【議論にならない】遅刻はダメに決まってる

Ойын-сауық

メンバーシップはこちら!: / @rozannogakuya
ロザン菅noteはこちら!:note.com/rozansuga
お仕事のご依頼はこちら!
企業PRタイアップ/講演会/学校・教育イベント/企業コンサルetc.
⇒rozan.staff@gmail.com
このチャンネルをより応援したい!と思っていただいた方は、メンバーシップの登録よろしくお願いいたします!
メンバー限定の動画で、みなさんのコメントを元により深い話をお届けします!
ロザンの共著『京大 芸人 ノート』(宝島社)はこちら! www.amazon.co.jp/dp/429902218...
#ロザン#ロザンの楽屋#遅刻 #自己啓発

Пікірлер: 372

  • @Bitterco...
    @Bitterco...2 жыл бұрын

    「待ち合わせ」って「約束」と同じやのに 「約束守れなくても仕事で成果上げたらえぇやん」 って 「それ、仕事出来てるって言わんくない?」 ってめっちゃ疑問でした笑

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    似た様な人いますけどね。 「ズボラ過ぎて結果が出ない」を「要領がいい」と言って、 そいつの尻拭いやってる熟考派を「下手な考え休むに似たり」と笑ってる人。

  • @user-my8zt5zi3v

    @user-my8zt5zi3v

    2 жыл бұрын

    仕事できてる

  • @teya8706

    @teya8706

    2 жыл бұрын

    @@user-ng8mx2jd7j わわを

  • @anemws

    @anemws

    2 жыл бұрын

    約束というか契約であり時間通りが仕事の本体の一部なので、ご指摘の通り遅刻しないが仕事の範囲なので仕事(の一部)ができなかったって結果ですね。それを仕事が出来れば論は単なる仕事が出来ないことの無様な言い訳でしかないです。

  • @user-wv1kz4fs5h

    @user-wv1kz4fs5h

    2 жыл бұрын

    遅刻しても成果を上げればいいとどっかの掲示板管理者が言ってたことだけど、遅刻して成果を上げようとも上司や取引先から却下されればそれは“成果”ではないのだから成果を上げたことにならない。 ホント、何言ってんだコイツと思った。

  • @Mike_nm7
    @Mike_nm72 жыл бұрын

    「遅刻はダメなことだ」「遅刻したくない」と思っている人の遅刻だけは許せる

  • @sakurasakura239
    @sakurasakura2392 жыл бұрын

    ちょっとの注意で防げる減点はされないようにしています。「遅刻しない」というだけで「きちんとしている人」という印象を与えられるなんて、凡人の自分にとってはめちゃくちゃステキなボーナスポイント!

  • @AzmaAki
    @AzmaAki2 жыл бұрын

    時間把握が困難な発達障害(ADHD)で、通院しています。 小さい頃から時間の把握が苦手で、学校は週の半分以上遅刻、イベントや時間割も失敗だらけでした。遅刻はダメなことだと分かっていますし、明日こそ時間を守りたいと決意しても実行できない学生生活を過ごしました(成人してからは服薬と周り のサポートのおかげで就業できています)。 そのため、人生で遅刻を怒られた回数はめ ちゃめちゃ多いです。遅刻をした日の放課後に友人と談笑していると先生から「遅刻してきたくせにヘラヘラ笑うな」と怒られたこともありますし、遅刻した日のバイト先でお客様に笑顔の接客していると「遅刻するくせに仕事は一人前に振る舞うんやな」と怒られたこともありますし、親から「遅刻したくせに喋るな!」と怒られたこともあります。今日までずっと、遅刻した日はしょんぼりし続けるべきだと思われているのだと思っていました。遅刻した会議では発言権はないものだと。 ロザンのお2人が「遅刻と引きずって仕事できない、2つのミスをおかしている」を共通見解としてお話しなさっているのに驚きました。そういう考え方もあるんですね。 担当医曰く、わたしと同じ障害を持つ人の中には、遅刻して萎縮して実際にミスを増やして更に時間把握がめちゃめちゃになり仕事を辞めてしまう、負のスパイラルに陥る人も少なくないそうです。 「遅刻はあかん。けどあかんと思いすぎるのもあかん。」 そもそも遅刻したくないですが、今度遅刻したときはこの動画のこと思い出したいです。

  • @pokarin3
    @pokarin32 жыл бұрын

    私は自称ですが遅刻恐怖症で、集まりや約束にいつも誰よりも早く着いてしまいます。ちょうどいい時間に到着できないことを友人に相談したところ『遅刻するより全然いいやん』と言ってもらえて、そやなって思ってます。

  • @white5rillaz

    @white5rillaz

    2 жыл бұрын

    自分も遅刻が怖いので、早めについてマックとかスタバとかで読書とか作業して過ごしています。それで遅刻もないし、充実な時間が過ごせたと自分を納得させています。

  • @user-cm4pr4du4f
    @user-cm4pr4du4f2 жыл бұрын

    「遅刻したくない」は自分が決めること 「遅刻してもいい」は相手が決めること 遅刻する人間が声高らかにあれこれ言うのは違うと思う

  • @miisanpo
    @miisanpo2 жыл бұрын

    ただ自分が遅刻したくないという宇治原さんの話は、自分も同じなのでわかる!ってなりました。 でも、いつも待ち合わせに遅刻してくる友達がたまーに先に着いていて"遅いよ!"って言われるとイラッとしますw

