【夏に最適】たったこれだけで土がどんどんよ良くなります。      【カーメン君】【園芸】【土壌改良】【初心者】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

目次です
00:00 はじめに
04:40 良い土づくりとは
11:00 実演
21:00 アイテム紹介
25:42 注意点
石灰の回
• 【目からウロコ】石灰は実はスーパー資材です ...
米ぬかの回
• 【目からウロコ】米ぬかは実は物凄い肥料です ...
参考商品
カルスNC-R 1kg(粉状)
amzn.to/47Xcboi
いつもご視聴ありがとうございます。
お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!
▼カーメン君x兼弥産業 スリットポット新色購入サイト↓
kuroko.shop/pages/karmen-kaneya
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「ニームペレット」 ↓
amzn.to/3wIjIVm
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「 アロマティックニームオイル」↓
amzn.to/3n3Dt9N
▼花友グッズ販売中 カーメン君公式WebShopはこちら!
kahmenkunweb.base.shop/
▼カーメン君メンバーシップ 限定ライブ配信!
/ @kahmen-gardening
【カーメン君】
■KZread個人チャンネル「真打カーメン君」登録してね!⇒  / @kahmenkun-superman
■Instagram⇒  / kahmenkun
サブアカウント「kahmens12」→  kahmens12?...
■Twitter⇒  / masterkahmen
▼サブチャンネル「ストーリーズ」(メインチャンネルの裏側)も是非登録ください!
/ @kahmenkun_stories
【カメラマン じゅんぺい君】
■KZread個人チャンネル「じゅんぺい君ち」登録してね!⇒ / @jumpeikunchi
■Instagram⇒ jumpeikun?...
▼カーメン君 初の絵本「おにわものがたり」絶賛販売中!
amzn.to/3fBLD1E
▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】
info@roots-twist.com
▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓
〒441-3147
愛知県豊橋市大岩町字境目35-8
「カーメン君ガーデンチャンネル」宛て
※生もの等はご遠慮ください。
 ファンレターに送り主名の無き物は受付けておりません。
※送られた物に関しては、内容を確認させていただいた上で、運営の判断によりお渡しできない場合もございます。
🍀4000坪の園芸専門店「ガーデンガーデン 豊橋店」ホームページ 
gardengarden.net/
#カーメン君 #ガーデニング #園芸 #初心者

Пікірлер: 157

  • @user-fj8cr5qj5l
    @user-fj8cr5qj5l10 ай бұрын

    カルスがなかったら 納豆のねばねばを水で薄めて入れるのもとても効果的です

  • @user-cw9jg7iy3d

    @user-cw9jg7iy3d

    10 ай бұрын

    それどっかの動画で見たw 黒マルチで覆って3日くらいで 雑草が茶色っぽくなって白カビも生えてた。

  • @user-fj8cr5qj5l

    @user-fj8cr5qj5l

    10 ай бұрын

    @@user-cw9jg7iy3d 白カビは多分納豆菌ですね。

  • @user-tp5uh2ce7r
    @user-tp5uh2ce7r10 ай бұрын

    私も先月からカルスを使い始めました。 生ゴミを米ぬかをまぶしながら蓋付きのポリバケツにためていって、畑に掘った溝にカルスをかけながら埋めています。夏場のゴミ臭から開放され、ゴミ出しがぐっと減りました。 広い場所の雑草対策には、刈払い機で刈り込んだあと米ぬかをまいて、透明の農ポリシートをかけて、太陽熱消毒しています。草の種や害虫対策にもなります。1ヶ月程そのままにすると、しばらく草が生えてきません。すごくいいですよ。そこにカルスを入れてみても良いかも知れませんね。

  • @user-zl5qt3ky9d
    @user-zl5qt3ky9d10 ай бұрын

    カルスNCRは 紫外線に弱いので すぐに土を上にかけてくださいと メーカーさんが KZreadで言ってましたので 調べてみてください

  • @pucchi8782
    @pucchi878210 ай бұрын

    第1回の花友フェスタでカルスを買ってから愛用し、あちこちに再生工場作ってます。😊料理で出る野菜屑、玉子の殻も土の美味しいご飯になります。生ゴミが宝物に変身し、ごみ捨て時もゴミが減り楽になりました。カルスで再生した土、フカフカしていて植物が元気に育ってる気がします。夏場の太陽、微生物パワー利用しない手はないです。

