異次元すぎる日本の「魔改造料理」6選【ゆっくり解説】

日本独自の魔改造って、山ほどあるんですね…
共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!
<素材のお借り先>
Peritune
peritune.com/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovideo.jp/
びたちー素材館
www.vita-chi.net/sozai1.htm
#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

Пікірлер: 188

  • @mkep82da
    @mkep82da Жыл бұрын

    料理じゃないが航空自衛隊のF4戦闘機を見てアメリカ兵が懐かしくてコクピットに乗って驚愕したらしい…自分が乗ってたファントムと違うって…日本は魔改造して中身をF16ファイティングファルコン並みにしてたのだ(笑)

  • @powderorange

    @powderorange

    10 ай бұрын

    アメリカ人ファントムライダー 「なんでファントムにHOTAS載ってんだよおかしいだろ!!」

  • @tmitsuya2554
    @tmitsuya2554 Жыл бұрын

    そのカステラに羊羹を挟んで「シベリヤ」と名付けたセンス最強🧡 あと、ピザと同様に「パスタ」も魔改造の代表格ですね。ツナおろしとかあんかけスパとか、多種多様。

  • @user-ye7sd9pd6n

    @user-ye7sd9pd6n

    Жыл бұрын

    あの羊羹のところがツンドラなのだと。。。。

  • @user-re5id7rl8z

    @user-re5id7rl8z

    Жыл бұрын

    命名の迷ですね。 「ナポリタン」が食べたいな(殴

  • @so8661

    @so8661

    Жыл бұрын

    きのこのパスタ、だけならイタリアでもあるだろうけれど、醤油で味を付けてきざみ海苔を散らすのはザ・日本。

  • @user-tak666

    @user-tak666

    Жыл бұрын

    名古屋の台湾ラーメンは別に台湾料理でもなんでもなくって、しかも台湾では名古屋ラーメンって呼ばれてる話好き(笑)

  • @MegaTakaki

    @MegaTakaki

    Жыл бұрын

    明太マヨパスタ

  • @areeiri9999
    @areeiri9999 Жыл бұрын

    地元の和菓子屋さんが、長崎の本場で修業してこられた方で本当に美味しいカステラを作ってくださいます。ザラメ付きです。ありがたや。 それにしても日本の魔改造っぷりは何度聞いてもすごいなぁ。

  • @ebi6731

    @ebi6731

    Жыл бұрын

    また一つトリビアを知れました

  • @user-rv1ib5qx8j
    @user-rv1ib5qx8j Жыл бұрын

    今はSUSHIが世界中で魔改造されてるからお互い様ということで 食中毒起こさなきゃ寛容にいこう

  • @seiji5705
    @seiji5705 Жыл бұрын

    私が高校生の時に教えてもらった「カステラ」の語源は、ある時外国人に日本の殿様が、カステラを食べてあまりのおいしさに「これは何だ?」と指を指して尋ねたところ、その菓子の皿の絵柄がお城の絵で、図柄の単語を答えて「キャシトラ(城)です。」というところから、キャシトラ → カステラになったと教わりました。東大出の世界史の先生の雑学です。もう40年前に聞いた授業です、懐かしいなぁ。

  • @user-lc8yc4cq5n

    @user-lc8yc4cq5n

    Жыл бұрын

    ポルトガル語で「城」は「castelo」なので、有力説ですね。

  • @akaneknight4667
    @akaneknight4667 Жыл бұрын

    アレンジこそが日本の力

  • @narunarumi5665

    @narunarumi5665

    Жыл бұрын

    中国人は劣化コピー、韓国人は起源説を捏造、日本人はオリジナルを昇華。アレンジどころか、本家を超えが日本のお家芸です。日本はどちらかと言えばゼロからモノを生み出すのは不得手、悪く言えば基本パクリ大国なんだけど、他のパクリ国と違い、オリジナル以上のモノへと昇華させる。外国人が自分の国の料理を日本で注文したら、知ってるのと全然違うものが出てきたけど、めっちゃ美味くてビックリした、になるのはそのせい。中韓だとこんなの私たちの国の料理ではない!で終わる。

