新潟vs仙台 マイボールだと思ったら…【Jリーグジャッジリプレイ2022 #28】

Спорт

熱い試合が数多く行われた終盤戦、明治安田生命J1リーグ第32節 神戸vs広島の試合から。ゴール前に飛び込んだ今津選手(広島)がゴールキーパーの前川選手(神戸)と激突、一発レッドの退場という判定でしたが、このジャッジは妥当だったのか議論します。
次に、浦和vs鳥栖の試合で、オフサイドでノーゴール判定だったシーンと、オフサイド判定にはならずにゴールが認められたシーンを見ていきます。
このほか、FC東京vs湘南の試合で、塚川選手(FC東京)が町野選手(湘南)の足を踏みつけてしまったファウルのイエローカード判定は妥当だったのか議論します。
最後に、明治安田生命J2リーグ 新潟vs仙台の試合で、タッチラインを割って仙台ボールに見えたスローインでしたが、新潟ボールでのスローインとなり、それが結果ゴールにつながりました。新潟はこの試合で昇格を決めましたが、このシーンを詳しく見ていきます。
Jリーグ公式サイト「J.LEAGUE.jp」
goo.gl/kYNZWg
Jリーグ公式Twitter
J_League
Jリーグ公式Instagram
jleaguejp
Jリーグ公式TikTok
www.tiktok.com/@j_league
Jリーグ公式LINE
line.me/R/ti/p/%40j.league
Jリーグ公式Facebook
jleagueofficial

Пікірлер: 250

  • @InputYourName
    @InputYourName Жыл бұрын

    Twitterとか見てると「審判の間違いを明確にする番組」「審判を改善させる番組」ととらえている人が依然としてとても多い。 この番組の目的は審判ではなく視聴者の方を向いていて「実例を通してルールや判定について視聴者が学ぶ番組」「一般的な審判技術を視聴者が知る番組」であることが忘れ去られている気がする。 冒頭でこの番組の目的や見方をはっきりと示すとか、桑原さんの進行時の細かい言葉選び(「このジャッジは妥当だったのか、議論します」のとことか)を見直すとかして欲しいと思います。 そこまで説明して、なお一部の視聴者が「自分は見る必要ないな」「見ても意味ない」と言う(実際Twitterでこう言っている人はめっちゃいる)ならその人たちは本当に見なくていいんだと思います。目的をはっきりさせて、勘違いにより目的外のことを求めてくる人を減らしましょう。

  • @qbk0924

    @qbk0924

    Жыл бұрын

    具体的かつ本質的な提言で素晴らしいですね!

  • @user-xq9hs7bb5i
    @user-xq9hs7bb5i Жыл бұрын

    家本さんは包み隠さず話してくれるから好きだわ 3人審判の限界を教えてくれた回でした 選手もそれを理解してプレーすることが大事ですね

  • @ssatokajigaya
    @ssatokajigaya Жыл бұрын

    44:00 関さんが、解説者の顔から、一瞬咳払いして監督の顔に変わる瞬間に痺れました

  • @user-fs4qv7oh7u
    @user-fs4qv7oh7u Жыл бұрын

    仙台応援してますが、正直レフェリングに左右されないくらいのプレーを見せてほしかった… 試合への集中力の時点で新潟には負けていましたね

  • @user-gf8nj3gv5e
    @user-gf8nj3gv5e Жыл бұрын

    家本さんと関さんが並んで座ってるのが何か感慨深いなぁ

  • @user-cq4zi6vt4q

    @user-cq4zi6vt4q

    Жыл бұрын

    仲が悪かったんですか?

  • @user-wu6zw6yc8z

    @user-wu6zw6yc8z

    Жыл бұрын

    @@user-cq4zi6vt4q ・家本さんのレフェリングを批判。 ・家本さんのジャッジを不服として暴れて退場とか因縁浅からない仲だからだと思います。

  • @gf5488
    @gf5488 Жыл бұрын

    GKとの接触が故意ではなくても結果的に危険なプレーになったから赤だろな

  • @Ishka0729
    @Ishka0729 Жыл бұрын

    めっちゃ建設的でほんといい番組だよなあ

  • @merdekaataumati1949

    @merdekaataumati1949

    Жыл бұрын

    野球では、考えられない番組

  • @user-he2jl4zn3e

    @user-he2jl4zn3e

    Жыл бұрын

    相撲界だと今世紀は無理そうだわ

  • @oodaseapower

    @oodaseapower

    Жыл бұрын

    遠回しに審判擁護してるだけの番組

  • @user-xm5ue9vq1p

    @user-xm5ue9vq1p

    Жыл бұрын

    @@oodaseapower 当たり前だろ。毎度毎度事あるごとに協議競技規則も知らずに審判責めるアホが多いんだから。 観る側もお勉強しようねってスタンス。

  • @Ishka0729

    @Ishka0729

    Жыл бұрын

    @@oodaseapower 番組ちゃんと見てるか?「このジャッジは自分の見解とは異なる、なんでそうなったかはわからん」とか、「もっとこういう意識を持ってほしかった」とか結構言うし、それも擁護に見えるんなら、あなたのような意見へのアンチテーゼとしてこの番組は存在してるんだと思うぜ。

  • @DX-em9sr
    @DX-em9sr Жыл бұрын

    関塚さん老けないなぁ…… ここにくるゲストのみなさん真っ黒に日焼けしてて 今年の酷暑でも精力的に活動してたんでしょうなぁ。見習わねば……

  • @user-dh9lc2le4s

    @user-dh9lc2le4s

    Жыл бұрын

    お前もそれなりに頑張ったんじゃねーの?

