【新原生生物予想】100人が考えた新しいチャッピーはコレだ!新チャッピー大集合~!【ピクミン4/PIKMIN4】

Ойындар

今回の新原生生物予想は、なんと「チャッピー編」✨
「【新原生生物予想】100人が考えた新しいチャッピーはコレだ!新チャッピー大集合~!」
ピクミンの次回作で登場する新原生生物を
みんなで予想しようという企画です!
いつも面白くて素敵なアイデアをありがとうございます🌸
みんなの考えた新チャッピーを黄ピクミンとご紹介しています!
▼前回の新原生生物はこちら
• 【新原生生物予想】みんなの考えた原生生物がス...
▼新ボス予想はこちら
• 【新ボス予想】ピクミン界の新たなボスはコレ!...
ーーーーーーーーーーーーーー
0:00 オープニング
0:55 チャッピーについて解説!
3:30 ミズチャッピー
4:34 ハネチャッピー
5:49 バクダンチャッピー
6:25 ヒカリチャッピー
7:19 メカチャッピー
8:10 カビチャッピー
8:57 コメント紹介~
10:03 新ボス!キングチャッピー!
11:00 ボスコメント紹介~
12:15 エンディング
ーーーーーーーーーーーーーー
チャッピー描くのむずかしかった~~!
▼イラストは X やメールで受け付けてます!
リコのX(Twitter) →  / riko_esufami
新原生生物予想はこちらへ
newboss@esufami.com
新ピクミンはこちらへ
newpik@esufami.com
▼チャンネル登録もおねがいします!
/ @esufami_game
▼メンバーシップもよろしくおねがいします!
/ @esufami_game
▼原生生物図鑑はこちら(ピクミンガーデン)
www.nintendo.com/jp/character...
 ~出演ピクミン~
赤ピクミン 黄ピクミン
羽ピクミン ヒカリピクミン
#ピクミン4 #ピクミン #原生生物 #新原生生物予想

Пікірлер: 406

  • @esufami_game
    @esufami_game21 күн бұрын

    今回は黄ピクミンとみんなのコメントを見ていきました!チャッピーたくさん描きました〜

  • @MomoBanana-di5vi

    @MomoBanana-di5vi

    21 күн бұрын

    りこさんって本当に絵上手いよね〜! 絵描き民からしたら尊敬なんだが🤭

  • @serilu22

    @serilu22

    21 күн бұрын

    楽しかったです!

  • @user-kx9mf8le7k

    @user-kx9mf8le7k

    21 күн бұрын

    えすふぁみさん、いつもお疲れさまです

  • @user-kx9mf8le7k

    @user-kx9mf8le7k

    21 күн бұрын

    ​@@serilu22ライブ配信の時いましたよね?(プリンセスピーチの)

  • @serilu22

    @serilu22

    21 күн бұрын

    @@user-kx9mf8le7k うん、いました〜!

  • @oketsu
    @oketsu20 күн бұрын

    10:36 このキングチャッピー長寿個体を超えてるから 和名大王デメダマラ(超長寿個体)がいいな

  • @user-vd2vu7ie8e

    @user-vd2vu7ie8e

    20 күн бұрын

    いいね

  • @esufami_game

    @esufami_game

    19 күн бұрын

    そうしましょ!

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    5:52 ………もう…持てなくなっちゃったもんね…

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    1:48 今よくよく考えれば… 親に食べられるコチャッピーモドキって……… 可哀想………

  • @user-gr1qr6je5r

    @user-gr1qr6je5r

    21 күн бұрын

    現実世界にも共食いをする生き物はいるからな…

  • @user-vd8ye5kf9c
    @user-vd8ye5kf9c21 күн бұрын

    9:29採用ありがとうございます:_えーー: キングチャッピーの見た目超かっこいい

  • @user-vd8ye5kf9c

    @user-vd8ye5kf9c

    21 күн бұрын

    新ボス:スイショウダマグモ 和名:スイショウハダカオグシツユハライ 科目:ダマグモ科 キラキラエネルギー:不明 ピクミンで運べる数:不明 ピクミンが増える数:不明 活動時間:昼 リコメモ:スイショウを本体に被ってきて、キラキラしている。岩ピクミンでスイショウを壊して、本体に攻撃しよう。岩ピクミンを普通に投げると届かないので、近くにある高台に登って、岩ピクミンを投げよう。30秒ぐらいしたら、本体が震えて、スイショウが復活する。もちろん、ダマグモ科と同様に踏み潰す攻撃もある。 オリマーメモ:元々ハゲダマグモとエボシトバシは仲が良いらしい。エボシトバシのスイショウエネルギーがハゲダマグモに移って、スイショウエネルギーで、スイショウを被っていて、壊されても復活するらしい。高台の正体は、今まで落としてきた、スイショウダマグモのスイショウらしい。スイショウダマグモは群れ行動は珍しくもないらしい。でかい木を登った調査隊からは、「朝はエボシトバシと一緒に遊んでいて、夜はエボシトバシと一緒に寝ているらしい。」と報告させている。 ルーイメモ:本体は食べれないが、スイショウは調理するとうまい。