  • @hitoshi109
    @hitoshi1092 жыл бұрын

    お二人にこういった見解を発信していただき大変嬉しいです。これからも時間を守っていきたいと思ました。

  • @BOMBOM.PUDDING
    @BOMBOM.PUDDING2 жыл бұрын

    2人の話を最後まで聞いていて良かったなと思いました。。。 過敏性腸症候群なので、職場からのプレッシャーや正しい行動をとろうとする義務感で、体調が悪くなります。遅刻したことは、1ヶ月は引きずってしまいます。。 遅刻は自他ともに許せませんが、引きずり過ぎないという考え方は勉強になりました。

  • @miiimosa_aie
    @miiimosa_aie2 жыл бұрын

    子供に遅刻と忘れ物、嘘だけつかんようにしてって伝えてます。 どんなにアホでもいいから、この3つは宇治原さんの言うように「したくない」と思うように育って欲しいなと改めて思いました

  • @mkaz6117
    @mkaz61172 жыл бұрын

    基本的に遅刻はダメでいいと思う。ただ色んな状況(渋滞とか子供が出がけにぐずるとか急にお腹痛くなるとか)によって遅刻しちゃう事はあると思うから、それを見越して動けは無体だなとは思う。

  • @stabatmaterhijiri
    @stabatmaterhijiri2 жыл бұрын

    「遅刻しても成果を出せばいい」って言う人って、遅刻してるのは自分なのか、相手なのか、どっちのこと言ってるんですかね。 自分は遅刻しないけど、相手が遅刻しても成果を出せばいいと思ってる話なら、ふーんって聞けるんですけど。 自分が遅刻してる話だと、「いや、“成果を出せばいい”かどうかは、相手が決めることだから」と思う。

  • @user-hl3vt7yw2y

    @user-hl3vt7yw2y

    2 жыл бұрын

    元ネタの人は「自分も遅刻するから相手の遅刻も気にならない」って言っていましたね。

  • @okadachako
    @okadachako2 жыл бұрын

    菅さんの「遅刻はあかんけどあかんと思いすぎるのはあかん」というご意見になるほどなあと思いました。 そして宇治原さんの道徳的な生き方、考え方に共感します☺️

  • @joker-xz8iv
    @joker-xz8iv2 жыл бұрын

    単純にひろゆきさんはそういう人だという話。 考えもなしにひろゆきさんの真似すると大けがするんで、あんまり真に受けないことが大事。

  • @user-wp2jf7bx4q

    @user-wp2jf7bx4q

    2 жыл бұрын

    そもそも、皆ひろゆきさんの発言を真に受けすぎ

  • @user-mg3kf6ly5g

    @user-mg3kf6ly5g

    2 жыл бұрын

    @@user-wp2jf7bx4q それもあるし皆ひろゆきをありがたがりすぎ そんな尊敬されるような奴じゃない

  • @user-uc3my3le1q

    @user-uc3my3le1q

    2 жыл бұрын

    ひろゆき理論を真に受ける人が多く居た方が普通にしてるだけで評価が上がるので出世レース的にはイージーモード

  • @zeazzha

    @zeazzha

    2 жыл бұрын

    @@user-mg3kf6ly5g ただの屁理屈フランスかぶれやもんな

  • @tacotan5676
    @tacotan56762 жыл бұрын

    ただ自分が遅刻したくないという宇治原さんも、引きずらない菅ちゃんも、見習いたい🥺✨

  • @sk-kx8ku
    @sk-kx8ku Жыл бұрын

    遅刻がダメなのは、遅刻してほしくない人たちが多い環境にいるからである 海外だと遅刻が当たり前な国とかもある

  • @user-du9nw1fk2x
    @user-du9nw1fk2x2 жыл бұрын

    「遅刻」をいろんな面から捉えてのお二人の論議、面白かったです。「遅刻をしたくない」という、いかにも宇治原さんらしい気持ち、すごく同感できます。遅刻は相手の時間を奪う、といいますが、締切にルーズな人も同じですね。

  • @user-dh9ot7rx8n
    @user-dh9ot7rx8n2 жыл бұрын

    遅刻自体は良くないと思う。 ただ、全く誰にも影響も無いし迷惑もかけないという状況であれば、成果が出ていればまあ良いのかなって思います。 よく言われていることですが、日本の会社は始業時間の遅刻には厳しいのに、終業時間を守らないのには何も言わない。始業時間を守れというなら、終業時間も守らせるし残業したときはきっちり残業代も支払うのが当たり前になって欲しい。

  • @user-lq3lc8nx2z
    @user-lq3lc8nx2z2 жыл бұрын

    「遅刻」という言い方の時点で、決められた時刻が存在するって事なので、ダメですよね。 成果物報酬の考えの仕事もある中で、それを都合の良いように捉えて「遅刻しても成果出せばいい」と言ってるだけに思えます。 遅刻で怒られるのが嫌なら、時間の概念が無い仕事をした方が良いですね。

  • @sanneko_san
    @sanneko_san2 жыл бұрын

    元ネタを知らないので何故遅刻がいいとなるのかわかりませんが 宇治原さんのプライドの在り方が素敵だなと思いました。 私も回りに流されないでそうありたいと思います😊

  • @sebadoh0722
    @sebadoh07222 жыл бұрын

    昔だったら「アホか」の一言で済んだしょうもない話も、きちんと拾い上げないといけない風潮ありますもんね…。ロザンの楽屋はふと我にかえらせてくれるので好きです。

  • @user-ml5il2cn6v
    @user-ml5il2cn6v2 жыл бұрын

    待つのはいいけど、待たせるのは嫌なので、待ち合わせをすると、大抵一番先に来ています。 学生の時も、クラスで一番に登校して、教室の鍵を開けていました。 アクシデントがあって遅れると、滅茶苦茶引きずってしまいます。

