小さいモーターが走りに貢献【ワゴンR カスタムZ】概要・コメント欄に訂正文あります

Автокөліктер мен көлік құралдары

車内のユーティリティの高さもさすがでした
●お詫びと訂正:
動画内にて「モーターのみでのEV走行が10秒可能」としておりますが、2019年12月25日の一部仕様変更で新採用のR06D型エンジン車ではEV走行機能は不採用となっておりました。これは当方の調査不足によるものです。申し訳ありません。ここにお詫びして訂正いたします
※なおスズキ株式会社様に問い合わせしましたところ、経緯としては……
1:初期モデル(R06A型エンジン)発売時の燃費計測方法はJC08モード
2:後期モデル(R06D型エンジン)発売時には燃費計測方法がより実態に近いWLTCモードに変更
3:WLTCモード対応にあたりNA車のエンジン(R06D)とCVTを新規で開発し、低速側の燃費向上が可能となったため
……とのことでした
本件についてご指摘頂いた視聴者の方々、ありがとうございました
------------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
※現在、撮影車両の募集はしていません

Пікірлер: 276

  • @enthucarguide1
    @enthucarguide1 Жыл бұрын

    お詫びと訂正: 動画内にて「モーターのみでのEV走行が10秒可能」としておりますが、2019年12月25日の一部仕様変更で新採用のR06D型エンジン車ではEV走行機能は不採用となっておりました。これは当方の調査不足によるものです。申し訳ありません。ここにお詫びして訂正いたします ※なおスズキ株式会社様に問い合わせしましたところ、経緯としては…… 1:初期モデル(R06A型エンジン)発売時の燃費計測方法はJC08モード 2:後期モデル(R06D型エンジン)発売時には燃費計測方法がより実態に近いWLTCモードに変更 3:WLTCモード対応にあたりNA車のエンジン(R06D)とCVTを新規で開発し、低速側の燃費向上が可能となったため ……とのことでした 本件についてご指摘頂いた視聴者の方々、ありがとうございました

  • @user-xc9oo6ru5i
    @user-xc9oo6ru5i Жыл бұрын

    いまだにMT出してくれるから神

  • @user-th1cb5xc5i
    @user-th1cb5xc5i Жыл бұрын

    スズキのマイルドハイブリッドは軽自動車向きにすごく考えられたものなんですね。 毎回本当によくわかる説明、ありがとうございます。

  • @meme1599
    @meme1599 Жыл бұрын

    顔が先代のスティングレーに似ててカッコいい

  • @normal-carview7
    @normal-carview7 Жыл бұрын

    初代の可愛いデザインが元になってる感じなのに、凄くカッコイイのが面白いですよね😊このカスタムは男女関係なく乗れそうなデザインですね。

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. Жыл бұрын

    ワゴンRっていい意味で変わらないよね スーパーハイト全盛だけど頑張ってほしい

  • @user-jl8op1jn7u
    @user-jl8op1jn7u Жыл бұрын

    こういうグレードを詳しく紹介してくれるからウナ丼さん好きよ。

  • @ilihitsuji
    @ilihitsuji Жыл бұрын

    ワゴンRはもっと評価されていいと思います。いつもながらデザインへの深い解釈と解説が楽しいです。往年のマエストロによる楽譜への考察みたいに

  • @mike-kumamo
    @mike-kumamo Жыл бұрын

    ワゴンR(MH34S)に乗ってます 今日、代車でスペーシアカスタムに乗りましたが、ものすごく静かで加速も良く「技術の進歩はすごい」と感動しました!

  • @0STRIDER
    @0STRIDER Жыл бұрын

    ワゴンRが進化してる

  • @user-ek8em2oe5x
    @user-ek8em2oe5x Жыл бұрын

    これこそが従来のスティングレーの進化形かと😌 好みは人それぞれだと思いますが、スッキリしたフロントマスクが良きです🙂 細やかなレビューありがとうございます☺️

  • @tanakatrou
    @tanakatrou Жыл бұрын

    センターメーターは嫌いだったってのですが、このセンターメーターは綺麗に纏まっていてむしろこれが良いと思っております。ダイハツムーヴで採用されていたセンターメーターは無駄のある造形(アーチ状)でうっとうしい感じがありましたが、ワゴンRはダッシュボードに馴染むような造形。なかなか良い。

  • @user-wt1ib8dj4j
    @user-wt1ib8dj4j Жыл бұрын

    ワゴンRも十分車中泊できる広さで力強い走りが最高!

