【音楽ライターが解説】Number_i「GOAT」は2024年J-POPの大事件だ!

Музыка

Number_i「GOAT」がマジでぶっちぎってます!
「今の音楽」がわかる音楽情報を週3更新します。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。 / @tekeshun
このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 • 【解説】「今の音楽がわからない」理由と解決方法
Number_i - GOAT (Official Music Video)
• Number_i - GOAT (Offic...
King & Prince「ichiban」Special Dance Clip KZread Edit
• King & Prince「ichiban」...
Lil Uzi Vert - Just Wanna Rock [Official Music Video]
• Lil Uzi Vert - Just Wa...
NewJeans (뉴진스) 'Ditto' Official MV (side A)
• NewJeans (뉴진스) 'Ditto'...
00:00 スタート
00:43 本編
24:36 アフタートーク
・「てけしゅん音楽情報」とは
数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。
・プロフィール
照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー)
MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWEBメディア『AMP』の企画・立ち上げ〜編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社『合同会社ホワイトライト』を設立。SATYOUTH.COM編集長や写真家としての活動に加え、Netflix Japanをはじめとする企業からコンテンツ制作やメディアプロデュースなどを広く受託している。
/ teke0824
伏見瞬(批評家/ライター)
東京生まれ。音楽をはじめ、表現文化全般に関する執筆を行いながら、旅行誌を擬態する批評誌『LOCUST』の編集長を務める。「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第3期、東浩紀審査員特別賞。『スピッツ論―「分裂」するポップ・ミュージック』amzn.to/3uIZEpv が初の単著。
/ shunnnn002
#number_i_goat #number_i #goat #平野紫耀 #神宮寺勇太 #岸優太

Пікірлер: 316

  • @tekeshun
    @tekeshun5 ай бұрын

    しゅんです。 皆様、沢山のコメントありがとうございます!! 全てのコメント、拝見しております。皆様とNumber_iの音楽の凄さを共有できて、本当に嬉しいです! プレイリスト解説にも多くのリクエストいただき、誠にありがとうございます。 皆様の声にお応えして、解説動画作ることに決めました! 近日中にアップします。 11(木)、12(金)あたりにはお届けできるかと思いますので、しばしお待ちいただければと存じます。 よろしくお願いいたします!

  • @Tz3952ii

    @Tz3952ii

    4 ай бұрын

    6:00 You're absolutely correct. J pop industry should realize that how overseas J pop fans have been crying. It is so difficult to follow J pop group unless you live in Japan and understand Japanese. We have no access to most of the Japanese contents from the music shows, variety shows from outside of Japan, the access from overseas is banned most of the times even if we pay for subscriptions such as Abema TV, there's no announcement in English from the label and their fans only comment in Japanese so we have no idea what's going on. Japan need to change the most strict copyright laws. Japan took down most of the j pop videos which overseas fans had uploaded on KZread when they enacted the new law around 2010, that's when k pop started to upload their contents on KZread free and those overseas J pop fans started to listen to k pop. Overseas reactions KZreadrs had also difficult time because when they react to J pop MV, they get deleted due to the copyright claim while k pop labels often ask them to make reaction videos since it will promote their music.

  • @user-zo2wh3iq5y
    @user-zo2wh3iq5y4 ай бұрын

    キンプリ時代からリアクションしていた海外のユーチューバーさんが「“存在しないもの”は無いものと同じ。彼らがこの決断をしてくれて嬉しい。私たちも見ることが出来る。」と言っていました。世界の方々が見れて聴けるということがまず何より大事だし、彼らが望んでいたのはそんなささやかなことだったのではないでしょうか。ここまでしないとそれが叶わなかったことは残念ですが、バージョンアップして再スタート出来たこと、夢の実現を完全サポートしてくれる環境があること、志を同じくする仲間がたくさんいてくれること、本当に良かったなぁと思います。世界に轟いて欲しい。

  • @tekeshun

    @tekeshun

    4 ай бұрын

    しゅんです、コメントありがとうございます! 本当に、苦難がある中で、最高の曲を世界に届けるに至った彼らの行動には頭が下がります。これからもNumber_iの活動は追っていきたいと思います。

  • @user-ix5ph9ys1e
    @user-ix5ph9ys1e5 ай бұрын

    ジャニーズの時は男からしたら取っ付きにくかったけどnumber_iええよな。俺は普通に曲好きやで

  • @ayucci80
    @ayucci804 ай бұрын

    お二人の専門的で的確なコメント感謝いたします。Number_iの三人が予想をはるか上回る素晴らしい楽曲とダンスを披露してくれたので、彼らに興味のなかった人たちにも届いているようで本当にうれしいです。

  • @user-hn8vn5ed5u
    @user-hn8vn5ed5u5 ай бұрын

    素敵なコメントありがとうございます。私もヒップホップは聞いた事はあまりなかったのですがNumber_iのGOATは何回も繰り返しリピートして聴いています。3人の個性が詰まっていてずっと楽しめます。 これからもNumber_iの良さを世界に広めていく為沢山の発信宜しくお願いします。