  • @locallifeinjapan6365
    @locallifeinjapan6365 Жыл бұрын

    いい番組だ

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE Жыл бұрын

    練習で副審やったことあるけどほんとオフサイドも新潟仙台の位置の見えにくさもわかる内容 システムでもっとサポートできるようにしたらいいけどそれに頼り切っちゃうことにもなりかねないからバランスが難しい

  • @user-st6tl7hc8x

    @user-st6tl7hc8x

    Жыл бұрын

    トップスピードで抜けてくる選手たちと同じダッシュするとか考えるたらなかなかポジション調整も難しいんよね😅 同じパターンだけどしっかり判定してるしジャッジはナイスだと思うしプレーが素晴らし過ぎると思う この人の限界まで突き詰めた抜け出しを機械で厳密に判定するのは好きになれない、人の限界点ならブレや微妙なジャッジも仕方ないんだと思う

  • @user-uh1nv8qt8p
    @user-uh1nv8qt8p Жыл бұрын

    やっぱり神戸の監督がVAR一緒に見るのはおかしかったよな

  • @user-wq9og1mo3l
    @user-wq9og1mo3l Жыл бұрын

    スローインのやつは、判定云々より最初から最後まで仙台がトロいのが気になる。 スローインしに行くでもなく、判定に抗議せずに新潟の選手にスローインさせて、プレイが始まって抗議アピールして守備に集中しない。 何でここまで集中切らしちゃったのか。

  • @engerkazu
    @engerkazu Жыл бұрын

    1個目は最初の映像だとレッド厳しいかなと思ったけど、角度変わるとキーパー位置がほぼ変わってないの分かるからやっぱレッドだなと思った。

  • @user-st6tl7hc8x

    @user-st6tl7hc8x

    Жыл бұрын

    プレー内容は結果レッドだけど リスクに挑戦したナイスプレーではあるし大事にならないようにアクションしたのは選手として賞賛されていいプレーだと思う

  • @user-gw6ps8bp9g
    @user-gw6ps8bp9g Жыл бұрын

    一つ目のはレッドカードやむなしだと思う 足を引いているからレッドは厳しくないと思う人もいるだろうけど、足を引いていなければ複数試合の出場停止でもおかしくない事案だと思う

  • @user-lo4de4lz4u

    @user-lo4de4lz4u

    Жыл бұрын

    結局このプレーにおいては故意か故意じゃないかはカードの色に関係ないよね。間違いなくレッドだし。 故意だったら複数試合出場停止もしくは解雇にするかどうかってところの話でしょ

  • @Broadcast103166
    @Broadcast103166 Жыл бұрын

    関塚さんの言うように新潟の選手を褒めるべきだな

  • @BA-eq9xp
    @BA-eq9xp Жыл бұрын

    神戸、広島のシーンはサッカー、フットサル共に海外のキーパーは接触シーンの場合大きい声で居ることをアピールする事があるそうです。 以前に海外選手が日本人キーパーが声も出さずにアタックして怒っていたシーンを思い出しました。

  • @user-mg2js5gb3b
    @user-mg2js5gb3b Жыл бұрын

    選手がセルフジャッジをしてはいけないことがよくわかる。

  • @tktk5656
    @tktk5656 Жыл бұрын

    ③(ルールでは適用外だけど運用で)この方向になってくといいなぁ。 戦術的なファウルでの黄色の提示ミスは介入しないけど、危険を伴う接触に関しては(明白な赤と言えなくても)介入出来る、とかですかね。

  • @user-tr8nm6tq2k
    @user-tr8nm6tq2k Жыл бұрын

    この試合では他にもリスタートはやっ!って思うようなシーンが何度もありました。関塚さんの着眼力はさすがですね

  • @lFlaircom
    @lFlaircom Жыл бұрын

    このチャンネルはサッカーの試合以上に熱くなるものがありますね。ε-ʕ´∀`;ʔ

  • @oioi7
    @oioi7 Жыл бұрын

    西村さんと吉田さんの会話、映像来てないからそのコミュニケーションって感じだと円滑な運用って感じで嫌いじゃないかも。その曖昧さというか。や、映像来てたらダメだと思うけど

  • @user-bs1ns6cd8n
    @user-bs1ns6cd8n Жыл бұрын

    VARはレッドの判定にしか使えないので、OFRの時点でレッドorノーカードしかルール上できてないと思っていたのですが 結果としてイエローを出すことは可能なんですね。勉強になりました。

  • @chef8119
    @chef8119 Жыл бұрын

    アキレス腱をしっかり踏みつけてるの見ると、どうしても頭の中にレッドが浮かぶ思考になっちゃてるわ

  • @user-st6tl7hc8x

    @user-st6tl7hc8x

    Жыл бұрын

    ファウルありきのミスコンタクトだから当たりどころ考えるとレッドも考慮されていいとは思うし選手を守るレッドなら判定は支持できると思う アキレス腱踏むのは充分に危険なプレーかと

  • @user-gq2ts7wq1y
    @user-gq2ts7wq1y Жыл бұрын

    FC東京のファンです。 塚川選手と町野選手の場面は、会場で見ていても、飲水タイムでプレーが切れたあと、あれ?VAR介入?どこで?って感じで見ていて、二人の接触した場面が大型モニターで映し出された時は、あ、これは危ない行為だなと感じていましたが、でもレッドの判定としたら厳しいよなと思っていて、結果主審がイエロー出した時に、自分の中でも腑に落ちたのですが、それと同時に、 一方で、あれ?イエローでVAR介入できたっけ?と思っていたので、そこは試合中モヤモヤしていました。 動画内で家本さんの、介入しなくても良かったのではという点は支持しますが、 ちょうど、この事象の後すぐに、飲水タイムで、プレーも切れていたので、その流れで、VARサイドから一応映像確認の打診も行ったのではないかと個人的には思っています。 現行のルールでは本来は正しくは無い判断なのかもしれませんが、その場で臨機応変にというか、お互いの選手を守る為にも、映像確認してイエローを塚川選手に出したのかなと感じたの で主審の判断は良かったと、個人的には思います。 審判も人間ですので、なんでもルールで、機械的にというよりは、こういった場面での選手とのやり取りや、状況に応じての判断はとても理解できると思います。