  • @user-nt1fi8hp4z
    @user-nt1fi8hp4z Жыл бұрын

    現行のスティングレーターボ に乗ってますが センターメーターなのと シフト周りの質感以外は 文句無いです 普段の通勤から高速道路まで 快適に乗れますし 外観も個人的には気に入っています。 というか、外観に一目惚れして 試乗せずに購入しました。

  • @user-ox1xp6st4q
    @user-ox1xp6st4q Жыл бұрын

    わー😭😭😭😭ウナ丼さん!!以前カスタムZのレビューお願いしますと申したものです!レビューしてくださりありがとうございます💗!!!嬉しい✨

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 Жыл бұрын

    派手すぎず、でも普通じゃない。ユーティリティ性抜群。そこにブラウンパネルのちょっとした高級感の演出。これぞSUZUKIクオリティ…この数年でワゴンRは更に軽自動車のポピュラー的存在になりましたね。

  • @user-dz4lc6cj9j
    @user-dz4lc6cj9j Жыл бұрын

    普段MH55S乗っていますが、センターメーターについては慣れですかね… 左右の視線移動こそありますが、メーター自体が大きいので速度などの情報は入ってきやすいと思います。 ナビなどの位置が低くなった分運転しているときの開放感については抜群だと思ってます。

  • @user-rm2rh3jp5v
    @user-rm2rh3jp5v Жыл бұрын

    うちの嫁スティングレー乗ってますけど、軽の中では素晴らしい走りですよ!私はミニバンハイブリッド乗ってますが、違和感のないアイドリングストップ、NAでも十分なくらいの加速、シートのフィット感、車内の空間、おまけ付きのマイルドハイブリッド。 スズキやるなぁとホント思いました。 買って損はないと思います。 ちなみにセンターメーターの他に、運転席の前にプレートが出てきてデジタルで速度をお知らせしてくれます。

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 Жыл бұрын

    ワゴンRって助手席のシート前側に水平に倒せるんだ、すご。

  • @SaveBeautifulJapan
    @SaveBeautifulJapan4 ай бұрын

    乗ったけどめっちゃ良かった NAなのに常にトルクのおいしいとこ使ってて静かで快適 トルクがアクセルから体へ伝わってきて気持ちいい 足回りもしなやかでコーナーも良い

  • @Kyushu-Busch
    @Kyushu-Busch Жыл бұрын

    現行スティングレーのターボ乗ってますが、高速でも全然余裕ですぐ100キロ超えますね。ほんとに軽って感じでなく小型の普通車って感じです。ただガソリンタンクがもう少し大きければいいなって思います。

  • @user-xi9kz6lg8s
    @user-xi9kz6lg8s Жыл бұрын

    このサイズで、重さ790kgは本当に凄いですね

  • @_5_45

    @_5_45

    Жыл бұрын

    スイスポもそうだけどスズキ特有の謎の軽量化技術が効いてる

  • @python5700

    @python5700

    Жыл бұрын

    @@_5_45 その謎の軽量化技術ってなんだろう…

  • @python5700

    @python5700

    Жыл бұрын

    軽自動車で1 t超える車種もある中で車重800 kgぐらいしかないの驚きですね。

  • @user-yx2um4pc3c

    @user-yx2um4pc3c

    Жыл бұрын

    衝突安全性が他社の同車種と比べて低いわけでも無く、装備もてんこ盛りで790Kgとは、、、 にわかには信じがたい技術のマジックですね😮すげぇ

  • @user-hi8gb9jj8q

    @user-hi8gb9jj8q

    Жыл бұрын

    HA36SアルトF乗ってますがFF・AGSで車重620kgです。 何しろ鉄板が薄いですw ボンネットもペコペコします。Fフェンダーは樹脂です。 それでも一応安全基準をクリアするボディなんでそこはスズキ凄いですよね。

  • @superman8271
    @superman8271 Жыл бұрын

    最近の軽はほんとすごいよなー。

  • @user-gp5sn5sd3n
    @user-gp5sn5sd3n Жыл бұрын

    ワゴンR カスタムZT(ターボ)の試乗お願いします。 買おうと思っています。

  • @takpon9261
    @takpon9261 Жыл бұрын

    NA車のモータは40N・mの様ですね。ターボ車は50N・mとなってますね、これ、ターボ車のトルクを単純にエンジンとモータ足すと148N・mって、1.5Lクラスになりますね、速そうww

