【削蹄】ビンビンに伸びた牛の蹄を切りました

Үй жануарлары мен аңдар

Пікірлер: 76

  • @user-sy2fq5me8z
    @user-sy2fq5me8zАй бұрын

    削蹄動画って何でこんなに見てしまうんだろう…

  • @user-zk4vl3ur2x

    @user-zk4vl3ur2x

    Ай бұрын

    私も!

  • @carismasaqueador
    @carismasaqueadorАй бұрын

    牛の爪がいつ見てもすごい👍🏻。お疲れ様でした。

  • @staygold2316
    @staygold2316Ай бұрын

    連休中のちょっとゆっくりしたタイミングで見るのが心地良い

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    楽しいGWになりますように!!

  • @user-pb4yo9gx3d
    @user-pb4yo9gx3dАй бұрын

    田中さんの動画を見始めたきっかけが削蹄だったので嬉しかったです。 右前脚の時は大人しい牛だなと思ったのですが、やはりもぞもぞ動き始めましたね(笑)

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    僕の保定はあえてバランスを崩させて牛に正姿勢を作らせるって事もするんですが、撮影の時はなるべく画角から出ないようにしながら見る人が見やすい位置で、でも撮影してくれてる農家さんが蹴られて怪我しないように、、なんて事も考えてるので、ちよっといつもと違う脚の持ち方なんです。今回もぞもぞで収まってくれて良かったです笑

  • @user-uu7rf6kd8e
    @user-uu7rf6kd8eАй бұрын

    いつ見ても芸術的!いつ見ても腰が痛そう!牛さんも田中さんもお疲れ様です😂

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    やってる時はアドレナリンとドーパミン出まくりで腰痛くないんですが、家に帰ったらどっと痛みが来ます笑

  • @user-kinkan-yuzu
    @user-kinkan-yuzuАй бұрын

    手際良くスパスパ切ってて楽しい動画でした。削蹄後は、立ちやすそうですね😊

  • @user-dn5sm4og3c
    @user-dn5sm4og3cАй бұрын

    寝る前にいつも見させていただいてます。 おかげで安眠です(-ω-)ありがとうございます

  • @user-rx4uk9xd1z
    @user-rx4uk9xd1z23 күн бұрын

    日本式の削蹄、初めてみました。バーナーを使った細やかな作業はやはり日本ならではですね!

  • @user-vi1nb3kh3t
    @user-vi1nb3kh3tАй бұрын

    一馬さん奥さんこんばんは。これは相当伸びておるな。このお牛さんの蹄切は最高やで、作業を見ているだけでな気分が爽快になるんやな、不思議な動画なんや。歩くのにも苦労していた長く伸びた蹄を綺麗にカットしてもらい、切り揃えてもらう姿は、なんせ床屋に行ったようなあの爽快さになってお牛さんの快適な気持にオーバーラップするんやぞ、更に蹄切の腕前は名人の一馬さんがやるんだぜ、爽快に決まっておるがな、うん、爽快じゃつたぞ。次の動画を楽しみにしています。お牛さん、大喜びじゃな。

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    いつも熱いコメントありがとうございますっ!!!

  • @user-vi1nb3kh3t

    @user-vi1nb3kh3t

    Ай бұрын

    いつも返事をいただきありがとうございます。何とも気分がスカットする動画ですぞ。次の動画を楽しみにしています。@@tanatiku

  • @kjremix4097
    @kjremix4097Ай бұрын

    久々の削蹄きたーーー!!

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    GWだものーーーーー!!

  • @user-ik6np2ut6n
    @user-ik6np2ut6n5 күн бұрын

    すごい。初めてみました

  • @user-yv2xs4fm8w
    @user-yv2xs4fm8wАй бұрын

    素晴らしいッッ❗ まさに神業ですな👍

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    人技です笑。引退して腕は落ちていく一方ですが、出来る範囲で丁寧な仕事をしていけたらと思っています。

  • @user-pl7gx2dw8n
    @user-pl7gx2dw8nАй бұрын

    夜寝る前にみて和らぎをかんじました、スッキリした、牛さんが幸せですね、

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    僕もスッキリしました!切っていて楽しかったです!!

  • @nabet858
    @nabet858Ай бұрын

    久しぶりの削蹄!スッキリしました!毎回見てますが、削蹄はコメントしたくなりました。近所のおう児牛肉店に来られたのにはビックリでした。

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    削蹄師は半分引退したので、あまり動画出すのもなって気持ちもありました。今回の子はすごい蹄だったので農家さんにお願いして撮らせてもらったんですよね。またいつかすごい蹄に出会った時には撮ってみたいなと思います。おう児牛肉店さん、もしかしたらまだうちの牛がお世話になってるかもなので、良かったら買いに行ってください!!笑

  • @user-lk7bj5qy7c
    @user-lk7bj5qy7cАй бұрын

    最後はモデルの脚のようにピシッとキマってますね🐃

  • @user-ny8pu8bp2o
    @user-ny8pu8bp2oАй бұрын

    いつもお疲れ様です。 動物相手のお仕事は体力勝負かつ気配りも大変かと思いますが、ご自愛ください。 畜産関係は知らないことも多いので大変勉強になります。動画を作成くださりありがとうございます。

  • @user-we6tg1pp3x
    @user-we6tg1pp3x14 күн бұрын

    牛の爪切りってこういう風にやるんだ! 伸びっきた髪を床屋で切ってもらった時のようなスッキリ感!!