  • @arks1161
    @arks11612 жыл бұрын

    始業時間と終業時間への厳しさの違いでモヤモヤはするけど、遅刻はしないにこしたことはない

  • @tuarthillperth
    @tuarthillperth2 жыл бұрын

    していい してよくない で言うのであれば どっちでもいいと思う ただ、した場合は 自分の信用の価値を下げやすくなるだけ

  • @shokomatsuoka
    @shokomatsuoka2 жыл бұрын

    遅刻するしないはビジネスマナーの話、時間内に成果を出すはタイムマネジメントの話なので、2つの異なるカテゴリーの話を対比させるからおかしな議論になるのだと思います。その上で、実際にはどちらも評価軸に入れて総合評価する、というのが一般的な企業における対処です。ただし、これこそ議論の真髄と思いますが、どちらを重み付けするかは企業文化やその時の重点課題によって変える、というのは当たり前のことでしょう。っていうくらいの超当たり前のこと繰り返してるだけの議論ですよね、これ笑。

  • @user-rd8xv7xt4w
    @user-rd8xv7xt4w2 жыл бұрын

    あのように論点ズレた議論してるもののほとんどは「なんか言い方とか考え方腹立つし、論破してやりたい」を根底に感じたりします。 言い負かせてモヤモヤスッキリしたい気持ちかな?と思ったり😅(自分自身にも無いとは言いきれない) 自分と他人との線引きが上手いおふたりのようになるのが目標です。

  • @user-lx3ld1ln3o
    @user-lx3ld1ln3o2 жыл бұрын

    宇治原さんが「ナントカ」って遠回しに表現したことによって「う〇こ」がより際立って脳内にイメージされて話が何も入って来なくなった

  • @hideki0830bmp
    @hideki0830bmp2 жыл бұрын

    あくまで論点は遅刻は良いか悪いかですよね? 遅刻しても仕事ができればいいって論調自体が遅刻はマイナス点であるということを示してしまってますよね。 業績が良いというプラスポイントで遅刻というマイナスポイントを補っているから問題ないという理屈の時点で遅刻はマイナスポイントである、つまり遅刻は良くないということを自ら示しているように思います。 仕事ができれば遅刻しても良いと言ってるあの方は、"他で補うことができれば問題ない"という主張。それは補足しつつ言い換えると"遅刻は悪いことだが他で補うことで許される場合がある"って主張。 その時点で"遅刻は良いか悪いか"の話の決着は付いてるように思います。

  • @sakeganomeruzo
    @sakeganomeruzo2 жыл бұрын

    若い頃、ニ年に一度くらい超ド級の遅刻をしてしまっていました。 アラフォーになった今、自分が見る悪夢ランキング第一位は『仕事に遅刻して上司に引くほど叱られる夢』です。 鳴り止まないスマホ、昇りきった太陽、妙にスッキリしている体……遅刻したとわかった瞬間は今思い出しても、ゾッとします。

  • @musyarero
    @musyarero2 жыл бұрын

    遅刻しても成果を出せば良いという話、これが仮に「遅刻したことで、遅刻しないよりも良い成果に繋がった」のであれば まだ分かるのですが、あまりそのパターンを想像できないので、やっぱり遅刻は駄目だなぁという結論に至りました。

  • @bibabiba
    @bibabiba2 жыл бұрын

    いつも絶対遅れてくる相手に対しても「自分は遅刻はしたくない」というのもわかるし、相手に何が起きているかわからないから「遅刻せざるを得ないこともある」と許容できたらなと思います。自分がどうか、が大切なことがあるなぁと思いました。

  • @user-tk8tk9is5d
    @user-tk8tk9is5d2 жыл бұрын

    「遅刻しても成果を出せばいい」 なんて誰が言い出したのか、、、? 成果が出ても何でも、やむを得ない理由も連絡もなしに遅れてくる人なんて信用できないし、そんな人を信用する人も信用できない

  • @chao2suke

    @chao2suke

    2 жыл бұрын

    ひろゆきでしょ

  • @user-dc1uw4pg6o

    @user-dc1uw4pg6o

    2 жыл бұрын

    ひろゆきって人でしょ

  • @baseball_16

    @baseball_16

    2 жыл бұрын

    遅刻の時点で成果出てない

  • @user-uc6kd3cm5s

    @user-uc6kd3cm5s

    2 жыл бұрын

    ひろゆき氏。特に仕事で遅刻がなぜいけないのかなんて、この程度のことが守れない人間が、契約や納期守れるか怪しいと 考えますもんね。遅刻によって大損害被ることもあるかもしれないし。

  • @user-dc1uw4pg6o

    @user-dc1uw4pg6o

    2 жыл бұрын

    @@arks1161 多分そんな人ざらにいますよ。

  • @yu-tat94
    @yu-tat942 жыл бұрын

    以前お話ししていた、『頑張らないでいいと思ってやってる人は周りの他の人がその分頑張ってるからやれてるんだよ』 というお話しに近いなと思いました。 遅刻しても成果を上げれたとしたら、それは遅刻しないで当たり前のことをやってる人がいるからできるんだろうなと。 大遅刻を過去に経験して二度とやるまいと誓った自分の意見です。

  • @user-iw3iz5uv1z
    @user-iw3iz5uv1z2 жыл бұрын

    長い人生の経験上 遅刻度々する人は全てにおいてルーズでした。

  • @user-qw4kn5pv4p
    @user-qw4kn5pv4p2 жыл бұрын

    遅刻はダメなものというのは大前提。 その中で、場面によって、目くじらを立てる程でもない遅刻と、絶対に許されない遅刻に分かれる。 結局、シュチュエーションごとに、遅刻の許されない度が0〜100まで存在するだけの話。