  • @esufami_game

    @esufami_game

    20 күн бұрын

    にんじん柄のチャッピーいつか描きたい! ありがとう〜!がんばった

  • @user-fz1mt7fd2q

    @user-fz1mt7fd2q

    20 күн бұрын

    人参柄のチャッピーは予想外で面白かったです。

  • @user-ym7hh8ps5v
    @user-ym7hh8ps5v21 күн бұрын

    黄ピクミン癒しなんだよな~

  • @MomoBanana-di5vi
    @MomoBanana-di5vi21 күн бұрын

    0:07の黄ピクが大嫌いっ!って言ってるの可愛い♡

  • @EMINAK-RIKOZUKI

    @EMINAK-RIKOZUKI

    21 күн бұрын

    たしかにピクミンからすると嫌い!って言うのも納得だね…

  • @EMINAK-RIKOZUKI

    @EMINAK-RIKOZUKI

    21 күн бұрын

    もももかわちいよ🌸

  • @visselkobeumdschannel9547

    @visselkobeumdschannel9547

    21 күн бұрын

    それな

  • @fumikari-we2mz

    @fumikari-we2mz

    21 күн бұрын

    いっぱい喋るよね😂😂

  • @EMINAK-RIKOZUKI

    @EMINAK-RIKOZUKI

    21 күн бұрын

    @@visselkobeumdschannel9547 みれぴぃもかわちい🍀

  • @MomoBanana-di5vi
    @MomoBanana-di5vi21 күн бұрын

    ペットと同じ名前の生き物をようしゃなく56すオリマー…サイコパスすぎる…!

  • @piyomaru-punipuni35

    @piyomaru-punipuni35

    21 күн бұрын

    確かに!今まで考えたことなかった!

  • @EMINAK-RIKOZUKI

    @EMINAK-RIKOZUKI

    21 күн бұрын

    たしかに!オリマーの飼い犬もチャッピーって言う名前だもんね😅

  • @visselkobeumdschannel9547

    @visselkobeumdschannel9547

    21 күн бұрын

    確かに

  • @EMINAK-RIKOZUKI

    @EMINAK-RIKOZUKI

    21 күн бұрын

    @@visselkobeumdschannel9547 みれぴぃオリマー好き?えなっちはオリマー好き♡

  • @user-mk8lj8bb5p

    @user-mk8lj8bb5p

    16 күн бұрын

    オリマーさん原生生物に関しては割り切ってるのかな?ペットはペット。デメマダラはデメマダラみたいな

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    1:58 ウワァアァアァアァ‼︎‼︎ピゲ………ん?でもよくよく考えればこいつにあんま恐怖したことないな… なんで皆トラウマなんだ? アメローラーの方が怖くね…?

  • @MomoBanana-di5vi
    @MomoBanana-di5vi21 күн бұрын

    みんなのアイディア凄すぎ!どうやったらそんなにアイディア出てくるんだ…

  • @EMINAK-RIKOZUKI

    @EMINAK-RIKOZUKI

    21 күн бұрын

    それな♡みんな想像力やばい

  • @fumikari-we2mz

    @fumikari-we2mz

    21 күн бұрын

    それは思う😂

  • @esufami_game

    @esufami_game

    20 күн бұрын

    ね!すごいね🥰

  • @EMINAK-RIKOZUKI

    @EMINAK-RIKOZUKI

    20 күн бұрын

    @@fumikari-we2mz 共感嬉しい😄

  • @EMINAK-RIKOZUKI

    @EMINAK-RIKOZUKI

    20 күн бұрын

    @@esufami_game すごおいよね☆

  • @user-KAAAAITO
    @user-KAAAAITO21 күн бұрын

    紹介してもらえた!よっしゃ!! また予想みたいな〜!

  • @user-rg7kh1qd8d
    @user-rg7kh1qd8d21 күн бұрын

    また採用された。よっしゃぁあぁ!

  • @fumikari-we2mz

    @fumikari-we2mz

    21 күн бұрын

    スゴイね!!!!見るのはや😂😂

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    2:15 コイツゥ!コイツダヨ!!アメローラーの次にトラウマなヤツゥ!!

  • @hiina8173

    @hiina8173

    21 күн бұрын

    1:26

  • @user-kn8bl5hg8f

    @user-kn8bl5hg8f

    19 күн бұрын

    アメローラーじゃなくてアメボウズじゃない?

  • @RIO-RIKOOSI

    @RIO-RIKOOSI

    18 күн бұрын

    @@user-kn8bl5hg8fかってにあだ名つけてます!!

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    0:07 かわいっすっぎん?

