【新製品解説】Nikon「ニッコールZ24-120㎜ f4 S」~S-line F4通し標準ズームレンズの性能はいかに?~

Ғылым және технология

FXフォーマットのF4通し標準ズームレンズのレビュー動画です。巷ではすでに高評価のレンズですがお借りすることができたのでレビューしてみました。
 動画で言い忘れましたが、光学式手ぶれ補正は入っていません。
また、コントロールリングのトルクが少し重くなって適度になりました。絞りが知らない間に変わってるということが無くなりましたね。
00:00 オープニング
00:26 初見(外観横面)
03:35 初見(前面)
04:54 初見(後面)
05:07 仕様 レンズ構成
05:20  最短撮影距離
06:10  フォーカス
06:19  絞り
06:45 口径食
07:43 解像力
12:16 フレア・ゴースト
14:22 味
【紹介レンズ】
・Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-120mm f/4 S Zマウント フルサイズ対応
amzn.to/3phVQ9a
【撮影機材】
・Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z6II ボディ
amzn.to/3LZYF8y
【マイク】
・FIFINE K669
amzn.to/3gHMArb
【カメラ部TV その他情報発信サイト】
●note版「カメラ部TV」
note.com/camera_bu_tv_1
「カメラ部TV」解像力チャート
note.com/camera_bu_tv_1/n/n5d...
「”読書”は嫌いでした。笑」
note.com/camera_bu_tv_1/n/ne2...
「ペンタックスに思いを馳せて」
note.com/camera_bu_tv_1/n/n0a...
●Twitter
/ fieldsstreet
●自己紹介
・カメラ開発者
  精密メカ設計、光学メカ設計、商品企画、機種リーダー、
  BtoB開発リーダー、カメラ開発部門リーダーとして33年間従事
・受賞歴
     個人    :日本写真学会 技術賞受賞
  リーダープロダクト:日本カメラグランプリ 大賞
            日本カメラグランプリ 記者クラブ賞
・特許
  出願 約300件、登録 約100件

Пікірлер: 20

  • @jpojoai
    @jpojoai2 жыл бұрын

    気になっていたレンズでした!ありがとうございます。

  • @SHIDOYASU
    @SHIDOYASU2 жыл бұрын

    いつも貴重な検証ありがとうございます。 このレンズ素晴らしいですね。 これとz100-400が有れば大抵の撮影はいけそうですね。

  • @camera_club_TV

    @camera_club_TV

    2 жыл бұрын

    Zレンズはどれも優秀ですね。

  • @mishi12100
    @mishi12100 Жыл бұрын

    カメラ部TVさんの動画いつも楽しく拝見しています. Nikon レンズ24-200の性能評価もお願いします。

  • @jin8831
    @jin88316 ай бұрын

    自分はポトレ用で超便利なので持って居たのですが、Tリシーズの28-70mmf2.8とZ105mmマクロ、Plena135mmに差し替えちゃいました❗️📸

  • @user-zj6ie9vt3t
    @user-zj6ie9vt3t Жыл бұрын

    この動画を見て購入を決意しました。背中を押していただき、ありがとうございました。

  • @camera_club_TV

    @camera_club_TV

    Жыл бұрын

    SuperThanksありがとうございます!! 動画がお役に立ててうれしいです。なかなか良いレンズなので、これからの活躍が楽しみですね。 今後ともよろしくお願い致します。

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas Жыл бұрын

    今頃ですが、この動画を拝見しました。 FマウントをFTZで使っていますが、欲しくなってしまいますね。  Z24-120 用の資金をコツコツ貯金しようかな・・・・

  • @camera_club_TV

    @camera_club_TV

    Жыл бұрын

    Zマウントレンズ。一皮むけてますよ。^^

  • @ys6142
    @ys6142 Жыл бұрын

    いつも感心しながら興味深く見ています。 最近久しぶりに、趣味として にわかにニコンZ7IIを買ったド素人シニア世代です。 以前のフィルム時代とは違い、特に最近ではZマウントの登場で世界が違うんだなと感じています。 そこで質問(フルサイズレンズ前提)なのですが、Fマウントの大三元や小三元と言われるレンズは、最近発売されてきているSライン以外のZマウントレンズ(F2.8、F4)では描写力の点ではどれくらいの差があるかが知りたいです。 良かったら、UPしていただけたら有難いです。

  • @camera_club_TV

    @camera_club_TV

    Жыл бұрын

    持ってないので(笑)作例からわかることあれば、お伝えします。

  • @omu_omuomu
    @omu_omuomu2 жыл бұрын

    なぜ24-70 F4と24-120 F4両方あるんですかね。不思議です

  • @user-iy8mp4se6u
    @user-iy8mp4se6u2 жыл бұрын

    こんにちは。自分の使用用途にマッチした24ー120なんですがZ24-120,f4が出るということで期待し、無理しても購入しようか?持ってるZ24ー200 f4-f5.6はどうしようか?と思案してたんですが、どこかに「120mmまではf4」と聞いてそれなら無理して買う必要はないかと落ち着きました。でもボケとかは良さそうですね。