  • @hicchinaga673
    @hicchinaga6735 ай бұрын

    本職の方たちにNumber_iのGOATを語っていただくと、そのクオリティの高さと凄さにビックリしています❤ いろんな思いがあってキンプリを辞めざるを得なかった3人の目標、夢を私たちファンも一緒に応援していきたい、と改めて思える解説をありがとうございました❤️🩵💜

  • @manatyshow
    @manatyshow5 ай бұрын

    最初KPは6人だった。そのうちの1人がパニック障害で長い事休養してやがて辞めさせられた。その親友が神宮寺勇太。彼にとって親友の退所は物凄い大事件だった。一番星の彼は今1人でアメリカで活躍している。神宮寺勇太は脱退の際にも、このことを自分の退所ににおわせている。 At first there were six KPs. One of them had a panic disorder and took a long leave of absence and eventually had to quit. His best friend was Yuta Jinguji. For him, his best friend's leaving was a huge event. He is now working alone in the United States. When Yuta Jinguji left the group, he blamed this on his own departure from the group.

  • @haru-tz9js
    @haru-tz9js3 ай бұрын

    最近、FM番組で 最初聞いた時、 なんじゃこりゃみたなぁ感覚が 正しいような話しを メンバーがされていました。 PVもそれに合わせた形に。 てけしゅんさんがコメントされていた内容をふと思い出し またこちらの動画見返してます😊

  • @wingwing1008
    @wingwing10085 ай бұрын

    僕がXで、海外のリアクション系youtuberにリクエストしたら広まるよって言ったツイートがプチバズりして、今やkpop界隈では大手のreactioner達がこぞってreactionしてるのを見て、日本のアイドルのこの界隈への突破口になったのが嬉しいです。

  • @cc-un7uy

    @cc-un7uy

    5 ай бұрын

    日本のアーティストで一番海外でリアクションされているのはBAND MAID、LOVEBITES、NEMOPHILAらの日本の女性ロックバンド達だと思う 累計で数万動画上がってます ワンオクやBABY METAL、マキシマムザホルモンらも多いが。ADOや藤井風らよりもリアクションされてます そのリアクショナー達に見つかればさらに広がるだろうけど、ジャンルが違うから難しいかな😅

  • @livemusic_Mc
    @livemusic_Mc4 ай бұрын

    すごーくNumber_iファンとしても嬉しくなる分析と解釈でとてもとても感謝です!

  • @mik2269
    @mik22695 ай бұрын

    初回聴いた時、えーっこんなにゴリゴリのHipHop⁉︎ 全く想像していなかった方角から攻めてきた… と衝撃を受けて少し狼狽しました。が、今では何回も繰り返し聞くほどハマっています。 解説、詳しくどうもありがとうございました。

  • @user-jm8pw5tl4z
    @user-jm8pw5tl4z5 ай бұрын

    Number_i を取り上げて下さりありがとうございます😊 本当にカッコイイ曲で世界に🌍向かって欲しいです

  • @greentea.leaf.m_m
    @greentea.leaf.m_m5 ай бұрын

    ありがとうございます。解説聞いてて涙出ました。キンプリ時代からのファンなら誰もが解るとおもうんですが、GOATの魅力はこの3人だからこそ生まれた科学反応なんですよね(^^)

  • @nizikko0128
    @nizikko01285 ай бұрын

    『奇々怪々としたFLOW』岸くんのラップの言語化にピッタリです。プリプロダクションから3人が参加して固めていったそうです。解説とてもよく分かりました。

  • @user-yukimaui
    @user-yukimaui5 ай бұрын

    途中から逆回しになっているところがありますが、初めは人間だった周囲が石膏に変わっている事や、スキャンされていた前半から自由になる後半、この辺りが大事務所から羽ばたいた彼ら、そしてご指摘の最後の詩に繋がるメッセージ性も高い作品ですよね。

  • @yossy_smile
    @yossy_smile5 ай бұрын

    Number_i取り上げて頂きまして、 ありがとうございます。 聞けば聞くほど、発見があり ずっと聞いています♪

  • @kc-mee3002
    @kc-mee30025 ай бұрын

    Number_iのファンです😊 リアクション動画ありがとうございます🙏 取り上げて下さり、嬉しいです🙌

  • @user-rn2nh9hm4j
    @user-rn2nh9hm4j5 ай бұрын

    GOAT取り上げていただいてありがとうございます! こういったグループをデビューから追えるっていうのはいいですね! 紫耀くんファンとして、てけさんが紫耀くんの声に魅力を感じてくれたみたいで嬉しいです! 是非FC会員入って一緒に応援してください笑 プレイリストの解説も是非お願いします!