  • @user-rm7qw6wj1m
    @user-rm7qw6wj1m21 күн бұрын

    採用されたー!嬉しい

  • @fumikari-we2mz

    @fumikari-we2mz

    21 күн бұрын

    アイコンの絵りこちゃんで可愛いですね😍😍おめふぁみ〜🎉

  • @esufami_game

    @esufami_game

    20 күн бұрын

    わぁ!リコのイラストありがとう!🌸

  • @user-wn1oz9di7n
    @user-wn1oz9di7n20 күн бұрын

    採用ありがとうございます! 嬉しいです! 次の動画も楽しみにしています!!

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    1:54 やっぱ怖い…

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    チャッピーだけで100件… やっぱ新ピクやげんせーせーぶつ伸びる( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )

  • @user-jn1sd4fd2y
    @user-jn1sd4fd2y20 күн бұрын

    俺も色々考えた アメチャッピー和名? オリマー:ローラーが壊されたアメボウズがチャッピーの卵に寄生した姿むらさきの衝撃はで倒せなくなったが凍らせれば体のジェリー常の体は凍りつく雑食で仲間もたまに食べるらしい特に光のミツが好物でドドロの卵を食べることがあるらしい、、、たまに巨大な原生生物の死体から出てくるらしいそして舌が長くて粘着力が高くて高いところのやつも届く目が見えないらしい ルーイ:凍らせれば氷の様な食感のグミみたいな食感栄養素も高い高値で売れる(多分氷グミ) 見た目体全体透明で歯が普通のチャッピーよりトゲトゲしてよく皇帝デメマダラを襲っている金色がっている巨大な腕が生えている身長アメボウズと同じ

  • @visselkobeumdschannel9547
    @visselkobeumdschannel954721 күн бұрын

    動画出すと思ってなかった 確かにチャッピーは、いろんな種類がいるよね

  • @fumikari-we2mz

    @fumikari-we2mz

    21 күн бұрын

    ね〜♡

  • @EMINAK-RIKOZUKI
    @EMINAK-RIKOZUKI21 күн бұрын

    リコたんが推しの黄ピクミンのツッコミ好き♡

  • @user-jibajiba
    @user-jibajiba17 күн бұрын

    8:27 コチャッピー(パンモドキ)? カビたパンみたいな繋がりでそうなってるとおもうから。 オオパンモドキが成虫(チャッピー)に擬態した姿かな?

  • @esufami_game

    @esufami_game

    16 күн бұрын

    あぁぁ!!天才か!!! カビパンモドキいいなぁぁ!!

  • @user-jibajiba

    @user-jibajiba

    15 күн бұрын

    @@esufami_gameコチャッピーだから寄生されたのではって思ってるので 鼻の先が丸っこいから多分パンモドキであってるとおもう

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    おー! たしかに…水は普通にいそう… ミンナスゴイナー …ホノオシを採用してくださいホノオシ普通にいそうって言ってましたよね!? 採用を…採用をぉ!!

  • @user-jibajiba
    @user-jibajiba17 күн бұрын

    9:47 ハチャッピー・・・

  • @user-nz3bd3hd4x
    @user-nz3bd3hd4x21 күн бұрын

    2コメ やっぱり新原生生物予想は、楽しいな😂

  • @esufami_game

    @esufami_game

    20 күн бұрын

    ありがとう〜☺️

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    黄ピクもリコも可愛かった♡

  • @esufami_game

    @esufami_game

    19 күн бұрын

    ありがとう💛

  • @visselkobeumdschannel9547
    @visselkobeumdschannel954721 күн бұрын

    0:07のところ可愛すぎ

  • @sata4737
    @sata473721 күн бұрын

    面白い

  • @esufami_game

    @esufami_game

    20 күн бұрын

    やった!!

  • @littlebell8533
    @littlebell853320 күн бұрын

    採用あああああ、ありがとううううう、ございますぅうぅうう

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    やっぱチャッピーだからな〜(?

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    1:05 ………スッッッッッッッッッーーーーーーーーー…………………………………

  • @RIO-RIKOOSI
    @RIO-RIKOOSI21 күн бұрын

    きちゃー!!✨

  • @user-jibajiba
    @user-jibajiba15 күн бұрын

    3:53 これ没データにいた

  • @user-qq7vp3nu3o
    @user-qq7vp3nu3o21 күн бұрын

    次の原生生物 予想化 ボス 予想で僕の採用してください お願いします 追加されそうなピクミン ランキングのところにあります

  • @user-di7sk7yx1m
    @user-di7sk7yx1m21 күн бұрын

    遅れましたが考えてみました! 触手チャッピー背中にタコの足のようなのがついていて、触手を伸ばしてピクミンを捕獲して自分の口まで持って行き捕食する。(和名ヤツアシデメマダラ) ルーイメモは触手を串に刺して塩をまぶす 攻略法はタカラサンショウ同様背中にある触手にピクミンを投げつけて触手を落とすと、弱点である赤色のタカラサンショウにもあるのがあり、ピクミンで攻撃してわったら撃破!と言うのはどうでしょう

  • @user-yu5po5ko3y
    @user-yu5po5ko3y21 күн бұрын

    3:53 採用ありがとうございます!メンバーは入れないけど応援してます( ^ω^)

  • @esufami_game

    @esufami_game

    19 күн бұрын

    応援ありがとう~~!