  • @kaoki1202
    @kaoki1202 Жыл бұрын

    カメラ部TVさんの動画いつも楽しく拝見しています。 マイクロフォーサーズのセンサーサイズの考え方に共感、GF1以降の付き合いもあり、像面位相差AFの搭載について、 その他を見ないふりをしていました。ガジェット好きとして、フルサイズを試してみたく、小遣い4ヶ月でやりくる出来そうな NIKON D700とAF-S 50mm/F1.8を中古で購入。試し撮りした写真に対して、配偶者の『これまで撮ってきた写真で一番好き 』と いう言葉でショックを受けました。ボケ味はセンサーサイズによるところもあり、ピント範囲で表現として撮りやすい面と関連し、 記録写真としてはシステムのコンパクト性からマイクロフォーサーズが適した仕様と考えていましたので、GF1→G7→G8→G9Pro (その間にコンパクト性の興味からGX2やGF9を保有)と変わってきましたが、ボケ以外にもAFの速度の話が出ました。 いつもじっとしてと言われる時間が長いけど、最近短くなっているとのこと。短くなっているのは、D700で撮影した際が多そうです。 ここで気になったのが、S5 iiで像面位相差が投入された点です。ボケ味はセンサーサイズに関連するとして、パナさんは一貫して OMさんが導入しても像面位相差AFではなく、コントラストAFを死守されていて、今回変節された点がすごく興味があります。 特許プール的なもので昔からカメラを作られていた所との許諾か、像面位相差AFのセンサー上での画質への影響での見送りなのか、 その点が理解できていない点があるのでご紹介いただけると嬉しいです。

  • @camera_club_TV

    @camera_club_TV

    Жыл бұрын

    パナさんは動画での像面位相差AF画素の画素補間では、満足な映像を提供できないという考えでしたね。ただ、補間技術の向上、DFDがレンズ個体差誤差の影響等で限界を悟っての像面位相差AF搭載に至ったと想定できます。 像面位相差AFに関しては1000件ほどの特許がありますが、多くはないですがパナさんも出されています。ただ、パナさんはミラーレスの先行メーカですから、そちらの特許には強みがありますね。 カメラ業界は特許に関してはかなりシビアですが、クロスライセンスの考えもあるので何とかしたのでしょうと、ここは想像の域を超えません。 いずれにしても、AFに関し機能的に各社横並びになったことは喜ばしいですね。

  • @user-ks9tp7cg8q
    @user-ks9tp7cg8q Жыл бұрын

    28mm-75mm f2.8のレンズと迷ってます。。。 f2.8とf4のボケってどのくらい違いがあるのだろう 解像度もどのくらい違いがあるのか気になります

  • @camera_club_TV

    @camera_club_TV

    Жыл бұрын

    ボケの計算はずいぶん前の動画ですが、解説してるのでぜひ見てください。kzread.info/dash/bejne/hK5rxtKghqTQZbw.html 28-75か24-120かと言われれば、個人的には24㎜が欲しいので、後者になります。 解像は作例を見ていただくのが良いと思いますが、解像だけでなく、ボケ味や ピント面近傍のふるまい、口径食など、多面的にチェックされることをおすすめします。

  • @setiathomesetiathome8223
    @setiathomesetiathome82232 жыл бұрын

    何時も楽しく興味深く拝見しております。 今回は、是非ご教示いただきたく思っております。 最近は聞かなく成りましたが、所謂「デジタル専用設計」の言葉です。 随分と調べたのですが良く分かりません。。。。 基本的に設計年代が異なるので違って当たり前とも思いますし、一部にはコーティングが違うとの話があったりフィルムの表面と画像素子の違いに起因するとしたりとしますが、撮像素子としても微細に見れば種類によって表面形状も異なると思います。 以上ですが宜しくご教示頂けますよう宜しくお願い致します。

  • @camera_club_TV

    @camera_club_TV

    2 жыл бұрын

    デジタル専用って言葉あまり良くないかもですね。 光学的にやってることは、許容錯乱円を小さく設定、軸上色収差を小さく、カメラボディ内の光学素子厚みを考慮して設計、カメラメーカーなら倍率色や歪曲、シェーディングは補正できるので少し出してでも設計自由度を他の収差補正に割り当てるというところでしょうか。どれも狙いは不明、できてる出来てないは別の話ですね。

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v2 жыл бұрын

    キャノンユーザーとして LがRF24-105までなんで、 24-240使ってます✋ RFなかなかjpegでも素晴らしい ですね。

Келесі