【現行最強】神の名を持つ電動昇降デスクがヤバイ... [超猫拳]

FLEXISPOT E7Q ODIN 電動昇降式デスク
amzn.to/42drEOF
FLEXISPOT E7Q ODIN 公式ストア(竹天板同時購入はこっち)
www.flexispot.jp/e7q.html
チャンネルのメンバー「超猫県民」になって限定DISCORDサーバー等の特典にアクセス↓
/ @supernekopunch
【TWITTER】 / suupaanekopunch
【超猫拳ゲームズ 】 / @nekokengames
お仕事の依頼はこちらまで↓
( For work related inquiries )
suupaanekopunch@gmail.com
アマゾンゲーミング/ストリーマーストア
www.amazon.co.jp/gamingstorejp
使用された音楽:
Diviners feat. Contacreast - Tropic Love
• Diviners feat. Contacr...
Distrion & Alex Skrindo - Lightning
• Distrion & Alex Skrind...

Пікірлер: 73

  • @naochannel2388
    @naochannel23884 ай бұрын

    上る時のモーター音が空襲警報で草

  • @user-yp4rm5bk3u

    @user-yp4rm5bk3u

    4 ай бұрын

    あと野球のサイレンね笑

  • @naochannel2388

    @naochannel2388

    4 ай бұрын

    @@user-yp4rm5bk3u ぐしゃぐしゃの泣き顔で甲子園の土を詰めながら天へ昇る超猫拳...

  • @ie_i7021

    @ie_i7021

    4 ай бұрын

    @@naochannel2388wwww

  • @inakamono6448
    @inakamono64483 ай бұрын

    オーダーメイドの家具屋で設計などを担当している者です。 邪魔だと仰られている脚の部分の金物は幕板と言います。 どういう用途で必要なのかと言いますと、天板が重ければ重い程、荷重に耐えられなくなるので単純に強度を高めてくれます。 そして、これが重要なのですが、木材というのはどうしても生き物ですので長く使えば使うだけ元の形状から絶対に動いてしまいます。 そうするうちに反りが生じてくる訳ですが、その反りを防ぐ反り止めの為に用いられているのです。 今回、一般的な天板に比べてかなり大きい物を選んでいますので、大きければ大きいほど負荷も掛かりやすくなります。 その様な観点から申し上げたいのは、絶対に取り外さず元の設計された方の選んだ現状のままお使い頂くのが良いという事です。

  • @user-dh7wg1ts5b
    @user-dh7wg1ts5b4 ай бұрын

    テンション高めのお声で貴重な動画w 面白かったです!組み立てお疲れ様でした!

  • @user-ke-ji
    @user-ke-ji4 ай бұрын

    誰にも見られたくない(全世界に公開)で草 全体的にシュールで面白かったですww

  • @Selvaria_
    @Selvaria_4 ай бұрын

    真・昇降デスク仙人の組み立てドキュメンタリー動画面白かったです!

  • @itonemushi1631
    @itonemushi16314 ай бұрын

    お疲れ様ですww 猫拳さんから聞いたことない声出てて笑いましたwww

  • @rosario7575
    @rosario75753 ай бұрын

    引っ越しお疲れ様です。今度は超猫拳さんのデスクツアー2024も楽しみにしております。 現状使ってるマイクやアーム、マウスやチェアなど参考にしたいです。

  • @MIYAMOTO_gaming
    @MIYAMOTO_gaming4 ай бұрын

    部屋紹介楽しみ!

  • @zani-gani
    @zani-gani4 ай бұрын

    Oh shit!は草 というか壁紙かっこいい

  • @Tt-iy8cn
    @Tt-iy8cn4 ай бұрын

    新居紹介楽しみ〜!

  • @halulu9370
    @halulu93704 ай бұрын

    今一番気になってる昇降デスクですね! 安定感抜群っぽいんで買うならコレ一択かなって考えてます!!

  • @lwo3owlxlwo3owl

    @lwo3owlxlwo3owl

    3 ай бұрын

    天板のサイズが大きいのでしたら、これがおすすめですよ。 自分はこのメーカーの製品をいくつか使っていますが、予算さえ合えば良いと思います。

  • @siro_hane
    @siro_hane4 ай бұрын

    こんな必死な超猫拳さん初めて見ましたw でもやっぱりいいですね・・・奥行きもあると大きいモニターにも合うし!