  • @user-rl4yk1eh3g
    @user-rl4yk1eh3g20 күн бұрын

    黄ピクミンのツッコミが面白かったです。 羽チャッピーの発想がいいし、羽ピクミンだけではなく黄ピクミンでも、攻撃が届きそうですね。

  • @esufami_game

    @esufami_game

    19 күн бұрын

    ありがとうございます〜! 羽チャは黄ピクでも届きそうですね!

  • @user-wv2db8do7j
    @user-wv2db8do7j14 күн бұрын

    トンボチャッピーの攻撃方は飛んでる時に近づくと、食べられる池が近くにあるとその1形に近づいて、羽に水をつけて、暴れガス、そして水をかけると、他の他のピクミンが合わず、わかんな、ピック、罠を興奮させる。飛んでいると早く動くため、英文が頑張る時がある。

  • @fumikari-we2mz
    @fumikari-we2mz20 күн бұрын

    チャッピー種類がいっぱいいたら探索大変そう😣😣

  • @tajtajtatwdtwdjpdjt
    @tajtajtatwdtwdjpdjt21 күн бұрын

    オリマー遭難記RTAがんばってください

  • @user-jibajiba
    @user-jibajiba12 күн бұрын

    デデデメマダラ 和名:オウサマデメマダラ 科目:デメマダラ アルフメモ:うーん、どっかで見たことがあるなぁ…気のせいかなぁ… 体色は青く、背中の色は赤色で体は大きめ、クチバシのような口が存在し、頬が発達していて、ものすごい勢いで吸い込もうとしてくる。 なんだか、キャプテンのアヒルを思い出してちょっとイヤになってきた… 遭遇時のbgm:ピクミン音源のデデデ戦のアレンジ:[作曲:音源任天堂:原曲:HAL研]

  • @user-jibajiba

    @user-jibajiba

    12 күн бұрын

    オリマーメモ:体色は青く、背中は赤色で体が大きいアヒルのようなクチバシを持っており、頬が発達しているため吸い込みが得意である。 なぜか、これを見ていると口紅が濃い妻を思い出す。 オオサマデメマダラという名前はアルフくんが考えてくれた。

  • @esufami_game

    @esufami_game

    10 күн бұрын

    デデデメマダラ最高😂😂笑いましたww 個性的だしめっちゃいいなぁ!✨✨

  • @ケモ好きな人
    @ケモ好きな人21 күн бұрын

    皆のチャッピースゴすぎる、!!

  • @dragonqueen37
    @dragonqueen3721 күн бұрын

    やったー🙌 チャッピー大好き❤💕

  • @user-ut9ke6nl8p
    @user-ut9ke6nl8p21 күн бұрын

    絵が可愛すぎ! いつも応援してるよ!

  • @esufami_game

    @esufami_game

    19 күн бұрын

    ありがとう~~!とってもうれしいです✨

  • @user-wv2db8do7j
    @user-wv2db8do7j14 күн бұрын

    とんぼちゃんハッピー飛んでる時に近づくと、食べられるはね。ピクミンの攻撃しか聞かないため、他のピクミンじゃあ攻撃が効かない。

  • @user-wf2zn1nf3m
    @user-wf2zn1nf3m20 күн бұрын

    次はブタドックリの予想してほしいです

  • @otasnij
    @otasnij16 күн бұрын

    皇帝デメマダラ-> ジャンボ皇帝デメマダラ あったら面白い

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o20 күн бұрын

    あとこのコロッケみたいに焼くとうまいよ

  • @user-oe7on1xb9q
    @user-oe7on1xb9q14 күн бұрын

    初めて見たけど絵が上手ですね🎉

  • @esufami_game

    @esufami_game

    12 күн бұрын

    ありがとうございます☺️🌸

  • @user-gw6si9bn9n
    @user-gw6si9bn9n20 күн бұрын

    黄ピクかわいい💛 水チャッピー、色が綺麗...羽チャッピーもありそう! キングチャッピー、かっこいい...長生きしてる感... そういえば、カビコチャッピーの成体はいなかったなぁと... スイショウチャッピー チャッピーの弱点である背中がスイショウで守られており、岩ピクミンじゃないと破壊できない… また、コウテイデメマダラみたいに押しつぶしてくる...!?

  • @esufami_game

    @esufami_game

    19 күн бұрын

    水晶ありそう!!

  • @user-gw6si9bn9n

    @user-gw6si9bn9n

    19 күн бұрын

    @@esufami_game 岩ピクミンが活躍できる生物を...!