  • @user-kw6nk7md5z
    @user-kw6nk7md5z10 ай бұрын

    センターメーターがどうのこうのと不満を言うのが居るが、乗ってたら全く違和感は無い。下手すると位置の悪い普通のメーターの方が見にくいし、視線移動が大きいのがあるよ。スッキリしていて俺は気に入ってる。なにせ走りがいいし丁寧に走れば燃費もかなりのもの。この性能が続いてくれれば、この車にしたことに大満足だ。 100㎞/hの速度なんて屁でもないっすよ^^もち チャンと走ってくれる!

  • @user-zz5np4rt3r
    @user-zz5np4rt3r4 ай бұрын

    昔のスティングレーみたいな見た目で最高!

  • @BlueLove8738
    @BlueLove8738 Жыл бұрын

    おお!!これは!!いい!!欲しい!!デザイン最高!!!

  • @langraybash388
    @langraybash388 Жыл бұрын

    お買い物用のekスポーツが間も無くきつそうになるので検討したい車。 欲しい軽自動車は数台あれど買い物って割り切ると結構自分の中で高評価。

  • @user-be9gq9zt4b
    @user-be9gq9zt4b Жыл бұрын

    後部座席良いね👍

  • @rocohobby11
    @rocohobby112 ай бұрын

    昔、ワゴンR FXエネテャージ乗ってました。進化しましたね!🙂

  • @user-ls8qu4pr4v
    @user-ls8qu4pr4v Жыл бұрын

    はじめまして🙇。 動画を拝見させていただきました。 MH23Sを所有しているのですが、10数年間使用しているので、あちこちガタがきています。先日ディーラーで定期点検をしてもらった時に、“足回りとエアコンがすぐには壊れませんが、買い換えを検討していただきたい”と言われました。 カスタムZを購入しようかと考えております。車検は来年の4月なのですが、納期等を考えると、今年の12月がいいかなあ、と思いを巡らせています。 長文失礼致しました🙇。

  • @KamenRingo
    @KamenRingo Жыл бұрын

    スティングレーとカスタムは名前逆の方が… 1番ノーマルの仕様だけど、多分MTを選べるのは今がチャンスだろうね。 でもハイブリッドも魅力的。

  • @Rumion18.Alto06
    @Rumion18.Alto06 Жыл бұрын

    この顔!この顔を待ってたんだよ。これなら先代スティングレーに乗ってた人も気兼ねなく乗り換えできるんじゃないかな

  • @user-yk6pg7tl3j
    @user-yk6pg7tl3j Жыл бұрын

    比較的軽量な車重に過剰なくらいのモーターアシストに初めて運転した時はびっくりしました。 嫌いな方が多いですが私はセンターメーターも好きなんで、とても魅力的なクルマです。

  • @supercars700
    @supercars700 Жыл бұрын

    本当に街乗りは軽しか勝たん。

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r Жыл бұрын

    最初から、このスタイリングで出していればよかった。現行ワゴンRのコンセプトは「原点回帰」 特に、スティングレーは初代の味を出し過ぎて、今の時代にそぐわないスタイリングであったことは確か・・・。

  • @user-oy6tb9mp1q
    @user-oy6tb9mp1q Жыл бұрын

    10:39助席にはるカイロ

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j Жыл бұрын

    スタートはモーターで高速域はターボなんてのは出さないのかしらスズキさん?

  • @ganmencenter
    @ganmencenter Жыл бұрын

    前期のFZ乗ってますが、彼女が昼寝するのにとても寝やすいシートと絶賛してます

  • @tackssimizu4237
    @tackssimizu4237 Жыл бұрын

    素晴らしい~

  • @queirrelel

    @queirrelel

    Жыл бұрын

    うーん よく知らないけど低価格ハイブリッド車としては最右翼的な存在なのですかね

  • @user-ml3gs9hp7j
    @user-ml3gs9hp7j Жыл бұрын

    コメ欄じゃセンターメーター結構不評なのね。 代車で借りた時乗ったけど、別に気にならんかったけどな〜。

  • @user-us4fm9jp8v
    @user-us4fm9jp8v Жыл бұрын

    真夏にクーラー全開でどれだけの走りができるのか気になる

  • @user-wb6fn9zz2t
    @user-wb6fn9zz2t Жыл бұрын

    最近の水平基調のインダッシュは、80年代の再来とも言うべきでしょうか?妻の通勤のために一昨年MH23のスティングレイを中古購入しましたが、ワゴンRはいつの代も他車を一歩抜きん出ている感じですね。