  • @thankyoukickout2082
    @thankyoukickout2082 Жыл бұрын

    ベガルタの件はミスジャッジなのは確かだけど、セルフジャッジの癖が染み付いてる所も問題なんじゃないかな。

  • @syatiku909

    @syatiku909

    Жыл бұрын

    この前のヴェルディの2点目のオフサイドのやつとか(オンサイドだったけども)

  • @user-st6tl7hc8x

    @user-st6tl7hc8x

    Жыл бұрын

    時間潰したいとかプレー放棄してアピールしてるのはサッカー選手としては怠慢なんだと思う プレー終わってジャッジを問うのはいいだろうけど、勝ちたい新潟が勝った試合だったんじゃないかなぁと思う

  • @nnnkmw8918

    @nnnkmw8918

    Жыл бұрын

    ベガサポだけど点決まる前からかなり守る時間長かったし、 そういうところで心身的疲労があったんだろうな。少し気を休めてしまう気持ちもわかるが守る時間長くなるサッカーをするなら気を抜くなんてもってのほかだと思うわ。

  • @user-gf8ke2or7b

    @user-gf8ke2or7b

    Жыл бұрын

    この試合もそうだけど、1つ前のヴェルディ戦でもベガルタはヴェルディの素早いショートコーナーに気付かず失点と、ボールから目を離す悪いクセがある。今回はミスジャッジなのかもしれないが集中力がなさ過ぎる。

  • @chanchanko6464

    @chanchanko6464

    Жыл бұрын

    失点は仙台のセルフジャッジだから仕方ない部分はあるので得点は認めざるを得ない。ただ、明らかなミスジャッジで仙台に不利になる流れを作ってしまっているので1試合の割り当て停止くらいの裁定が審判に下るべきだと思う。防げた出来事ではあったはずだからね。

  • @gf5488
    @gf5488 Жыл бұрын

    仙台はチームの雰囲気悪いのかな。コミュニケーションが取れてなさそう。

  • @hogeohogehogeo
    @hogeohogehogeo Жыл бұрын

    再生リストにジャッジリプレイを作って欲しいです!

  • @kojika-monogatari

    @kojika-monogatari

    Жыл бұрын

    ありますよ。 kzread.info/head/PLkPh_QuTENJJVsmpLTbY9mf63t1Nbpqui

  • @user-ud8ww7pt4z
    @user-ud8ww7pt4z Жыл бұрын

    塚川選手(FC東京)が町野選手(湘南)の足を踏みつけてしまったファウルのイエローカード判定の件、コンサの福森が退場になった時の2022 #13と大差ないと思うし、そこの比較の方がわかりやすい気がする。

  • @sanadamaru6
    @sanadamaru6 Жыл бұрын

    レフリー・レビュー・エリアをしっかりとわかりようにして、その周りをカラーコーンなどで囲むのが良いかと。

  • @user-oq4of1hr3o
    @user-oq4of1hr3o Жыл бұрын

    昨シーズン、長崎と磐田の試合でも同じようなことがあった。明らかに磐田の選手に当たって出たのにその最後に当たった選手が審判の判定の前にスローインを行って得点に繋がったシーンがありましたね、あの時と場所も似てます。。

  • @user-qo6tj4kl3f

    @user-qo6tj4kl3f

    Жыл бұрын

    YAMAHA現地で見てました。 あの時は副審も自信があったのか、ボールが入ったあともしばらく旗を上げてましたね。 さすがに止めるだろうと思ってましたが・・・。 今回も目の前で見てましたが、お祭り騒ぎで誤審とか分かりませんでしたww

  • @user-li9qv4ex6r
    @user-li9qv4ex6r Жыл бұрын

    危険なプレイや接触は故意かどうかだけじゃないんですね。

  • @MJ-JJJ
    @MJ-JJJ Жыл бұрын

    仙台の守備、流石に何もかもやめすぎやろ。誰も判定見てないん?

  • @user-s156sh2sh7evo

    @user-s156sh2sh7evo

    Жыл бұрын

    馬鹿みたいにセルフジャッジ多いよ

  • @user-se8pr8kr5s
    @user-se8pr8kr5s Жыл бұрын

    仙台はマイボールだと思ってるのに取りに行かなかった。その時点で負け。 新潟はマイボールがどうか分からない時点でマイボールと判断し行動した。それがどんなことがあっても昇格しようとする意欲の差。 新潟が圧勝したのは偶然じゃない。

  • @user-mb1eu2kx2c

    @user-mb1eu2kx2c

    Жыл бұрын

    多分恐らく仙台は一旦試合を落ち着かせたかったのではないですか?

  • @user-yj5nn8nv4e
    @user-yj5nn8nv4e Жыл бұрын

    スローインの件で主審がジェスチャーすらしてないとの声があり 私もしてないと思ってたのですがよく見ると37:00で右手を上げてしてますね

  • @kn1579
    @kn1579 Жыл бұрын

    プレーオフかかってるなら余計にセルフジャッジで気を抜くべきじゃなかったなぁ

  • @takumi1425
    @takumi1425 Жыл бұрын

    35:50ジャッジリプレイに取り上げられたかぁ 長峯主審は問題なくゲームコントロール出来ていたが やはりこのスローインについては疑問に思っていた人が多かったんだなぁ 仙台のスローインと思っていたが、新潟のスローインで素早く再開 仙台は俺らのスローインと主張するも足を止めてしまい、新潟の先制ゴールに直結 今思うと笛が鳴るまで足を止めてはいけない

  • @user-kf9vs3dn6h

    @user-kf9vs3dn6h

    Жыл бұрын

    もう始まってしまったら足を止めてはいけないし そもそもそうなる前に猛抗議すべきだったかもな 新潟選手がスローインするまで仙台の選手が誰も抗議していなかったし、そもそもスローインをしに行かなかった

  • @takumi1425

    @takumi1425

    Жыл бұрын

    @@user-kf9vs3dn6hさん コメントありがとうございます 完全に足を止めた時点で負けですよね

  • @user-hy2vi5pd4y
    @user-hy2vi5pd4y Жыл бұрын

    今津選手のレッドは致し方ないと思うけど、吉田監督がVAR覗き込める位置にいるのはなあ。4審の方はちゃんと止めてたのかな...