  • @werdna3557
    @werdna35572 жыл бұрын

    遅刻する時はするし、遅刻グセが直らない人はどうやっても直らない。自分が気をつけるのはいいこと。でも他人の遅刻を責めるのは無意味だと思います。 努力しても直せなかった人は他の方向に努力する方がいいと考えてるので、元の話も一理はあると思ってます。

  • @user-ug3qj8nr5t

    @user-ug3qj8nr5t

    2 жыл бұрын

    私もそう思います。

  • @user-uo3bs4sb7i
    @user-uo3bs4sb7i2 жыл бұрын

    大学生のときに外部から来ていた講師の方が学生の遅刻にとても厳しかったのを思い出しました。 その先生は授業があるときは自分の乗る電車が遅れることも考慮して、いつも通常の1時間前に電車に乗って通勤するようにしているそうです。 「他人に厳しくするってことは自分にも厳しくないとあかんからしんどいんやで」とこぼしていました。

  • @kurinoki226_Moe
    @kurinoki226_Moe2 жыл бұрын

    そんな話題があったのですね…!(コメント欄見てどのような内容か把握) その理論がまかり通ると、一人が遅刻するんじゃなくて、全員が遅刻(遅れて動き)、社会が成り立たないと思うのですが……。 宇治原さんのような模範の守り方は聞いていて気持ちがいいですね。 菅ちゃんがおっしゃってた「遅刻を引き摺らないでほしい」というのを、私はしてしまう側なのでドキーン!としてしまいました😓他のミスした時もそうですよね。気をつけます!

  • @dr.fhide1190
    @dr.fhide11902 жыл бұрын

    遅刻することは、それがそのままその人の名刺になる、と親に教わりました☺️

  • @user-zi8hg5jz8x
    @user-zi8hg5jz8x2 жыл бұрын

    遅刻をしたくない、ポイ捨てをしたくない。宇治原さんに同意です。 遅刻しても成果を出せばOK、清掃の仕事を奪う…と言う人 詭弁だなぁ と思います。

  • @stephenjohn2513
    @stephenjohn25132 жыл бұрын

    適切な環境、境遇にあることが前提にはなるけど、遅刻はダメ。の意見に大賛成です。

  • @user-zb7us5fm3o
    @user-zb7us5fm3o2 жыл бұрын

    遅刻は悪いけど悪いと思い過ぎるのは良くない、というのは凄く納得できます 踏切や交差点で無理な横断という「もっと悪いこと」をやってしまう人もいるので

  • @botamochidesu
    @botamochidesu2 жыл бұрын

    遅刻したくない。同感です。 そして遅刻を引きずっては行けない。も激しく同感です😊

  • @harapochi
    @harapochi2 жыл бұрын

    自分が遅刻やポイ捨てをしたくない、と言い切る宇治原さん、やっぱり好きだなーって思いました🥰 そして菅ちゃんに「こわいよー🥺」てなる宇治原さんも可愛いくて好きです🥰

  • @user-gerigeruge
    @user-gerigeruge2 жыл бұрын

    遅刻はダメです。他人の貴重な時間や段取りを狂わせるから。

  • @fujiwaraytm
    @fujiwaraytm2 жыл бұрын

    またこの動画で精神をすり減らせてしまった……(笑)でも、楽しかった。

  • @user-rx2nn1lq2c
    @user-rx2nn1lq2c2 жыл бұрын

    どっちかといえばこれが議論に発展してしまうこと自体の方が興味深いですね。本当はみんな議論に参加したいけど世の中参加するほどの知識が無い分野の議論ばかりだから、不倫とか殺人とか遅刻とか一般道徳的な答えが分かりやすすぎるところに大集合するのかもしれない。そう考えるともっと建設的なテーマの議論を色んな人が出来る土壌作りすれば、議論したい人たちの欲も 満たしつつ発展的にもなるのかなとか思いました。

  • @user-fr3hr2mm4l
    @user-fr3hr2mm4l2 жыл бұрын

    宇治原さんの自分が遅刻したくないは、僕も全く同じ気持ちです。就活時は1時間くらい前に最寄駅に着くようにしていました。 急な腹痛や、電車の長時間の遅延などがあるので、遅刻することは仕方ない部分や防げない部分もありますが、遅刻しても良いと考えることがダメだと思います。

  • @kazutoyomasuda3716
    @kazutoyomasuda37162 жыл бұрын

    仕事が出来るのと遅刻してもいいというのは全く別の問題だとアホな自分は考えてます。賢いロザンのお二人が仕事が出来ようが遅刻はあかんという感覚なのが嬉しいです。それが普通の感覚ですよね。

  • @izruru479
    @izruru4792 жыл бұрын

    遅刻しても成果出せば、遅刻してなくて無能で成果出せない人よりいいって意見だったけど、まず対比するところもおかしいし、遅刻しないで成果出すのが正義で それ以上でも以下でもないなーって思ってました。

