【新型フリード見積もり】次期フリードクロスターe:HEV5人乗りがいくらになるのかチェック

Автокөліктер мен көлік құралдары

ついに発表された新型フリード、車中泊で使いたいので5人乗りのクロスターハイブリッドモデルの見積もり貰ってきました。
チャンネル登録よろしくお願いします! bit.ly/2AszsRl
#HONDA
#フリード
#FREED
#北海道
#車中泊
#旅
#Travel
#Hokkaido
#Japan
Twitter →  / kosuke_hokkaido
インスタ →  / kosukehokkaido
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
     SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
     GoProHER11(一部使用する場合あり)
     iPhone15MAXpro(一部使用する場合あり)
※ 製品リンクにはアフィリエイトリンクを含んでいる場合があります。

Пікірлер: 244

  • @Banchan1000
    @Banchan1000Ай бұрын

    30年前だと1500ccの車は150万くらいからスタートのイメージ その頃から日本人の給料は変わってないのになんでみんな400万とかの車買えるのかな 30年前で込み込み400万というと結構な高級車だぞ

  • @user-nl7ks6fe4i

    @user-nl7ks6fe4i

    Ай бұрын

    新車のR32 GTRが、車両本体が450万だったのに

  • @uzumakihimawari8703

    @uzumakihimawari8703

    22 күн бұрын

    フル装備のランエボⅤが325万円だった😅😅😅😅😅😅

  • @shipponanoashi6125
    @shipponanoashi6125Ай бұрын

    これは次回楽しみだ。角ばった感が中々好き。

  • @suzuki-yuu
    @suzuki-yuuАй бұрын

    ホンダは社外品つけれないのにディスプレイが別売りなのやめて欲しいですね。 ディスプレイは標準装備でナビ機能が別売りの方がいいですね。

  • @imkageta
    @imkagetaАй бұрын

    ほぼ同じ構成で契約したのですが ナビドライブレコーダーあんしんパッケージに後退駐車サポートが含まれてるものと勘違いしてました。コスケさんの動画で気付きリアカメラdeあんしん4の追加しました。 有り難うございました助かりました。 しかしこれだけ先進安全機能を標準装備しながらマルチビューカメラシステムなどが選べないというのは納得いかないですね。

  • @user-dd6fk3wu8t
    @user-dd6fk3wu8tАй бұрын

    とても参考になります!ありがとうございます! 自分も本日ディーラーに行きマルチビューカメラの件、聞いてみたのですがやはり事情があるらしく全グレードにつけられるのは厳しいみたいです…😅

  • @user-hn9bw1pv7d
    @user-hn9bw1pv7dАй бұрын

    燃費が気になります。 キャンプ⛺、車中泊とか便利そうですが、走行性能は問題無いでしょうね。 私はホンダカーズで週末バイトしていて、ホンダ車のオイル交換、社内清掃したりしています。 先代FREEDはダッシュボード、フロアマット等清掃に苦労していました。 新型はダッシュボードがスッキリとしていて、凄く好感が持てます。

  • @user-mn6ge1fk7v
    @user-mn6ge1fk7vАй бұрын

    私は一昨年にフリード+タイプGハイブリットでブラックスタイルを購入しました。東北住みなので、四駆にしました。やはり必要最低限の装備で、ドアバイザー、フォグランプを付けましたが、10万円値引きで335万円でした。初代シビックタイプRが買えてしまう金額ですよね。やはり新型は、それより高くなってしまいますよね。

  • @sk-cj9rs
    @sk-cj9rsАй бұрын

    先日GB6デモカーをコミコミ220で買ったのですが、買っといて良かったです💦

  • @user-yd3il7rj3l
    @user-yd3il7rj3lАй бұрын

    ついにでましたね! 今回クロスターには付けれないオプションもあって少し残念ですが、それでもこの値段いっちゃうんですね。車高くなりましたね!でもゆいつ車中泊のできるハイブリット四駆ですから これは買いですよね!楽しみです!コスケさんなら買うでしょう(笑)

  • @shoheikato474
    @shoheikato474Ай бұрын

    ステップワゴンで500万円したので、フリードはこの価格行っちゃいますね。

  • @tukuru850
    @tukuru850Ай бұрын

    私も本日見積もり致しました〜400万超えましたよ~😰

  • @user-be6gx5ko9d
    @user-be6gx5ko9dАй бұрын

    装備面での良さは、安全サポート以外は多少改善されているのかもしれませんが、使い勝手はほぼ変わらないと思いました。気になるのはエンジン。シビックみたいに変速感を感じるものだと良いと思います。ステップワゴン、ヴォクシーからの乗換するのでしょーか?奥様の意見も聞きたいです😀

