穴熊の弱点は「端攻め」だけじゃなかった

Ойындар

将棋放浪記オリジナルショップはこちら▽
shogihoroki.base.shop/
サブチャンネル「将棋放浪記の研究室」はこちら▽
/ @shogihoroki2
【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
• 【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャルⅡ
• 【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャルⅡ
【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペシャル!
• 【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペ...
【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
• 【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペシャル!
• 【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペ...
【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
• 【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
• 【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
• 【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
藤森哲也の書籍一覧▽
『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
amzn.to/2SDuf4E
『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
amzn.to/3mMQsZp
『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
amzn.to/2OTfTMk
『藤森流中飛車左穴熊破り』
amzn.to/2ONPJdP
『藤森流急戦矢倉』
amzn.to/3smGBKF
使用しているアプリ【将棋ウォーズ】はこちら▽
shogiwars.heroz.jp/?locale=ja
オープニング&エンディング曲は
とおるすさんが将棋放浪記のために作ってくれました!
とおるすアカペラ / TORUS ACAPPELLA
/ @subetani
とおるす所属アカペラグループ「Rabbit Cat」
/ @rabica5
将棋放浪記のインスタグラムはこちら▽
/ shogi.horoki
お仕事のご依頼などはこちら▽
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#穴熊攻略#将棋放浪記

Пікірлер: 62

  • @mint-ef4bm
    @mint-ef4bm21 күн бұрын

    OP変わってからOP聴くのが本当に楽しみになってる自分がいる、テンション上がるんだよな

  • @user-oy4bi5yd3s

    @user-oy4bi5yd3s

    21 күн бұрын

    OP変えるなら画像背景一新して欲しかった。太地チャンネルがセンスありすぎて物足りなくなる

  • @KITSUYAMAJIRO

    @KITSUYAMAJIRO

    21 күн бұрын

    慣れ親しんだ今までのOPを残しつつ音楽だけオリジナルに変えたところに視聴者を大事にする藤森先生の素晴らしさがある

  • @litchi539

    @litchi539

    21 күн бұрын

    めちゃわかる!ブッチィって言ってまうもんw

  • @user-lh7gl6sh8o

    @user-lh7gl6sh8o

    21 күн бұрын

    しょーぎほーろーき🎵しょーぎほーろーき🎵

  • @user-lx2wg6rx5u

    @user-lx2wg6rx5u

    21 күн бұрын

    んんんぶぅっっち!

  • @user-cx2uq1wr5l
    @user-cx2uq1wr5l21 күн бұрын

    めちゃくちゃ面白い!!桂の動きを最大限に引き出したやり方で、ぜひ狙いたくなりました!!かっこいい!!

  • @gekkanokisi
    @gekkanokisi21 күн бұрын

    飛車取りを無視して玉頭攻め凄い勉強になりました!自分なら飛車逃げてました😂

  • @das495
    @das49521 күн бұрын

    手筋の本で、この手筋で先手勝勢ですから全部やってくれたみたいな対局だ

  • @user-xd4em1dg1l

    @user-xd4em1dg1l

    19 күн бұрын

    相手が受けパターンを全部間違えてる例のやつwwwwww

  • @potoooon
    @potoooon21 күн бұрын

    中盤で既に指しやすい感じにもうなっていてそこからは気持ち良い穴熊崩しで凄かったです😊

  • @user-ye6hr4mi5o
    @user-ye6hr4mi5o20 күн бұрын

    石田流に困っていたので、飛車を5筋に移動して角道を避ける手と、予め桂馬を使った攻めを構想しておく点が参考になりました。

  • @user-ps3nt9wh8h
    @user-ps3nt9wh8h5 күн бұрын

    美しい、、、 数年間将棋指して無かったけど最近このチャンネル見始めてウォーズまた始めました!

  • @user-zv2qy3mw4u
    @user-zv2qy3mw4u21 күн бұрын

    オープニングトークの顔から 切り替わったときの顔がプロの顔になってカッコいい😊

  • @masakin9498
    @masakin949821 күн бұрын

    ほとんどの対局で藤森先生の玉周りは荒らされることなく勝たれているので、 技やタイミングがプロはやっぱりすごいんだなと思いながら拝見しています。 穴熊の攻略法がこのような手順もあるというのは大変勉強になりました!