  • @neokaazu

    @neokaazu

    2 жыл бұрын

    遅刻しないで成果を出す人は余力があってもっと成果を出せるはず らしいですよ

  • @yrms2dk935
    @yrms2dk9352 жыл бұрын

    時間を守ることの方が凄いって言える風になって欲しい。 忙しいスケジュールをキッチリこなしている方が尊敬する。

  • @jpnyams1374
    @jpnyams13742 жыл бұрын

    日本では反省する=反省したポーズを周囲に示す(要するに恐縮してしょんぼりする)なので、なかなか難しいです。「そこで恐縮しとけ!」思想の持ち主は、現実にはいます。

  • @chinesewhispers9119
    @chinesewhispers91192 жыл бұрын

    知り合いにADHDの方がいるので著名な方が発言されてた遅刻についての言い分も理解出来る部分があります。 ADHDの方に対して「遅刻は駄目だぞ、遅刻するなよ、何で遅刻するんだ」等の説教は全く無意味です。 普通の人が普通に出来る事が普通に出来ないのがADHDです。 だからといってじゃあADHDの人はそうじゃない人に比べて能力が低いのか、というとそうではありません。 普通の人ではあり得ない程集中して物事に取り組んだり、普通の人が気が付かない、気にも止めない、見過ごしてしまう様な事に良く気が付いたりして、そういった点に置いては圧倒的に能力が高いです。 そういった人に対して遅刻は駄目だから遅刻するなと無意味な説教で無駄な時間と無駄なエネルギーを浪費するよりも、個人の能力を見極めてどう向き合えばその人の能力を最大限生かせれるのか、どうすれば自分自身もストレスを抱える事なくその人と向き合えるのか、その環境作りを考える方が建設的だし重要だと思いますね。

  • @tomik4975

    @tomik4975

    2 жыл бұрын

    共感します。 組織としてもそういった対応の方が結局得が多い気がします。 努力でなんとかなる人はなんとかした方が良い。でもどうしたってできない人もいる前提じゃないとと思います。

  • @crackrock666
    @crackrock6662 жыл бұрын

    今の職場で勤務し始めて5ヶ月ちょっとなのですが、私も遅刻はしたくないのですが、仕事で毎日疲れて朝起きれなくてバタバタして家を出る時間がギリギリでバスや電車がちょっとでも遅れれば遅刻になりそうな状態をしばらく続けてしまっているので正直自分でも嫌な思いをしていました。最近それを改善するように意識し始めたところでもありました。実際遅刻してしまった時は朝しばらく引きずることもあります。今回の動画を見て改めて遅刻とか仕事への向き方とか考えられて良かったです。

  • @itiooku2222
    @itiooku22222 жыл бұрын

    私も遅刻は絶対にしない様にする派だけど、仕事で多方面に迷惑を掛けるとかで無ければ、プライベートで相手が遅刻したとかはあまり気にしない。 でもこれは、時間に関しては自分が周りの人間を、遥かなる高みから見下ろしている感じで、「君達は守れなくて当然だよね」って感覚なので、怒るとかってベクトルにならない。

  • @user-ug3qj8nr5t

    @user-ug3qj8nr5t

    2 жыл бұрын

    わかります。私も「無理な人はしょうがない」と思って、怒る気持ち0です。

  • @user-tm5nd4mi6d
    @user-tm5nd4mi6d2 жыл бұрын

    ロザンさんに同意です。道徳的なことは本人の気持ちの持ち方なのでそもそも議論の対象にならないと思います。 最近論破しなくても良いことまで論破しているように感じます。しかもお互いに論破ありきなので議論がかみあっていないと思います。

  • @shomishomi9337
    @shomishomi93372 жыл бұрын

    仕事もだけど、遅刻という言葉は相手があって成り立つ事。 自分も含めて十人十色。 必ずしも、相手が自分と同じ考え方とは限らないですよね。

  • @user-pk4oz1ex7n
    @user-pk4oz1ex7n2 жыл бұрын

    遅刻する人は信頼度低いですね。 他の事にもルーズな人が多いのでは…遅刻しても失敗してもポジティブな切り替えが上手い人の信頼度は高いなと。菅ちゃんの性格うらやま😆

  • @user-zb5db1en8z
    @user-zb5db1en8z2 жыл бұрын

    仕事の遅刻と、待ち合わせで違いますね。 仕事の場合、遅刻している人のフォローを他の人がやっていて業務に支障を来たしています。 取引先から電話が掛かってきて、不在に納得して貰えず平謝りでなんとか納めて、メモで折り返すように伝えると特に申し訳なさそうにする訳でもなく他の事をしてから普通に対応します。 自分がいない間、同僚がどんな影響を受けているか本人には分かりようがないですね。 待ち合わせの場合、相手と向かう場所に寄りますが事前に連絡を貰えれば何も思わないです。 時間になっても現れなくて連絡したら「今電車乗った!」とか言ってくるのはあかんですね

  • @user-xv6je2sj7n

    @user-xv6je2sj7n

    2 жыл бұрын

    そうですか?じゃあ待ち合わせを その日や前もって予約すれば どうでしょうか?それは守る絶対に‼ 後はなんで皆さんが同じ時間帯に 全てを行動しますか? 時間調整すればもっと楽に出勤退社や 何処でも混雑を避けて出来るのでは? 要はまとめてする事で交通機関や商売人や運送業者が遊ぶ時間が出来て 何が作られていますか? あらゆる鉱物では? 戻って本当の商売人なら決まってない方が客が入って儲かるのでは? ないでしょうか?全支配達神様🙏 報道お願いします。 後は拡散お願いします🙏

  • @harapochi
    @harapochi2 жыл бұрын

    小学五年生くらいのお子さんがいる同僚は「子供が真似して変なこと言い出すから 有名人がヘタなこと言わないでほしい」って怒ってました😅 私もお二人とだいたい同じで、遅刻したらダメなんて当たり前でしょ、って感じで傍観してました。 人との待ち合わせもそうだし、乗り物乗るときとか、自分も困りますもん。 仕事の場面でも、大概の仕事には期限があるので、 「期限守らなくても成果物ができればオッケー」とはならないのが普通ですし。 期限に間に合わなかったらその時点で「ちゃんと成果出せてない」ということなので お二人と同じく「そもそも議論が成立してない」という気がしてなりません😓 後半の、菅さんの「かしこまり過ぎるのも違う」は面白い考えですね。確かにそうだなと思いました。 遅刻は遅刻としてきちんと反省して、しっかり自分の役割を果たす。 発端?の方も、もしかしたらそういう立ち直り方(開き直り方?)のことを言いたかったのでしょうか。 だとしたらもう少し納得できるな、と思いました。 (もしそうだとしてもあの方の話し方はこちらが煽られてるみたいで聞きたいと思えないんですけどね…😅)

