【音大あるある】音楽大学の吹奏楽って実は…

Музыка

音楽大学の卒業生4人がプロになった今、当時の音大生活について振り返ります!
「音大の吹奏楽」「音大のオケ」「授業」「音大の文化」などなど、内部事情を赤裸々に語っちゃいます😳
エリザベト音楽大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、東邦音楽大学を卒業した4人による音大トークをお届けします✨
当ギルドは、日本を拠点に活動中の異世界系クラリネットギルドです。
幻想世界イメージのオリジナル曲を多数発信。また音源×クラリネットアンサンブルという世界初の新ジャンルを開発。時代の先を行く斬新なクラリネットをお楽しみください。
✨ファンタジア-幻奏-公式SNS✨
・公式サイト
clarinet.link/
・Instagram
/ clarinet_fantasia
・Twitter
/ clarinet_guild
✨メンバー紹介✨
🎶マリィ凜 〜Marie-Rin〜Dynamite Clarinet Performer🔥
感情シンクロ率100%のDiva(ディーバ)奏法を我流で開発!作曲・編曲・即興〜無茶振りまでなんでもやる!!向かう曲敵なし٩(๑`^´๑)۶
・Instagram
/ marie.nakagawa.73
・Twitter
/ _akagawa
・KZread
/ @clarinet-marie-rin-5486
・ラジオ毎週(水)19:00〜19:30
fm777.co.jp/pc/html/simulradio...
🎶まりか(響明姫~Clarion Princess~)
クラシックではコンクール受賞歴あり。名フィルの小泉氏との共演や、ソロリサイタル開催など。
主に17ライブ配信で活動中。クラリネット×サックスの2刀流プレーヤー♪
・Instagram
/ marika_clarinet
・Twitter
/ media
・Tiktok
/ marika_clarinet
・KZread
/ @marika_clarinet
・17LIVE
17.live/ja/profile/u/49cf25b2...
🎶Akane(流星の朱キ炎奏者~BURNISTAR~)
SNS総フォロワー数20万人超え!
第一回ロス・グル青少年のための国際コンクールにて第一位入賞!進撃の巨人OP『僕の戦争』のレコーディングに参加!
「心に寄り添いエールを届ける」をモットーにライブ活動やSNSでクラリネットの❤️魅力❤️を全力で発信中!
・Instagram
akane_clari...
・Twitter
/ suda_cl
・Tiktok
/ akanecl
・KZread
/ @akaneclarinet
🎶クズシマ(シャリュモーの伝道師~Evangelist~)
クラリネット上達したい人必見 👀名古屋市在住。
クラリネット吹きのためのオンラインコミュニティ「クラリネットサークル」の主催や、KZreadでは毎週金曜日にクラリネットの上達法を配信中 !
・公式サイト
www.ryokokuzushima.com/
・Instagram
/ r_kuzushima
・Twitter
/ r_kuzushima
・KZread
/ @kuzushimaclarinet
・note
note.com/r_kuzushima/
🎶つっちー(音と光の編奏者~Edit Player~)
ドイツ管&フランス管の両刀使い⚔️
ヤマハ新人演奏会クラリネット部門出演。演奏×本格派映像の動画をKZreadで公開中 !
・Instagram
/ tsucchy_clarinet
・Twitter
/ yt_clarinet
・KZread
/ ytclarinet
🎶ナオ(さすらいの調停者~Mediator~)
経営者クラリネットKZreadr !
物販&音楽制作会社を経営しながら、2012年にレッスン・演奏活動再開、2017年KZread配信活動を開始!
音楽業界を変えたい、音楽家が自由に生きられる環境を作る夢を実現するために活動中!!!
・オンラインサロン
clarinet.work/
・公式LINE
line.me/R/ti/p/%40403yvckg
・公式サイト
nao.inw.bz/
・Twitter
/ nao_clarinet
・KZread
/ %e3%83%8a%e3%82%aacl
#クラリネット
#クラリネットギルド
#幻奏

Пікірлер: 40

  • @yumeme_upxqu
    @yumeme_upxqu9 ай бұрын

    ほかのメンバーの音大話も聞きたいです!

  • @Cl_FANTASIA

    @Cl_FANTASIA

    9 ай бұрын

    第二弾も撮影済みなのでお楽しみに😊

  • @materiaru0078
    @materiaru007810 ай бұрын

    マリィさんザベトなんやね 急に親近感

  • @clarinet-marie-rin-5486

    @clarinet-marie-rin-5486

    10 ай бұрын

    はい✨ 広島で暴れ狂ってました🕺🔥

  • @user-zd2eg2yt4p
    @user-zd2eg2yt4p Жыл бұрын

    おもしろすぎて神回です(笑)つっちーさんもいっぱいしゃべってくれてるし。 音大でオケとかブラスとか組む時って、パート決めでもめたりしないんでしょうか? アマチュアの吹奏楽団だと、結構この手の話で気疲れしちゃうんですが… ファンタジア内のパート決めも、いつもどうやって決まるのかな?と興味があります。

  • @Cl_FANTASIA

    @Cl_FANTASIA

    Жыл бұрын

    神回認定ありがとうございます😆 音大はパートリーダーと専任の先生の独断で決めるので拒否権などは無く、ビシッと決める感じでした! ファンタジアのパート決めは曲を書いた人→主にマリィさんがやってますよ🙌