  • @user-oh2ks2lr6g
    @user-oh2ks2lr6g5 ай бұрын

    こんにちは。 Number_i「GOAT」を取り上げて頂きありがとうございます。 曲の中毒性もですが映像も何回観ても発見がある面白い映像ですね。 彼等の発するメッセージも素晴らしいと思いました。

  • @user-mp7nl6il2f
    @user-mp7nl6il2f5 ай бұрын

    かなり詳しく深掘りして解説してあり 本当に そう言う考えも聴き方もあるんだなぁ🤔と感慨深く聞かせて頂きました 聴けば聴くほど癖になり飽きの来ない 不思議な魅力の楽曲で 毎日何度も聴いてます これからのN iの活躍が楽しみでワクワクが止まらないです 3月のコンサート す 正直抽選に当たる気がしない位に倍率高そう😅

  • @user-zd8bv3dj5s
    @user-zd8bv3dj5s5 ай бұрын

    GOATへのしっかりした音楽解説を探していました。感覚的にはこれ新しい!スゴイ!MVも超世界レベルだろうなといった感じで見ていましたので、こんな明確な素晴らしい解説に出会えてうれしいです。またNumber_iの魅力を再発見できました

  • @user-jq3yy3rm1s
    @user-jq3yy3rm1s4 ай бұрын

    奥が深いMVですが、3人の魅力はものすごく広いので、3分では収まりません。はまればはまる程新しいキャラが知れて楽しいですよ。少年の頃から既にあらゆるジャンルで天才でした。長年オタクとは縁のない私がはまってしまったので。

  • @user-qp2dd9iq6l
    @user-qp2dd9iq6l5 ай бұрын

    この解説を聞いて感動して涙が出た。思ってたことを言葉にしてくれた事、それ以上の読みと解説に感動です。ありがとう

  • @gs315
    @gs3155 ай бұрын

    Number_iの過去含めて詳細詳しく解説していただき、ありがとうございます。 きっとGOATで初めて興味持っていただいた方々にとてもわかりやすい解説になっていると思います! 過去からのファンですが、彼らのやりたかった事が爆発した曲だと思いました。予想を遥かに超えてカッコ良い曲で何度もリピートしてしまうし、沢山の人に聴いて欲しいと思っています!

  • @user-yk3mi7xu7x
    @user-yk3mi7xu7x5 ай бұрын

    ありがとうございます!プリプロから始め、チーム一丸となり約2か月でこの曲を作ったそうです。世間的にもかなり高いハードルの中、よくここまで振り切ってくれたなと感心しています。世界デビューの1発目ならばこのくらいのインパクトが必要ですよね。万人受けする曲ではなく、自分たちがやりたいようになってくれて結果に繋がって、かっこいいでしかないです。

  • @user-rk4tn6gp4v
    @user-rk4tn6gp4v5 ай бұрын

    確かにボーイズグループで全ラップ知らないなー 世界も視野に入れて挑戦してるNumber_iをずっと応援したい!!!

  • @manatyshow
    @manatyshow5 ай бұрын

    黒髪、日本語、私達日本のファンに向かって愛をている。少し前にアイドルとして揺れる事件があったのですが、私達に心から愛を捧げている。 それが大きなテーマのひとつです。 とてもよく計算されていて全部逆再生してもちゃんとハマります。これから3月までの何曲か出るはず。是非注目してください Black hair, Japanese language, and love towards us Japanese fans. There was a rocking incident not long ago as idols, but they are sincerely offering their love to us. That is one of the main themes. It's very well calculated and you can play it all backwards and still get into it properly. There should be several songs coming out from now until March. Please pay attention!

  • @user-ug9lz3vd2z
    @user-ug9lz3vd2z5 ай бұрын

    Number_iファンです。とりあげて頂きありがとうございます。😄 色々他方面から見て解説わかりやすく助かります。曲に関しても、3人沢山の意見をしてほぼ原型を留めていないと、本人達が 話をしていました。こだわりにこだわった曲なんだと言うのも納得しました。これからも色々挑戦して行きたいと言っていましたので、期待して応援したいと思います。😊❤️🩵💜

  • @lavender-cr2pb
    @lavender-cr2pb5 ай бұрын

    3人の振り切ったラップ、特に神くんのエッジの効いたラップが大好きです。 聴いた瞬間、彼等の覚悟に心が震えました。 I'm the new goat でスローになるところでは、海外のコメンテーター数名がWOW!!って言ってました。

  • @user-ux1ej8cv7n
    @user-ux1ej8cv7n5 ай бұрын

    リアクションとコメントありがとうございます! GOATを聴いたときにそれぞれの才能がこれでもかと爆発していて、まさにこれが3人の「間違いじゃないこれが俺のアンサー」なんだなと思いました もう初見からはまりまくってます😍 このまま世界に行ってほしいです、いや行きます!! これからもNumber_iのリアクション動画を楽しみにしております!