  • @user-ni2no1tz5b
    @user-ni2no1tz5b Жыл бұрын

    ウェハースと組み合わせたチョコは神改造。

  • @user-jf3ij2be8f
    @user-jf3ij2be8f Жыл бұрын

    魔改造が良質なのが日本人の良いところでもあるし得意な分野でもあるから悪く捉えるのではなくむしろ誇っても良いと思う😊

  • @user-lc8yc4cq5n

    @user-lc8yc4cq5n

    Жыл бұрын

    自国民の舌に合わせるのが魔改造なので、誇れるのは自国民に対してだけですね。

  • @user-po9cg3lf2t

    @user-po9cg3lf2t

    Ай бұрын

    日本の魔改造させたら世界は追いつかない恐るべし

  • @ch-ow9up
    @ch-ow9up Жыл бұрын

    カリフォルニアロールが逆輸入されても、 躊躇なく受け入れる日本人の凄さ

  • @yam40ayt

    @yam40ayt

    Жыл бұрын

    元より美味しいしな

  • @user-un4uy7hr6c

    @user-un4uy7hr6c

    Жыл бұрын

    お寿司は戦前、労働者のソールフードだったから、 その場で美味しく食べれば良いと思う

  • @MegaTakaki

    @MegaTakaki

    Жыл бұрын

    @@user-un4uy7hr6c 江戸時代の寿司は、今のサイズよりも3倍近い大きさだったし、 屋台に行ってふらっと立ち寄って食べる形式で、今でいうファストフードだった。

  • @yam40ayt

    @yam40ayt

    Жыл бұрын

    @@MegaTakaki 江戸は公共事業を当てにした労働者の街だからなぁ 女が少ない分外食産業が発展するのは当然だよな

  • @MegaTakaki

    @MegaTakaki

    Жыл бұрын

    @@yam40ayt そうなんですよね。 労働者が多くいた事から、ミネラルを補うために、料理の塩分濃度がかなり濃かったといわれていますね。

  • @user-qe1bk1ry5k
    @user-qe1bk1ry5k Жыл бұрын

    ハンバーガーに目玉焼きを挟むことを思い付いたヒトは天才だ‼️🤔

  • @user-ni2no1tz5b

    @user-ni2no1tz5b

    Жыл бұрын

    確かに! テリタマと月見出る季節はMのお店に通っちゃう。 ところでこの発想のハシリって、食パンに目玉焼き乗せたラピュタかな?

  • @hyourokudou6
    @hyourokudou6 Жыл бұрын

    0:29 日本でのインド料理≒ナンの印象が強くなったのは日本のタンドール窯のメーカーの社長が自身の勘違いだけを根拠にインド料理の店主に売りまくったのが真相らしい

  • @user-ne9uk8tm8d
    @user-ne9uk8tm8d Жыл бұрын

    イタリアツアーで行った昼食メニューがピザだったんだけど Lサイズ一人一枚だったなwめちゃくちゃ美味しかった

  • @user-sf9se2jx3z
    @user-sf9se2jx3z Жыл бұрын

    有名なバームクーヘンも実際は日本独自の製法で作られてるんで本場ドイツのとは味も食感も違うって聞いた 日本のは大量生産と確実に作れる様に改良されまくってるので、初めてバームクーヘン食べたドイツ人が母国で食べた時にその違いに驚くそうな ちなみにバームクーヘンは本場ドイツ人ですら滅多に食べないお菓子なので存在すら知らない人もいるのだとか

  • @yam40ayt

    @yam40ayt

    Жыл бұрын

    ドイツのお菓子というよりドイツの一部地域のお菓子な上に職人のプライドで作るから広まらない

  • @user-wr5et2lv1w
    @user-wr5et2lv1w Жыл бұрын

    かつて「チキンフィレサンド」と呼称していたケンタさんは正しかったのか😊

  • @user-gx3lo5ge9o

    @user-gx3lo5ge9o

    Жыл бұрын

    かつて、ではなくごく最近だろ名前がバーガーに変わったのって。

  • @user-wr5et2lv1w

    @user-wr5et2lv1w

    Жыл бұрын

    @@user-gx3lo5ge9oだから「かつて」なんで御座いますわよ😊日本語ってお難しゅうございますものね😊

  • @miwsc36
    @miwsc36 Жыл бұрын

    カカオ豆を仕入れているメーカーは脂肪分であるカカオバターを抽出した後の副産物の「ココア」が必ず販売されています。それがないのはココアに植物性油脂を添加した粗悪なチョコレートモドキでぼろ儲けしてるメーカーで、口の悪い人に言わせると「チョコレートではなく〇ョンコレートだ」という話もあります。