  • @amaleom
    @amaleom10 ай бұрын

    私は、毎日出る生ゴミを土に埋めて、防草シートを被せています😊小動物に荒らされることもなく、順調に分解されています🎵

  • @user-oh5eg9rt3u
    @user-oh5eg9rt3u10 ай бұрын

    畑から成果物を持ち出すと言う事は、畑の総エネルギー量が減るって事を理解すると土作りが更に面白くなりますよね。 残渣は畑の外に持ち出して捨てることを推奨している方が多いですが、あれもれっきとした有機物なので畝間の通路に刻んで放置しておけば土に還るんですよね。 畝間に投げておいた残渣は冬までには土に帰りますし残渣を持ち出して捨ててしまうのは勿体ないです。

  • @user-kf2tq4hb7n
    @user-kf2tq4hb7n10 ай бұрын

    いつも楽しく且つ勉強させて頂いています。趣味でバラをやっていますが、カルス使っています。米糠プラスもみ殻もまぜ込み、雑草や野菜の残渣、ネコの食べ残しの煮干しのアタマ、タマゴの殻、スーパーのお刺し身のツマ、魚の骨、汚くてすみませんが犬やネコのう◯ち。微生物が分解できそうなものはなんでも混ぜ込みます。カルスNCR凄いですよ。びっくりするくらい分解が早いです。野菜の残渣、雑草軽トラ山盛り一杯が10日で完全に分解されてしまいました。分解されにくいもみ殻でさえ半年で跡形もなくなりました。おかげで大変良い土壌ができ、今年の薔薇は病気知らず。黒星病もうどん粉病も皆無でした。暑さにも負けず大変元気に生育出来てます。カルスお奨めです。

  • @user-tb1mz7kl8w
    @user-tb1mz7kl8w10 ай бұрын

    1週間分の剪定ごみと生ゴミで継続的にカルス仕込みしてます。古土が全て再生でき土を買わなくなり気が楽になりました。カルス1キロで10回分2ヶ月ちょいで無くなります。肥料、培養土代を考えればコスパ素晴らしいと思います。

  • @user-re9dz3ch4c
    @user-re9dz3ch4c10 ай бұрын

    カルス!粘土質のカチカチ畑に試しに一袋使ってみたらびっくりするぐらいフッカフカになりました!冬場の1か月放置しただけです!比較に籾殻米ぬかだけのとことカルスの有無を比べたらプリンみたいに軽く掘れるのです! 籾殻使って小さな家庭菜園の畑で硫安もつかったけど足りてるか足りてないかわからなかった以外は楽でした!

  • @user-yn4xr9uc2w
    @user-yn4xr9uc2w10 ай бұрын

    雑草だらけの畑、今すぐ取り組みたい!…けど今日も暑い💦 超早起きして朝にやるしか無いですね。初心者がんばります。

  • @cumicumi10
    @cumicumi109 ай бұрын

    暑いと畑仕事が億劫になりますが、カーメン君の動画を見るとヤル気出ます!

  • @donamapottikuroino
    @donamapottikuroino10 ай бұрын

    米糠の偉大さを改めて知る🎉庭畑の一角に草肥料作成エリアを設けているのですが、なかなか進まなかった堆肥化が、米糠降ったらあら凄い 一気に進みました。 頼るのは、化学肥料より一緒に今を生きる生物ですね😊

  • @user-xc5ck6bb2y
    @user-xc5ck6bb2y10 ай бұрын

    カルス重宝してます。 カチカチの土の再生にいいです!夏花が終わったら、すべてカルスを混ぜて土に埋め込むつもりです。その後に宿根草を植えます。秋が楽しみ〜❤

  • @user-yd5qr7sx7h
    @user-yd5qr7sx7h10 ай бұрын

    カルスは他のKZreadrさんのを観て、買ってみたけど…色々とg数を計らなきゃ〜とか面倒くさくて放置してた😅 でも、カーメンくんの動画観たら割とざっくりしてて俄然ヤル気出た🤗

  • @BRUNA_0601
    @BRUNA_06019 ай бұрын

    プランターでカルスを使ってみました。ミミズが沢山出てきました😂

  • @abc-we4ze
    @abc-we4ze10 ай бұрын

    土壌改良の基礎になる知識は小学生の理科の授業で習えているのですよね 知識を活用するという典型的な場になるので、僕はガーデニングや家庭菜園が人生の縮図のように見えて、すごく好きです