  • @winko9628

    @winko9628

    5 ай бұрын

    こんなかっこいい曲をこんなかっこよくこなす三人すごすぎる🎉度肝抜かれました❗なのにビジュアルがいいて最強ではないですか?ファンクラブはいらないと!なりません と同じくおもいました。一緒に是非。

  • @user-xq2zp4vs5y
    @user-xq2zp4vs5y5 ай бұрын

    GOATを取り上げていただいて ありがとうございます。 とても落ち着いて、解説もわかりやすかったです。 とても魅力的で才能あふれた3人を、これからもよろしくお願いします。 ぜひファンになってください。

  • @728okan
    @728okan5 ай бұрын

    想いを全て入れ込んだ作品がようやく世に放たれて賞賛されて最高な気分です。 おっしゃる通り、初見は驚きました。 こだわり抜いたMVも見所がありすぎて たまりません。ダンスはスロー再生までしてじっくり楽しむ方もいます! 気になる彼らのプレイリストについても どうかよろしくお願いいたします。 お話し楽しかったです。ありがとうございました。

  • @user-oz2js1nn1m
    @user-oz2js1nn1m5 ай бұрын

    素敵な解説で感動しています。彼らの背中をフォローしていただいているようです。

  • @user-KC0929
    @user-KC09295 ай бұрын

    首もげるほと頷きながら見させてただきました。完成度や中毒性の高い作品、音楽の歴史や背景を知るとまた新しい知見が広がり更にこの作品の魅力が増しました。たくさんの人に届いてほしいと思います。解説ありがとうございました。

  • @cliptuber539
    @cliptuber5395 ай бұрын

    ありがとうござました。私が聞きたかった事すべてが詰まっているお話しでした。これが世界中の人に届けたいです。そして、アイドル文化が一つ新しいフェーズにアップデートすればと願っています。

  • @kuu9434
    @kuu94345 ай бұрын

    King&PrinceもNumber_iもどっちも応援しています。辛い事もあったけど、好きな音楽を追求できる環境に彼らがいる事、生き生きした姿を見れる環境があることにただただ感謝しています。

  • @winko9628

    @winko9628

    5 ай бұрын

    三人の選んだ曲解説紹介楽しみです😂 お二人のお話楽しかったなー🎉

  • @user-oo4nk6jp5s
    @user-oo4nk6jp5s5 ай бұрын

    取り上げてくださって、 見どころ、聞きどころも詳しく解説してくださってありがとうございます。 この曲のリピート止まらないですよね。

  • @meg8545
    @meg85455 ай бұрын

    自分だけでは解読しきれなかった部分を言語化して明確に出していただいて、ためになったというか、スッキリしました!お話しもスッと入ってきて、また聞きたくなるペアトークでした!ありがとうございます!!!

  • @user-rg6ch1ld7x
    @user-rg6ch1ld7x5 ай бұрын

    お二人のコメントの質の高さに驚きました。この3人の旅立ちに相応しいGOAT は聞けば聞くほど魅力に引き込まれます。MVは映画を観ているような感覚に浸れます。海外のKZreadでもかなり沢山取り上げられています。英語で沢山のコメントが溢れています♪お二人のお話しに魅せられました。今後ともずっとお二人のコメントを伺いたいです。有り難うございます。

  • @user-ot1ru7po5g
    @user-ot1ru7po5g5 ай бұрын

    解説とてもわかりやすかったです。ichibanからのキンプリファンです。HIPHOPで来るだろうなとは思っていましたが、想像の斜めはるか上でした。 初見では???となり、字幕付けてなるほど…と感心しきり…そして何回も聞きたくなる中毒性… 彼らの今が詰まっている楽曲なのだなと感じました。これからの活動にもわくわくします

  • @user-gp6vj7yc7c
    @user-gp6vj7yc7c5 ай бұрын

    沢山お話していただきありがとうございます! 楽曲もMVも感じることが多すぎて言いたいことも沢山あるのに上手く言えなかったことをぜーんぶ仰っていただいて、スッキリしました! 今後もNumber_iを追いかけてください😊

  • @user-ep4bn2ts4i
    @user-ep4bn2ts4i5 ай бұрын

    確かに旧Jの時とは全然違うのにびっくりはしたけど、3人の抑えられ隠されてたポテンシャルからしたら納得でした。見たことない彼らなのに変わらず親近感を感じさせてくれるのは彼らの人柄なんだなーと嬉しくて一緒に踊ってます!!

  • @Yuki-qc3ep
    @Yuki-qc3ep5 ай бұрын

    1000万再生しかも広告なしです😆!

  • @user-pz2fu8mh1o
    @user-pz2fu8mh1o5 ай бұрын

    「Get Ur Freak On」もTimberlandもファレルも大好きでした。そっか、だからカッコいいんだ。 本当に日本語なのに全然違和感ないですよね。 jpopは全く聞かない人間なので、まさかこんな曲を聞けるとは本当に驚きました。

  • @user-ny7ro6zx7b
    @user-ny7ro6zx7b5 ай бұрын

    大学の講義を受けてるようでした😄 MVも曲も流れずびっくりしましたが、音楽を生業とされてる成人男性がNumber_iを褒めていただいて、親心というか、ほっとしました。とても嬉しいです☺️

  • @fantasiayellowspirits9518
    @fantasiayellowspirits95185 ай бұрын

    納得に継ぐ納得の解説に感銘致しました。有り難うございました。 敢えてリスキーな道を選ぶNumber_iを尊敬しています。但しHiphopにのみ拘らず色々なジャンルにも挑戦するとの本人達の発言もありました。元々キンプリは振り幅の広いグルーブでしたのでその部分は変わらなそうです。 プレイリストの解説や今後の活動に関連した動画を期待しております。

  • @rumiusa
    @rumiusa5 ай бұрын

    Number_iのGOATをきっかけで世界のリアクション動画をみましたが、音楽に精通したお二人の解説でさらに理解できたような気がします。ラップ音痴な私でも最高にカッコ良い曲で気分が上がります。解説ありがとうございました😊

  • @_ykc.k_
    @_ykc.k_5 ай бұрын

    取り上げて下さり感謝です。 Hiphop素人だった自分にとっては、ジャージークラブリズムというものを取り入れつつ新しいものなのだということが知れて、とても勉強になる内容でした!