  • @orbeck897
    @orbeck8974 ай бұрын

    電動昇降デスク気になるけど二本足故の揺れがちょっとなぁ…と思っていたらついに出たか 値段もすごいけど快適性と満足感もすごそう これからもっといろんな企業に参加してもらってバリエーションを増やしていって欲しい

  • @comezeta7368
    @comezeta73684 ай бұрын

    2人分の重量のせいか、天に還る時に負荷がかかって空襲警報みたいな音してるの草 ・・・って1人芝居なのこれw

  • @ankoro_krkr6792
    @ankoro_krkr67924 ай бұрын

    木だと受け穴なめちゃうことありますよね。。。穴開けとかなければペンパクトくらいでちょうどいいんですけどパワーが欲しいときもあったりしますし悩みますね。

  • @vell23030
    @vell230304 ай бұрын

    俺もこれ使ってるんで1人での 重さのしんどさが めちゃくちゃわかりますw 脚組み立ててひっくり返して 天板乗せてネジ締めましたw 公式ではNGですが、200kg耐荷重のキャスター必須です

  • @hayapan2327
    @hayapan23274 ай бұрын

    子供いると設置できないんですよねー😢 apex4楽しみにしてます❤ 以下の感じです。 下の2つが目新しいですかね 背面4個 ポーリング1000 ホール効果 フォースフィードバック=左右別々デジタル?トリガーストップ 左右別々スティック固さ調節

  • @zgmfxjin
    @zgmfxjin4 ай бұрын

    木がナメた場合は爪楊枝かマッチ棒を突っ込んで平にして締めるといいですよ。

  • @user-pz4bt9le5g
    @user-pz4bt9le5g4 ай бұрын

    めっちゃほしいけどウチに置いたら多分床ぶん抜ける… デスクバー自分も気になってたのでめちゃ気になります

  • @onchannochan
    @onchannochan4 ай бұрын

    養生テープの気休め草でしたw ゴリラテープならよりバッチリかも

  • @potneko9272
    @potneko92724 ай бұрын

    舐めたねじ穴は木工ボンド入れて乾かした後ねじ打ちすると良いかも? 重量物運びの引っ越し用の肩から掛けるベルトがいいかもですね 相当な重さみたいなんで ROG Strix Scope RX TKL ausの完全独自開発のRX軸リニア手に入れたんですが他と比べられないほどスムーズで驚きました RX軸知名度が無さ過ぎなんで超猫拳さんに取り上げて欲しいです

  • @seichan_0212_
    @seichan_0212_4 ай бұрын

    気になってたけど、動画みたらより欲しくなった。 ボーナス入ったら買おうかな。

  • @EvIRayD
    @EvIRayD4 ай бұрын

    終始シュールやったなぁ〜www

  • @tetorasu2009
    @tetorasu20094 ай бұрын

    この重量は分身の術が使いたいレベルですね

  • @azusa2go
    @azusa2go4 ай бұрын

    なめたネジ穴は木工パテ使うとがっちり止められますよ 防音ボードで窓がしっかり塞がれててノイズ対策に拘りを感じますね

  • @maple_047
    @maple_0474 ай бұрын

    5:28 自分用。

  • @KinNikku
    @KinNikku4 ай бұрын

    電動昇降デスクは移動もキツイから組み立て有料サービス絶対に必要

  • @_matcha9150
    @_matcha91504 ай бұрын

    腰やられたら、一生ものなので お気をつけて…!