  • @ro2595
    @ro2595 Жыл бұрын

    浦和のやつはどっちにも見えるな。 少なくとも副審があげた以上、それを崩すだけの情報をVARはとれんとむりよな

  • @user-lw5nf1gx7v
    @user-lw5nf1gx7v Жыл бұрын

    新潟仙台、ミスジャッジは明らかだがこの1点で勝負が変わる可能性があった試合内容とは到底思えない

  • @KARAMAZOV_3
    @KARAMAZOV_3 Жыл бұрын

    W杯のジャッジはやばそうだよね 楽しみだなw

  • @K_shumi
    @K_shumi Жыл бұрын

    浦和鳥栖のケース これって審判講習の時には絶対に言われる原理原則なんだよなぁって思ってしまった。一ミリのずれが大きなミスを生むっていう事象として紹介されてたなって思った。 ただスピードも速いし、難しいんだろうなって思う 新潟仙台のケース 例えばもう少し後ろだよーとか言いながら止めるのはありだよなって思う。もちろん関塚さんの言うように新潟のリスタートの速さもあるし、ほんとにすごい大変な中でジャッジがあるんだなと思う。 やっぱりテクノロジーで補える部分を増やしていくのは致し方ないんだろうなぁ。 まぁもう少し早めに事象が確認できるともっと面白いんだろうなって思う。

  • @user-ln9tm9vl4v
    @user-ln9tm9vl4v Жыл бұрын

    仙台新潟のシーン、セルフジャッジで足止めてなければ簡単に失点するようなシーンじゃないはずなんだけどな…。新潟ペースで試合が進んで、一旦新潟の攻撃が終わって安心したのは分かる。でも結果的にそこからの失点で仙台はかなり厳しくなった。90分、プレーが切れてる間でもずっと集中切らさないチームがJ2で勝ち点を積み重ねるんでしょうねー。

  • @shiki3k
    @shiki3k Жыл бұрын

    塚川選手から町野選手へのファウルみたいな赤が混じって来そうな危険な接触の場合はイエローが最初から出ていたら介入しなくてもいいけど、ノーカードだったら介入してもいい感じはしますね。現行のルール上はレッドかどうかでしかVAR入れないのでイエロー出てるかどうかは関係ないですし、改正するとしてもすべてのイエロー案件を介入対象にする必要はないとは思いますが、選手の安全を守ることと運用上の落とし所として。

  • @akihiroinoue7416
    @akihiroinoue7416 Жыл бұрын

    浦和のやつは3Dテクノロジーの導入せな分からなそう。

  • @cmc5602
    @cmc5602 Жыл бұрын

    一個目はレッドだなー

  • @user-mj1bg8uu4b
    @user-mj1bg8uu4b Жыл бұрын

    神戸のキーパーよくキャッチしたな。怖がらない強く気持ちがすごいと思う。

  • @talt706
    @talt706 Жыл бұрын

    家本さんのボードわかりやすい。

  • @user-md2fl4sd2h
    @user-md2fl4sd2h Жыл бұрын

    家本さんやっぱりすげぇ人だよ。 話してるレベルが凄すぎる。

  • @kiroro333

    @kiroro333

    Жыл бұрын

    多分どんなサポーターよりルールに詳しいし、フットボールを近くで見てるよね

  • @user-le3ts9kb6g
    @user-le3ts9kb6g Жыл бұрын

    浦和と鳥栖の2シーン目。奥のディフェンスはオフサイドアピールしてなかったら普通に間に合ってそう。 最後のシーンもあの位置であの人数プレーやめちゃうのはなぁ。

  • @user-gc4vi2rb8b
    @user-gc4vi2rb8b Жыл бұрын

    どっちボールのスローインかなんてこの番組で取り上げるんだね 新潟仙台は ・前半終了間際、新潟伊藤が倒されてFKになった場面(PK or FK) ・新潟3点目ゲデスのスルーが関与でオフサイドか否か こっちの方が気になる

  • @user-mj6kd8fz4o
    @user-mj6kd8fz4o Жыл бұрын

    新潟ー仙台の先制点、 仙台の癖・セルフジャッジが主な原因。

  • @user-ln9qi4xx9t

    @user-ln9qi4xx9t

    Жыл бұрын

    セルフジャッジしたとしてもラインに近い仙台の誰かがすぐスローインに行く行動をし新潟の選手が投げる前にアピールすれば防げてた。怠慢な動作も重なった結果。

  • @nnnkmw8918

    @nnnkmw8918

    Жыл бұрын

    点決まってから猛抗議はキツイよな。var無いんだから諦めて切り替えろって思う

  • @user-qo6tj4kl3f
    @user-qo6tj4kl3f Жыл бұрын

    新潟vs仙台の場面は、正直よくある事象でこれが取り上げられるとは思わなかった。 それよりも、前半伊藤選手が倒されたシーンがPA内か外か(接触位置、倒れた位置、ボールの位置について)や 3点目のゲデス選手がスルーした場面はオフサイドにならないか(ボールへの関与、相手選手への影響など) を取り上げて議論して欲しかった。

  • @takumi1425

    @takumi1425

    Жыл бұрын

    この試合ジャッジリプレイで取り上げられるとは私も思いませんでした。 スローインを素早くスタートした新潟に対して仙台は俺らのスローインだろって両手でアピールしていた場面 明らかにプレーを止めてましたし、簡潔に言えばプレーを止めた時点で負けです。

