現代医療の問題点と病気と意識の関係【こもれびの診療所加藤直哉先生 特別対談③】

▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
▼吉野敏明の政経医チャンネルはこちら
/ @yoshinoseikeii
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
2022年11月 医療法人社団郁栄会銀座エルディアクリニック院長就任。
2023年 4月 大阪府知事選挙に出馬したが落選。同年10月に党外部アドバイザーを退任し、その後離党。現在は無所属として活動中。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得
#東洋医学#吉野敏明#加藤直哉

Пікірлер: 22

  • @user-tg7ep1mn9f
    @user-tg7ep1mn9f2 ай бұрын

    私も喘息と診断されて一生治りませんと言われ、一生ステロイドと付き合っていかなきゃいけないとなって本当は受け入れられずにいました。8〜9年ステロイド漬けでしたが、食を改善し始めて3年、医者からもステロイド無しで大丈夫と言われる状態にまでなりました。コロナ禍で内海先生や吉野先生の話を聞く機会に恵まれて本当に良かったです。

  • @rock5strings560
    @rock5strings5602 ай бұрын

    私は13年間、精神薬漬けでしたが、薬を断つと決め、自分で吉野先生を探して、もう1年間指導を受けています。 抗うつ薬は自分でやめられたけど、ベンゾジアゼピン系だけは、無理だった。 よしりんの指導で、6mgを0.5mgまで減らしました。 もう少しだ。 息子も長い不調があって、加藤先生の診察を受けるようです。

  • @user-yz4wb6tn7j
    @user-yz4wb6tn7j2 ай бұрын

    今回もありがとうございます🥳医師がみんなこうゆう考えだったら良いのになぁ〜🐣東洋医学と西洋医学の融合👍✨🥰

  • @user-rl7jo7ok5r
    @user-rl7jo7ok5r2 ай бұрын

    いつもためになる動画、ありがとうございます! チョコレート嚢胞の腹腔鏡手術を先日受けるため入院してきました。 以前の先生の動画で子宮内膜症は乳製品の普及に関係しているとの事でしたが、普通に病院食でパン+ヨーグルト+牛乳が出てきて驚きました😅 乳製品が苦手でーと残してきましたが……なんとも言えない気持ちになりました。

  • @user-bg2jp8jq7f
    @user-bg2jp8jq7f2 ай бұрын

    吉野先生‼️加藤先生‼️ ありがとうございます🍀 '' 治す ''という言葉を独占していて '' 治りません'' をよく発言する❗️ これも言葉狩りの一種でしょうか? あるお母さんの話! 明らかに青春のニキビと思える状況を 気に病む高校女子を連れて皮膚科へ 若いDr.に''これは一生治りませんよ!'' と言われ 母親は呆れたとの事… Dr.を探し選んで行くべきだった!と 反省したそうです💚

  • @y-y4354
    @y-y43542 ай бұрын

    とてもいい話がきけました。 ありがとうございます。

  • @user-mj2cm7gu9p
    @user-mj2cm7gu9p2 ай бұрын

    加藤先生の「自分が正当だと思う情報を入れてしまう。」その通りだと思いました。

  • @uka1066
    @uka10662 ай бұрын

    加藤先生の言うように、吉野先生の動画見てから健康になりました! 思い込みではないです。 小麦、砂糖やめたら花粉症ピタッと嘘みたいに止まりました。 それだけではないです、食に気をつけるようになり、生理前のイライラや不調が減りました。 今では、前兆がイライラだったのにそれがないので気づいたら生理がきてたと言う状況になってます笑 こんなにも変わるものかと、先生には本当に感謝しています! 私は愛知在住ですが、政治活動もされてるので、演説も見に行きたいと思います!