  • @mm-vh1tq
    @mm-vh1tq5 ай бұрын

    あたたかいお言葉ありがとうございました😊感動で涙が出ました💦 キンプリ時代からのファンです。彼らが帰ってきてくれて本当に嬉しかったです🥰 デビュー曲のインパクトに開いた口が塞がらなくなりました!是非ファンクラブに入ってくださいね✨ ありがとうございました😊

  • @sunflowerbabylove821
    @sunflowerbabylove8215 ай бұрын

    この曲の気になるフレーズだったり、HIPHOPやラップについて詳しくない自分にも分かるようにルーツの部分などの解説がとても良かった。他の方はリアクション動画ばかりが多かったので、こういう視点で話してくれているのは本当に色々と知れたり参考になり嬉しかったです。ありがとうございました。 次も各自のプレイリストについての解説お願いします!

  • @user-rx3ze1vx7z
    @user-rx3ze1vx7z5 ай бұрын

    この曲やNumber_iを深掘りして頂きありがとうございます🎉色々繋がって理解が深まりました。プレイリスト解説もお願いします🤲

  • @yuribabii5269
    @yuribabii52695 ай бұрын

    解説ありがとうございます!是非是非ファンクラブにも😊

  • @user-tp1nk4ht9i
    @user-tp1nk4ht9i5 ай бұрын

    良いコメントありがとうございます😊 私的にも何度も観ても飽きず、見れば見るほど素晴らしい、それぞれが主役となって!音楽、ダンス、映像と全てが素晴らしい😊

  • @nya_ko7569
    @nya_ko75695 ай бұрын

    Number_iのGOATを取り上げてくださってありがとうございます。分かりやすくて納得の解説でした。見るたびにいろんな考察解釈ができるのでますますGOATを楽しめそうです。プレイリストの解説も楽しみにしています。

  • @tt-uy2fu
    @tt-uy2fu5 ай бұрын

    岸くんが褒められていて嬉しい。

  • @user-ys5pd7ky9y
    @user-ys5pd7ky9y5 ай бұрын

    キンプリ時代とは全く違う魅力を出してきている3人でしたが、「何回だって立ち上がってこんがらがって君の前でLoveのメッセこれ聞いてんなら伝わってんだろ」という歌詞が、熱いラブレターみたいでファンは嬉しすぎるだろと思いました。 こんなすごい曲の次はどんな曲を発表するのか楽しみでなりません。

  • @user-dw1jw6oi6k

    @user-dw1jw6oi6k

    5 ай бұрын

    おっしゃってる歌詞の部分とあと 君に見てほしいんだ マジぶっちぎる Shooting Star But コントロールはまだ So-So 0から創造して Let's Go さ Buddy ステージから見る黒髪 君の道照らす灯り すべて込めて愛に変える の歌詞もラブレターみたいですよね ステージから見る黒髪 の所は、 これから世界を目指して行くけれど 日本のファンに向けての メッセージだと思って嬉し過ぎマス

  • @user-ys5pd7ky9y

    @user-ys5pd7ky9y

    5 ай бұрын

    @@user-dw1jw6oi6k 返信ありがとうございます。おっしゃる通りです!世界に行きたいと言っていますが、日本のファンへの感謝と愛情、一緒に連れて行くぞ!という思いが痛いほど伝わってきて本当に良い歌詞だと思いました。こんなこと歌われたらファンは着いて行こう!と思いますよね。

  • @emi2898

    @emi2898

    5 ай бұрын

    何回だって立ち上がって、こんがらがって 君の前で夢叶える Me Let me, let me, let me のところもね。こんな歌われたら、どこまでもついてくよー、になりますよ、そりゃ。

  • @borno81
    @borno815 ай бұрын

    GOATの詳しい解析とても楽しく拝聴しました!ありがとうございます。ずっと夢を語っていた人が突然顔面蒼白になりながら目標を見失った、年齢を考えると厳しいと言った事に衝撃を受けてたのですが、彼らはやっぱり全然ブレてなくて逆境にも腐らずスキルアップして戻ってきた事がまるで少年漫画を見てるかのような気持ちになり熱くなりました。GOATみたいなのがやりたかったのではなく、こうゆうジャンルもやりたい!ってのが歌詞からも伝わります!それに平野くんは元々洋楽ばかりを聞いていてジャニーズに入るまでジャニーズの曲を聞いた事もなかった人です。そんな彼のプレイリストはらしいな〜と思いました!3人のプレイリスト解説も是非やって欲しいです!これからも宜しくお願いします。