  • @tk111111111
    @tk111111111 Жыл бұрын

    モンブランも現地のそれとは全く違う形に魔改造されてるはず。

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys Жыл бұрын

    子供の頃、もらった〝ハーシー〟の板チョコを食べた時、意外なアッサリ味でしたね。

  • @user-gh2gi2sh8j
    @user-gh2gi2sh8j Жыл бұрын

    その地域で身近に手に入る食材で作ることが大事だと思う派

  • @user-ij8dg5pi4s
    @user-ij8dg5pi4s Жыл бұрын

    豆腐ハンバーグ 納豆パスタ コロッケとメンチカツ おでんと練り物 兜焼きと煮魚 味噌料理と塩麹漬け 根菜類料理

  • @user-lh9bn5ry5r
    @user-lh9bn5ry5r Жыл бұрын

    別にルールがある訳じゃないから自由…ルールがあるとすれば“衛生的”“美味しい”の二点のみ。

  • @mmd8656
    @mmd8656 Жыл бұрын

    日本ではピザもピッツァも食える。いい国だな

  • @saki_2019_
    @saki_2019_ Жыл бұрын

    肉じゃが、ビーフシチュー、ホワイトシチュー、カレーは同じイーブイから進化したブイズの仲間たちって聞いた❣️

  • @MAMONONEKO

    @MAMONONEKO

    Жыл бұрын

    ボルシチと、ハッシュドビーフも入れてあげて

  • @MegaTakaki

    @MegaTakaki

    Жыл бұрын

    私が聞いた事のある肉じゃがの起源は、 東郷平八郎元帥がヨーロッパで食べたビーフシチューを 「人参と玉ねぎ、ジャガイモを煮込んだもの」 と伝聞で伝えた所、出来上がった料理が肉じゃがだと聞いた事があります。

  • @nabesen
    @nabesen Жыл бұрын

    ミルクチョコレートって米国のハーシーの影響だと思っていた。缶入りドリンクタイプもハーシーから販売されてるよね。鶏の唐揚げ、フライドチキンは共に同じ時代に同時多発的に生まれた料理なんだね 欧米で揚げ物は低所得層の卑しい食べ物のレッテルが貼られてKFCによってメジャーへ。でも日本は既に天ぷらがあって海外の古くなった食材の加工法とは違い新鮮な食材使っていた点が大きな違いかな

  • @user-en2mb8ub9h
    @user-en2mb8ub9h Жыл бұрын

    魔改造大好きで食べ物への執着が凄い日本人らしい。

  • @user-ic9sh6fg5z
    @user-ic9sh6fg5z Жыл бұрын

    唐揚げは中国料理の豆腐を使ったモノを参考に鶏肉でアレンジした(三笠) 唐揚げに向かない部位はカレーに 銀座の名物に

  • @satoshuji236
    @satoshuji236 Жыл бұрын

    トマトは熟す前の実や葉や茎を食べると中毒を起こすことを韓国で起こった食中毒のニュースで知った。

  • @user-ti5qn6qc9r
    @user-ti5qn6qc9r Жыл бұрын

    パンも日本ではかなり魔改造されていますね。 ・あんぱん、ジャムパン、クリームパンなどの菓子パン ・焼きそばパン、コロッケパンなどの惣菜パン など。

  • @MegaTakaki

    @MegaTakaki

    Жыл бұрын

    海外の人が日本のパン(食パンなど)を食べると、あまりの柔らかさに驚くそうですね。

  • @user-jb9xr7lv2h

    @user-jb9xr7lv2h

    9 ай бұрын

    惣菜パンは日本生まれだから外国人が日本のパンをみると驚くらしい。

  • @user-ti5qn6qc9r

    @user-ti5qn6qc9r

    9 ай бұрын

    @@user-jb9xr7lv2h 外国人がハンバーガーを作ろうと思ってパン屋さんで丸いパンを買ってきて 具材を挟むためにパンを切ったらアンコが出てきて驚いたという例がありますね。

  • @user-jb9xr7lv2h

    @user-jb9xr7lv2h

    9 ай бұрын

    @@user-ti5qn6qc9r アンパンじゃん(笑)。

  • @user-ti5qn6qc9r

    @user-ti5qn6qc9r

    9 ай бұрын

    @@user-jb9xr7lv2h さん。 海外にはアンパンなんかありませんから 日本語が読めなくて丸いパンはハンバーガーのバンズだと思ったのでしょうね。

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 Жыл бұрын

    アメリカだと、牛挽肉だけを挟まないと、ハンバーガーとは認められないらしい。 ベーコンを挟んだり、鶏肉を挟んだり、ソーセージを挟んだりするとハンバーガーとは呼べなくなり、サンドイッチと呼ばざるを得なくなる。

  • @gucchi827
    @gucchi827 Жыл бұрын

    「かすていら」ってあるじゃん? だからカステラは「カスティーリャ」が語源説を推します!