  • @user-rg7kh1qd8d
    @user-rg7kh1qd8d15 күн бұрын

    新ピクミン予想してみました。 ミサイルピクミン 和名ミサイルヤドリピクミン 「特徴」 ミサイルに寄生したヤドリピクミン 移動が他のピクミンよりも速く頭突き攻撃が得意。更には黄ピクミンよりも高く飛び高い所にあるアイテムを取れる。ただし壁にぶつかると爆発してしばらく移動が出来なくなる。

  • @user-cj1wh3jc4x
    @user-cj1wh3jc4x21 күн бұрын

    これのイシツツミシリーズバージョンもいつか機会があったらやりたいですね!

  • @esufami_game

    @esufami_game

    20 күн бұрын

    イシツツミもいいね😂

  • @user-wv2db8do7j
    @user-wv2db8do7j14 күн бұрын

    朝チャッピー飛んでる時に近づくと、食べられるはね。ピクミンの攻撃が効かないため、他のピクミンだと攻撃が効かない。

  • @user-kv3vt3hq6i
    @user-kv3vt3hq6i20 күн бұрын

    キングは全属性持ちでライオン見たいなタテガミ

  • @user-rg7kh1qd8d
    @user-rg7kh1qd8d18 күн бұрын

    ヤキマッキー 和名マルヤキドリ 科目キウイモドキ科 「オリマーメモ」 キウイモドキの一種だが炎耐性を手に入れて更には火を体にまとうことが出来たらしい 「ルーイメモ」 フライドチキンにするととても美味い。 「見た目」 Heyピクミンに出てきたマッキーで 羽毛は黒くて 顔は赤い

  • @esufami_game

    @esufami_game

    16 күн бұрын

    マッキーかわいいから 本編にもでてほしい☺️

  • @piyomaru-punipuni35
    @piyomaru-punipuni3519 күн бұрын

    こんどこそのせて! カゲハナノクンシュ(影花の君主) 和名:カゲハナノヤミシジミ HP:40000 ピクミンが増える数:50 夜行性で、昼間は地下深くに潜んでいる。 見た目は黒いシロシジミに近い。 光を吸収してエネルギーに変える特殊な能力を持っていて、そのため戦っている最中は周りが暗くなるのでヘッドランプ必須。人工物の光は取り込めない。 ピクミンたちが近づくと、影からつるを伸ばして攻撃を仕掛ける。 第一形態:土にうまる イモムシの見た目で、イメージはフタクチドックリ。自分の影からつるを伸ばし、ピクミンをとらえる。つるは素早いのでピクミンが一瞬で引き寄せられる。 大きな口と触角が弱点なので、そこにピクミンを投げ込んでやろう。 第二形態:土の中から出てくる ここで蝶の形になるが空は飛ばない。つるを使うほか、周囲を暗闇に変えることで、ピクミンの動きを鈍らせる。 口はなくなるが、またしても触角が弱点。 第三形態、第四形態は返信のところに。 ほぼすべての生命体が持っている光を吸収して回復するので、光を全く発さないヤミピクミンが苦手。ヒカリピクミンの(ドドロを除く)唯一の天敵。一定の確率でしんでしまう。 ピクミン5のラスボスだったらいいな。 イラストはこんな感じ↓ d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/e9089c4fc520df92905591e618c823ef_600.jpg 長文失礼しました。

  • @esufami_game

    @esufami_game

    19 күн бұрын

    イラストめっちゃ上手い!!すごい!!✨✨ 形態変化していくとラスボスっぽい!いいですね☺️

  • @piyomaru-punipuni35

    @piyomaru-punipuni35

    19 күн бұрын

    第三形態:飛ぶ ここでやっと飛ぶ。 上の攻撃方法の他、ベロチャッピーやシラユキアゲハ?のようにストロー型の触角を使って攻撃してくる。 羽の付け根に赤い取っ手のような突起があり、そこにピクミンを20匹ぶら下げることで落とすことができる。黄ピクミンと相性はいいが上記の特性があるため連れて行くのはまず不可能である。 第四形態:覚醒 オッチンを無力化する。 攻撃方法は同じ。 見た目がめっちゃかっこよくなる。 ルーイメモ:一回で食べきるには大きすぎるので、凍らせて保存しておく。ショウガやニンニクと一緒に炒めて食べる。ピクピクニンジンとの相性がいい。食感がくせになる。 コメント書き直しました~...

  • @chiisakiinoti
    @chiisakiinoti21 күн бұрын

    大巨人「 和名ホコタテ大星人」 寝てるとこを攻撃したら起きてしまう 洞窟は4階あり1階と3階は休憩 じょであり2階と4階は大巨人と戦うところであり 2階でわ最後の1撃というとこで逃げてしまい4階で決戦です オリマーメモ「大巨人の遺伝子 分解しているときにわれわれと同じ遺伝子ということがわかったこの星にわ大昔に生物がいたのか?」 ルーイメモ「注意食べられません」

  • @user-xj9cq7cz6n
    @user-xj9cq7cz6n11 күн бұрын

    面白い発想

  • @takumioishi9793
    @takumioishi97933 күн бұрын

    9:50恋❌ 恐怖⭕

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o21 күн бұрын

    あとひかりチャッピーについてなんだけど、そもそも夜の時にチャッピーはいるし、もしかしたら必殺技使えるのはいいかもしれないけど、他にも強い敵とかいるかもしれないから、光チャッピー結構いいかもしんないけど、僕的には?かもしれない。まあ本当かはわからんけど

  • @user-sb5hd7qj5i
    @user-sb5hd7qj5i19 күн бұрын

    クリスタルちゃっぴーとかありそう

  • @user-vm6qy5nl6i
    @user-vm6qy5nl6i5 күн бұрын

    パンもどきチャッピーとかもどうかな?