  • @tkman4699
    @tkman4699Ай бұрын

    こういうのを見ると自然の中で暮らす牛や馬の蹄がどうなってるのか気になってしまう。

  • @yamada1959
    @yamada1959Ай бұрын

    お疲れさまです。 久しぶりの削蹄動画ですね。悪魔の蹄パート2ばりの長さでしたね。

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    思った以上に変形してなくてホッとしました!

  • @user-pm1fb8pk3g
    @user-pm1fb8pk3gАй бұрын

    まってました❤

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    ありがとうございます

  • @bigbattenberg
    @bigbattenbergАй бұрын

    Amazing work! I do watch alll Nate The hoof Guy videos, there is a lot of technology involved these days. The Japanese way with the little axe and using the blow torch to soften the hoof material are much different, also doing it without any restraining device. It's sad to see animals so neglected, it also happens in Japan apparently. Keep up the good work and I will be checking in again. Sincere greetings and respect from Holland.

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    ありがとうございます。良い仕事が出来るように、頑張ります!

  • @steffenhilbert8102
    @steffenhilbert81028 күн бұрын

    最高の仕事、ドイツからのご挨拶 シュテフェン・ヒルベルト 牛のブリーダー兼削蹄師

  • @user-vx6oz5vk8h
    @user-vx6oz5vk8hАй бұрын

    単独保定が出来るって凄いですね。自分も挑戦しましたけど、やはり枠場入れないと切れないです。何かコツあるんですか?

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    コツはたくさんあります!牛に合わせてどの引き出しを使うかの選択と、引き出しの数だと思います。その為には数を切ること。常に考えること。これに尽きると思います。

  • @user-mi2ov3pb5h
    @user-mi2ov3pb5hАй бұрын

    いつも気になっているのですが、炙った時の臭いってどんな感じですか?? 似ているのがあれば例えて欲しいです。

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    自分の爪垢を炙る感じですかね。やったことないけど、そんな感じがします。

  • @user-mi2ov3pb5h

    @user-mi2ov3pb5h

    Ай бұрын

    @@tanatiku お返事ありがとうございます! 人も牛も同じってことですかね。 感謝です!!!

  • @elizabetharcher8762

    @elizabetharcher8762

    16 күн бұрын

    ​@@user-mi2ov3pb5hyes, hooves and nails are made of the same thing, karitin 😊

  • @user-zs4bj2dl5u
    @user-zs4bj2dl5uАй бұрын

    これを見ながらスルメを炙ってお酒飲むのなんかすごい好きなんよな

  • @yusufbcak9051
    @yusufbcak9051Ай бұрын

    Travay is not there???

  • @user-to8gh1js7m
    @user-to8gh1js7mАй бұрын

    前に動画にされてるの農家さんの所ですかね。なかなか削蹄頼めないのでしょうかね。 しかし見事に修正されましたね。思い切り切ってますが、この場合血管は下がって来ないのですか?

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    血管は下がらないんです。ただ変形した蹄は蹄骨の位置がズレたりするので、普通の牛と同じ感覚で切ると大失敗する可能性もあります。

  • @user-hj7bi6bl7p
    @user-hj7bi6bl7pАй бұрын

    結構伸びてましたね💦 この牛はどの位削蹄してもらってなかったのですか? うちは一年に1回削蹄してもらってます

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    どのくらいなんでしょうね?

  • @user-uo8iv6ld3y
    @user-uo8iv6ld3yАй бұрын

    牛さんの、削蹄お疲れ様です 前の動画で腰を、痛められたみたいですけど良くなりましたか? 本当に大変でしたね 今度の牛さんは、おとなしかったですね。

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    腰は年齢的にも状況的にも良くはならないので、悪くなるスピードを緩めるって感じです。こればっかりは仕方ないなと思ってます。

  • @user-ge5ti1dz7j
    @user-ge5ti1dz7jАй бұрын

    すっきりしたねー、うちの猫の爪も切ってほしい

  • @constantine9599
    @constantine9599Ай бұрын

    This is an illusion I can't take my eyes off

  • @user-jc5uc8jm1v
    @user-jc5uc8jm1v16 күн бұрын

    ❤❤❤❤❤❤❤ 사부님 그동안 본영상중 최고 입니다 말도 덜 힘들고 존경합니다 💯💯💯👍👍👍🌈🌈

  • @user-jc5uc8jm1v

    @user-jc5uc8jm1v

    16 күн бұрын

  • @leonidas-55
    @leonidas-55Ай бұрын

    背景の雰囲気から、削蹄依頼があってのご出張でしょうか。 で、GWでお休みのお子さんが同行して撮影かな?