  • @stuka6604
    @stuka6604 Жыл бұрын

    明治の板チョコは植物油脂が入ってないチョコ ロッテも森永も植物油脂が入っている偽物と言われてるけど世界基準でもそうなのね

  • @mrkmock

    @mrkmock

    Жыл бұрын

    ラインナップにココアがあるメーカーと無いメーカー

  • @user-wl2ze3vq9c
    @user-wl2ze3vq9c Жыл бұрын

    肉じゃがも、日本人の海軍が改造して出来た料理です(´・∀・`)

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n Жыл бұрын

    外国へ行けばわかるが、ハンバーガーショップはサンドウィッチショップに分類されている。レコード店にもよるけどハワイアンなんかジャズコーナーにあったりする。😊

  • @user-pl4hy1gh8v
    @user-pl4hy1gh8v Жыл бұрын

    日本人に合う様に工夫されたのが魔改造‼️🤭💞 探求心が強い日本ならでは👍😄

  • @psdo9zealsp129lt
    @psdo9zealsp129lt Жыл бұрын

    9年ほど前にソーセージをフレンチクルーラーで挟んだハンバーガーを見た記憶が…

  • @haruharu6277
    @haruharu6277 Жыл бұрын

    日本人は他国の発明品を魔改造して小型化するのも得意😂

  • @user-rd3rx4o9e
    @user-rd3rx4o9e Жыл бұрын

    カレーもイギリスからだしピザもアメリカから 日本人好みにしたら魔改造になっちゃっただけで

  • @user-cm3eo4ij5u
    @user-cm3eo4ij5u Жыл бұрын

    あまり知られていない事じゃないかと思いますが、実はピザとピッツァはどちらも正しく、厳密にはどちらも違う料理です。 まずピッツァはご存知の通りイタリア発祥で、生地の上に少量の具材を乗せた、謂わばピッツァ生地そのものを味わう料理です。 そしてピザは、アメリカ発祥で、生地の上に大量の具材を乗せて、具材を味わう為に生地がある、と言っても過言じゃない物がピザとなっています。 つまり、イタリアのピッツァを最初に魔改造したピザが日本に渡り、そこから更に日本流に魔改造したのが日本のピザなので、厳密に言えば基本的には日本の物はピザで、本場イタリア式のピッツァ店が提供している物がピッツァである、というのが正確な表現になる様です。 それから、チョコレートの話題に関しても、実は日本は長年大きな問題を抱えていました。 というのも、ヨーロッパでは、長年植民地支配をしていた歴史的背景があり、カカオの生産地に於ける独占的な優先権を持っています。 つまり、日本はチョコレートの原料となるカカオの二級品、三級品しか買えない上にそんなに大量に買い付ける事が出来ない状態にありました。 そこで、日本は長い年月を掛けて、少しずつ生産国内で新たな農地を開拓し、良質なカカオの獲得に尽力しました。 そのお陰で現在、日本国内でもチョコレート専門店の様な本格的なチョコレートを提供する所が出来ました。 つまり、ヨーロッパの人間が、日本を馬鹿にして「日本のチョコレートは本物じゃない」等とぬかすのは、根本的に間違いであり、とんだ茶番なのです。 そもそも日本は質が悪く少量しか無いカカオを上手く加工して、美味しく食べられる様に工夫をして来たので、これは寧ろ誇るべき魔改造だと思います。 その証拠に、高品質なカカオが手に入る様になった日本は、チョコレート菓子の世界大会でも優勝する等、常に安定して上位入賞しています。 ヨーロッパ人は自分達が優れた人間だと錯覚している様ですが、基本的に彼らは一部の突出した天才、常識では測れない破天荒な人間が登場しない限り、発展性も伸展性も無い人間が大半です。 伝統を守ると言えば聞こえは良いですが、何百年もずっと同じ物を作り続けて、現代の人の味覚に合っていない物を今も作っているのは滑稽を通り越して愚かとしか言い様が無いでしょう。 と、日本のチョコレートを馬鹿にするヨーロッパの人間に言い返す事が出来れば良いのですけどね。

  • @user-bd7gc5mt2l
    @user-bd7gc5mt2l Жыл бұрын

    トマトに毒があるのは本当 特に未熟な青い実に多く含まれる

  • @Tsante.Oldman
    @Tsante.Oldman Жыл бұрын

    50年くらい前、福生のニコラスによく行ってた。美味しかったけど銀のお盆に乗ってくるから最初は驚いたよ。

  • @user-rd4pr5rq4w
    @user-rd4pr5rq4w Жыл бұрын

    ハンバーガーっていうか、ハンバーグの語源がドイツのハンブルクじゃなかったっけ? ひき肉のステーキをハンブルクステーキと呼んで、それを挟むからハンバーガーだったと思うけど 語源となった肉の方ではなく、「挟む」という行為がロシアの方から直接つながってるってこと?