  • @user-zm2zc8lh7h
    @user-zm2zc8lh7hАй бұрын

    私もフリードプラス5人乗りの実車を見に行って来ました。 床下に収納スペースがあり、総合的に見て車中泊に最適な車に感じました。 やっぱり付属品を含め価格が高目です。 同じ5人乗りでトヨタシエンタもいいかも知れません。 ホンダの価格はいつも強気です。

  • @user-bg6wl3cn9u

    @user-bg6wl3cn9u

    Ай бұрын

    自分も全く同じモデルを検討してますが、これに400万払うならタイプは違うけどZRVの方が全然魅力的ですね。

  • @hiros2408
    @hiros2408Ай бұрын

    ん~このクラスで400万か....

  • @LandCruiser70699

    @LandCruiser70699

    Ай бұрын

    ひと昔前なら高級車クラスが買えた値段

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    最近はこのくらいでも、この価格帯になってきましたね…

  • @kazz-cy8oq
    @kazz-cy8oqАй бұрын

    高すぎる…。 フリードって200万円台で買える車の印象でした。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    今はN-BOXが200万円台で買えるという車ですね…

  • @user-mp2lo5on1i

    @user-mp2lo5on1i

    Ай бұрын

    5年前に200円台の食品が400円超えてたりするので車だけが高いわけじゃありません

  • @TheA9817020

    @TheA9817020

    Ай бұрын

    円が一番強かった時代なら200万ちょいって事だよね。

  • @4tissuesHokkaidoJPN

    @4tissuesHokkaidoJPN

    Ай бұрын

    そうか、やっぱり平均の給料が倍になっていないからおかしなことになってると感じるんだね。

  • @onasu9873
    @onasu9873Ай бұрын

    同じehev4wd契約しました。  ナビはディスプレイオーディオ、フロアマットはスタンダードでスタッドレスは後ほど通販などなどで値引きもけっこうしていただき諸経費込み370万ぐらいでした。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    スタッドレス抜いてナビをディスプレイオーディオにすれば400万は切れそうですね。

  • @user-yx8dg4sl6k
    @user-yx8dg4sl6kАй бұрын

    お給料はたいして上がらないのに、車は装備モリモリのせいで昔の高級車越えの価格ですね(>_

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    最近は装備もりもりでこのくらいが普通になったので麻痺してきますね。

  • @user-tr4gn4zq9c
    @user-tr4gn4zq9cАй бұрын

    年金受給者にはとてもじゃないが今時の車は無理、今乗ってるFITを乗り潰すしかない…。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    私も年金生活になれば厳しそうです…

  • @user-em5qg8ns1e
    @user-em5qg8ns1eАй бұрын

    そのくらいするんですね。 自分が買ったモデューロXと同じくらいです。 もし新型にモデューロXが出れば乗り換えようと思ってますが、高くなりそうですね。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    30万くらいは高くなるかもしれませんね。

  • @lifeatwill
    @lifeatwillАй бұрын

    トランクサイドボックスは車中泊で便利なツールになりそうですね。5万円はちょっと高い思いましたが・・

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    パーツ自体は3,4万だったと思いますが、取り付けに時間がかかるようで、工賃がとても高かったです。 自分で付けられる人なら半額くらいで狙えるかもしれませんね。

  • @TOHOKU-np2lv
    @TOHOKU-np2lvАй бұрын

    フリード契約ついでに、道北へオーロラ見に行った動画期待しています。

  • @il-zyex
    @il-zyexАй бұрын

    大変参考になりました。 これならヴェゼルのがいいなあ… ステアリングヒーターあるし

  • @k2k-xw2ss

    @k2k-xw2ss

    Ай бұрын

    ヴェゼルもフィットベースなのでどちらも同じ車格だと思いますが、この間ヴェゼル見積もったら420万ぐらいになったのでだいたいこのへんでしょうね。

  • @user-if3ql5ck5k
    @user-if3ql5ck5kАй бұрын

    自分が買うなら、ナビは社外品、冬タイヤもネット通販、冬ワイパー、ドラレコ、も社外品。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    ナビに関しては当面は社外品付けられないですね。 私もそうしたいですが、取り付けキットのようなものが発売されないと難しそうです。 冬タイヤはネット通販より安く買えればディーラーにしてます。 タイヤ館などでも交渉すればネット通販とほぼ同等、新車購入時ディーラーから買えば、交渉次第でネットより安く買えると思います。 ドラレコはコスパなら社外がいいでしょうね。 後は社外は待機電力や干渉の問題が出ると面倒かなという位でしょうか。