  • @forestgood3595
    @forestgood35955 ай бұрын

    「賛否両論」というサムネに少し構えながら視聴を始めましたが、音楽に精通されたお二人のロジカルでクリアな解説に思わず聞き入ってしまいました。 むっちゃ面白かったです。 他の動画も拝見させていただきます。 これからもNumber_iを取り上げていただけたらうれしいです。 Apple musicのプレイリスト解説も是非お願いします✨😊

  • @chisotta
    @chisotta5 ай бұрын

    Thank you for the review on Number_i's 1st recording! Since I'm not familiar with this kind of music, your comments are very helpful and interesting. Anyway on March 17, the last day of the TOBE artists' concert, they will stream it . Please follow along!

  • @user-wb5sb9bx8l
    @user-wb5sb9bx8l5 ай бұрын

    とても興味深い話ばかり、 ありがとうございました。 プレイリストの解説もぜひ!

  • @user-iz2uy9fu2n
    @user-iz2uy9fu2n5 ай бұрын

    はじめて解説動画を見させて頂きました。 GOATの音楽的解説ありがとうございます。 プロ視点からの解説、とても興味深く新たな発見に繋がりました。 この曲がさらに世界に広がっていくことを願っています^_^ Number_iは様々な楽曲にチャレンジしたいと話していたので次の曲もラップなのかわかりませんが、また新しい曲が出た時にも解説して頂ければ嬉しいです!

  • @NN-jq2pt
    @NN-jq2pt5 ай бұрын

    素晴らしい分析、ありがとうございます!これからのNumber_iの意気込みや本気度を世界に伝えてくださって感謝しかありません!!

  • @atelierikuko444
    @atelierikuko4445 ай бұрын

    冷静に暑く語って頂き嬉しいです 1700万回再生で専門的なお話が聞けてNumber_iのメンバーのこだわりをまた深く知ることが出来ました。これからも新曲ごとの解説を楽しみにしています

  • @mainami
    @mainami5 ай бұрын

    ラジオ感覚で何度も聞いています。キンプリからの岸くんファンですが、海外のKZreadrも岸パートに驚愕の表情や笑顔になってくれるのがうれしい。彼の才能がバンバン発揮される年になると思います。 プレイリストの解説、楽しみでーす🎉

  • @narumi918
    @narumi9184 ай бұрын

    Number_iのGOAT を取り上げて頂き、ありがとうございます😊 私も元日0時00分に初めて聴いた時、 えっ!ラップ‼️神君💙こんなにラップ上手かった⁉️って、びっくりしました。 岸君💜の緑の衣装でのとこは、笑ってしまいましたが、ゴリゴリラップより、お笑いが入ってて、楽しくなりました。 紫耀君❤️はもちろんダンス最高ですが、岸君💜は、 自分のムーヴを持っているので、岸君💜のダンス、そして、歌は最高です。 1番トレーニングしたのは、 神君💙と思います。歌もダンスも大変だったと思いますが、神君💙は黒帯を取るぐらい空手を してたので、体幹は出来てるとおもいます😊

  • @tekeshun

    @tekeshun

    4 ай бұрын

    こちらこそありがとうございます!元旦リリースというのも良かったですよね。 そして黒帯🥋なんですね!すごい…!

  • @mienya_happy
    @mienya_happy5 ай бұрын

    彼等が “挑戦したい!” と言っているように、ファンの私達も今、新しいジャンルに挑戦しています!すごく解りやすい解説ありがとうございました!

  • @whyemkay8222
    @whyemkay82225 ай бұрын

    音楽業界をウォッチされているプロの視点での的確な解説及びGOATの凄さにやられている感情的な興奮が両方伝わる動画で嬉しく見させてもらいました。是非プレイリスト解説お願いしたいです。

  • @user-od2uu9pv2u
    @user-od2uu9pv2u5 ай бұрын

    しがらみなく 自由に出来てる😂 スゴイとしか 言えない!海外でも評判です

  • @user-bl8gu5us3m
    @user-bl8gu5us3m5 ай бұрын

    GOATを取り上げていただいて絶賛して頂きありがとうございます‼️ 私達ファンにも衝撃の作品でしたが、聞けば聞くほど癖になるラップ曲にハマっています。 照沼さん、ぜひFCに入って下さい笑 製作陣にお任せではなく、全てにおいて3人のこだわりが詰まったデビュー曲が海外KZreadr等にもどんどん広まっていてとても嬉しく思います。 平野君も言っているようにずっとラップ曲で行くわけではなく、様々な曲にチャレンジして行くと思いますので今後の活躍が楽しみです。 次回作もぜひ解説お願いします😊