  • @bemibemi673
    @bemibemi673 Жыл бұрын

    セルフジャッジしちゃったのがなぁ

  • @ryotake8197
    @ryotake8197 Жыл бұрын

    仙台の1失点目は中島がサイドまで守備カバーして懸命に当ててクリアしたがまさかの相手ボール。なんで仙台は味方のサポートしてやんないの?だから勝てないんじゃ…としか思えん

  • @takerunouehirou8065
    @takerunouehirou8065 Жыл бұрын

    ミスジャッジはあったにしろセルフジャッジをした仙台は肯定されるべきではない。

  • @user-rs2uq5nq9k
    @user-rs2uq5nq9k Жыл бұрын

    レフリーの存在って悪いことしないようにするっていうよりも、両チームが最大限のパフォーマンスを発揮できるように、っていうコンダクター的な性質が一番重要だと思うんですよね

  • @yy11164
    @yy11164 Жыл бұрын

    開始早々のレッドのシーン、明確な悪意は感じやんけど、あの位置に来るボールに足上げて突っ込んだらあかんわ。 レッドが妥当やし、命に関わる怪我、事故にもなりかねやんから、ゴール前とかの、人と人が衝突しそうな所へのアプローチの仕方は、無理なアプローチをしないとかを、Jリーグとして全選手に周知すべきじゃないんかな?

  • @engerkazu
    @engerkazu Жыл бұрын

    仙台のスローインの件は判定は可哀想だけど油断しすぎやね。 仕事を放棄してる。

  • @YamabukiBakery
    @YamabukiBakery Жыл бұрын

    浦和鳥栖のやつ 副審が蹴った瞬間と選手が出る瞬間、両方を見ながらジャッジするのは難しい。それは十分理解できる。 だからこそVARに頼っていいんじゃないのか。両方ちゃんと見れてないのに、オフサイドだった、オフサイドじゃなかったを自信持てる意味がわからない。

  • @user-ic5sl5cb7f
    @user-ic5sl5cb7f Жыл бұрын

    審判が止められないくらい新潟のゴールまでのスピードが速かった

  • @xyz7670

    @xyz7670

    Жыл бұрын

    いやその前にしっかり見てろよって話

  • @user-yv1xh6on5y
    @user-yv1xh6on5y Жыл бұрын

    サポーター側から見たら 誤審は誤審としてあの大事な試合で 笛も鳴らないのにセルフジャッジで動き止めて アピールしてんなよと思うかな 関さんも監督としてはそう感じたんでしょう

  • @ichiko6477
    @ichiko6477 Жыл бұрын

    プレーを止めるな

  • @capchicken-lo3jt
    @capchicken-lo3jt Жыл бұрын

    仙台は誰もスローインするのにボール取りに行ってないもんな

  • @user-sy3kk8ew1h
    @user-sy3kk8ew1h Жыл бұрын

    今更だけど前川への飛び蹴りは足曲げてるとか関係なくあの勢いでぶつかったらどの部位で接触しても危ないからレッド妥当

  • @user-vq7gi6hv5v
    @user-vq7gi6hv5v Жыл бұрын

    勉強にもなるし、御託並べて発狂してる奴も拝めて本当に最高の番組ですね😂

  • @raga2k10
    @raga2k10 Жыл бұрын

    仙台徳島戦のジャッジもお願いしまーす。是非、白黒付けて欲しいです。

  • @user-qw5ii9pe4s
    @user-qw5ii9pe4s Жыл бұрын

    仙台はセルフジャッジしたのが悪い、そこが新潟と仙台の差だな。

  • @sminof100
    @sminof100 Жыл бұрын

    セルフジャッジしてしまって、一瞬の隙を付かれて失点 ベガルタは守備の意識を切らなければ防げた

  • @heygabagaba5878
    @heygabagaba5878 Жыл бұрын

    おお関塚氏! ついに「我々を勝たせない何か」について解説できる立場になったんですね🤣 また監督としてお会いできる日もありそうな お待ちしてます🌈 ②町野選手への踏みつけファウル これは納得いかないなあ ボールへプレーしていない、ただ接触して止めに行ったファウル性のプレーが、アキレス腱付近を踏んで動きを止めるというかなり悪い部類の結果になったにも関わらず 「強度がない」「配慮がある(??)」というよく分からない後押しによって正当化され正常化されているように聞こえます なんだかなあ ボールに届かない距離で背後からアキレス腱あたりを踏むのは、別に取り立てて指摘するほど危険じゃないと主張するリーグにはなって欲しくないと思います🙄💦 マルコスジュニオール選手の名前が出てましたが、そちらも強度や配慮(??)の見方はあったんじゃないかなと思います かたやレッドかたやなんちゃないと支持されてのイエロー 差があるように感じてしまいますね 競り合いというよりはファウル性のプレーというところにひっかかりを感じます🤔

  • @nkay8371
    @nkay8371 Жыл бұрын

    新潟のスローインリスタートのやつ、主審は新潟ボールのジェスチャーをしていたのでしょうか?画面に映ってないのでわかりません。誰か現地で観てた方いませんか?

  • @tsukadaseiji

    @tsukadaseiji

    Жыл бұрын

    kzread.info/dash/bejne/eoCZpLqmdbmWo6w.html 主審は新潟ボールのジェスチャーでした。

  • @nkay8371

    @nkay8371

    Жыл бұрын

    教えてくれてありがとうございます。これはもう完全な仙台側のセルフジャッジですね。

  • @user-nt2nt9kp4r
    @user-nt2nt9kp4r Жыл бұрын

    新潟仙台は仙台の選手誰もスローイン取りに行かない、なんなら下がって守ろうとしてる選手居るくらいだから仙台の方の選手もクリアで出たのか当たって出たのか分かってない状態の人も居たね その雰囲気見てか、主審は新潟のスローインを手で示してた ほんでスローインしてゴールだから問題ないかな ゴールキックかコーナーかって時も、主審副審の判断が間違えてても結局審判の判断で決まるしね 主審が新潟スローインを示してたから仙台の選手はすぐ切り替えるべきだったかな