  • @user-cp5xz9bw5v
    @user-cp5xz9bw5vАй бұрын

    ワンコ可愛い!

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    可愛いです!

  • @user-hw3qe7eq9x
    @user-hw3qe7eq9xАй бұрын

    もう車が高くなり過ぎて、欲しい車と自分が出しても良いかなという金額が合わないので買えないです。

  • @stathamjason7048
    @stathamjason7048Ай бұрын

    相変わらずパンちゃん可愛いですね✨最近のホンダ車は市販のカーナビが取り付け出来ないので 新型フリード候補から外しました、私も車中泊旅行したい💦

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    市販のカーナビ付けさせて欲しいですよね。

  • @pikapo12589
    @pikapo12589Ай бұрын

    末期の値引き盛り盛りの 30系後期アルファードscと 同じくらいってすごいなw

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    アルファードも新型になって結構なお値段になっちゃいましたからね…

  • @masuraoburi

    @masuraoburi

    Ай бұрын

    アルファード安かったよねじゃなくてフリード高ぇってことを言いたいんだと思います。

  • @883uno
    @883unoАй бұрын

    ナビが各社とも高すぎですよね 自分ならAndroidナビかアルパインのディスプレイオーディオでいいかな・・・

  • @user-pp2qj5hy2h
    @user-pp2qj5hy2hАй бұрын

    やっぱり400万超えちゃいますか…💸 夏の車検で買い替えようかと思ってましたがこの値段だと買えないです😂 N-WGN乗り潰すしかないですね…😅

  • @user-cd8pw9ij7p
    @user-cd8pw9ij7pАй бұрын

    幸い雪国では無いから4WDとスタッドレス付けないにしても400弱と考えてもちょっと考えちゃうなぁ

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    ここから40万ちょっと安くなるので、値引き頑張ってもらえれば370万辺りは狙えるかもしれません。

  • @mappymouse7
    @mappymouse7Ай бұрын

    冬用装備って結構金額行くんですね。 防錆なんてオプションがあるとは知りませんでした😲 ステップワゴンと見た目の雰囲気は似てる気もしますが、ステップワゴンと違って(というと怒られそうですが) こっちの方は売れそうな気がします。 ただクロスターが名目で3ナンバーってのは人によってはマイナスイメージになりそうな気がします。 全幅数センチの差なんですけどね、、、

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    4WD必須を考えると、雪降らない地域と比べれば50万くらい余計にかかるかもしれません…

  • @myNbox-bj1ur
    @myNbox-bj1urАй бұрын

    4躯は高いなぁ💦 5人クロスターe:HEV FFで見積もりしてもらって込み込みで390位しました💸 買うのは1年後の予定なのでその頃はもう少し値引きしてくれる❓かなぁ😅

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    四駆キツいです… その分走りが良くなると思って買ってます(汗 今のインフレや円安だと、1年後値上がりの可能性もあって怖いですよね…

  • @nanacoco1816
    @nanacoco1816Ай бұрын

    コスケさん、こんばんは〜ひとつ質問があります。値引きは普通に10%も引いてくれるんでしょうか?シエンタなどの同クラスの見積書などで交渉したほうがいいでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    10%はあくまで用品からなので車両本体からは1%くらいですね。 フリード予約なのであんまり引けないと思います。 値引き狙うなら発売後販売が落ちてきてからか、シエンタと悩んでいる形で可能な限り対応してもらうしかないかと思います。 私の場合はいつもお世話になってるディーラーなので、買う前提で可能な限りという感じです。

  • @nanacoco1816

    @nanacoco1816

    Ай бұрын

    @@kosuke-drive ご返答ありがとうございます。ディラーの方と長いお付き合いがあってのこの見積もりなのですね。理解しました。

  • @user-pi6ke8jc7j
    @user-pi6ke8jc7jАй бұрын

    ライセンスフレームですが、見積書にはベルリナブラックと記載されていて、画像はダーククロームが写っていましたが、どちらを選ばれたの でしょうか?