  • @user-pu3mj3sk8c
    @user-pu3mj3sk8c10 ай бұрын

    海沿いの地域だと春にあさりとかもらって貝を焼いて石灰にするとかそのまま畑や田んぼに撒きますよねわら😊田舎あるあるw

  • @user-se4zv6ue4j
    @user-se4zv6ue4j10 ай бұрын

    カルスはないけど、納豆やヨーグルト容器の洗い汁をかけるようにしていまーす。

  • @user-yw3vg5rq7q
    @user-yw3vg5rq7q10 ай бұрын

    カルス10kg買っちゃった❤️畑に撒こうっと🎵🎶🎶✨✨

  • @user-cr6lc1tn9o
    @user-cr6lc1tn9o10 ай бұрын

    カーメン君カルスの動画ありがとうございます! ゴミも減って土が良くなれば、こんなにいいことないですよね。 今年7月からカルスを使って、お茶ガラ、野菜屑、植物残渣で土作りをしています。 ベランダで少しづつやるには?とリサール酵産さんにLINEで相談して、「ミルフィーユ仕立てとローテーション」を教わりました。 蓋付きのプランター2個使ってやってきましたが、すごくふかふかで、いい匂いのする土が出来上がります! 最近卵の殻も入れ始めましたが、3日くらいで粉々になるので、分解を担ってくれている微生物も増えたのかな、と思っています。 そろそろミニ大根や葉野菜の種まきの準備を始めますが、どんな風に育つか楽しみです。

  • @Nao377
    @Nao37710 ай бұрын

    この録画日の2〜3週間後の状態を見たいですね。

  • @user-vj3yr3un5s
    @user-vj3yr3un5s10 ай бұрын

    トマトの枝は、刈込鋏っていうのかな両手で持つ鋏、抜く前にあれでザクザクやると楽に細切れにできます。

  • @user-yo4kl1ib4s
    @user-yo4kl1ib4s9 ай бұрын

    結果残渣処理はカルスがいいですね。窒素分は米糠を入れますが、念のため硫安を散布してます。 あくまで土壌改良のつもりです。畝立ててから作るものに対して元肥をやります。結局植え付けまでに最短で1ヶ月を要してしまいます。

  • @mk-qx4qn
    @mk-qx4qn10 ай бұрын

    プランターの土を再利用する時にはふるいにかけて根を取ったりするのに、畑では混ぜ込んじゃえば良いんですね〜。 これから畑をやりたいけれど、暑さで全く進みません。

  • @user-pc5sj6th6l
    @user-pc5sj6th6l7 ай бұрын

    雑草、生垣の剪定クズたくさん😂コーランも使って、成長🌼まあまあ良いです😊 カルスnc-r先日、やっと近場で販売してる所に行って購入してきました♪ スーパーカルスnc-rを限定販売するそうです12月1,2日、行ってきます🚗

  • @user-rd4wu1sz7p
    @user-rd4wu1sz7p10 ай бұрын

    畑に溝を掘って都度出る生ゴミを流し込み、土とたまに米ぬかまぶして埋めてます。生ゴミの中でスイカやメロンの種があると発芽してくるのも面白いです。

  • @user-xl7yh7rn9p
    @user-xl7yh7rn9p10 ай бұрын

    ~市民農園にて~ ワイ「ふぅ…残渣と雑草刈り取って積んで米ぬか&アルス撒いたから次回来るのが楽しみやな☺」 ~翌月~ ワイ「ようやく来れた…あれ、なんか違和感があるな」 お隣さん「あ、ワイさんお久しぶり。雑草残ってたから代わりにホカしておいたで☺」 ワイ「ありがとうございます…😢」

  • @user-qs6pb9tu7c
    @user-qs6pb9tu7c10 ай бұрын

    カルスNCRは1kgで1,000円くらいです。10kgだと6,000円くらいにnriwariyasuですが、家庭園芸ではそんなにいりません。 コスト的には納豆からつくる納豆菌液で十分な気がします。100円もあればたっぷり作れます。

  • @vacilando14
    @vacilando1410 ай бұрын

    夏野菜を片付けた後は同じことを畝間の通路でやっています。カルスNC-Rは高いので米ぬかと有機石灰のみですが、これで半月〜1ヶ月放置しておき、秋冬野菜の畝立てをする際に分解されて微生物たっぷりの通路の土も一緒に入れてます。 お盆頃までに片付けた畝は、定番ですが太陽熱消毒もやっています。

  • @9rino-boribori
    @9rino-boribori10 ай бұрын

    今日も畑でカルスNC-R使ってました。倍速で土作り楽しいです。😆💖 1㎡あたり、カルス100g、米糠1kgではなく「カルス30g、米糠300g」ですね。😊 追加で籾殻1kgと硫安40gを入れたら病気の残渣もOKです。 以前、ホムセンや園芸店に買いに行ったら置いてなかったので、リサール酵産(株)のホームページで「1kg取扱店」を確認されるか、楽天やAmazonでも取り扱いあります。 それでも入手困難ならば、リサール酵産(株)ホームページで通販されてます。 今日から朝夕、気持ち涼しくなりました。秋作、頑張ろ~。🎵