  • @they514slat606
    @they514slat606 Жыл бұрын

    新潟仙台戦 放送のカメラの角度と瞬間だと当たった感じもしなかったけど、ちゃんと分かるくらいには当たってたみたいね。 フィールドから見た審判からはどう見えてたのか とりあえずカメラの画角では個人的には明らかに軌道が変わってるってほど変わってるようには見えなかったな。

  • @user-lb4de4sr9v
    @user-lb4de4sr9v Жыл бұрын

    新潟-仙台の解説ありがとうございます。 それを分かった上で見る能力の高い審判を主審に置いて欲しかったです。(昇格が掛かった試合ですし…

  • @user-qz3he4jo8o

    @user-qz3he4jo8o

    Жыл бұрын

    試合の兼ね合いがある中で難しいんだろうな

  • @tach5789

    @tach5789

    Жыл бұрын

    新潟がリスタートしたのにプレーを止めたままだったベガルタの選手にも、もっと「昇格がかかってる」という緊張感が欲しかった…

  • @user-mi1xq4dz4g

    @user-mi1xq4dz4g

    Жыл бұрын

    関係ないけど前半のFKエリア内だったよな

  • @projectskullspl

    @projectskullspl

    Жыл бұрын

    @@user-mi1xq4dz4g それなwww

  • @user-mj6kd8fz4o

    @user-mj6kd8fz4o

    Жыл бұрын

    仙台、セルフジャッジはアカンで!

  • @penta73
    @penta73 Жыл бұрын

    家本さんはアルビでは勝率いいから まあ都会とか関係なくサッカーを好きなんですね ある審判は新潟がサッカーとかと差別してましたし 家本さんは良い審判です

  • @user-dg9lw5ht8t

    @user-dg9lw5ht8t

    Жыл бұрын

    ある審判て誰?

  • @cowabunga_albnge

    @cowabunga_albnge

    Жыл бұрын

    @@user-dg9lw5ht8t 岡部

  • @user-dg9lw5ht8t

    @user-dg9lw5ht8t

    Жыл бұрын

    @@cowabunga_albnge 岡部さんも頑張ってるから堪忍したって…

  • @user-ph3zi1ge7o

    @user-ph3zi1ge7o

    Жыл бұрын

    中村太‼

  • @user-lm6ki9gn2d
    @user-lm6ki9gn2d Жыл бұрын

    スローインで毎回笛は吹かないでしょ。 気を抜いた時点で負け。

  • @user-sz4eg1kl4b
    @user-sz4eg1kl4b Жыл бұрын

    監督がVTR確認したシーンは家本さんの解説通りなら そういう解説とか回答ってJリーグから公式見解だせないのかな

  • @InputYourName

    @InputYourName

    Жыл бұрын

    もしかしたら次のメディアブリーフィングで取り上げられるかもしれませんね。

  • @40vk
    @40vk Жыл бұрын

    佐藤寿人コメントしてほしいな❤

  • @user-cm8tb6fn4z
    @user-cm8tb6fn4z Жыл бұрын

    ベガルタ、ちょっと前の長崎戦もそうだけど審判に試合左右されまくってるな

  • @user-bd9mc1yc5q

    @user-bd9mc1yc5q

    Жыл бұрын

    正直J2はどのチームも意味わかんない判定くらいまくってるよ

  • @user-cm8tb6fn4z

    @user-cm8tb6fn4z

    Жыл бұрын

    @@user-bd9mc1yc5q 得点に関与する決定的かつ致命的なミスが自分が知ってる範囲では多いのかなーって 難しいとは思うけどVAR介入出来ない分J1よりちゃんと見極めて欲しい所だなぁ

  • @InputYourName

    @InputYourName

    Жыл бұрын

    J2以外も含め、だいたいどのチームもそうですよ。 損した回数に多少差はあれど、じゃあ去年は?一昨年は?ってなってキリがない。全部ならせばどこもだいたい同じです。

  • @SHONANNOKAZELOVE
    @SHONANNOKAZELOVE Жыл бұрын

    個人的には競技規則では補えきれないところ(今回でいう誤審のスローインから準備が間に合わず失点)は主審の判断で映像を要求できるようになったらより良いのではと思う。人間の限界をテクノロジーでカバーするという観点では可能な気もする。にしても家元さんがサッカーというスポーツにどのくらい真摯に向き合ってきたか回を重ねるごとに伝わってきて今更だけどファンになってしまった

  • @chinnen1996

    @chinnen1996

    Жыл бұрын

    主審の判断でオンフィールドレビュー(OFR)できるようにしてしまうと試合が止まる時間が多くなって選手のパフォーマンス、集中力の低下や見る側も退屈してしまうのかなと考えてしまいます。 また、OFRありきのジャッジになってしまうので、審判のレベルも下がってしまうと思いましたが、その辺はどうお考えですか?

  • @SHONANNOKAZELOVE

    @SHONANNOKAZELOVE

    Жыл бұрын

    @@chinnen1996 VARの導入から審判のレベルが下がっているのかが答えじゃ無いでしょうか。 何かの要因で現場の混乱が生じ、やってしまったと思いながらもゴールを認めざるを得ないような緊急時に主審の判断で映像の確認ができれば、ということです。普通なら確認が必要ない場面だが、それが混乱の原因になってしまうような、競技規則ではカバーできないところです。そんなに高頻度の使用にはならないと思いますよ

  • @SHONANNOKAZELOVE

    @SHONANNOKAZELOVE

    Жыл бұрын

    @yanka 4 一言も審判のレベルが下がったなんて言っていません。よく読んでください。

  • @SHONANNOKAZELOVE

    @SHONANNOKAZELOVE

    Жыл бұрын

    @yanka 4 うーん。。反対されるなら私も反対します。この程度ってのが分からんです。少なくとも今回は家元さんがごめんなさいする程の重大な誤審になっているんですが、この程度でしょうか。 せっかくあるVARが介入要件を満たせない状況下で、主審の判断で映像を要求できることに何故そこまで反対されるのか分かりません。抗議してる無駄な時間に主審が映像を求めてオンフィールドレビューするだけの話です。 今までは誤審の度に試合を壊すなと言われ、一方でVARにはサッカーの楽しみやエンターテイメントを壊すなと言う、なんかもう分からんですよ。ならVARなんかいらんって感じですね。せっかくあるテクノロジーなんだからまだまだ活用の余地はあるはずです。審判を守るという観点からも。