  • @kenZX12R
    @kenZX12R Жыл бұрын

    大阪発動機は、さてどうするか?ですよね〜😅 マイルドハイブリッドシステム。なかなか良さげでしたよ。 街乗りなら、ターボ車要らない位キビキビ走ってたんで😁

  • @hohojirozametaisa
    @hohojirozametaisa Жыл бұрын

    スーパーハイト軽ワゴンもターボ有りきで検討していたけど、スズキに限ればNAでもいいのかな・・・って気にもなりますね。

  • @namezuruful
    @namezuruful11 ай бұрын

    カッコいい、セカンドカーで欲しい。 ターボ車も気になるな。

  • @Xyz-fd2is
    @Xyz-fd2is Жыл бұрын

    17年落ちのワゴンR乗ってるけど後部座席も広いしエンジンも静かだし悪くは無いよ

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 Жыл бұрын

    燃費良さそう。

  • @user-jr9jn6vy1f
    @user-jr9jn6vy1f11 ай бұрын

    1分位からワゴンR欲しくなってきた。

  • @nc9407
    @nc940710 ай бұрын

    レンタカーで乗ったけどめっちゃ使い勝手がいいんだよね

  • @user-tz6xw4qi1v
    @user-tz6xw4qi1v Жыл бұрын

    スペーシアと迷ったら大きさ以外は全然アリです 前席は紹介されているようにドアも大きいしスポーティーで広く取られています 前席メインで使うなら良いかと思います

  • @recoverytwentyforce7290
    @recoverytwentyforce72907 ай бұрын

    新東名120km/h巡航含め新東名250km強、箱根峠越え2回(ららぽーと沼津→箱根新道下り→国道138号→県道401号→新御殿場IC)を含め390.3km走ったが燃費22km/L前半で全然疲れなかった(腰とかに優しかった) 120出してても巡航時瞬間燃費が常に2桁キープできるし(95〜120km/hで100kmちょい走って区間燃費リッター24ちょい) 高効率域をほぼフルロードでブン回しているからかな... 上りも燃費いいし...ルーミーよりずっと良いよ(あっちは座高調整無いからケツが...) あと全車速対応ACCは渋滞ですっごい楽

  • @stathamjason7048
    @stathamjason7048 Жыл бұрын

    私も運転してみましたが メーター上でモーターアシストしてる時としてない時のトルクとエンジン回転数の違いが全く分からなかった私💦 さすがウナ丼さん、違いのわかる男ですね✨

  • @user-ck7ps7xb6h

    @user-ck7ps7xb6h

    Жыл бұрын

    クルーズコントロール標準装備

  • @user-lt9ej3cu9g
    @user-lt9ej3cu9g Жыл бұрын

    今のワゴンRのセンターメーター好き嫌いが分かれそうですよね。

  • @user-xs2lg8yt1w
    @user-xs2lg8yt1w Жыл бұрын

    MH34sは鏡のとこに電気あったけど現行はないのか😳 現行ワゴンRメーターハンドル前にあったら欲しかったな

  • @user-sq3iz3vw2f
    @user-sq3iz3vw2f Жыл бұрын

    速く走りたいと思ってアクセルを深く踏み込むとモーターアシストが効かなくなりトルク感がえられません。 軽く踏むとアシストが効いてトルク感のある走りをしてくれます。 センターメーターもアームレストに肘を乗せて運転すれば正面にメーターが来てハンドル前より見やすいですよ。 R06Dもキツめの坂道以外は本当に良く走ります。 慣れてくると、いかにモーターアシストを引き出せるか走りが楽しくなります。

  • @blueoceansurfin
    @blueoceansurfin7 ай бұрын

    やはりカスタムZでも、ノーマルモデルより足回りが引き締まっていたり、ハンドリングもどっしり感があるのでしょうかね。先代のノーマルとスティングレーでこんなに違う車なんだと驚いたのを覚えてます。