  • @user-im4sb7gr6l

    @user-im4sb7gr6l

    10 ай бұрын

    13:05

  • @user-cq9wq7nq3v
    @user-cq9wq7nq3v9 ай бұрын

    カルスは、太陽に当たると発酵しないから、上から必ず土と水をかけないとダメよ。 私はカルスは昔から使ってます。

  • @18kippu.youtube
    @18kippu.youtube10 ай бұрын

    昨日、注文してあった種を貰いに行った種子屋の入口にカルスNC-Rが1100円で販売されていました。塚原農園さんのYou Tubeも紹介されてましたね。 家の畑は微生物だらけなのか切り落としたオクラの葉は直ぐに分解されます。 この夏は特に分解が早いように思います。

  • @user-km9qs7lt6q
    @user-km9qs7lt6q10 ай бұрын

    カーメン君のおかげで、この夏は、ゴミ袋代、市のごみ処理費用などを大幅に軽減できました!ありがとうございます!

  • @user-vm5qk8qh4m
    @user-vm5qk8qh4m10 ай бұрын

    土作りは一番大事ですね ありがとうございます

  • @tkmt1966
    @tkmt196610 ай бұрын

    このチャンネルで頑張らない土壌改良を知ってからどっぷりハマって、カルスNC-R、米ぬか、もみ殻、緑肥と沼ってます😣 カルスNC-R(キロ1200円前後)は紫外線に弱いらしいので、土を被せた方がコスパいいと思います✨

  • @akikoz8911
    @akikoz891110 ай бұрын

    私は🍅さんは残渣ボックスには入れないです〜🍅さん強くて生えてくる時があって、気になっちゃうんですよね😅他の残渣は米ぬか混ぜただけで庭の端っこに埋めちゃってます〜そこで作った土をレイズドベットに入れてお野菜また植えたり🎶楽しいですよね、植物を育てるのって。

  • @user-kh8tr4bm2k
    @user-kh8tr4bm2k10 ай бұрын

    家庭菜園初心者です すごく勉強になりました 仕事しながらの片手間の野菜作りで今年はトマトも枝が細く直ぐに終わってしまいました。土が痩せてるのが収穫物に現れますね。土壌改良したかったので、時短で助かります。今週末にカルス買ってチャレンジします。

  • @user-cw9jg7iy3d
    @user-cw9jg7iy3d10 ай бұрын

    雑草を抜かなくても 踏み踏みして、雑草を寝かせてから水を撒いて、水分を与えて その上から米糠撒いて 納豆のネバネバを水で溶いた納豆液をその上に撒いて 黒マルチを被せて風で飛ばないように重しをして 天気の良い日、暖かい日に3日放置してるだけで 雑草を枯らしてる(堆肥にしてる)動画あったよ。

  • @seshi6528
    @seshi652810 ай бұрын

    今年の初めごろから、たまごの殻を集めておいき砕いて畑にまくようにしました。どういう変化があるか楽しみです。そう言えば、 いなかの畑にもたまごの殻が有ったような記憶があります。

  • @m.y2771
    @m.y27719 ай бұрын

    今日は☺、カーメン君さん、じゅんぺいパパ🧑‍🌾🧑‍🌾いつも楽しく拝見させていただいています😄さて、今夏は頂いたオクラの苗を花壇のなかに植えて みたら優しい黄色の芙蓉のようなお花が咲いたので🌱、美しいと思い、花壇作りの趣味と実用もかねてお花たちのなかの一つの選択肢として野菜のお花や緑も加えようと考え始めました。又、一つ、老後の楽しみが増えました😄只、野菜を育てたことがなくそのケアについても不明🤔だったので今回の動画はとても勉強になりました🤩🤩。有難うございました。☺☺

  • @user-nm5ng2mn5t
    @user-nm5ng2mn5t10 ай бұрын

    まだまだアップデートできる分野ですね👍✨ 何が必要なのかもっと知ってほしいです✨

  • @user-do5cb5dt1u
    @user-do5cb5dt1u10 ай бұрын

    その後の経過観察が見てみたいです。可能であれば。お忙しいのもわかってあますが。

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro10 ай бұрын

    カルスを知ってからは残渣をプランターにかえす事ができ、スムーズな土づくりができるようになりました✨ 我が家に侵入してくる厄介な雑草ツルも今年はお宝で、ホクホクで大量回収しました😆 有機物で土づくり、楽しいですね✨

  • @miyukis.2891
    @miyukis.289110 ай бұрын

    ありがとうございます♡ 庭の有様にボー然としてましたが、早速明日から出来そうな気温時間にやってみまーす!