  • @chinnen1996

    @chinnen1996

    Жыл бұрын

    @@SHONANNOKAZELOVE なるほどです。私はその意見ならVAR側からの介入の廃止と、OFRに条件を決めての使用ならありだと思いました。 つい先日のインテルバルセロナ戦でもVARの介入あるなしで物議を醸していました。 あくまで審判は現場の4人が務めるべきだと思っていて、OFRするべきかをVAR側が意見する形だと第5の審判の意見が入ることになります。それで不公平が起きるならVARなんてクソ喰らえです。 話がズレましたので戻します。 VARの仕事はあくまで今CLで導入されてるオフサイドシステムの管理と審判に求められた場合に映像を切り替えるという二点だけにして、基本現場の4人の審判が試合を進行。審判同士の意見の食い違い、混乱が起きた場合など条件を決めて現場の審判側からの求めのみでOFRが入るとかなら合ってもいいかなと思います。 この形であればVARの介入という工程をすっ飛ばせるので時間の短縮も出来ますし、競技規則で補えない場合にも対応できるのかなと思いました。

  • @user-wc8ww5yu1t
    @user-wc8ww5yu1t Жыл бұрын

    ① レッドかと 悪質とは思わないけど危険なのは間違いないので仕方ないかと 大怪我にならなかったのはほんとよかった ② オンぽいけど判定がオフなら仕方ないかな これを今後3D導入で完全に細かくチェックするとどうなっていくのかは期待と不安 ③ イエローもわかるが でもレッドと言われても妥当なくらいな危険度のファールだとは思う ボール関係なく踏みつけているので ④ 明らかな誤審 ただ仙台の選手はボールがタッチに出たときにすぐにスローインに向かう選手がいなかったのも気になります 新潟の選手がすぐにボールを取りに行っていて仙台の選手が行っていないので、まずはボールを確保しに向かうほうが良かったかな。

  • @kohppp
    @kohppp Жыл бұрын

    ルール運用上のオフサイドラインは副審の位置なんだよな カテゴリーが下がるほどそうなる だから右サイドでプレーするの嫌いだった 左サイドならいつも副審が視界に入るからやりやすい

  • @user-bt8qq5hn7h
    @user-bt8qq5hn7h Жыл бұрын

    浦和と鳥栖のジャッジは浦和はオン、鳥栖はオフで逆な感じがするね

  • @user-hu5po3ij4p
    @user-hu5po3ij4p Жыл бұрын

    まぁ投げる前に副審のほう観てるしセルフでいいんだなくらいの感じでしょ。 反応できてない仙台が悪い

  • @ttttommmmmm
    @ttttommmmmm Жыл бұрын

    1つ目はレッドカードだと思うが、もしヘディングしに突っ込んでいたらそれも危険だと思う(お互いに)。 じゃあどうプレーしたら良かったのだろう? 行かなかったら「ビビってんじゃね~!」って自チームから怒られるよね。

  • @RMS116
    @RMS116 Жыл бұрын

    どう見ようと審判の判断が絶対なんだよ。何度同じ失敗繰り返せば気が済むんだ。 まあ、これで漸く震災ジャッジの誹りからは開放されるか。

  • @TKAGK-xm7lj
    @TKAGK-xm7lj Жыл бұрын

    前川選手、こういう不運多いですね…

  • @user-rx5qx4zt8j
    @user-rx5qx4zt8j Жыл бұрын

    前川選手のユニフォームに血が付着してるからスパイクが当たってるんだろな。

  • @沢木sawaki
    @沢木sawaki Жыл бұрын

    (・O・)ノ しつもーん。 「VARはレッドの可能性がある場合は介入する」ですが、「ノーカードorイエローの事象。(レッドはない)」場合は介入しないんですよね? でもそれが2枚目のイエローの可能性だったらどうなりますか。 つまり「1発レッドは絶対にないものの、イエローはあるかもしれないプレーが起こった。これがイエローなら2枚目で退場になる」って場面にVARが介入するのか否か。

  • @InputYourName

    @InputYourName

    Жыл бұрын

    2枚目の場合も含め、イエローかどうかでは介入できません。

  • @沢木sawaki

    @沢木sawaki

    Жыл бұрын

    @@InputYourName そうなんですね、教えてくれてありがとう(^-^)

  • @user-cp1ck8mq7t
    @user-cp1ck8mq7t Жыл бұрын

    今津配慮して足引いたんじゃなくて前川が膝下辺りに当たったから曲がっただけじゃ?

  • @user-tc7uc8sr9f
    @user-tc7uc8sr9f Жыл бұрын

    誤審は数多あれど、選手が「今の誤審です」と自己申告してるシーンは少なくともJリーグでは見たことない 仙台サポの悔しい気持ちは十分に理解できるけど、流石に自己申告しない選手を責めるのは難癖だと思う どうしても言いたいなら先ずは自チームの選手にそう教育してから言ってほしい 徳島戦のオフサイドで、仙台の選手に「もし気づいてるなら自己申告しないとだめ」なんて言っただろうか? 繰り返すが悔しい気持ちは十分に理解できる しかしJ2は誤審ありきでプレーしないと勝てないリーグだという事は知っておいた方がいいように思う

  • @fleyja_5782
    @fleyja_5782 Жыл бұрын

    仙台新潟は審判がどっちボールだとジェスチャーしていたのかが重要だけどそのシーンが見えない おそらく何もしていなくて、なあなあでそのままスタートしちゃった感じ。完全に審判の責務放棄 だけど選手からすればあんなに明らかな仙台ボールでもセルフジャッジするなってのは小学生から習うことだから