  • @kuna9ma
    @kuna9ma Жыл бұрын

    mh23s、今年11年目です。新型もいい。

  • @MAGURO-DENKI
    @MAGURO-DENKI Жыл бұрын

    ワゴンRは、現行軽自動車でMTが設定されている数少ない車種の一つです。 特にFXグレードのMTは車重が730kgしかなく、0-100km/h加速は13秒切りが可能であり、ホンダ・ビートに肉薄する加速が魅力の隠れおすすめグレードです。 「ベタ踏みちゃんねる」で、ワゴンR・NAのMTの加速がアップされています。

  • @du1tsct

    @du1tsct

    Жыл бұрын

    18秒掛かるMH21の5MT乗りからすると草しか生えない。。。

  • @user-xc9oo6ru5i

    @user-xc9oo6ru5i

    Жыл бұрын

    ベタ踏みのワゴンRはチート 普通の人はあんな加速出来ませんw ワイのエッセの方が普通に速いぞ

  • @taka6762
    @taka6762 Жыл бұрын

    クリープEV走行、マイナーチェンジ前のR06Aエンジンでは可能でしたが、マイナーチェンジ後のR06Dエンジンになってからは削除されました。

  • @enthucarguide1

    @enthucarguide1

    Жыл бұрын

    takaさん、ご指摘ありがとうございました。訂正を入れさせて頂きました

  • @taka6762

    @taka6762

    Жыл бұрын

    @@enthucarguide1 ​ ご丁寧に返信ありがとうございます!私もワゴンRはEV走行出来るものだと思って乗ったら全然出来ない、故障かな?いやそもそも、EVって光るはずの文字がパネルに無い!って調べてやっと知りました

  • @daiwawaga3041
    @daiwawaga3041 Жыл бұрын

    4代目ワゴンRのスティングレーには運転席助手席共にミラーとランプあったけどいつの間に無くなったの

  • @kimikomarietripole6497
    @kimikomarietripole6497 Жыл бұрын

    Can you do a Toyota pixis joy review please

  • @blitzmatw
    @blitzmatw Жыл бұрын

    11年目のスティングレーリミテッド2が6月車検で先月オルタネーターが突如ご臨終になって修理中にピカピカのカスタムZが台車で届いて2週間乗ってました。 やっぱ新しいの乗るとめっちゃええやんってなってカスタムZに乗り換え予定(修理代約9万無駄😂) ただリミテッド2と比べてカスタムZで気になったのはサンバイザーのライトが無くなった、Bピラーが目視確認の時めちゃめちゃ邪魔、メーターの位置がセンターになって見にくいですかね。後ドアミラーが小さくなって確認できる範囲が狭くなったとか。 動画でハイテンションで色々紹介してくれてるところも11年前の車と変わってないとこも多いという感想。 ただ見た目がタイプなのとターボじゃ無かったけど走りがかなり快適だったし、それとなんて言うのか忘れたけど速度設定したらアクセル踏まなくても走ってくれるやつもけっこう使えた。インパネ周りに物が置けるとこ多いのも良かった。 スーパーハイトワゴン?的なのは見た目好きじゃないし選択肢が限られるから結局ワゴンRってのもあるけど、リミテッド2と並べて正面から見た時に高さが低くなってより四角くなってるのも好きかも。リミテッド2は縦長の台形って感じで斜めから見ると良いんだけど真正面から見るとかっこよさ半減する。でもカスタムZはどの角度からも良い感じだし、不評の後ろのデザインも個人的には問題なし。 あ、追記。ドアは2週間乗っても慣れず半ドアしまくる。特に夜とか静かに閉めようとすると半ドアで二度手間w

  • @yukiguni_pajemi
    @yukiguni_pajemi Жыл бұрын

    自分も間違えたのですが、モーター単独による最大10秒間のクリープ走行は前期モデルだけで、動画の後期モデルは標準ワゴンRも、カスタムZもスティングレーも全グレードで単独クリープ走行ができなくなりました(所有ユーザーさんからご指摘頂きました)。 スズキのホームページでもモーター単独によるクリープ走行の記述が削除されてます。