  • @nusu-nuppori

    @nusu-nuppori

    Жыл бұрын

    まぁ、この動画の中での《ハンバーガーの起源》は、ちょっと無理がありますよね💦 おっしゃる通り 【馬の鞍に肉を仕込んでおいて、乗馬の際に肉をミンチ状に 柔らかくする】 のが、タルタルステーキの起源であり、さらに 【タルタルステーキに着想を得て、硬い肉を食べやすくするため、ひき肉にして ステーキを作った】 のが、《ハンバーガー(ハンブルク風)ステーキ》な訳ですから、 《ハンバーガー・サンドウィッチの起源》とするのは、だいぶ無理がある気がしますね😂 《挟んでしまえば サンドウィッチ》というのであれば 人類で 一番最初に、獣を挟み撃ちした民族を ハンバーガーの起源とすべき。笑笑

  • @user-ik6vm7he9j
    @user-ik6vm7he9j Жыл бұрын

    江戸時代では薬屋さんで砂糖やカステラも売っていたそうです。

  • @user-lg7kj2lp1e
    @user-lg7kj2lp1e Жыл бұрын

    ご存知の方もいらっしゃると思うのだけど魔改造という言葉は「プラモ狂四郎」という昔のコミックボンボンのマンガからきています。 このときの魔改造はコンピューターを悪用したプラモデルが有り得ない変形をするイカサマ技でした。

  • @hirotsuchi2686

    @hirotsuchi2686

    Жыл бұрын

    外国の人には、日本人が食べ物を改良するのが 「悪魔の知恵」に見えてしまうのですかも。

  • @megm4978
    @megm4978 Жыл бұрын

    タタール人由来のものはタルタルステーキで、ハンバーグは元はと言えばドイツのハンブルグ風ステーキだと思ったのですが・・・?

  • @user-uc7mx7ux8q
    @user-uc7mx7ux8q Жыл бұрын

    餅ピザ🍕焼きそばピザなんて日本独特

  • @gabugabugabugabu
    @gabugabugabugabu Жыл бұрын

    アメリカでは厳密には「バーガー」とは食材を挽いて(ミンチして)ないといけない。なのでマクドナルドではチキンなどはサンドイッチと言ってる。

  • @hiy6576
    @hiy6576 Жыл бұрын

    カステラの原型のパンデローって見た目がまんまシフォンケーキのソレに見えるんだが?

  • @user-yh4ki1rt6i
    @user-yh4ki1rt6i Жыл бұрын

    KALDIのエクアドル産のとペルー産のカカオを使用した板チョコは美味い

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c3 ай бұрын

    4:27 アメリカのマクドナルドでは「ハンバーガー」ではなく「サンドイッチ」とメニューに表記されている。

  • @user-jy3xe7oy9n
    @user-jy3xe7oy9n Жыл бұрын

    語源からたどればそういえなくもないがライスバーガーはハンバーガーショップで売られているというだけでハンバーガーではない。

  • @taro_yamada180
    @taro_yamada180 Жыл бұрын

    本場のチョコレートを一度食べてみたい。 まあ、多分日本のチョコレートの方が美味いんだろうけどなあ。

  • @user-pr2gs1qg1n

    @user-pr2gs1qg1n

    Жыл бұрын

    バレンタインデーに贈られるベルギーのゴディバの最高級チョコレートなんかがいい見本だと思います。高いのに、結局明治の板チョコの方が美味しいと感じてしまうんですよね。

  • @rococo9342
    @rococo93427 ай бұрын

    海外ではお寿司を改造されてますよね。ライスバーガーも美味しい。 ピザも魔改造?カレーは、日本人好みに作られてますね。

  • @tannak7572
    @tannak7572 Жыл бұрын

    え? ハンバーガーの話はそれで終わり? ハンバーガーの名前の由来でもある、ハンブルク・ステーキに言及がないとはw

  • @almtjmmtj

    @almtjmmtj

    Жыл бұрын

    言及がないとはw(デュフデュフデュフ)

  • @user-fg1gr6pn3w

    @user-fg1gr6pn3w

    Жыл бұрын

    それもタタールステーキが原型じゃなかった?

  • @rittoboymamomamo_1
    @rittoboymamomamo_1 Жыл бұрын

    実はオイラ、海外のゴリゴリ系のチョコの方が好きだったりする…昔、祖母方の親族に貿易商がいて、偶にキタにあった店に祖母と家族で訪ねると、ドイツやベルギーから直輸入したチョコやキャンディーをもらう事があって、よく国産との食べ比べをやったモノです。 あの味に近いのが、現在だとIKEAで売ってる板チョコだったりする訳で、偶に口にすると、懐かしさを想起させますw