  • @user-qm1cz3my3t

    @user-qm1cz3my3t

    Жыл бұрын

    それは小学生での教育が間違ってる 90分集中し続けろなんて東アジアの学生世代でしか言われません 育成に定評のあるドイツやオランダをはじめヨーロッパでは常に集中するのは不可能だから力を抜く、集中するの切り替えを重視しています 今回みたいに明らかなマイボールの場面は正に息をつくタイミングです 審判が正しいジャッジをしてあげなければなりません

  • @user-kf5to6qg9b
    @user-kf5to6qg9b Жыл бұрын

    誰が最後に触れたかじゃなく、誰が最後に触れたと審判が判断したのか。 毎度思うがこんな簡単で基本的なことをプロ選手でも分かってない人がいるのにひきます。 あげく抗議だなんて恥の上塗りだなと。遊びや趣味のサッカーじゃないんだから油断するなだし、油断して失点してるのだからそれを受け入れようやと思います。 判定はルールブックがするんじゃない。 審判がするんです。

  • @nhk.bukkowasu
    @nhk.bukkowasu Жыл бұрын

    10:57 はやくしろや! いや、これみてくださいよ、まだ映ってないじゃないですか! どれどれ?そうだな、ここを押すと映るんじゃない? あ、写った。今から確認しますから少し離れてくださいね。

  • @imshota_717
    @imshota_717 Жыл бұрын

    足引いて避けようとしてるからレッドは厳しいは草

  • @user-st6tl7hc8x

    @user-st6tl7hc8x

    Жыл бұрын

    心情的には賞賛されて然るべきだとは思う プレーの意思表明であり事故の証明だから情状酌量の余地はあるかと? レッド当然ではなく、レッドやむ無しだと同じレッドでも意味は変わると思う

  • @imshota_717

    @imshota_717

    Жыл бұрын

    @@user-st6tl7hc8x 相手を傷つける意思は無いとは思ってるけど、そもそも序盤も序盤であの場面で足を出すのが危ない

  • @InputYourName

    @InputYourName

    Жыл бұрын

    @@imshota_717 序盤かどうかは考慮に入れるべきなのでしょうか?終盤なら退場にならないとか?

  • @user-st6tl7hc8x

    @user-st6tl7hc8x

    Жыл бұрын

    @@imshota_717 時間は関係ないかと?得点チャンスやし攻守が最高のパフォーマンスでボールにプレーしたと思う イーブンな得点チャンスにリスク回避で足出さないとかあり得ないのでは? チャレンジは間違いじゃないと思うしアフターまで意識出来たので最高のプレーだったと評価してる結果的には残念だけどサッカーの中では仕方ないワンプレーじゃないかなぁと思う

  • @imshota_717

    @imshota_717

    Жыл бұрын

    @@user-st6tl7hc8x いや、あのシーンではもうキーパーが手伸ばして来てるしディフェンスも居るし仮に足のどっかに当たったとしても相手の体か股下のコロコロボールで得点入るとは俺は思わない。終盤で負けてる時だったらとりあえず足に当ててなんか起これみたいのだったら分かるけど、まだ点すら入ってなくて得点の確率は低いのにあそこまで足は出す必要はなかったのではという事。

  • @user-pn7pn5er3o
    @user-pn7pn5er3o Жыл бұрын

    新潟と仙台、当たった選手は良く分かってると思うけど、 こういう部分でフェアプレーが出る事少ないなとは感じる。

  • @kaye6048
    @kaye6048 Жыл бұрын

    関塚氏は仙台の隙を見逃さなかった新潟をほめていたけど、シミュレーションの類だと思うのだが...  毎試合掲げられるフェアプレーとかリスペクトってなんなんだろうと思う。

  • @lawson4675
    @lawson4675 Жыл бұрын

    1件目、なんでこれを取り上げるのか知りたい…問答無用だよ…多分レフェリーチームで判定してほしいことと吉田孝行がレビューエリアに入ってることを付け加えたのならもっとみんな気になるシーンあったと思う… 2件目、2Dである現状では妥協しないといけないって話。以上 3件目、塚川が町野の足を踏んだ位置的にはレッドだと思う。でもよくあるこの程度でレッドは出せない。でもこれはOFRするべき。接触部位が接触部位だから。 4件目、桑原と同じくJ1だったらVARあるけど介入できないか?って思ったけどやっぱりダメか…以上 関塚、またJリーグで見たいな

  • @yoshihirootani3362
    @yoshihirootani3362 Жыл бұрын

    仙台と新潟戦の線審の判断はどうだったのでしょうか??

  • @user-dh5lg3xl9e
    @user-dh5lg3xl9e Жыл бұрын

    吉田監督も退場だろ

  • @user-nh2fu2pf2b

    @user-nh2fu2pf2b

    Жыл бұрын

    大迫が言うのは草

  • @InputYourName
    @InputYourName Жыл бұрын

    1つ目のプレーは退場で妥当だと思うけど、一方でFWとGKの間に入れるクロスに互いが向かい合って突っ込んでいくシーンは非常によくある。そこでFWがGKの目の前で足出してボールにギリギリ触れて見事ゴール、というのも、ギリ触れずにGKの方が触るというのも両方非常によくある。あのシーンも一歩間違えれば1つ目のプレーと同じ結果になるし、紙一重でたまたまそうならなかっただけでGKの位置がよく見えずに突っ込んでいるケースも普通にあると思う。 同じ意図でも結果的にGKに激突すれば退場、結果的に当たらなければノーカード。これだと危険なプレーを抑止する効果はないと感じる。でもじゃあどうすればよいかと言うと非常に難しいけど。結果的に事故が起きなくても際どい飛び込みは全部イエローを出す?それではサッカーの迫力や面白さが減ってしまう。悩ましい。