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    牛飼われている農家さんが撮ってくれました!

  • @kingwest6779
    @kingwest6779Ай бұрын

    バーナーはどんな役目なんですか?

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    柔らかくします

  • @user-cu1lf7tn5f
    @user-cu1lf7tn5fАй бұрын

    おはようし🐂一馬さんが削蹄をした牛さんは一馬さんのことを覚えてくれるのですか?

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    一度下手な脚持ちをした牛は次の削蹄では逃げ方を覚えておたりするので、脚を持たれた記憶は残ってると思います。

  • @KO-uk9pr
    @KO-uk9prАй бұрын

    炙ったらどうなるんだろ

  • @janusznowak2992
    @janusznowak299225 күн бұрын

    Super 👋👍🇵🇱

  • @angelesgonzalez6086
    @angelesgonzalez6086Ай бұрын

    Pobres animales, es necesario llegar hasta ese extremo para deteriorar las pezuñas de esa manera? Yo no quiero ofender a nadie pero a mí me parece un poquito de maltrato por qué esos animales no pueden andar en condiciones

  • @angelesgonzalez6086

    @angelesgonzalez6086

    Ай бұрын

    Mi padre fue Herrero hizo muchas he rraduras para estos animales ninguno nunca llegó en estas condiciones Tampoco sé en el país que es esto por lo menos en España no es así eso deteriora a la imagen de ese animal

  • @user-ls3di6gs2i
    @user-ls3di6gs2iАй бұрын

    魔法使いの靴👞や西部劇のガンマンブーツ👢の蹄だとウシ🐮が痛くて、歩けなくなるから、キレイに削りながら5月の草原を闊歩できるようにするのね~😊 ディズニーのクララベル・カウみたいなウシ🐮もいそうな気がします😊

  • @user-qv7so8dx7o
    @user-qv7so8dx7o10 күн бұрын

    น่าจะใช้เครื่องมือที่ดีกว่านี้ขอคุณพระเจ้า

  • @SilviaGonzalez-eg2gx
    @SilviaGonzalez-eg2gx7 күн бұрын

    Hola e llegado pensar que no merecen que vea esas atrocidades que hacen a esos animales son las peores personas

  • @user-be6ic9gn7p
    @user-be6ic9gn7pАй бұрын

    危険な仕事ですね、専門家にたのむと、いくらかかるのでしょうか

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    僕の場合は1頭4,000円です

  • @user-be6ic9gn7p

    @user-be6ic9gn7p

    Ай бұрын

    自分も海外で牛舎を考えています、畜牛はやることが多すぎて正直自分に出来るか不安です、これからも参考にさてていただきます、ありがとうございます

  • @AK-sw5li
    @AK-sw5liАй бұрын

    鼻木とロープ一本で、後ろ足の時は、前足をロープで、くくり、二本足で、立たせないのですね。後ろ足も、前に蹴られませんか? バーナーを、牛が、驚かない? 2.3回爪を切らないと、整えられないはず。長いとこれだけ切っても、血が出てませんね? 血統のいい牛ですかね。 牛飼い、子牛、肥育牛、お肉屋、爪切り、いろいろとできますね。あと、いいトラックが、あるから、何でも、できますね。更に、農地で、ソルゴー、スーダン、牧草作りは、忙しいですか?

  • @user-ol5bk3tf6v
    @user-ol5bk3tf6vАй бұрын

    なんでコンナニー。伸びるまで😮ほっとけな❤あたしは、子牛を生んだら、一ヶ月したらきりますが😅

  • @sweetsourflavour
    @sweetsourflavourАй бұрын

    何故こんなに伸びるまで削蹄してもらえないのか?可哀想😢

  • @tanatiku

    @tanatiku

    Ай бұрын

    飼われている床の状態や、切っている最中蹄に血判が全くなかったことからも、思っている以上に牛に負担は無かったのかなと感じています。逆にコンクリートの上で自然に削れて一見整ったような蹄も、切って見れば血判だらけ。牛は跛行しているなんて事も多いんですよね。

  • @tfukushima6890

    @tfukushima6890

    Ай бұрын

    理想は年に3回切るのがいい。そして爪には健康状態がもろに出るから切らなくてもチェックはする。 畜産を学んだ人からするなら管理が杜撰としか言えない

  • @user-mh4lt4ui8c
    @user-mh4lt4ui8c18 күн бұрын

    飼い主さんこんなに蹄を伸ばして ロバが歩きにくいことはわかって いるのに早く蹄を切らないですか ロバに対して虐待です 飼い主さん動物を飼うのは失格です 飼い主さんの爪を伸ばしてください この動画を見ていると悲しいです 😂😂😢😢👎👎

  • @user-hj9st2mn9r

    @user-hj9st2mn9r

    12 күн бұрын

    ロバじゃねえよ、牛だよ

Келесі