  • @mingmeiss
    @mingmeiss5 ай бұрын

    Number-iが取り上げられていたので、初めてこちらのチャンネルを見ました。音楽の専門的な話が聞けて おもしろかったです。

  • @rino253
    @rino2535 ай бұрын

    賛否両論というサムネにひるんでしまったけど見てよかった! 他にはない角度で深掘りされた解説がとても興味深くてワクワクしながら拝聴しました。 プレイリストの解説もぜひお願いしたいです。

  • @user-hu6ef5yj8w
    @user-hu6ef5yj8w5 ай бұрын

    プロフェショナルな解説ありがとうございます。親子でNumber iを応援してます紫耀くん推しですが神くんもカッコイイし岸くんも天才的だし、3人が揃ってますます最高😊😊😊何回も繰り返し聴いてます中毒になってます😊😊😊

  • @kaizer3425
    @kaizer34255 ай бұрын

    てけさんがどっぷりnumber_iにハマってて面白いのと、しゅんさんが岸くんのラップを「酔拳」と評してるのがあまりにも秀逸すぎてさすがプロだなと思いました。

  • @ylangylang.i1268
    @ylangylang.i12685 ай бұрын

    とてもわかりやすい解説をありがとうございます! GOATのMVを視聴して自分が漠然と感じていた事を、プロ目線で詳しく言語化して下さったので、非常に興味深く楽しく聴く事ができ、あっという間の25分でした。新たな気づきもありました。これからもNumber_iを取り上げて頂けると嬉しいですし、Apple musicのプレイリスト解説も、凄く楽しみにしています!!

  • @user-mz1sz8wb1f
    @user-mz1sz8wb1f5 ай бұрын

    凄く面白かったし勉強になりました。改めてNumber_i凄い3人だなって誇らしく思いました。もっともっと色々と教えて頂きたいと思いました。

  • @mocoay0702
    @mocoay07025 ай бұрын

    ダンスの解説をしている方は沢山いますが、音楽にスポットを当ててくださる動画で、興味深く見させていただきました。 元々King&Princeの平野さんのファンで、TOBEに移って、やりたいことをじっくりと腰を据えて突き詰めることが出来ている気がします。 最初にこのMVを見たとき、正直想像していたものとは違い、想像を100倍超えてきたとXに投稿したぐらいでしたが、何度も何度も聴いて・見ているうちにどんどん好きになり、今や中毒状態です(笑) 仰っていたように、最初に提供された曲のアレンジをどんどん替えていき、作者の方が「原曲の形が無くなっている」と言われていて、録音未も3日ぐらい(朝までかかった日もあったようです)かけ、MVの撮影も3日ぐらいかけて作成したようです。 アマゾンプライムで3/17に東京ドームで行われる、TOBEアーティスト全員のライブが生配信されますので、是非、そちらも見ていただけたらと思います。

  • @mk35107
    @mk351074 ай бұрын

    Number_iの3人、もうアイドルの枠に収まらない圧倒的な実力をいきなり見せつけてきた感じですね。

  • @tekeshun

    @tekeshun

    4 ай бұрын

    ほんとすごいです!

  • @MrYumyumgb
    @MrYumyumgb5 ай бұрын

    解説すごく分かりやすかったです。海外いついくの?って意地悪なことを言う人達もいますが、グローバルに活躍したいという彼らの明確な意思が分かってますます応援したくなりました。 Apple Musicのプレイリストの解説ぜひお願いします。

  • @user-in7gp6pv4x
    @user-in7gp6pv4x5 ай бұрын

    ぜひ、FC入ってください‼️ ファンクラブ限定のお楽しみもたくさんあります♪ 3月のライブも楽しみ😊です。

  • @MoMo-nr7dw
    @MoMo-nr7dw5 ай бұрын

    GOATを解説くださりありがとうございます。 とてもわかりやすい解説でした。Number_iの3人の音楽に対する思いも伝わりましたし、Apple Musicのプレイリストの件にも触れてくださりありがとうございます。アカペラ、聴いてみたいですね。

  • @naokoyoshimura6693
    @naokoyoshimura66935 ай бұрын

    わかりやすい解説ありがとうございました。 ワクワクします♪ ハマります❤

  • @kara4679
    @kara46795 ай бұрын

    ものすごく!ものすごく!わかりやすかったです。なるほどーってずっとうなずきっぱなしの解説ありがとうございます。そしてGOATはまだ入り口かも知れない続きがありそうですよね。

  • @user-ko1ml9zw5j
    @user-ko1ml9zw5j5 ай бұрын

    すごく分かりやすい解説をして下さって嬉しい😂です。有難う御座います!!ぜひFCも🙏

  • @user-dj1ku3og4p
    @user-dj1ku3og4p5 ай бұрын

    Nnumber_iを取り上げて下さってありがとうございます。 3人を褒めて頂きとても嬉しいです✨✨

  • @tamama528
    @tamama5285 ай бұрын

    はじめまして。Number_iファンです。凄く興味深いお話でした。プレイリストについても動画楽しみにしています

  • @user-cy6ki2sd3s
    @user-cy6ki2sd3s5 ай бұрын

    詳しい解説ありがとうございます。とても興味深かったです。 ぜひ3人のプレイリスト解説もお願いします。

  • @user-ue8cq2ew2z
    @user-ue8cq2ew2z5 ай бұрын

    詳しい解説ありがとうございます!彼らのインタビューまでチェックしていただいて音楽を突き詰める彼らの気概を理解していただいたのも嬉しかったですし豊富な知識を教えてくださり勉強になり楽しかったです。注目されてるなかデビュー曲どんな曲でくるんだろうと謎に緊張していましたが全編ラップにこんなに尖りまくった曲で度肝を抜かれましたが同時に彼らの覚悟を感じやっぱり最高にかっこいい人たちだと改めて感じました。 彼らのプレイリストの解説も是非聞かせていただきたいです!楽しみにしています🎉

