【新造船】東京九州フェリーはまゆう21時間 豪華フェリーの旅 (小倉駅~新門司港~横須賀港~横須賀中央駅)

東京九州フェリーはまゆう ステートルーム和洋室
新門司港→横須賀港
✔️Twitter:bit.ly/3cnMrXN
◆Amazonで買い物をされる際には是非こちらをご利用ください
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Amazonギフト券チャージ:amzn.to/3o8a1KV
Amazon:amzn.to/3bA1sTs
上記のリンク経由でお買い物をして頂くと、弊チャンネルに紹介料が発生します。
視聴者の方々へのご負担は一切ございません。
紹介料は動画作成の活動費として使わせて頂きます。
◆一部音源は下記サイト様より使用させていただいております
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
DOVA-SYNDROME様
ポケットサウンド様

Пікірлер: 45

  • @user-ug5bz5up1z
    @user-ug5bz5up1z Жыл бұрын

    分かりやすい説明、聞き取りやすい声、丁寧な言葉遣いで最高です。

  • @user-nu6zb3zg1l
    @user-nu6zb3zg1l2 жыл бұрын

    くがさんの動画聞かせると息子がよく眠ってくれます。いつも本当に助かっています。ありがとうございます😊

  • @user-id6yj6bi2c
    @user-id6yj6bi2c2 жыл бұрын

    いつも更新を楽しみにしています。 7月に旅行の計画を立てていたのですが、部署の方の退職があり休みが取れず旅行が叶いませんでした。 数日気持ちが荒れて居ましたが、動画かなり慰めになりましたありがとうございました。

  • @user-eq8op2wp4o
    @user-eq8op2wp4o2 жыл бұрын

    くがさんの落ち着いたナレーションが好きですよ。

  • @kanzentyouaku380
    @kanzentyouaku3802 жыл бұрын

    夜行フェリーって何度のってもいいなあ。1時までレストランが開いてるっていいですね。

  • @MC-yk6er
    @MC-yk6er Жыл бұрын

    くがさん、フェリーの事本当によくご存知ですね。

  • @user-dy1uw7pv4f
    @user-dy1uw7pv4f2 жыл бұрын

    「陸地の21時間と海の21時間は感覚がまるで違います」 (今回は無かったけど)海上で湯船に浸かったり、目覚めたり、その感覚をいつか味わいたいです。 動画に便乗してなんだか良い夢が見られそうです

  • @user-us7pz3cz2m
    @user-us7pz3cz2m2 жыл бұрын

    自分も北海道と本州を結ぶフェリーに何度も乗りましたが、ただただ暇だったので、そんな暇な空間をよく満喫してるなぁといつも感心しておりました。

  • @cotton-Club.
    @cotton-Club.2 жыл бұрын

    う〜ん、夜のフェリーターミナルはやめられませんわ〜☺️なんかロマンチックなんだよねぇ〜🌃🌉🌌😊👍

  • @user-gt6vb3ry1x
    @user-gt6vb3ry1x2 жыл бұрын

    横須賀にいらっしゃいませ! 前回のが見送りだったので、いつこの航路の乗って頂けて嬉しいです!

  • @NGmbH
    @NGmbH2 жыл бұрын

    我が街横須賀へようこそ 私の自宅は、新横須賀港からクルマで10~15分程の所です。よく目の前を通りますwww 九州へバイクツーリングへ行きたいので、昨年フェリーが就航した時は嬉しかったです 概要が分かったので次回は自分で体験したいですね

  • @itM-xd5om
    @itM-xd5om2 жыл бұрын

    ひとりでも窓側の部屋があるといいですね ドックに入ったときに日本海から回せるのはグループ会社の強みですね

  • @kix3_pomu
    @kix3_pomu2 жыл бұрын

    来月乗る予定なので有難い🙌✨✨ 参考にします😊

  • @freezingpoint3261
    @freezingpoint32612 жыл бұрын

    レストランの深夜があるのがいいですね。

  • @mitu4714
    @mitu47142 жыл бұрын

    自動販売機で冷凍食品買ってレンジでチンするのと、お皿に盛られて係員さんが運んできてくれるのでは、同じような料理でも美味しさが全然違う。 フェリーではレストランなんか使わずにカップ麺という事が多いですがこの航路は4回もレストラン使いました。 ずっと開いててくれたら良いのに。

  • @user-cn8zn3mc9s
    @user-cn8zn3mc9s2 жыл бұрын

    やっぱり船旅は良いですね〜。自分も時間とお金に余裕があれば… 動画ラストに流れた曲が鉄道唱歌だったのがクスッと笑いました(笑)

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o2 жыл бұрын

    伊豆大島と表示されていた島は利島ですね。大島はもうちょいと北側で、ずっと大きい島です。

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan2 жыл бұрын

    東京九州間 貨物列車19時間 フェリー21時間 鉄道と遜色ない所要時間でデイリー運航とか革命だろw

  • @willgone3376
    @willgone33762 жыл бұрын

    船旅は贅沢でいいですよねぇ ただ、感想はその日の天候で大きく変わりますね。

  • @CrazySquirrelProductions
    @CrazySquirrelProductions2 жыл бұрын

    The ship looks great but the sofa in the bedroom doesn't look very comfortable. We don't have ferry service like that in the US; if we did I'd be on it now! Stay healthy Kuga! Thank you!

  • @kuga1832

    @kuga1832

    2 жыл бұрын

    Thanks, GW AMES FILMS!