  • @kiyumiponto

    @kiyumiponto

    Жыл бұрын

    欧州土産で貰ったのチョコを「マズ!土産代ケチった?」と思った。 正直スマンかった。

  • @user-gx3lo5ge9o
    @user-gx3lo5ge9o Жыл бұрын

    カレーの本場のインドやタイではナンはごく一部でしか食べられてなく、米やナンとは違うパンをカレーと合わせているそうです。大多数のインド人に聞くと、ナンは食べないといい、逆にナンを見て、何それ?と聞かれるそうです。

  • @mmmsss7217

    @mmmsss7217

    Жыл бұрын

    ナン自体にも魔改造の手が入ってますからね 他と比べるとおとなしいほうでしょうが、サイズが本来の倍以上あったり、チーズや明太が練りこまれてるものがあったり…… でも作ってるのは日本人じゃなくて、来日してお店やってるインドやネパールの人たちというね

  • @user-gx3lo5ge9o

    @user-gx3lo5ge9o

    Жыл бұрын

    @@mmmsss7217 知り合いのインド人とスリランカ人から聞いたんだけどナンの作り方は日本人から教わったそうです。昔はインディカ米やタイ米が手に入らなくて困っていた時、教わったらしいです。

  • @user-re2dg4pv5y

    @user-re2dg4pv5y

    Жыл бұрын

    ナンだそれは❓ ナンです❣️

  • @user-wm2vr4wp5o
    @user-wm2vr4wp5o Жыл бұрын

    逆に魔改造されずにそのまま残ってる食べ物を知りたい

  • @honehone5471
    @honehone5471 Жыл бұрын

    輸入雑貨店で輸入のチョコレートを見付けると食べてみるけど、食感も風味も全然違って驚いたけど時々日本の物に近い物もある。 あと武道の空手も唐手とか手とか呼び名が変わってたような…

  • @user-xc4ci4sm3i

    @user-xc4ci4sm3i

    Жыл бұрын

    武道の空手は… 元々が唐から伝わった戦う技術の事を「唐手」と呼んでいて… 日本全国的に普及させる時に「空手」と名称を改められたモノですね。

  • @user-ji6vp5sv9j
    @user-ji6vp5sv9j Жыл бұрын

    カステラの元祖の長崎県ではカステラを魔改造したカスドースなる菓子が有ります。

  • @tk111111111

    @tk111111111

    Жыл бұрын

    修学旅行で長崎に行った際、平戸で買いましたw とにかく甘さが凄かった記憶が…w

  • @user-ji6vp5sv9j

    @user-ji6vp5sv9j

    Жыл бұрын

    @@tk111111111 ブラックコーヒーと一緒に食すと丁度良いですよ。

  • @tk111111111

    @tk111111111

    Жыл бұрын

    @@user-ji6vp5sv9j ありがとうございます!次に食べる時は是非その組み合わせで頂こうと思います^^

  • @user-kn6nq1sp6p
    @user-kn6nq1sp6p Жыл бұрын

    魔改造してオリジナルより美味しくなってるから問題なし

  • @kenkubo5186
    @kenkubo5186 Жыл бұрын

    フランス人(女性)にチョコレートを食べさせたら「これは媚薬入りのお菓子だ」と怒られたことがある。

  • @Seiryo6248
    @Seiryo6248 Жыл бұрын

    ピザを魔改造したのは確かピザーラだったと思う

  • @user-cm6ql8hl6z
    @user-cm6ql8hl6z Жыл бұрын

    カステラを始めて見た日本人、これはなわんですか?城のマークがついていた。はい、城です。キヤッスルのスペイン語だときいた。

  • @nanashinohanako
    @nanashinohanako10 ай бұрын

    ピザそのものがトルコのピデからの派生なのでなあ

  • @user-rm6vp5gw2m
    @user-rm6vp5gw2m Жыл бұрын

    長崎カステラの原型は2つの説がると解説されてる。 カステラの原型説 1:ポルトガルの菓子は解説してた 「パン・デ・ロー」は半焼のトロトロした生焼けが特徴のお菓子とか。 トロトロの生焼けは失敗作だったが、当時の王様が気に入って半焼けが噂になり、いつしか主流のスイーツになったとか。 長崎カステラ原型説のビスコチョ 2:スペインのビスコチョとはスペイン語で「2度焼くこと」を意味しており、当時はスペイン海軍の保存食して使われていた、2度焼いているので、ラスクようにカリッとした食感のお菓子。 長崎カステラ老舗の有名店の福砂屋でもビスコチョを再現して販売してるよ、材料もカステラと同じで「しっかり焼く前はカステラのふんわりさが残っていた」と考えれば、このビスコチョが原型であるという説もうなずけるとか解説してるよ‼️ また全国には変わり種カステラがあり 秋田の豆腐カステラ 居酒屋スイーツ・バスクチーズカステラ「五三焼」その道40年の長崎職人が焼き上げたカステラとかね。 また変わり種のカステラの「お米カステラ 地酒入りの」山形県産庄内産「はえぬき」と庄内産卵と山形県酒田の誇る地酒をたっぷりと染み込ませたカステラとか「世界にも通用する究極のお土産」との謳い文句だよ‼️ 全国には色々なカステラがあり、どれもこれも食べてみたいね‼️