  • @enthucarguide1

    @enthucarguide1

    Жыл бұрын

    ご指摘ありがとうございました。早速スズキ様に問い合わせをしまして訂正を入れさせて頂きました。こちらの調査不足で申し訳ありませんでした

  • @MH_WagonR_21
    @MH_WagonR_21 Жыл бұрын

    ワゴンRスティングレーって感じ むしろ現行のスティングレーはRR感が強くてすき

  • @user-lj3fz2nk3p
    @user-lj3fz2nk3p11 ай бұрын

    現行モデルのカスタムzは、モーターのみのクリープ走行はできません。基本、新しいモデルには軒並みこの機能は廃止されてます。

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v Жыл бұрын

    4人家族でお出かけなら全然問題ないですね。

  • @user-xo2zl8wt4b
    @user-xo2zl8wt4b Жыл бұрын

    私も以前、ワゴンRのマイルド・ハイブリッド。借りて乗ってみました。 アラフィフですが、世代的には「現在のカローラ」。普通に乗ると、何にも不満がありません(^^) リアシートの広さは、当時のクラウン以上です(笑) でも、軽自動車で200万越え!?って思ってしまいました。 年代的にf(^^;

  • @user-it5wx7bm2p
    @user-it5wx7bm2p Жыл бұрын

    MH55初期型FZからの乗り換えでカスタムZT契約しました。てか新型NAパワーもトルクも下がってますねMH99だっけか?排ガス規制燃費規制のためのパワーダウンかな…まぁそれはそれとしてFXターボはMH55継承してるしはっきり言ってスティングレーの顔が嫌で…ターボ我慢してました。

  • @kuna9ma
    @kuna9ma Жыл бұрын

    テールランプはバンパーあたりより、ドア横に左右のほうが良かった

  • @nom3132
    @nom3132 Жыл бұрын

    物心ついたときからそこらじゅう走ってたので軽と言えばワゴンRのイメージ

  • @user-impreza_gh2
    @user-impreza_gh2 Жыл бұрын

    欲しい🙇‍♀️🙏

  • @user-jz6tk3vk9f
    @user-jz6tk3vk9f Жыл бұрын

    素晴らしい❗️…しかしスイフトRSを契約

  • @kahimi1897
    @kahimi1897 Жыл бұрын

    現行前期の ワゴンR FX 乗ってますが スーパーに買い物行くの超便利です(^^)/ 遠出も余裕だけど、やっぱり安全面を考えると  次は クロスビー か ソリオ にしようかと思うます(^^)/

  • @lees4020
    @lees4020 Жыл бұрын

    2:41 👍

  • @Kyujitsu-Dodesyo-2336
    @Kyujitsu-Dodesyo-2336 Жыл бұрын

    一生声変わり中のものですー の後の「ぴゅーぴゅーぴゅーー」がない

  • @8823Orange
    @8823Orange Жыл бұрын

    良さそうですね。これを超える軽はEVサクラだけかも。たしか190Nだったと思う。無音でぎゅーんと加速する上に、高速では100Kmから120Kmで無音で安定走行できました。(タイヤは15インチにした)

  • @sa-chan393
    @sa-chan393 Жыл бұрын

    モーター40Nですよね 初期のイメージが強いんですねw

  • @user-yt3xl7nb6y
    @user-yt3xl7nb6y Жыл бұрын

    Bピラーはアルファードっぽいですね。

  • @user-wh6ve8ie5h
    @user-wh6ve8ie5h Жыл бұрын

    UNA◯さん、 カルパス久しぶりっすね!

  • @yjkkf8
    @yjkkf8 Жыл бұрын

    良いですねえ。 通勤や近場のお買い物にピッタリの車。グリルがデカイけど下品じゃないしわざとらしくないのも良いと思います。 ダイハツ車はLEDヘッドライトの設計が💩ですがスズキ車はどうなんでしょうか。

  • @rocohobby11
    @rocohobby112 ай бұрын

    モーターアシストで、ターボ車並の走りが出来る様ですね!🙂。

  • @user-un7qj1pl2s
    @user-un7qj1pl2s Жыл бұрын

    わかりやすい説明をありがとうございました やはり カスタムzの説明をするのに ZXばかりで 残念です ターボの具合を知りたい私は 悲しいのですが 唯一一部ターボとの比較を話してくれた事が嬉しかった… もっとターボの事を教えて下さい🙋

  • @Kaigai_meme_suit
    @Kaigai_meme_suit Жыл бұрын

    スズキはセンターメーターやめてくれよ…

  • @shun4643

    @shun4643

    Жыл бұрын

    なぜですか?理由聞きたいです!