  • @user-xn2fk5yn1t
    @user-xn2fk5yn1tАй бұрын

    くがさんのフェリー動画の中でも、一番と言っていいほどのお気に入りの動画です それなりに長い行程を30分弱にまとめてあって、あっという間に見終わる ナレーション、BGMが落ち着いていて、見ていて癒されるのが理由です これからも素敵な動画、楽しみにしてます(^^♪

  • @hid_ikeg
    @hid_ikeg2 жыл бұрын

    横浜在住なので興味深く拝見しました。時間を確保できれば是非乗ってみたいと思っているのですが、なかなか…。久しぶりに旅がしたくなりました

  • @parmanindo6724
    @parmanindo67242 жыл бұрын

    Amazing

  • @mosy147.
    @mosy147.2 жыл бұрын

    船内アナウンスの方の声に特徴あるんで、以前くがさんが乗った新日本海フェリー敦賀〜苫小牧(新潟・秋田経由)のときと同じ方では?!

  • @kuga1832

    @kuga1832

    2 жыл бұрын

    それ僕も思ってました!多分同じ方だと思います。

  • @kusatsu2gou708

    @kusatsu2gou708

    2 жыл бұрын

    @@kuga1832 代船はスタッフごと助っ人かもしれませんね。

  • @kusatsu2gou708
    @kusatsu2gou7082 жыл бұрын

    他航路の解説も参考になりました。別件・・・昔、博多から直江津まで九越フェリーに乗りましたが、当時新造船で快適でした。のちに北海道まで通し運航になりました。また利用したい航路でしたが、親会社の東日本フェリーの破綻と同時に廃業してしまいました。新日本海フェリーグループなら、北海道からの航路を九州まで延長できないでしょうか。

  • @teru3380
    @teru3380 Жыл бұрын

    博多港からでてくれたなあー

  • @payokko
    @payokko2 жыл бұрын

    31:57 そちら利島でございます(形状が独特なので)

  • @user-pw9hh6tg3y
    @user-pw9hh6tg3y2 жыл бұрын

    偶然🌹🌹🌹待ってよ🎊🎊🎊

  • @user-on2ww7yd3l
    @user-on2ww7yd3l2 жыл бұрын

    999の銅像が建っていたので、宇宙へいくと思った(そんな馬鹿な)。

  • @kthknk9340
    @kthknk93402 жыл бұрын

    檸檬は飲まないんですね。

  • @TheSeagull2199
    @TheSeagull21992 жыл бұрын

    このフェリーはひと航海するのにどれだけ経費が掛かるのでしょうか。 乗客がいない事に恐怖しました...

  • @mizumi-yazo
    @mizumi-yazo2 жыл бұрын

    このまま新型コロナ収束したら東京(横須賀)出帆で台北キールンや上海まで外航フェリーとか実現して欲しいんだけどなぁ~

  • @mizumi-yazo

    @mizumi-yazo

    2 жыл бұрын

    敦賀や舞鶴の小樽函館経由でサハリンやウラジオまでなぁ~今じゃムリだけど、でも実現して欲しいのよ

  • @tartan3683
    @tartan3683 Жыл бұрын

    くがっ!!!

  • @ys1030
    @ys10302 жыл бұрын

    お疲れ様です。その昔東九フェリーで徳島(行先は勝浦で次の日に南海フェリー(?)で和歌山へ)まで乗船しましたので懐かしく見ていました。 その時は丁度台風を追いかける格好でしたのでまぁ~~揺れる、揺れる、、それも縦(台風のせいでウネリが入ってきてた)に!!ジェットコースター並だった事を思い出しました!!それもレストランではなく自販機、、、味気ないったらありゃしない(# ゚Д゚)。 今となっては笑い話です。

  • @katino.
    @katino.2 жыл бұрын

    今は冷凍でも料理は美味しいから、お金出して不味い料理が出てくることはあり得ないかも フェリーのWi-Fiは使い放題じゃないから結構時間余すんだよね 大阪ー新門司間なら常時携帯の電波がつながってて暇つぶしできたけど、この航路はどうなんだろ

  • @arayebis
    @arayebis2 жыл бұрын

    soleilに「ひまわり」の意味はありません.単に「太陽」です,やはりサンフラワーとの競合を避けたのでしょう.

  • @kitamiti9809

    @kitamiti9809

    2 жыл бұрын

    確かにそれいゆの意味は太陽ですが日本語と同じようにひまわりも指すのでは? フランス語を熟知しているわけではありませんが、ひまわりをフランス語に訳すとtournesolだけでなくsoleilも出てきます。 船名は北九州市の花であるヒマワリに由来するとありますね。

  • @user-yk1hs9jr3p

    @user-yk1hs9jr3p

    2 жыл бұрын

    ひまわりのことも指しますよ。 投稿者さんの迷惑になるので適当なこと言わないほうが良いですよ。

  • @arayebis

    @arayebis

    2 жыл бұрын

    @@kitamiti9809 tournesol とは「太陽に向きを変える」まさに「ひまわり」という意味です.soleilが「ひまわり」を表すのは「文脈によっては表現可能」であって,単語自体に「ひまわり」は無理があります.日本語でも「太陽」という単語に「ひまわり」の意味をつけるには「文脈」が必要かと.サンフラワーとの競合を避けることとtournesolという仏単語が知られていないための苦肉の策でしょう.

  • @kitamiti9809

    @kitamiti9809

    2 жыл бұрын

    @@arayebis 東京九州フェリーの2020年12月23日のお知らせに『「それいゆ」は北九州市の花ひまわりから名付けられ、花言葉“憧れ”の通り船旅の魅力を引き出します。』とあり、会社としては「ひまわり」の意味で使っています。

  • @user-bu8vq9dc8b

    @user-bu8vq9dc8b

    2 жыл бұрын

    こういう間違いを正しいと信じてる教えたがりが一番迷惑だなってわかる

Келесі