  • @user-zd3dx8ul9c
    @user-zd3dx8ul9c20 күн бұрын

    お化けチャッピー 和名、光化けチャッピー オリマーメモ 夜の探索でしか出会えない特殊なチャッピーお化けのような形で驚かせてくる。 ルーイメモ 消えて食べられない。どんな味かわからない。 使ってください。 お願いします。

  • @user-ij1et2ik1u
    @user-ij1et2ik1u20 күн бұрын

    オオドクチャッピー こうか、白ピークミン以外は、どくでしぬからだに、つよいどくがある。

  • @ta-on4nt
    @ta-on4nt19 күн бұрын

    クルトビムシ 和名トビトビクルクルムシ サライムシ科 クルクル飛んでいるヘリコプターみたいなやつで地上に降りてきてピクミンを花のプロペラで巻き込んで飛ばしてしまう ◯されはしないけど周りに水があると溺れちゃうかも! 見た目頭に花のプロペラが生えててクルクル回っている 腕が生えてなくてお目々が大きくて色は緑色です オリマーメモ:サライムシ科のこの生物はよくピクミンを飛ばし、サライムシがキャッチしてそれをまたクルトビムシにぶん投げて遊んでいる 実は目がとってもよく(意味ない)急に地下探検で上から出てきたりする ルーイメモ:ピクミンみたいな花には抜けない毒があるし実も少ない…美味しい?

  • @esufami_game

    @esufami_game

    17 күн бұрын

    お花のヘリコプターかわいい🌼

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o21 күн бұрын

    転がって潰していく。あとちゃんと立ちながら歩いて食べる時もあり、転がる時は顔を頭のところにある穴アルマジロみたいに頭を下げて、頭が当たらないようにする。あともちろん手のところも頭みたいにやる

  • @sinhan1978
    @sinhan197820 күн бұрын

    バグった原生生物 バグチャッピーの見た目は目は足、足は目、正面は背中、背中は正面 バグチャッピーの厄介な所はピクミンとオッチンを洗脳されプレイヤーに攻撃する 名前:バグチャッピー 和名:グリッチデメマダラ 重さ:20 体力:6900 増えるピクミンの数:100 キラキラエネルギー:690

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o19 күн бұрын

    ちなみに甲羅を脱いだら、背中にはまるでたんこぶみたいなのがついている

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o19 күн бұрын

    で、ボスであって紫ピクミンを5個甲羅の上に投げさせると押して、さらに普通は目のところに攻撃させる」っていう感じだけど、押すとさらに倒せる速度が早くなる。だが紫ピクミンを持っていなきゃいけない。そして攻撃はベロで3人分捕まえて捕食する

  • @user-bb7ih6zk2i
    @user-bb7ih6zk2i16 күн бұрын

    ガラスチャッピーはどう?でちっちゃいやつはガラガラチャッピー岩ピクミン10こ投げたらガラスが割れると普通のチャッピーに戻っちゃう

  • @user-tl5jd7hf5u
    @user-tl5jd7hf5u10 күн бұрын

    電気チャピーの目にマッシュと同じ形の絵が描かれてたよ

  • @esufami_game

    @esufami_game

    9 күн бұрын

    正解✨

  • @user-kg9pb5vz9d
    @user-kg9pb5vz9d21 күн бұрын

    キングで思い出したんだけどキングカビ皇帝デメマダラは?

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o14 күн бұрын

    あー、コメントとかは出てくるけど、キャラクターで出てこないなんてなんか寂しいな😢

  • @Shiojiji
    @Shiojiji21 күн бұрын

    水のやつとか羽のやつとかいつか出そうな感じする...

  • @user-gr1qr6je5r

    @user-gr1qr6je5r

    21 күн бұрын

    ミズソコデメウツボウやナガダンゴナマズがheyピクミンにいるな 飛ぶデメマダラはいないが

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o19 күн бұрын

    甲羅虫この原生生物はいぬむすかであり、カタツムリみたいに目が長くなっている。そして唇があり、背中には甲羅のようなものを背負っていて、色はオレンジ色そして水玉模様がついてありまるでチャッピーみたいな感じになっている。そして甲羅の色は緑色。そして足は義足70キロか50キロか7キロかぐらい結構早いと言われてあり、重さは30か20ぐらい

  • @user-sy6pp1le8m
    @user-sy6pp1le8m12 күн бұрын

    バクダンチャッピーで思いつきました。アイスバクダンチャッピーを思いつきました。

  • @mikatsuchida723
    @mikatsuchida72319 күн бұрын

    ありがとうございます僕が一生懸命考えたやつを出してくれて次は新ダマグモやって下さい僕はこんなのを考えましたダマグモ火椅子をかんがえめした!