  • @user-wf1jt3jx7e
    @user-wf1jt3jx7e2 жыл бұрын

    遅刻は基本ダメでしょ。相手にただ待たせるという無駄な時間を過ごさせることになるし。 但し、何かしらのトラブルや事情でどうしても間に合わないなら、分かった時点で遅れる旨を連絡入れて、慌てず落ち着いて来てほしいです。焦る気持ちはまた別のトラブルや事故を誘発しかねないので。 遅刻しても全然大丈夫、という場合があるなら、それはそもそも遅刻と言わないんじゃないですかねぇ。

  • @EV_1127
    @EV_11272 жыл бұрын

    そもそも日本人は「時間に厳しすぎる」。後は考え方にルーズさというか柔軟性がないってのは良く言われる話です。 「成果を上げるなら時間を守らなくても重宝される」ですが中々社会というか日本には浸透しないのも理解は出来ます。 バスや電車が定刻ピッタリに来る生活に慣れ過ぎて、海外に行ったらとんでもないストレスになるのが日本人ですから、まず日本人気質が変わらなければ「遅刻はいかん」という考えからは抜け出せないと思います。

  • @oto....
    @oto....2 жыл бұрын

    「うんこ」って言っちゃわない所に知性を感じる

  • @miotoyo6453
    @miotoyo64532 жыл бұрын

    例外として見なきゃいけないのが、遅刻をどうしてもしてしまう病気や障害を持つ人の事かなあと。それから、もし自分か遅刻をしてしまったら、引きずったらいけないって思ってても、多分どうしても引きずってしまうと思う。そう言う性格なので…。宇治原さんの「あー…怖い…」が何だか可愛い❤️

  • @makoto-ijyuuinn
    @makoto-ijyuuinn2 жыл бұрын

    遅刻して成果を出せるのは遅刻した本人だけですよね。 遅刻した本人以外は時間を奪われた事で、本来成果を挙げられた仕事ができなくなったわけで時間泥棒でしかない。 自分さえ成果を上げられれば、時間を奪って成果を挙げられなかった他人の事などどうでもいいという主張でとても賛同できませんでした。 また行列のできるラーメン屋で待たされる例がありましたが、お客は待たされる事を承知で時間をかけて並んでいるわけで遅刻の話は例え話にすらなっていないんですよね。

  • @umenomikibamu
    @umenomikibamu2 жыл бұрын

    前職は子供のおけいこ塾の事務職で、講師も事務方も遅刻ダメ絶対でしたよ。毎週決まった曜日時間に来てもらい保護者からレッスン料を頂くわけですから当然ですよね。 そこで長年働いていたので、今日おふたりの話を聞いて遅刻の良し悪しの議論があるなんてビックリしました。 宇治原さんのおっしゃるとおり、私は道徳的に遅刻はするのもされるのもいやです…

  • @hika1893
    @hika18932 жыл бұрын

    「遅刻してもいい」と思ってる人は、すごく尊敬してる人とか、絶対に怒らせたくない人(例えば大口の取引先とか、こちらから依頼して来てもらってる人)相手でも遅刻するんでしょうかね? 結局「この人なら許してもらえるだろう(この関係性なら遅刻してもいい)」みたいなところですよね。 私は「遅刻は相手の時間=人生の一部を無駄遣いさせる行為」という言葉を聞いてから絶対遅刻したくないなと思うようになりました。

  • @super9065
    @super90652 жыл бұрын

    完成品が訳分からん状態になるのは、菅ちゃんもよくあるで!!笑い

  • @user-ug3qj8nr5t

    @user-ug3qj8nr5t

    2 жыл бұрын

    確かに!この楽屋でしばしば見ているような…w

  • @rozannogakuya

    @rozannogakuya

    2 жыл бұрын

    (笑)

  • @user-wn4qr3jn8f
    @user-wn4qr3jn8f2 жыл бұрын

    仕事ができるとかじゃなく人と人との信頼が自分は重要ですね。

  • @user-pv7si3ij3z
    @user-pv7si3ij3z2 жыл бұрын

    そもそも論として 遅刻がいいか悪いかは、待たされる側が決めることで、待たす側が勝手に判断することじゃない。

  • @user-gn6xl2bj2x
    @user-gn6xl2bj2x2 жыл бұрын

    平気で遅刻する人って、相手を舐めてる、見下してる感あるから関わりたくないな。

  • @user-yg6gs5jq5e
    @user-yg6gs5jq5e2 жыл бұрын

    思っていたとこをズバッと言ってくれて嬉しい!