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba6 ай бұрын

    やっぱ薄々感じてたけど、音大って生々しい。。

  • @Cl_FANTASIA

    @Cl_FANTASIA

    6 ай бұрын

    実際に入ってみてイメージとギャップがありました😂

  • @hhiwada
    @hhiwada Жыл бұрын

    シング・シング・シングのソロの最高音のくだり、最高でしたw

  • @Cl_FANTASIA

    @Cl_FANTASIA

    Жыл бұрын

    ありがとうございますw その後しばらく話のネタになりました🤣

  • @user-kv1yp4uq6q

    @user-kv1yp4uq6q

    4 ай бұрын

    吹奏楽でやったよ

  • @harumi6546
    @harumi6546 Жыл бұрын

    マリィ凛さんのピアノ聴いてみたいです😄学生時代って今思い返すと楽しいですね👍

  • @Cl_FANTASIA

    @Cl_FANTASIA

    Жыл бұрын

    メンバーの誰も聴いたことないので、ぜひ弾いてもらいたいですね😊 学生時代はいま思い返すと楽しいことばかりですね✨

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    盛り上がり良いですね🩵

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    トイレ良いですね!🌟

  • @Cl_FANTASIA
    @Cl_FANTASIA Жыл бұрын

    皆さん音大に対してどんなイメージを持たれていましたか?🙌 コメントで教えてくださると嬉しいです✨

  • @euphon0912

    @euphon0912

    7 ай бұрын

    男女間のトラブルが多い(笑)

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    私はパペットバラエティーが好きで、クインテット、ハッチポッチステーション、フックブックロー、コレナンデ商会💙クラリネットを見ると、フラットさんを思い出しました☀️

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    クライスラーの愛の喜びが4分の3

  • @single_aristocrat_hiro
    @single_aristocrat_hiro4 ай бұрын

    音大あるある。 うちの学校だけかもですが、主専攻並みに長い付き合いになったのが和声・対位法の先生(4年間同じ先生だった・・・) 2000年卒

  • @Cl_FANTASIA

    @Cl_FANTASIA

    4 ай бұрын

    そんなこともあるんですね😳

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    ホットドッグは美味しい🎵 パスタも美味しい⭐

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    私は、嫌な事と感じる褒め言葉と親切と心配言葉と応援と優しさ言葉とアドバイスと慰めと尊敬の8つがある方なんですよ。理解して下さる人もいますし、謝って下さる人もいらっしゃる。で、もし、(それは嫌な事じゃないよ)、(それは褒めてるんだよ)、(教えてくれたんだよ)、(心配してくれてるんだよ)、(悪気で言ったんじゃないよ)、(悪い意味で言ったんじゃないよ)、(〇〇だから言ったんじゃないの?)など言われたらで、嫌な人もいるのを伝えるべき。(〇〇だからありがとうって言うべきだよ)って言われたらで、理解する人もいるのと、辞めて下さいって言っていいよって言ってくれる人もいるのと、謝る人もいるのを伝えるべき。もし(もう〇〇してくれなくなるよ)、(もう口を聞いてくれなくなるよ)って言われたらで、(こんな時に何をしてあげたら良いか考えて色々してくれる人もいるよ)とか(口を聞く人もいるよ)って言うべき。無視されても言えたら…

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    クインテットのフラット😆

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    私は中学校の時吹奏楽で、フルートやってました。

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    エルガーの愛の挨拶が4分の2

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    華麗なる大円舞曲が4分の3

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    音大のSDGsは、こだわり禁止みたいなのと、規則正しくないと通えないってことが、無くなった方が良いです。理由は、好きに過ごしたい人もいらっしゃるし、厳しさに弱い人もいらっしゃるし、人はいい事ばかりじゃないためにです。あと、嫌な事と感じる褒め言葉と親切と、心配言葉と、応援と、アドバイスと、優しさ言葉と、慰めと、尊敬の8つがある人には、理解をしましょう、言った人は謝りましょうの2つが良いです。職場で、嫌な事あった時に、意思を言うことになってる職場もあるからです。嫌な事と感じる8つがある人のためにで、理解する人もいらっしゃるし、我慢出来ない人のため、意思を言って、お互いが謝る事と、相談する事が流行ってるためにです。

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    私は将来音大通うんです。

  • @user-sx7se1sd1o
    @user-sx7se1sd1o4 ай бұрын

    16:47  生産性のない連譜、音源の奏者も「これ無理じゃね??吹けても聞こえんくね!??」ってなった説

  • @Cl_FANTASIA

    @Cl_FANTASIA

    4 ай бұрын

    その説はありますね😂

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    クラリネットポルカは4分の2

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    貴婦人の乗馬が4分の2で、Allegro

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    バラードが8分の3

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    ラデツキー行進曲が4分の2

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    マイブームで、イメジ、トレニングって伸ばすのを抜かして言った

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q4 ай бұрын

    私、サッカーではキーパーが苦手💧

  • @seikifujiwara4335
    @seikifujiwara433511 ай бұрын

    とても楽しい話、ありがとうございました。音楽大学では「生徒」と呼ぶのですね、「学生」ではなくて。音楽は学問ではないから「学生」ではないということですかね。

  • @Cl_FANTASIA

    @Cl_FANTASIA

    11 ай бұрын

    ハッとさせられました😳 無意識に生徒と発言してましたが、もちろん学生と呼ぶ人もおりますので、音楽をどう捉えているかの違いが出そうですね...!

  • @ao9522chan

    @ao9522chan

    8 ай бұрын

    音楽も学問ですよ。特に中世ヨーロッパにおいて音楽は教養としてありました。

Келесі