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    見積書通りブラックにしました!写真はカタログの写真それしかなかったので(汗

  • @user-ji9pp2kv3k
    @user-ji9pp2kv3kАй бұрын

    5/11契約してきました。フリードクロスターEHEV色はカタログのデザートベージユです! ホンダの担当者説明聞き余裕の400万越えなれど納得!フリード+クラスターハイブリッド車下取りして貰いました。 車中泊できて、コンパクト他にない車ですよ! 納車は7月の予定です。 年間10日~15日車中泊する、私にとっては最高の車です

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    おぉ、ベージュ行きましたか!クロスターって感じでかっこいいですよね。 売却価格気にしないなら欲しかったです…

  • @kazumori9527

    @kazumori9527

    Ай бұрын

    素晴らしい

  • @user-pw6dt6qm9p
    @user-pw6dt6qm9pАй бұрын

    VEZELもマイチェンでZグレードでオプション付けたら400万越えてくるからフリードもやっぱり高くなってますね😢

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    全体的に上がってますよね、

  • @user-cz4ul4km5x
    @user-cz4ul4km5xАй бұрын

    ハイブリッドで4駆ならコンパクトカーでも400越すのは別にホンダだけじゃ無いですよ!新型安全装備フルならコレくらいって当たり前です!

  • @user-cr7le2uv1e
    @user-cr7le2uv1eАй бұрын

    最近の車ホント高いですね 僕のフリード+で約370万円だったので フリードで400万超えはもうひと昔前のステップワゴンくらいのオプション込みの価格になってしまいそうですね 今回の新型フリードはもし乗り換えるのであれば検討したいなという考えでいます

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    ですね、最近はどの車も一昔前だとワンランク上の価格帯に入ってきました。

  • @rohjaewon
    @rohjaewonАй бұрын

    スタッドー15万、点検6マン、リアでとコーティングなど10万引いて384万円だもんな。 ステップワゴンEhEVで似たような見積とって総費用400万だったから、ステップワゴンと15万しか差がないという。。。 駐車場問題を抱えてなければ、フリード買うなら15もっと万載せてステップワゴン買った方が良い。

  • @DC2Typer1999
    @DC2Typer1999Ай бұрын

    4年前ガソリンAWDの+クロスター乗り出しで350万でしたが、HVだと+40万でしたから、高くなったと言っても微増ですね 400万円の大台超えちゃっただけで

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    HVで40万、標準装備追加や素の値上がり分で20〜30万で70万ほどプラスになるかもしれませんね。

  • @user-wc6lg2hm3q
    @user-wc6lg2hm3q24 күн бұрын

    昔は、100万以下の車が結構あったんだけどなー。 若者の車離れは、そんな所も原因になっているのかなぁと思う。とにかく高い

  • @naoki-nekosuki
    @naoki-nekosukiАй бұрын

    うーん、最廉価グレードのAIRガソリン車であれば、ナビを社外品にするか、純正なら8インチ。とETC、ドラレコは社外か純正、フロアマットはオールシーズンマット。それ以外は追加しない。 であれば、なんとか400万円を切ることも出来なくは無いかもしれない。 コミコミで350万円〜370万円目安ですね。希望に合うかどうか…ってところかもなぁ

  • @DC2Typer1999

    @DC2Typer1999

    Ай бұрын

    別の方のコメントで「社外ナビが付けられない」とありました…

  • @nanacoco1816
    @nanacoco1816Ай бұрын

    ナビとスタッドが結構良い値段ですよね。市販品で安くどうでしょうか。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    スタッドレスタイヤはネットで買ってもホイールセットで11〜12万、ディーラーでもここに値引き入って同等程度にはなるのでこのままでしょうか。 トヨタはスタッドレスタイヤ異様に高かったので、量販店で買いましたがお世話になってるHONDAディーラーは安いんですよね。 ナビは特殊な形状なので、恐らくどこかのメーカーが取り付けキット発売しないと、市販品は取り付けできないと思います。

  • @pt7605
    @pt7605Ай бұрын

    いやー、びっくりです。色々な理由があるとは思いますが、最近の車は高額ですね。我が家の財政状況では・・・3年前購入のプラドと昨年購入のシエラを大切に乗ろうと思います。

  • @user-mc9vz8xh4g
    @user-mc9vz8xh4gАй бұрын

    買う方に一票!いや、買って欲しいに一票かな!