  • @daikidaisuki4ever
    @daikidaisuki4ever21 күн бұрын

    10:09 すご…

  • @user-uj4rr1qu8o

    @user-uj4rr1qu8o

    17 күн бұрын

    ちなみにあのメガモグラキャピーっていうやつアイコン見ればわかると思うけど、僕が出したやつです

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o21 күн бұрын

    そしてそのチャッピーは倒すことができず、そのまま逃げるしかない

  • @user-hf9nc8dt5e
    @user-hf9nc8dt5e20 күн бұрын

    ジャンボペロチャピールーイメモ長いご飯と肉を長い舌で巻いて肉巻きおにぎりにする味をつけなくても美味しいタレをつけても美味しい

  • @user-mp4st6qo3e
    @user-mp4st6qo3e20 күн бұрын

    もう一個いれとこ。リコ様、どうか採用してください。 名前:キメラチャッピー(ボス) 和名:セイブツキメラモドキ 生態:色々な原生生物が手を組んで連結した姿。普段は別々で過ごしてる。 見た目:体がチャッピー、顔、首合わせてヘビガラス、足がデメジャコ、手がカニタマで連結した姿。 オリマーメモ:生態は原生生物たちとほぼ変わらないが、連結を終えた生物の連結部位には粘りけのあるものがついているようだ、一体なんだろうか。 ルーイメモ:コース料理でも良いが、原生生物を全部使って巻物にしても良い。ねばねばするのは米みたいな味だから普通に白米も良い。心なしか、ウジンコ♀ぽっい味がするような?

  • @user-wf2zn1nf3m
    @user-wf2zn1nf3m21 күн бұрын

    新ボスはいつ出すんですか?ボスはずっと楽しみです ボスは前の配信で言ってたけどみんな書いてくれた新ボス全員出すって言ってたけどいつだすんですか? 次はボスかピクミンの予想がいいです

  • @kyouryujin_ch
    @kyouryujin_ch20 күн бұрын

    ヌメチャッピー ミズモチ科 体力1248 ミツモチと似ていて 小さいチャッピーの周りにミツモチと似たものがついていてヌメチャッピーは土についていてピクミンを察知すると目を伸ばして目からミズモチを出し体のミズモチに連れ込む おそいけどつくってみました!

  • @moka_rate
    @moka_rate21 күн бұрын

    ああ次こそは…😢

  • @user-kg9pb5vz9d
    @user-kg9pb5vz9d21 күн бұрын

    採用されたー!

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o21 күн бұрын

    お化けチャッピー姿は少しだけ見えるが、もしもお化けチャッピーのことを見ると透明になる。なるべく言うとマリオのテレサみたいな感じ。そしてもちろん明るいところには行くことができず、体がまるでおばけの服を着ているっていう感じで、お化けはもちろん。もちろんではないかと思うけど、端っこの部分がギザギザの感じでお化けみたいになっており、そしてその服みたいなところの中に尻尾がある。重さは20か30ぐらい

  • @gyouza72
    @gyouza7221 күн бұрын

    新ボス テイオウデメマダラ 和名 ダイオウデメマダラ 紀寿 オリマーメモ コウテイデメマダラの一回りから二回り大きい個体、長い年月を掛けて成長した個体 大きいせいか、通常の個体より動きが遅い、だが攻撃範囲は広い。 背中からは木が生えている。 ルーイメモ 体は厚切りステーキ、背中の部分はサラダに

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o20 күн бұрын

    おおがたら幼虫の姿この純正生物はミミズみたいな体をしていて、体は太く白色になってある。そしてベロが長く食べれる数は5個。あと爆弾も食べれる。そして地面に隠れてるから見えないが、もしもそこまで近づいたらちらっと目で見て急に出てくるそして重さは9か10か11

  • @TV-is4qx
    @TV-is4qx20 күн бұрын

    カニダマモドキ 和名ネギガニモドキ 重さ10 ダルメッシュの説明 とてもキュートなお目目と足がバランスと保っているだそうですこの子はとてもデカくてとっても重そうですね オリマーの説明このネギガニモドキは最大ピクミンを5匹食べる体力は2500だそう ルーイの食レポ 少しネギ臭いが水で洗うと匂いがしない手と足を揚げて美味しく

  • @user-to6et9xb6m
    @user-to6et9xb6m20 күн бұрын

    ゼリー チャッピー氷以外の吹っ飛ばされて攻撃できない氷で凍らせてから投げないとだめボスです

  • @user-qf6jr3er7x
    @user-qf6jr3er7x20 күн бұрын

    リコさん採用してください ボールチャッピー和名ずんぐりデメマダラ 敵を見つけると丸まって転がりおそってくる 弱点は転がりすぎて目が回っているときにピクミンを投げる 丸まる前は普通のチャッピーだけど、見つかるとおそってくるので、注意。です。