  • @attic_bleachers
    @attic_bleachers10 ай бұрын

    カルスの説明、紫外線が微生物に与える影響、鋤込み、覆土、灌水を紐づけて説明した方が良い気がします。この動画のやり方だと差が出る気がします。比較や検証結果がない場合、手間を省いても同じ結果を得られると思えるような丁寧な説明は必要だと感じました。あと、残渣の量と微生物が消費する窒素分の過不足の判断基準ってあるのでしょうか?

  • @worproichitarou
    @worproichitarou10 ай бұрын

    葉物野菜残渣は米糠とカルスだけでも分解しますが、特に茎が固い植栽残渣にはチッソ飢餓にならないよう油かす更には硫安を追加投入します。通常の畑残渣なら米糠・油かす散布してカルス散布して土被せしておきます。

  • @user-kt3ye2bz7c
    @user-kt3ye2bz7c10 ай бұрын

    朝夕の寒暖差で生じる夜露や朝露も利用するのであれば、微生物促進剤を撒くのは夕方が良いのかもしれませんね

  • @uri1467
    @uri14679 ай бұрын

    カルスnc-rは鉢やプランターで園芸を楽しまれている方、特に初心者さんには難しくないでしょうか。 手順は簡単ですが鉢のサイズ問わず100gとか米糠の分量も適量だと土の容量が少ない鉢の中では窒素飢餓や反対に窒素過多などバランスが悪くなりがちになります。 経験を積んで他の資材と混ぜて使うなどの工夫が必要です。 広範囲の土壌改良でなければ堆肥を購入してもカルスより安価で簡易では? 残渣がたくさん出る広い土地、畑の畔で使用するのはいいアイデアですね。カーメン君の動画は初心者さんもよく見られているので、この動画のような場面でなく使用されることもあるかとコメントを入れました。

  • @hayashi-tomohiko
    @hayashi-tomohiko10 ай бұрын

    残債は基本的に畑に混ぜ混んでいるね。雑草も入れてる。 こめぬかは良いね。後は公園とかで落ち葉を配っているのでそれも利用するかなあ。 落ち葉の方は庭の端に積んで発酵してから使っている。

  • @3015pompom
    @3015pompom8 ай бұрын

    やばいな 泣けるわ😭💦 お誕生日おめでとう🎉

  • @user-jo6xv2ur8chml
    @user-jo6xv2ur8chml10 ай бұрын

    カルス使ってます😊精米機の横の糠ハウスからいつも糠をもらってます。無料なので助かりますね〜‼︎

  • @user-pf4xb5uw9f
    @user-pf4xb5uw9f9 ай бұрын

    草の処理の仕方がわかって良かったです。さつまいものつるの片付けにカルス使う予定です。

  • @oWEEKo

    @oWEEKo

    9 ай бұрын

    それ煮浸しにして食うと美味いですよ。

  • @user-pf4xb5uw9f

    @user-pf4xb5uw9f

    9 ай бұрын

    @@oWEEKo その考えなかったです。ありがとうございます。

  • @PoponeChan
    @PoponeChan10 ай бұрын

    カーメンくんが動画で使っていた不織布コンポストとカルスで生ゴミと植物残渣を堆肥にしています! 結構ゴミを減らせるのと土をほとんど買わなくて良くなるのがとてもいいです

  • @user-AhsoKatano
    @user-AhsoKatano10 ай бұрын

    スイカや野菜くずも大きなバケツでカルスで堆肥化して夏の不快な生ゴミを大量に減らせました、当方住宅街ですがコバエも匂いも無く助かりました😊 出来上がった堆肥は秋の植え替えて使おうと思ってます👍 最近カルスブームなのか精米所に無料米ぬかが無いのでお米屋さんで買ってます😅

  • @user-qj8kp8yg2u
    @user-qj8kp8yg2u10 ай бұрын

    カルスは紫外線に弱いので、覆土が必要だと認識していました。

  • @user-lk6er3he5y
    @user-lk6er3he5y10 ай бұрын

    確かに土は、ガーデンニングにとって命ですね!