  • @unknown-vz8tv
    @unknown-vz8tv21 күн бұрын

    勉強になります

  • @user-qh1oi5fw5r
    @user-qh1oi5fw5r21 күн бұрын

    入手出来そうな駒を見越して、前もってそれを活かせる駒組みを作っておくところが参考になりますね。また5五歩で飛車取りにされたときに、反射的に取ったり逃げたりするだけでなく、飛車を取らせてる間にもっと厳しい攻めを入れられないかと考える大局観も。

  • @user-zu3bk1bp1p
    @user-zu3bk1bp1p21 күн бұрын

    ありがとうございます

  • @user-fx5id6fe7w
    @user-fx5id6fe7w21 күн бұрын

    相手がどんな駒組をするか、急戦かどうかを判断して囲っていって、たいていいつも序盤で2〜300プラスになるのがすごい!さらにそこから弱点を突いてリードを広げていく。何と理想的な戦い方だろう。

  • @user-gj2kq8gn3e
    @user-gj2kq8gn3e21 күн бұрын

    エンディングはやっぱこのテッチャン先生がこの将棋愛に溢れた居酒屋にくり出すパターンの方がいいな~😏

  • @ym5051
    @ym505121 күн бұрын

    10:45〜 △2六歩 穴熊に対して、大外から削るのではなく、桂馬を持って、玉頭の守りの銀を攻める。こんなにアッサリ…驚きました。せめて右辺に一枚くらいは大駒成りこんでないと、不安だし、こんなのそうそうマネできない(笑)

  • @user-ko2zo4kt2j

    @user-ko2zo4kt2j

    20 күн бұрын

    2六歩は勉強になりました 誰もこうゆーオシャレな攻め方教えてくれないもんね

  • @tae5300
    @tae530021 күн бұрын

    この銀冠きれいだな

  • @geely0175
    @geely017521 күн бұрын

    飛車の避難場所(5四)を用意した5五歩、2筋からの攻めに備えた3六歩、2筋(2七の地点)を狙った手筋(2六歩→2七歩の叩き→3五桂、2六歩→2五歩の継ぎ歩→2六歩の垂れ歩→2七桂)が、勉強になりますっ!!

  • @user-ve9rc2fr8i
    @user-ve9rc2fr8i20 күн бұрын

    きれいに勝っちゃったねぇ

  • @ynakosi
    @ynakosi18 күн бұрын

    飛車を取らせる仏智(ブッチ)の後の寄せが早かったですね!

  • @minimalpoop8297
    @minimalpoop829721 күн бұрын

    毎回俺の昼飯に動画出してくれるてっちゃんラブ、 人柄もほんとに好きだから応援してます

  • @user-hz4cb6qx8z
    @user-hz4cb6qx8z20 күн бұрын

    12:46 このように穴熊を解体できたら、気持ちいいですね。

  • @kulma_undertail
    @kulma_undertail21 күн бұрын

    しゅ、瞬殺……ヤバすぎる……

  • @user-bu9gq4dp6z
    @user-bu9gq4dp6z21 күн бұрын

    冬眠中にやられる熊

  • @user-ui6kv4ph2p

    @user-ui6kv4ph2p

    21 күн бұрын

    しかも横穴深く深く掘って安心してるところに真上から槍刺される系の理不尽な蹂躙…

  • @user-lt4cf7yl7p
    @user-lt4cf7yl7p20 күн бұрын

    歩と桂だけで穴熊がー 驚きました

  • @uskhimajin1484
    @uskhimajin148419 күн бұрын

    穴熊の要の銀を攻めるのが急所だと、勉強になった動画です。 自分だったら、持ち駒の桂を他の駒と組み合わせて横から攻めると、遅い攻めを考えてました。 それだと攻め合いで穴熊に負けてしまいますね。