  • @user-wi6kd6sm1u
    @user-wi6kd6sm1u Жыл бұрын

    田舎育ちで子供の頃のチョコは少し苦かった。 街に出たら美味しいチョコレートが一杯。 あれが魔改造チョコだったのかな。

  • @user-pr2gs1qg1n

    @user-pr2gs1qg1n

    Жыл бұрын

    チョコレート効果みたいなハイカカオだから苦いんでしょうね。

  • @user-wr5et2lv1w
    @user-wr5et2lv1w Жыл бұрын

    高度成長期。ハワイのお土産のチョコレートは発狂クラスの喜びをおぼえたものじゃ😊

  • @user-ni2no1tz5b

    @user-ni2no1tz5b

    Жыл бұрын

    あらあらおじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ。

  • @user-wr5et2lv1w

    @user-wr5et2lv1w

    Жыл бұрын

    @@user-ni2no1tz5bうちの嫁は飯も食わせてくれんのかふごふご

  • @user-wn2jq2db7d
    @user-wn2jq2db7d Жыл бұрын

    そんなこと言ってたら、メンチカツなんて魔改造そのものじゃんwハンバーグに改めて衣付けて揚げたみたいなさ(笑)

  • @user-en5gs1fd3f

    @user-en5gs1fd3f

    Жыл бұрын

    ミンチカツは最低でも8割以上腕肉ですよ、筋が多くてミンチにしないと食べれない部位なんだけど最高に美味しい部位なんですよ❗️ハンバーグはドイツのハンブルグでタタール人のタタールステーキつまりタルタルステーキを焼いたものそれをアメリカのドイツ移民がパンに挟んでハンバーグが誕生したのが正解のはずです‼️

  • @thex5728
    @thex572811 ай бұрын

    Hamburg StakesをSandwichにしたものがHamburgerでは? パンで挟むだけではSandwichでしょ。

  • @user-gj3pf7to4g
    @user-gj3pf7to4g Жыл бұрын

    アメリカのシカゴピザのが魔改造レベル高いんじゃね?

  • @ystszk9901
    @ystszk99017 ай бұрын

    おいしく魔改造するならなんの問題もないよ、これはチョコレートじゃないというなら、海外の寿司はこれは寿司ではないという反論もできるね。 お互いに批判しあっては何も進まない、自分たちにあったように改造するのはどんどんやってほしい。

  • @user-bd8lq9kr1n
    @user-bd8lq9kr1n Жыл бұрын

    ドーナツはどうなんですか?

  • @user-nj3xo6du2y
    @user-nj3xo6du2y Жыл бұрын

    言われてみれば今では「唐揚げ」=鶏だけど 子供の頃は「鶏の」というワードがくっついていたような覚えが・・・そういうことか~

  • @user-og9ip7rn7f
    @user-og9ip7rn7f Жыл бұрын

    魔改造大歓迎です、面白いし美味しいですから。

  • @hirotsuchi2686

    @hirotsuchi2686

    Жыл бұрын

    ええ。日本人は美味しい食べ物を 求めるあまり魔改造してしまう。

  • @taro_yamada180
    @taro_yamada180 Жыл бұрын

    本場のピッツァはチーズが乗ってない、 もしくはモッツアレラチーズが具材の一つとして乗ってるだけなんだな。

  • @user-nj3lg7tv7o
    @user-nj3lg7tv7o Жыл бұрын

    11:28 一日15キロはすげー

  • @user-tv5jm6hf5w
    @user-tv5jm6hf5w6 ай бұрын

    油揚げかぁ。作り方を聞いていると揚げ出し豆腐っぽい気がする。

  • @shiroisonic885
    @shiroisonic885 Жыл бұрын

    唐揚げって、魚に小麦粉をはたいて油で揚げて甘酢あんをかける料理だった気がします。 鯉の唐揚げみたいに。 それはそれとして、日本人が魔改造した最たるもの、それは「原料に米を添加しているビール」ではないですか? ドイツのビール純粋令に従うなら、麒麟ラガーも一番搾りもビールとは名乗れないはずです。 麒麟麦酒もそれは承知していて、ハートランドというブランドで大麦と酵母とホップだけのビールを製造しています。(ハートランドは泡までおいしいとても優れたビールですよ)