  • @takako871
    @takako87110 ай бұрын

    良い音がする✂️ですね。まるで手の一部のような捌きで、感動しました。

  • @user-ok7xz8xs1q
    @user-ok7xz8xs1q9 ай бұрын

    いつも参考にさせていただいています。裏庭が三角ホーなどではどうにもならない位になりました😰充電式の草刈り機の紹介をして頂きたいです。京セラのカタログなどを見てもよくわかりません😭

  • @user-io5bh7ss2l
    @user-io5bh7ss2l10 ай бұрын

    カーメン君、上から土を被せるの忘れてません⁉️

  • @etc1782
    @etc178210 ай бұрын

    凄く解りやすかったです! 分解が終わった後どうなるかも見てみたいです!

  • @user-cc4lm9ti8z
    @user-cc4lm9ti8z10 ай бұрын

    今まで適当に、やっていました。 雑草にも困っていましたが、利用しプラス思考で行きたいと思います。 米糠は地域的にあり使っていました。 猪に注意して。 コーヒーカスの 利用方法を知りたいです。

  • @dikidiki4039
    @dikidiki403910 ай бұрын

    以前、木酢酢で土壌改良の動画を見ました。今回の作業に加えて木酢酢を活用できるとしたら是非知りたいです。今回も大変勉強になりありがとうございました。

  • @NOAH-et2hl
    @NOAH-et2hl10 ай бұрын

    知識があるの 羨ましいと思いました。 年とったら 見直して 楽しみたいです😂

  • @user-du2vn8jm6t
    @user-du2vn8jm6t9 ай бұрын

    「①残渣+米ぬか+カルスNC−R」と「②牛糞堆肥」を比べると、どう考えても手間もコストも①の方が掛かると思うんだが。全く楽じゃない(笑) ただ、①は微生物の数は堆肥入れるより増えるし、何より楽しい。私は①派♪

  • @rachelgeorge1137
    @rachelgeorge113710 ай бұрын

    雑草を植え込んだ時に種からまたさらに雑草がはえてくる…という事はありますか?

  • @lemondl7980
    @lemondl798010 ай бұрын

    ベランダなので、オールベラボンにしようと、計画立ててましたが…😳 お野菜や樹木は厳しそうと思いつつ、金銭的にも厳しいので…かなり使う😱 最近使われてる方が多いカルスで土作ってみようと思います!

  • @toshiroukoga3270
    @toshiroukoga32709 ай бұрын

    カーメンさん 大変参考になりました 五・六坪の小さい菜園ですが半分をグリーピース栽培のために 土作りをします。ミニトマトの残渣を電気バリカンで小さくし 苦土石灰・自家製堆肥 ほかなどを加えて 耕し 10月始め種蒔きに準備したいと考えています。92歳の爺ちゃん90歳の婆ちゃん 頑張ります・・・・(*^_^*)   カーメンさん有り難う。

  • @user-kd1kt7ou4t
    @user-kd1kt7ou4t10 ай бұрын

    残ったトマトは収穫しないのか❓気になりました😢お疲れ様でした。外は朝6時から水撒きしましたが、今あさイチのディーンさん見てからベランダの水やりしたら、陽射しが痛かったです‼️😂気温が水遣りしたら3度下がりました。狭い家の横で堆肥作りしたら訳のわからない虫が大量に発生‼️😂ニームをかけて治りました。

  • @user-ls8wu1zw5e
    @user-ls8wu1zw5e10 ай бұрын

    私は残渣は都度廃棄してしまって、牛糞堆肥やバーク堆肥を鋤き込む方が楽かもしれないと思ってしまいました。

  • @user-qx8bg2kd3b
    @user-qx8bg2kd3b9 ай бұрын

    草刈り機で刈った草でも畑の上にかぶせれば良かったのですね!

  • @Pinkmikex
    @Pinkmikex10 ай бұрын

    ベランダ園芸の時土作りバケツでおわった植物や野菜のかわなどに米ぬか、燻炭、なっとうきん、使用済みの土を入れて発酵させてもいいですか?因みにベランダの気温日中 40℃は軽く超えます。

  • @maron3008
    @maron300810 ай бұрын

    私は、これに+木酢液+天然の砂糖にしたら、爆発的に早くなりました。 微生物って甘党みたいです。

  • @roof_farm_hiro

    @roof_farm_hiro

    10 ай бұрын

    やっぱりそうですよね! 寒い時期に期限切れの甘いお菓子を入れたらすぐ消えました😳

  • @user-cw9jg7iy3d

    @user-cw9jg7iy3d

    10 ай бұрын

    糖分が微生物の餌になるからね。

  • @masaminakajima8088

    @masaminakajima8088

    9 ай бұрын

    たくさん働き動きがんばる姿心が落ち着きよく眠れますいつも有難うございます🎉

  • @toruito253
    @toruito25310 ай бұрын

    残渣、雑草を捨てるなんて!考えられないwww 自分は カルス、米ぬか、硫安で もれなく埋めてます。 その上から木酢液1000倍ぐらいを掛けておけば、夏場なら1、2週で分解されてますよ。