  • @user-uk9du1dv6c
    @user-uk9du1dv6c2 жыл бұрын

    ちょっと議論変わるかもだけど、なぜ遅刻はダメって風習はあるのに、定時を過ぎて仕事するのを怒る人がいないのだろう。 10分遅刻したら怒られるのに、10分サービス残業しても誰も怒らないよねw 定時になったら「お前何しとんじゃぁ、もう定時だぞ!今すぐ早く帰れ!」っていう上司いるんかな。 普通に「あ、今日10分遅刻しちゃったんで、10分多く仕事してから帰りますねぇ」っていう世の中になれば良いんだけどね(他人の時間を奪ってない時に限る)

  • @l2lindener
    @l2lindener2 жыл бұрын

    「(やむを得ない理由なしでの)遅刻をしても成果を出せば問題無い(許される)」という論で、前提としての遅刻と判定される基準が混ざっている気がします。 仕事に対しての遅刻判定だとして、強引に二つに分類するのですが。 お客様窓口のような一定時間の待ち受けの仕事は、毎日定時に始業して、所定の場所で待機して、定時に終業する必要があるので、毎日遅刻の判定があると考えます。 それに対して、成果物(書類やデータ、商品など)を約束した期日に約束した通りのクオリティで納品する仕事は、進捗によっては、定時に開始せず、昼から作業する日や、夕方に少しだけ作業する日があったりしても、約束の期日を超えない限りは遅刻とは看做されないと考えます。 「遅刻は成果によって許される」という文脈を肯定する時の「遅刻」とは「成果を出す過程では必要ではないのに、会社や組織が無意味に強制している非合理的な規則を守らない事。実害がない行為」であって、本来の意味の「遅刻」として受け止めていないのかもしれません。 長文失礼しました。

  • @yamasato99
    @yamasato992 жыл бұрын

    この議論って遅刻に煩い割には終わりの時間はすごく曖昧、と言うより『残業する事が当たり前』な 働き方をすることが多かった日本人にとっては切っても切れない話題のような気がします。 それと毎日18:00に動画公開してる『ロザンの楽屋』はたまには遅刻欠席してもいいのにと思います。

  • @user-nonbirimarch
    @user-nonbirimarch2 жыл бұрын

    電話は自分の時間を奪うからダメと言うけれど、遅刻で他人の時間を奪うのはいいのかな?

  • @user-my8zt5zi3v

    @user-my8zt5zi3v

    2 жыл бұрын

    他人だからええのよ

  • @30PIN
    @30PIN2 жыл бұрын

    恐らく最初に言った人は「遅刻は悪くない」ではなく「従業員の評価方法としては遅刻の有り無しよりも成果を重視するべき」という事が言いたかったのではないかと思います。日本では成果よりも「キチンとしている(ように見える)人」の方が評価される印象が有るので。

  • @fbreedreopa
    @fbreedreopa2 жыл бұрын

    そもそもですけど、会社だった場合に会社が9時から営業してるとして、受け付け業務で電話対応の人員は遅刻するのはダメだと思いますが、仕事内容がPC仕事で1人でノルマをクリア出来る内容ならその仕事の時は終業時間までにちゃんと終わらせる事が出来るなら、遅刻と言う言い方にせずに遅出ってだけで終業時間につじつまが合うようにしてれば良いんじゃないかと思います。 ただそれだけだと、その仕事によっての時間的差別が出来てしまう可能性が出るので、電話対応の人は電話対応の時間を終業時間ギリギリまでではなく、余裕をもって電話応対時間を会社が決めていれば、その時間過ぎて他の業務が無ければ早く帰れるようにすれば良い。 ただ経営者が給料分いっぱいいっぱいまで働いてナンボって思ってる人間がいる限り効率的って言葉は中小企業には皆無な事なんでしょうね。

  • @appletempo5297
    @appletempo52972 жыл бұрын

    一般的なお勤め人でしたら、早出した人ははや上がりオーケーにして遅出してしまった人は遅上がりをオーケーにしてくれればいいと思うけど、企業として、30分以内ならね 話は変わって、取引先との待ち合わせ、商談のケース、他シフト制の労働者、とかは遅刻自体が懲罰対象でも仕方ないのかなと、 遅刻しても許される人は遅刻込みで依頼する仕事を見積もられてるのかなと思う、例えば作家漫画家、それからIT長者の人とか、あとは世界的なスポーツ選手とか。待たされてる方からすると謁見させていただく、に近いのかな

  • @yocchore2881
    @yocchore28812 жыл бұрын

    以前、職場で正社員にも関わらず遅刻常習者(月に1,2回)がいました。同僚も、「又か」という感じで、当たり前の事象のようになりました。皆、決して快く思っているわけではなく、諦めているだけで、本人が知らないうちに信用が落ちてしまっていたのですが。遅刻したことで他の者がフォローしているにも関わらず、申し訳ないの一言もありませんでした。他者に迷惑を掛ける遅刻はアウトだと思います。常習者は、もともと迷惑を掛けているという観念を持ち合わせていない人が多いように思います。

  • @user-op2hb7fm5n
    @user-op2hb7fm5n2 жыл бұрын

    自分は時間を守りたい派だけど、人が遅刻するのは全く気にならないかな。相手が遅れてきたら、タダでアドバンテージを貰えたような気がして得した気分になるんですよね。

  • @TheRyosuke08
    @TheRyosuke08 Жыл бұрын

    例えば、先に自分が約束時間の5分前に着いたとして、5分は許容しますが、遅れて来た人の「時間」は、なんの意味のない時間です。大袈裟に言えば待ってる人の寿命を奪っている事になります。言えば時間の窃盗罪です。

  • @harumaking8609
    @harumaking86092 жыл бұрын

    遅刻をする人はそういう人として接するw 仕事なら信用出来無いし、締め切りがあるとかその人のみに任せるとか以外の、極力充てにせずに済む関係で付き合う。 友人なら旅行とか時間が決まってる予定は誘わない。 過去の経験上、怒っても注意しても無駄だしwそれでも付き合うのなら、そういう相手として上手く付き合ってます

  • @nayuta5150
    @nayuta5150 Жыл бұрын

    遅刻は理由によるかな。 「仕事に行きたくないから遅刻」⇒「なぜ?その理由は?」と掘り下げてみて、納得いく因果関係が見つかれば許しちゃう。

  • @user-mo7wc3bc8t
    @user-mo7wc3bc8t2 жыл бұрын

    元々の発言は、遅刻の良し悪しではなく、遅刻が許される職業やポジションになれるほうが収入も多くなるよって言ってた気がします。 とりあえず僕は待つより待たせるほうが嫌いなので遅刻はしませんが。

  • @user-hm3pv8qv1q
    @user-hm3pv8qv1q2 жыл бұрын

    あれはひろゆきさんのキャラ作りもあると思いますが、基本的に自分がやられて嫌なことはしないのが良のでは?