  • @user-ew9wi5es8b
    @user-ew9wi5es8b Жыл бұрын

    「サンドイッチ」というと、薄い白い食パンの間にハムやチーズ等はさんだもの、という感じだったのだけど、いまはかなり多様になって、パンにはさんで食べるものなんでもサンドイッチと呼んでいるね。ちょっと違和感あるけど。「ハンバーガー」もサンドイッチに含まれると言えるかも。

  • @user-yh2kb3if2j
    @user-yh2kb3if2j Жыл бұрын

    カステーロ=城

  • @teruhitowatase8672
    @teruhitowatase8672 Жыл бұрын

    洋食というジャンルの和食

  • @user-hc9bb7rh4h
    @user-hc9bb7rh4h Жыл бұрын

    唐揚げは鶏次第だね‼️鳥インフルエンザの悪影響で売り上げも左右されそうだしな。

  • @user-xz1oy5qz9e
    @user-xz1oy5qz9e Жыл бұрын

    日本国外には魔改造された日本食も溢れてるんだぜ。

  • @user-wh9ij5ex6u
    @user-wh9ij5ex6u Жыл бұрын

    NYの切売りピザ🍕、好きだったなー トマトソースにチーズ、フライドポテト、ミートボール、パイナップルが乗ってる奴。 お巡りさんも制服で買いに来てるし。 ケンタの肉バーガーも好き!

  • @user-ik6vm7he9j
    @user-ik6vm7he9j Жыл бұрын

    加工すれば毒がなくなるのに、梅があります。

  • @user-xm5ox8bm8y
    @user-xm5ox8bm8y Жыл бұрын

    高校生の頃 バイト先の大学生に 「カステラにマヨネーズを付けると凄く旨いゾ」と言ってたけど めちゃくちゃ太りそうだし 味も合わないと思う

  • @yam40ayt

    @yam40ayt

    Жыл бұрын

    ただのマヨラーなのでは?

  • @ToyotomiHideyoshiGre
    @ToyotomiHideyoshiGre Жыл бұрын

    仏教もキリスト教も日本流に成っちゃう。

  • @gsxef
    @gsxef Жыл бұрын

    映画 ハンバーガーヒル(ベトナム版203高地)

  • @tubenoyafumin
    @tubenoyafumin Жыл бұрын

    ピザじゃなくてピッツァです!!(キレ気味)

  • @metalk9876
    @metalk9876 Жыл бұрын

    「肉じゃが」って牛派と豚派がいると思うけど、ビーフシチューの試作品(失敗作?w)から「肉じゃが」になったんなら牛肉を使うのが正統派って事でいいかな?

  • @lieruck7926
    @lieruck7926 Жыл бұрын

    チョコレートの説明がめちゃくちゃ。どこで調べればこうなるんだ……

  • @user-lv4ft9ey4f
    @user-lv4ft9ey4f Жыл бұрын

    とりあえずTERIYAKIが色んな物に合うんよ

  • @user-wr5et2lv1w
    @user-wr5et2lv1w Жыл бұрын

    オカン→「今夜は引き回しよ」 オレ →「やった〜🎉」 オトン→「市中引き回しか」 「シチュー」引回し😂

  • @nmaeda2
    @nmaeda2 Жыл бұрын

    ナンはインドではマイナーだけどね。ごく限られた地域でしか食べられていない。

  • @user-gj8et4yt2b
    @user-gj8et4yt2b Жыл бұрын

    ライスバーガーって、ただのおにぎらずだよな?

  • @user-fg5kt4kk1e
    @user-fg5kt4kk1e Жыл бұрын

    海外だと日本料理が魔改造されてる。

  • @user-tl3ky4kc8g
    @user-tl3ky4kc8g Жыл бұрын

    チョコの植物油脂問題を言うなら、プロセスチーズやラクトアイスも偽物だなw

  • @user-lc8yc4cq5n
    @user-lc8yc4cq5n Жыл бұрын

    日本の魔改造料理の大半は海外でも受け入られるが、ツナマヨコーンピッツァとナポリタンはまず無理です。

  • @user-gm5fp4tu1u
    @user-gm5fp4tu1u Жыл бұрын

    トミー「ピザじゃなくてpizzaです!」

  • @user-cs2uy7tk1e
    @user-cs2uy7tk1e Жыл бұрын

    鎖国制度が無かったら現在の日本の食文化はどうなってたんだろう😅ま、それ以前に日本という国が残ったかどうか、そして領土もかなり違ってたか😅

  • @hirotsuchi2686
    @hirotsuchi2686 Жыл бұрын

    皆様はよくご存じであろうが、 チョコレートの中でも魔改造の 極みと言えるのはネスレの キットカットだろう。

  • @user-or4uc4ho6j
    @user-or4uc4ho6j Жыл бұрын

    ピザ美味しいよな。

Келесі