  • @f.yabuuchi3864
    @f.yabuuchi38649 ай бұрын

    いつも分かりやすい説明、ありがたいです。トマト、キューりの残渣なども可能でしょうか。

  • @more-eco8004
    @more-eco800410 ай бұрын

    植物残渣、袋詰めもゴミ集積所への運搬も手間ですが、更にそれを石油で燃やすってのがホントに無駄でしかない‼️ こんなふうに土に還元したら最高❤

  • @user-mb2ux6kw2z
    @user-mb2ux6kw2z10 ай бұрын

    リーサルさんのFAQではカルスを撒いた後、土とすき込まないと紫外線に弱いので撒き直しになると書かれてますが大丈夫ですか?

  • @user-rz4em1lw5l
    @user-rz4em1lw5l9 ай бұрын

    とても参考になりました。 雑草をたい肥にしようとしたとき、種があるような雑草でも問題ないのでしょうか?

  • @NOAH-et2hl
    @NOAH-et2hl10 ай бұрын

    すばらしいと思います。

  • @user-pp2rw4rx6g
    @user-pp2rw4rx6g10 ай бұрын

    質問です 我が家雑草を毎日の様に抜いても抜いてもゴミの日には、又2袋。。。 とても、良い活用を教えて頂きました❤ この草達 この時期稲科は種を付けてます それも、堆肥にしても良いのですか?種から発芽して、来年、稲科の草だらけ!!って事にはならないですか?

  • @orangepekoe4424
    @orangepekoe442410 ай бұрын

    今年の夏は、キュウリにアブラムシが大量発生💦 早々に終わらせました。 害虫が付いている枝葉でも、カルスに使っていいのかなぁ~?

  • @user-qx8bg2kd3b
    @user-qx8bg2kd3b5 күн бұрын

    雑草にカルスと米ぬか、雨すね!

  • @youkiy-gd4cg
    @youkiy-gd4cg10 ай бұрын

    こんにちは!園芸初心者なのでめちゃくちゃ勉強になります。ありがとうございます。親戚の土地を借りて植物を植える予定ですが、以前から除草剤がたくさんまかれていた土地です。今はビニールシートをひいてあります。食べられる植物を植えるのは危険とあきらめていますが、除草剤を無害にさせるような方法がありましたらご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • @CCOPEDIA

    @CCOPEDIA

    10 ай бұрын

    除草剤には素早く分解され残留しない成分もあるので、使ってた成分によると思いますよ。 どのみち今は雑草も生えてないような悪い土だと思うので、一回土壌改良したうえで緑肥を育てたらいいと思います。植物由来の堆肥(牛糞とかはやめた方がいいです)と粘土鉱物(ベントナイトとかが安いです)を漉き込んで、緑肥を育てる。どの緑肥がいいかはその土地の状態とか元々どう使われていたかにもよるので一概に言えないですが…マメ科とイネ科の何か、とか?

  • @koyan8
    @koyan810 ай бұрын

    くまモンの納豆菌も気楽に使えていいですよー納豆菌は最強の菌と言われます! Amazonで買えるようになって楽^_^ ガーデニングも菌活大事ですね💪

  • @3015pompom
    @3015pompom8 ай бұрын

    お誕生日おめでとう🎉

  • @user-cc2kw6fw7n
    @user-cc2kw6fw7n10 ай бұрын

    うちの庭はいつからかハマスゲが生え、抜いても時間かかってしんどい、刈ってもすぐ再生、共存も嫌だしうまく付き合うのも結構めんどくさい。 野菜も花もうえたいから薬剤も躊躇。タスケテー

  • @user-ut9br6ff5t
    @user-ut9br6ff5t10 ай бұрын

    腐植酸もお願いします

  • @user-xk8hl4ld1q
    @user-xk8hl4ld1q9 ай бұрын

    秋の土壌を牛糞堆肥とカルスとヌカ 有機石灰を入れたいのですが 植えるのはニンニク 玉ねぎです 大丈夫ですか~

  • @user-ev8uc8es2p
    @user-ev8uc8es2p9 ай бұрын

    米ぬかにカルスにしても納豆水にしても混ぜたら匂いはしてきますか? 住宅地の狭い畑でやっているので気なるのですが?