  • @_kondaria-pber
    @_kondaria-pber20 күн бұрын

    いつか全属性の力を持つ「イリュージョンチャッピー」がくるかも

  • @_kondaria-pber

    @_kondaria-pber

    20 күн бұрын

    一応イリュージョンチャッピーの情報 イリュージョンチャッピー 和名ヘンカスデメマダラ オリマーメモ このチャッピーは他のチャッピーと異なる特性を持ち、まだら模様が常にウネウネしていて弱点が度々変化するようだ。特に倒すと銅色のような液体を撒き散らしながらしぼんでいくのが特徴。こういう現象が起きるにはアメニュウドウが当てはまってしまう…少し脱線した。今の所全部のピクミンを使って戦っても耐性が入れ替わってしまうようだ。ちなみに何故かキラキラエネルギーをたくさん持っている。そのキラキラエネルギーは400から3980だとか。 ルーイメモ 食べれない。

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o19 күн бұрын

    そして違う色ピンクとか青緑とかもある

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o21 күн бұрын

    転がって潰していく。あとちゃんと立ちながら歩いて食べる時もあり、転がる時は顔を頭のところにある穴アルマジロみたいに頭を下げて、頭が当たらないようにする

  • @user-od4tv8il2x
    @user-od4tv8il2x12 күн бұрын

    スト~ンデメマタラ岩ピクミンでたおす。

  • @user-zf1md6ix1v
    @user-zf1md6ix1v21 күн бұрын

    トビチャッピー 和名 ツチモグリフライデメマダラ 見た目 見た目はテンテンチャッピーに似ているが点の数はトビチャッピーの方が少ない オリマーメモ この個体は見分けるのが難しいので普通に倒そうとすると羽が出てきて飛ぶので隠れるのが一番いい方法が良い。また逃げ回るのが一番ダメな行為である。それをしてしまうと急に落下してきてピクミンを歯で噛んだ時に土の中に潜ってしまう。だが何秒か経てば戻ってきてしまうからなるべく羽ピクミンがおすすめである。 ルーイメモ 羽も美味い。

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o21 күн бұрын

    (岩キャッピー)もちろん岩の形の丸い体をしたでかいチャッピーであり丸の模様もちゃんとついてあってちょっとなんか絵で書いた感じの模様。そして日焼けみたいに岩の色はもちろん灰色ではなく、まあオレンジ色っぽい色で頭とか手は茶色みたいな感じ。そして重さは50ぐらい重くて段差のところを転がることができる

  • @user-yj1ed2bj8w

    @user-yj1ed2bj8w

    21 күн бұрын

    倒したら自爆したらおもろそう ルーイメモ、食べれないけど石焼き系の道具を作れる

  • @user-uj4rr1qu8o

    @user-uj4rr1qu8o

    17 күн бұрын

    アイデアかな?ありがとう

  • @user-uj4rr1qu8o

    @user-uj4rr1qu8o

    17 күн бұрын

    アジアナラすぐに岩デメダマラにするもんね(?)

  • @user-uj4rr1qu8o
    @user-uj4rr1qu8o21 күн бұрын

    原生生物オリジナルのぽんずパスこの原生生物はオニオンみたいにピクミンを入れて、そっから卵を出してから20秒ぐらい経つと生まれる。しかもなんと弱い。原生生物も倒して入れるそして目はなんかプラスみたいな目をしていて、体はタコみたいな感じ。ちなみにパスはたこ」は英語でオクトパス」っていう言い方をするからパスと言うとして色は青色であり、頭の上には穴がついてあり、タコみたいな体をしている。重さは40で普通は足の中のところに口があるけど、前みたいに普通の感じみたいに2つの目の間の下に言わなくてもわかると思うけど、タコの口があってその左と右どっちにもひげみたいなのがついてある

  • @user-uj4rr1qu8o

    @user-uj4rr1qu8o

    20 күн бұрын

    やっぱオニオンみたいだからオニパスの方がいいかな?

  • @user-jk2nb2il9m
    @user-jk2nb2il9m19 күн бұрын

    さ、さ、採用サレタダト!初めてだ!

  • @new-dy1pq
    @new-dy1pq5 күн бұрын

    今さらながら ライソクチャッピー ライソクデメマダラ ボス原生生物 雷速で口を開けながら突進して通った場所に雷を落として攻撃する、近くに居るチャッピーが落とすバクダン岩を食べさせるか黄ピクミンを付けまくると怯ませられる、その間は電気が消えるので他のピクミンでも攻撃できる ルーイメモ 唐揚げと食べると絶品

  • @esufami_game

    @esufami_game

    3 күн бұрын

    めっちゃ怖そう…霹靂一閃だ🥹

Келесі