  • @user-so3bs2bx8c
    @user-so3bs2bx8c20 күн бұрын

    46歩が筋かなぁと思ってたのに出番なかった‥2筋だけでこんなに綺麗に突破出来るんですね

  • @user-sb7uc8lh6g
    @user-sb7uc8lh6g20 күн бұрын

    この攻め筋ぜひ覚えたい

  • @user-tr9sm8sy1r
    @user-tr9sm8sy1r21 күн бұрын

    27めちゃくちゃ痛いやられる筋です。つついてもその後の攻め方間違えると逆転です。気おつけます。明日も楽しみです。

  • @user-co6pr5hv2b
    @user-co6pr5hv2b21 күн бұрын

    ▲振り飛車穴熊VS銀冠の一局でしたが、穴熊対策の一つとしてある端攻めだけではなく桂交換を加味して8三地点の攻略に垂れ歩・継ぎ歩で活路が見出せるのですね。

  • @shiren33
    @shiren3320 күн бұрын

    相手からくれた桂が強すぎる!

  • @umakura8102
    @umakura810221 күн бұрын

    桂馬と歩で穴熊が崩壊したよ…。自分だったら小駒で寄せきれなくて「あー」と言いながら投了するヤツだ。

  • @user-fl5bx3xb3z
    @user-fl5bx3xb3z6 күн бұрын

    真似できないけど面白い

  • @mszone9
    @mszone921 күн бұрын

    テーマソングはアカペラアレンジですか?かっこいいですね。誰が歌ってるんだろう。

  • @KITSUYAMAJIRO

    @KITSUYAMAJIRO

    21 күн бұрын

    とおるすアカペラさんと、てっちゃんが2人で歌ってるみたいですよ!

  • @mszone9

    @mszone9

    21 күн бұрын

    @@KITSUYAMAJIRO ありがとうございます!

  • @takacchan
    @takacchan20 күн бұрын

    やっぱり、穴熊が得意な先生は穴熊崩しも得意であると改めて実感しました。

  • @am5664
    @am566421 күн бұрын

    11:00 解体にむカイタイ

  • @user-uj8hk2fw3i
    @user-uj8hk2fw3i20 күн бұрын

    穴熊の銀を桂馬で吊り上げて最終は桂頭の銀になるけど、そこからの発展が分からないな... 11:30

  • @NekamaYukie
    @NekamaYukie21 күн бұрын

    お待ちしておりました

  • @user-di4ws3pi7f
    @user-di4ws3pi7f21 күн бұрын

    終局直前の手、金ではなく角だったらどうなってたかな?

  • @birdjump

    @birdjump

    21 күн бұрын

    2七飛と打たれて、粘ばってるだけの手ですが ちょっと長引きますかね😊

  • @user-uz5lx8yz3v
    @user-uz5lx8yz3v21 күн бұрын

    うっまレベルちがう

  • @gozenfone3071
    @gozenfone307121 күн бұрын

    守らず飛車取ったら負けますよね

  • @user-bt8zp2jr6h
    @user-bt8zp2jr6h20 күн бұрын

    これ穴熊側はどうするべきだったんだろ? こんなに気持ちよく突破されるならわざわざ穴熊にする意味なくなる

  • @user-fl9iq3vi2u

    @user-fl9iq3vi2u

    20 күн бұрын

    居飛車が自由自在に駒組みできちゃうのがね。35歩の形は工夫だったんだろうけど、やはりバランスが取りにくい。

  • @gardensvlog4157
    @gardensvlog415720 күн бұрын

    さて、立ち呑みブッチに飲み行くか…

  • @Risateen.
    @Risateen.21 күн бұрын

    グマをこんなに簡単に攻略?飛車捨てる発想は2級のワタシには無い😂

  • @kyohei3552
    @kyohei355221 күн бұрын

    なぜKZreadのサムネ作る人って縦書きを左から右に書くのでしょうか?どうして違和感が無いのでしょうか? 動画の内容と関係なくてすみません。

  • @user-jf9ve1iv6k
    @user-jf9ve1iv6k21 күн бұрын

    2段じゃ勝負にすらなってないな…

  • @user-fw3qu5nv1p

    @user-fw3qu5nv1p

    21 күн бұрын

    相手の方に失礼ですよ。 格上相手に難しい穴熊を使っているので、敬意を示すべきだと思う。

  • @user-si9do7us3c

    @user-si9do7us3c

    21 күн бұрын

    マジで失礼だね

Келесі