  • @user-wk3mf9po2t
    @user-wk3mf9po2t8 ай бұрын

    カルスを入れた後は土を混ぜ込んであげないと日光で死んでしまうそうですよ。

  • @sara-fm2uj
    @sara-fm2uj10 ай бұрын

    ハイスピード分解の凄いやつ!!カルスNC-R✨企業努力の賜物ですね🌱米ぬか籾殻の分解威力は実際に目の当たりにしていますが、それ以上の効率を上げる作用は興味津々です( ゚∀゚)👍️

  • @aki-wm1bu
    @aki-wm1bu10 ай бұрын

    米ぬかがなければ、お米の研ぎ汁とか使えるんでしょうか?

  • @user-tk6lh4dz7x

    @user-tk6lh4dz7x

    10 ай бұрын

    米糠が手に入らなくなった昨今、ベランダと菜園にはお米の研ぎ汁がその都度5~6L位出るので、生ゴミや雑草の枯れ草に研ぎ汁をかけて土を被せると、今の時期には一週間程で姿形がなくなりますョ…w

  • @user-kf2tq4hb7n

    @user-kf2tq4hb7n

    10 ай бұрын

    磨ぎ汁プラス納豆菌で完璧です。納豆の容器を軽く洗ってその水を一緒に。気を付けて欲しいのは水道水はダメです。多少なりとも塩素が含まれていますので。一晩放置して、カルキ抜きをするか、市販の水を。

  • @user-dg8eb5uj2o
    @user-dg8eb5uj2o10 ай бұрын

    いつも動画拝見しております! 質問ですが、、、 これは匂いはしませんか? やってみたいのですが、隣のお家の方のご迷惑にならないかと心配です。 お返事いただけたら嬉しいです。

  • @-oka934
    @-oka9349 ай бұрын

    米ぬかは生のもので大丈夫でしょうか? また、精米したてのものでないとだめですか?冷凍庫保管したものがあるのですが。

  • @kotaro6830
    @kotaro68309 ай бұрын

    いつも勉強させていただいています。ありがとうございます。 突然ですが、お風呂の残り湯を水やりに使用しても問題ないかどうか?の動画が見てみたいです。私は残り湯を冷まして、鉢物などの水やりに使用しているのですが、ふとどうなのか気になりました。(普通に育っているものもあれば、枯れたものもある。枯れた原因が残り湯のせいかどうかは分からない)ネットにも色々と情報がありましたが、カーメンクンの意見も聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • @user-mm6vg5mq1l
    @user-mm6vg5mq1l10 ай бұрын

    宮崎県からです😊 今年の夏は体感的にですが、そんなに暑くない感じがします🤔

  • @ansorgii
    @ansorgii10 ай бұрын

    カルスってそんなに分解速度早いんですか? 何年も使ってますが、夏でも一週間で分解が完了したことは無いのですが。 ちなみにメーカー指定の通り、土を被せて水を掛けてもです。

  • @user-jd8ix7xw3n

    @user-jd8ix7xw3n

    10 ай бұрын

    1週間で分解が完了するのではないです。1週間寝かせれば、次の作物が定植可能になるのです。有機物を分解し、発酵させながら、次の作物を育てられるのがカルスの最大のメリットなんです。実際にやって実践してみると、作物がぐんぐん元気に育っていきます!

  • @user-yz7op3su1h

    @user-yz7op3su1h

    10 ай бұрын

    分解はされませんよ。 柔らかい葉などが黒くなる程度で茎なんかは一月くらいはかかります。 それと此の動画のように残渣の上に撒いて混ぜただけだと、紫外線に弱いカルスはすぐ死んでしまうのでもっと時間がかかると思います。

  • @user-rm7go9hg5j
    @user-rm7go9hg5j9 ай бұрын

    米ぬかにむしがいました畑に使えますか?😅

  • @user-ju7fq5yv1n
    @user-ju7fq5yv1n10 ай бұрын

    スミマセン、菌力アップとの違いを教えてください。

  • @Uki-Uki-Upp
    @Uki-Uki-Upp9 ай бұрын

    質問です!草に根っこがあったらそこから生えてきてしまうのでしょうか?草の上だけ堆肥、根の部分はゴミに分けた方がよいでしょうか? 草ボーボーにクラクラしていましたが、光が見えました✨

  • @user-wj4ue6sb6x
    @user-wj4ue6sb6x8 ай бұрын

    カルスを買ったので使い方を見に来たけど、土に漉き込まないといけないし、石灰は一緒に混ぜないでと袋に書いてありますよ

Келесі