  • @user-ve2tn5dc3y

    @user-ve2tn5dc3y

    Жыл бұрын

    @@user-uk3rl9dj1b アクアとかプリウスはおそらく日本で一番売れた車ですが、センターメーターです。目線をほぼ変えずに情報が入ってくるので非常に運転しやすいのです。

  • @shun4643

    @shun4643

    Жыл бұрын

    @@user-uk3rl9dj1b なるほど!ありがとうございます!

  • @kouDais

    @kouDais

    Жыл бұрын

    ​@@user-ve2tn5dc3y 新型アクアも新型プリウスどちらもセンターメーター廃止となりました センターのナビ画面が大きくなったという事情もあるでしょうけど

  • @Ryo_0306S

    @Ryo_0306S

    Жыл бұрын

    センターメーターの方が視認性いいし、同乗者に速度見られるから程よく緊張感あっていいことしかない。

  • @user-ed8jy5cb4s
    @user-ed8jy5cb4s Жыл бұрын

    俺の生きがいの 「一生声変わり中のものです〜!」プァンプァン!!🎺 が無くてツラタン

  • @77l10
    @77l10 Жыл бұрын

    昔はスタート補助程度のアシストでしたが、どんどん進化しているのですね 郊外の60km/h+α程度であればターボはいりませんね

  • @user-kw6nk7md5z

    @user-kw6nk7md5z

    10 ай бұрын

    もしかしてビートに乗ってますか? 私15年ほど前に乗ってました。その後でMH22に乗ったらリヤのショックのヘタレにびっくり。今度のカスタムZは補強されてて・・・? ビートは人生最高の乗り物でした。

  • @hironeo2813
    @hironeo28138 ай бұрын

    2名乗車、3名乗車、4名乗車での坂道のレポートしていただけるとより参考になります。 居住地は坂道が比較的多いので、ターボが必要かな~と。 宜しくお願い致します。

  • @user-cg5mm5jb5j
    @user-cg5mm5jb5jКүн бұрын

    0:16 デザイン的に実質スティングレーwwwwwwwwwww

  • @user-mj7ie6qx6w
    @user-mj7ie6qx6w Жыл бұрын

    まさかの愛・地球博

  • @takatuki6356
    @takatuki6356 Жыл бұрын

    3秒のモーターアシストでも、効果が出るんですね。ゼロ発進だから、3秒が効くんだ。

  • @YGBG
    @YGBG Жыл бұрын

    8:14 [腹]

  • @rei8117
    @rei8117 Жыл бұрын

    前期のR06Aの時はEVクリープできたのに…R06DになったタイミングからEVクリープ廃止(車両接近音スピーカーも非搭載)、リチウムイオンバッテリーもSエネチャージ時代のサイズまで小さくなってるから残念、前期のパワートレーンでカスタムZが欲しかった。

  • @hide-hz3ge
    @hide-hz3ge3 ай бұрын

    ワゴンR EV半円ヘッドライトのコンセプト車のリヤランプバンパーより上の位置なって気になります。

  • @user-gx6xb1es1c
    @user-gx6xb1es1c Жыл бұрын

    ターボモデルあったはずなのにわざわざNAなの!?って思ったけどインプレ見てる限りでは必要にして十分な動力性能を発揮してくれそう。 R06Dって圧縮比12.0もあるのか!!20年前ならハイオク指定になってそうな圧縮比だけどもちろんレギュラーなんだろうし! いや、ホントにスズキすげえ。

  • @1981yamadai
    @1981yamadai Жыл бұрын

    日産クルーもお願いします。

  • @yellow-tiroru817
    @yellow-tiroru817 Жыл бұрын

    回生ブレーキに慣れないうちは停止するのにギクシャクする😅 マイナス気温だと回生ブレーキもモーターアシストも効かない… でも満足して乗れる車👍(MH95S ハイブリッドFZ所有)

  • @user-cf3sb7jr4b
    @user-cf3sb7jr4b Жыл бұрын

    ワゴンRはいいけど、普通車に関しては電動パーキングつけてほしいなー

  • @user-zl1mc2ml2d
    @user-zl1mc2ml2d Жыл бұрын

    フルモデルチェンジしたら、MTなくなりそうだな。

  • @masai9774
    @masai97745 ай бұрын

    カスタムzのターボ乗ってます。良い車ですね🎶 ただ、Bピラーが太いので車線変更で目視しにくい😢

Келесі