  • @user-lz2td3ge1j
    @user-lz2td3ge1j5 ай бұрын

    ichibanから、平野くんのファンになったものですが、今回の楽曲によって、男性ファンも増えてくれそうであること、とても嬉しくワクワクしています! 解説、すごく楽しかったです! ぜひ、プレイリストについても解説お願いします!🎉

  • @numbering39
    @numbering39Ай бұрын

    またきました〜〜❤デビューの感動と衝撃をここにきて改めて噛み締めています!!なんばーあいのファンで幸せが続いていて嬉しいです

  • @tekeshun

    @tekeshun

    Ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @nyarome41677
    @nyarome416775 ай бұрын

    今一番聞きたかった、音楽的かつカルチャー視点での解説でした!ありがとうございます。彼らよりも上の世代のファンなのですが、世代的にティンバランドを聴き込んでいたので、めちゃくちゃ刺さりました。 新曲も出ましたら、是非解説していただきたいです😁

  • @XYZ-bq6mu
    @XYZ-bq6mu5 ай бұрын

    専門知識を交えわかりやすい解説をありがとうございました。なんでこんなに癖になるんだろう?って思ってたけど緻密な構造があったのですね。批判はスタッフでなく自分が受けたいと言っていた平野くん。腹を括って地に足つけ努力する3人をぜひ一緒に応援できたらと思いました。

  • @s01jkkr07
    @s01jkkr074 ай бұрын

    今更ながら、やっと拝見しました🙇 三人がこだわって突き詰めた楽曲、いい意味で想像がつかな過ぎて期待も不安もあったのですが、そんなの元旦に聴いた瞬間ふっとんで行きました!笑 自分達の好きなものにリスペクトを示し、ちゃんと消化し作品に落とし込み、Number_iらしさとして世に出すという難しいことをデビュー曲でやり遂げたことに拍手だし、かっけぇよ!って思います😁 音楽通の方や他界隈の方の温かい言葉がとても嬉しいし、本人達にも伝わっていてほしいです🙏 専門的な見地からの解説や称賛の言葉、すごく興味深くかつ面白かったです! これから、Number_iが挑戦をしていくように、ファンも色々な音楽を聴くようになったら最高だなと個人的に思います😊

  • @katunn-hg8nk
    @katunn-hg8nk5 ай бұрын

    Number_iの解説、とても詳しくわかりやすく面白かったです。 鋭い考察で納得しかなかったです。 これからもNumber_iをよろしくお願い致します。

  • @user-lx6zg3zt9x
    @user-lx6zg3zt9x5 ай бұрын

    そそー🙌 きっさんがジンくんの肩を自分に寄せたとこのジンくんの横顔の鼻が好き😂 この場面最初に見た時に映画みたいで好き

  • @non-nx1dd
    @non-nx1dd5 ай бұрын

    Number_iを取り上げてくださって、ありがとうございます💓 いろいろなことが知れて良かったです。 これからも3人を応援し続けます!

  • @tmajgjmjwm
    @tmajgjmjwm5 ай бұрын

    まさかミッシー・エリオットの名前聞くとは😳だからこんなにこの曲好きなんだな~って納得しました。紫耀くんのオススメプレイリストに50セントも入ってて、2000年台のヒップホップ好きなのかなって思います

  • @user-pl3cr6sd8p
    @user-pl3cr6sd8p5 ай бұрын

    詳しく解説して下さってありがとうございます。世界一の推しなので、これからも、number_iの情報を、よろしくお願いします😊

  • @m4894
    @m48945 ай бұрын

    ありがとうございます😊 何も分からないけどただただ本物を見たくてFCに入会したもうすぐ還暦のばあばです👵 九州の田舎者ですが、孫と一緒に東京ドームに行くのが目標です🎉 少しでも Nnumber_iが伝えたい事が理解できる様にフォローさせていただきました。😅 よろしくお願いします❤

  • @inomin-qr1hd
    @inomin-qr1hd5 ай бұрын

    解説聞いてワクワクしました。MV何度も見ようと思います。そしてファン目線の謎解きをしてみたいと思います。

  • @user-jh6st7wv6t
    @user-jh6st7wv6t5 ай бұрын

    #Number_i_GOAT の掘り下げた話ありがとございます。めちゃよくわかりました。中毒性があって何回も見てしまいます。プレイリストの解説も楽しみにしておきます。

Келесі