  • @user-uk7ue7kj7g
    @user-uk7ue7kj7g2 жыл бұрын

    遅刻する人はいつもしますね。グループの中ではもうあきらめて誰も怒りません(笑) 聞いた話ですが沖縄の人って沖縄時間があるそうで、少々の遅刻では誰も怒らないそうですが、のんびりととらえられるのも又いいのかなと。

  • @user-ci1ju9le8w

    @user-ci1ju9le8w

    2 жыл бұрын

    いやほんと、日本が特別厳しいと思いますよ。 僕もとある国で待ち合わせしたとき、現地の人が50分くらい遅刻してきて、 2時というのは2時~2時59分を言うんだと言われたことがあります。 真面目に時間守っているほうが損する世界も多いです。

  • @user-js7vt5zv6s
    @user-js7vt5zv6s Жыл бұрын

    時間を守れない人の仕事は信用できないです

  • @user-gv9sn8bg7k
    @user-gv9sn8bg7k2 жыл бұрын

    「自分は遅刻をしても許される」そんなふうに考える自分にはなりたくない。 小さな約束を守らない人は、信じない。ずっとそう思ってます。

  • @user-ip8bk6dc1z
    @user-ip8bk6dc1z2 жыл бұрын

    議論が大きくなりすぎると、おのおのがバラバラな前提で意見を述べるのでもやもやーっとします。

  • @ryoooota100
    @ryoooota1002 жыл бұрын

    ミスはしないに越したことはない、ただそれだけの話。 他人ではなく自分自身が遅刻するよりしない方が面倒ごとは少ないと思うからしないだけ。

  • @user-ik5yj1tn8p
    @user-ik5yj1tn8p2 жыл бұрын

    常に遅刻して相手を苛立たして交渉を自分に有利になるように持っていこうとしている何処かの大統領が居ましたよね😅

  • @tomotomorin
    @tomotomorin2 жыл бұрын

    思ってたとおりだけど、よかった! 菅ちゃん大好きです。

  • @boushicha3779
    @boushicha37792 жыл бұрын

    深夜で滅多に車が通らないようなシチュで信号を律義に守ることについて議論したのを思い出しました 決まって 「お前は一度も信号無視したことないのか どんなことがあっても必ず止まるしそうしてきたといえるのか そうでないなら人に信号守れなんていう資格ない」っていう人がいるけど いやいや 自分がどうとか以前に信号は守る前提だから資格とかじゃないだろと 守れない状況があるから守らないことが正しいって議論にはならんだろと思ったもんです

  • @usersilkyblack
    @usersilkyblack2 жыл бұрын

    相手が決める事ではないですかね、仕事を依頼する側であったり友達であったり、自分は他人の遅刻をあまり気にしませんが

  • @user-fd2ys1gh1p
    @user-fd2ys1gh1p2 жыл бұрын

    始業の遅刻をめっちゃ怒る奴が平気で会議とかに遅れてくるんだよねぇ…

  • @tkch9814
    @tkch98142 жыл бұрын

    『時と場合によるという』か『遅刻しても許してくれるような人』と一緒に働いてるかどうかと思います。価値観が同じ人と働いてるかそうでないかですね。結局は当人が『どのコミュニティを選ぶ』かだと思います。ここは日本だ、と言われたらおしまいなのですが、海外だと書類の提出期限守らない、遅刻もする、それでも周りは気にしないってケースはよくあります。どちらにせよ、価値観を当たり前といって押し付けては生きづらくなる要因になるので、伝え方に気をつけたいですね。そしてどのコミュニティに所属しているのか、理解おくべきですね。

  • @baseball_16
    @baseball_162 жыл бұрын

    彼はあれで勝った気でいるのが不思議。 困ったら『それってあなたの感想ですよね?』を言えばいいと思ってる。 もっと不思議なのは信者も勝った気でいる事。

  • @arks1161
    @arks11612 жыл бұрын

    多分某2ch管理人が言いたいのは、大事なのは成果を出すことであって遅刻しないことではない。遅刻しないことが成果に繋がる人はしないように気を付ければいいし、遅刻しようがそれ以上に成果を出せるのであれば問題はないってことだろうな。 遅刻しない成果も出す有能>遅刻はするけど成果を出す人>遅刻はしないけど成果を出せない人>遅刻するし成果を出せない無能

  • @kika_kika0
    @kika_kika02 жыл бұрын

    遅刻はダメは当たり前ですが、コロナ禍から自分の勤務形態がテレワーク+フレックスに変わったので 始業時間と終業時間は自分で調整する(残業した翌日は開始時間を少し遅らせる、出勤時は時差出勤など)ことになったので 一か月の勤務開始がほとんど基本の始業開始時間からずれてしまい、問題ではないけど少し弛んでると自戒しました 自分で調整する分、普段の自己管理はきっちりしたほうがいいですね

Келесі