  • @user-ix6vn7zi5z
    @user-ix6vn7zi5z4 ай бұрын

    9:20 地震の時に良いね

  • @s3spark
    @s3spark4 ай бұрын

    コレを組み立てる修行をして分身の術を会得するけど、 一番分身を使いたいのはまさに組み立てる時と言う罠ですね

  • @mumu8084
    @mumu80844 ай бұрын

    電動ドライバーは本当に便利なんでマジで1つはあった方がいい感動するよ

  • @Ne_No_Hito
    @Ne_No_Hito4 ай бұрын

    竹天板カッコいい〜〜〜値段も高い……。

  • @akionbass
    @akionbass4 ай бұрын

    仙人やw

  • @user-fy1us1fc1m
    @user-fy1us1fc1m4 ай бұрын

    もうこれ半分電動昇降ベッドだろ…

  • @kimit5771
    @kimit57714 ай бұрын

    200×90cmってシングルベッドってことか。 これだけ大きいと置きたい物を机の上にほぼすべて置けそうでいいな。

  • @tokotonton7306
    @tokotonton73064 ай бұрын

    6:30 ゆっくりーw

  • @user-ix6vn7zi5z
    @user-ix6vn7zi5z4 ай бұрын

    85型のTV買って、一人で組み立てもも動かす事もできなかった事を思い出したw

  • @user-mo9oq2ub6x
    @user-mo9oq2ub6x4 ай бұрын

    作業風景に危なげしか無くて怖い

  • @ht631
    @ht6314 ай бұрын

    手の血管すげぇ

  • @bhang0813
    @bhang08134 ай бұрын

    これだけ大きければサムスンの59インチ,1000RのOdyssey Neo G9も置けますね😆

  • @user-nn7xn7lb2x
    @user-nn7xn7lb2x4 ай бұрын

    たぶん動画撮るために自分で組み立てと設置したんだろうけど、動画内に組み立て設置無料ってあったから買う人は公式からのが良いね…。

  • @Majiusu
    @Majiusu3 ай бұрын

    机のネジは閉まっていくのに、 頭のネジはドンドン外れてるw E7H使ってます

  • @user-qj6ht6xn5f
    @user-qj6ht6xn5f4 ай бұрын

    75インチテレビを1人で設置した時のこと思い出した・・・w

  • @araya0708
    @araya07084 ай бұрын

    足にロボット掃除機が引っかかるかが気になります

  • @m9603h9914
    @m9603h99144 ай бұрын

    空回りしたビス穴気になるなら 木工用ボンド塗った爪楊枝を何本か刺して 出た分は折るとバカになったビス穴復活します

  • @shimshimu1
    @shimshimu14 ай бұрын

    よく持てるな…フレキシスポットはどうするんだろ

  • @shimshimu1

    @shimshimu1

    4 ай бұрын

    元の…😊

  • @oggyaan
    @oggyaan3 ай бұрын

    組み立てる前に分身するべきだな

  • @100king-neko
    @100king-neko4 ай бұрын

    マキタの電動工具は F1 の スクーデリア フェラーリ も使っているので信頼性がありますが 偽物も多いので注意が必要です!  って、80kg は重すぎw 運送屋さんは何人で運んだろ? 私は買いません!スペースないので! 次回の部屋紹介、楽しみです。

  • @user-rd3hm8lr6m
    @user-rd3hm8lr6m4 ай бұрын

    天板サイズ200×90×3でE7で使ってるけど揺れるし、沈むから不満だったけど、さすがにE7Qは高すぎて買えたもんじゃない。

  • @user-ww2xg7we2n
    @user-ww2xg7we2n4 ай бұрын

    8:00 「これ買わない方がいいわ」

  • @momola5480
    @momola54804 ай бұрын

    増えてて草😂

  • @nonononononnon
    @nonononononnon4 ай бұрын

    基本は2人で組み立てましょう。

  • @Paleo-user
    @Paleo-user4 ай бұрын

    重たいもの持ち上げる時、もっと膝曲げてください!腰逝きます

  • @TokoyoGrass
    @TokoyoGrass4 ай бұрын

    危なっかしすぎて草 なめちゃった穴は木工補修ボンドなどを入れてネジ締め直せいいと思うよ! あとエアジャッキ君の事も思いだしてあげて。

  • @user-nd5gp1vw2u
    @user-nd5gp1vw2u4 ай бұрын

    ネジ舐めたらプラスチック入れればネジ閉まりますよ

  • @boonari1903
    @boonari19034 ай бұрын

    配達の人、大変そうですね・・・

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro4 ай бұрын

    分身の術スゴイ!けど、冒頭の茶番以外で役に立ってなくね???

  • @user-pf8fr3so8w
    @user-pf8fr3so8w4 ай бұрын

    昇降デスク、二脚なので安定感が気になってこれまでは視野に入ってこなかったのですけど、四脚になると…いいね! デモタカイネ…

  • @v-lifetk3253
    @v-lifetk32534 ай бұрын

    [真]ってSEEDの[シン]にかけてるの? 分身するし😅

  • @satoboh
    @satoboh4 ай бұрын

    こんなん買うと引越しとか処分とか無理

  • @user-pf8fr3so8w
    @user-pf8fr3so8w4 ай бұрын

    喘ぎ声捗るぅ!…?

  • @ShikiMonako
    @ShikiMonako4 ай бұрын

    最近ベッドやめて机の下で寝始めたけど、これなら天板に顔面ぶつけずに済むかも?

  • @tonarinosaitousan
    @tonarinosaitousan4 ай бұрын

    歯科矯正?いつもより喋り方が気になったんですが😅

  • @user-nd5gp1vw2u
    @user-nd5gp1vw2u4 ай бұрын

    wwww

Келесі