  • @user-vx4gd3qk2y
    @user-vx4gd3qk2y2 ай бұрын

    いつもありがとうございます😊病は気から👍ですね🎵

  • @user-hq1te1px1m
    @user-hq1te1px1m2 ай бұрын

    命は食になり という大切な言葉が日本語に有るのに、戦争に負けたら大切な事があれやこれや無くなったり 曲げられたり、改めて 考え直しましょう 見直しましょう。

  • @user-hc5ru9ld6i
    @user-hc5ru9ld6i2 ай бұрын

    めちゃくちゃ良い対談でした! なんか、元気もらった😃 ありがとう

  • @user-bi5hi7gl9n
    @user-bi5hi7gl9n2 ай бұрын

    加藤先生好きだー

  • @KUMOTA.
    @KUMOTA.2 ай бұрын

    ご苦労様です。 自分はいずれライフライン。 交通物流 医療は国がやらなきゃいけないと思ってます。 公務員を増やして勉強してもらいましょう。 技術革新で機械に働いてもらいましょう。

  • @user-qp7vz2tl6r
    @user-qp7vz2tl6r2 ай бұрын

    👉 💯 👏👏👏

  • @setsu5709
    @setsu57092 ай бұрын

    日本人がみんな健康の本質的なところに気がつけたら日本はもっと良くなるのに

  • @garpt.s.4909
    @garpt.s.490910 күн бұрын

    一生、杖の生活かもしれませんね。 入院中、白い巨塔のような部長回診での、お偉い部長先生の一言。某大学病院での話です。 入院したばかり、治療を開始したばかりのわたしに、下手をすれば膝は真っ直ぐにはならない。曲がったままで、一生、杖なしでは歩けないかもしれないという宣告はあまりに無責任で無慈悲で。回診後、カーテンをしたベッドで泣いてしまいました。声を殺しているつもりでしたが聞こえていたのでしょう。同じ症状だったけど、今は普通に歩けているから、あなたも大丈夫だよと隣のベッドの方が声をかけてくださいました。その方の言葉にどれだけ救われたことか! 結局、西洋医学では完治できませんでしたが、杖なしで生活できています。

  • @rebelwanderer7743
    @rebelwanderer77432 ай бұрын

    過剰なオイルが良くないことはもちろん知っています。最近オリーブオイル消費量が高い国の方がラード使用の国よりがん発症率が低い統計があると聞きました。これは特に地中海の人々が長年摂取したことで体質的にオイルに耐性があるだけなんでしょうか?

  • @yuki21209
    @yuki212092 ай бұрын

    全てのコメントを削除されてしまった…😢KZreadもamebloもXも言論弾圧がエスカレートし続けて酷いです…☠️

  • @user-su3wb4sf1v
    @user-su3wb4sf1v2 ай бұрын

    クローン病って治るのですか⁉️ 私の妹が30代からクローン病、友人の奥さんも20代からクローン病、妹のことで初めて聞いた病なのに、友人の奥さんも同じ病で、吉野先生がよくお話されてることで、そんなに患者さん多いのかな?と驚いてましたが、ほとんど一生治らない病なのかと思ってました。 妹からは、いつか、私の大便を移したいと言われてます。 妹と私は体型も雰囲気も似てますが、なぜか妹は高血圧 中性脂肪の値も高いらしく、私は血圧は問題なく、中性脂肪も低くて、なにが違うのかな?と思ってました。 素材的に絶対にNGの食べ物がかなり沢山あり、食べても大丈夫な小麦粉製品やスナック菓子やチョコレートやソフトクリームなどのお菓子類は、妹はよく食べてるように思います。 固形物は一切NGで液体に溶かす栄養剤みたいなのしか飲めないこともあり、入院総回数も多いです。 喘息が治ったと書かれてる方がいらっしゃいますが、私も小児喘息→30代で成人喘息 いつ治ったのか忘れましたが、気づいたら治ってました。ステロイド吸入も無しで不安なし、大丈夫になってました。 なぜ治ったのかは、自分ではわからないです。内海先生のことはコロナ前から知ってました。 配信ありがとうございました。

  • @user-oc9bi1lk2e
    @user-oc9bi1lk2e8 күн бұрын

    プラセボですね 薬の実験とかで比較対象にプラセボがあって 何もないより効いてるけど薬の方が効いてるみたいな グラフを見ます。 それほどプラセボの効果があるとわかっているのに 一生治らないなどと簡単に言っちゃうのは この思い込みの力を知らないのか 知ってて治さないために言ってるのか 疑っちゃいますね

Келесі