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    どうするか…答え合わせは次回です!

  • @user-ll2ou9js8h
    @user-ll2ou9js8hАй бұрын

    軽でも300万近くか超えるくらいだから😅仕方ないですね  まだまだ上がりますねコレは

  • @user-he7gc2qr6u
    @user-he7gc2qr6uАй бұрын

    買うに一票!

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    どうなるかは…次回の動画で!

  • @kazumori9527
    @kazumori9527Ай бұрын

    honda製の新クロスターAWDと同程度の輸入車からすれば最低2割くらいお求め易いでしょうし、ましてや、お見積りは販売店オプションてんこ盛りでしょう。フリードとして新タイプのE:HEV、新タイプのAWDというそれらの性能を考慮すると納得のプライスでしょう。プラチナホワイトの新クロスターで北海道を周る動画は素晴らしいものになると考えています。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    AWDが楽しみです!

  • @ae613400
    @ae613400Ай бұрын

    ここまでオプション付ければ400万円超えますね。私もクロスターハイブリッドのFFですが乗り出し360万円程度でした。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    四駆で23万、タイヤで15万、錆び止めやワイパーで5万かかるので、オプション最小限にしても冬装備合計40万は高くなってしまいますね。

  • @user-nw7ht3ph1x
    @user-nw7ht3ph1xАй бұрын

    新型フリードとても良い感じに仕上がったと思いますが、自分はまだ「待て」ですかね。他メーカーの新型車の状況を見ながら数ヶ月様子を見ようと思います!キャンペーンや特別仕様車まで待つかも

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    1年くらい経つとキャンペーン始まりそうですね!

  • @user-nw7ht3ph1x

    @user-nw7ht3ph1x

    Ай бұрын

    @@kosuke-drive 特別仕様車でアクティブスタイルかBLACKスタイルなんかがお得に出たら買っちゃうと思います。デモカーのKZread動画にWORKMANのチェアとテーブル使われていますね(笑)そういえばコスケさん!タープいっぱい持っているじゃないですか!ロゴスとかFIELDOORとか(笑)

  • @junjun3205
    @junjun3205Ай бұрын

    私の欲しいのはノアです。 ハイブリッドは受け付けもありません。 今買えるのは、フリードしかありませんが、100V1500wありません❗️

  • @user-tp3yx3yj9z

    @user-tp3yx3yj9z

    Ай бұрын

    ホンダの発電機買って下さい😁

  • @next6075
    @next6075Ай бұрын

    5人乗り一択やったんですが安全装置不可らしいので見送りですかね電動P魅力的やったりですがフリード+にします

  • @hiro-pv6vr
    @hiro-pv6vrАй бұрын

    たけえ。デリカの新車を狙います。

  • @shimofuriworkshop1389
    @shimofuriworkshop1389Ай бұрын

    個人的には、AIR EXの5人乗りガソリンエンジン仕様がいいのですが、選べないのが、残念です。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    グレードかなり絞ってるので残念ですよね。

  • @user-sx5hp9si1v
    @user-sx5hp9si1vАй бұрын

    400万越えだとシエンタとかの方がコスパ良さそうですね😅 この値段で売れるのかな?

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    シエンタでも同じような装備で見積もり出すと、ちょっと安いくらいで400万は超えてました。 ただ、シエンタはハンドルヒーターや360度カメラなど装備が充実していましたね。 でも電動パーキングブレーキはなしです…

  • @mokomokoyan
    @mokomokoyanАй бұрын

    そういえば、大容量のACコンセント当然のようにオプションもないようですね。

  • @user-ds4nr7pt7z
    @user-ds4nr7pt7zАй бұрын

    高くて手が届かないですね。 先代フリード+の試乗車上がりを探す予定

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    試乗車上がりはお得に買えそうですね。

  • @ariji9
    @ariji9Ай бұрын

    こんばんはー(´・ω・`)ノ 400万円!! フルオプションが437万!!頑張ったらアルファードの廉価グレード買えそうですねw ヴェゼルもカロクロも値上がりしましたが、だいたい同じ価格帯ですね

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    確かに頑張れば行けそうですね… ですね、ヴェゼルとほぼ同じ価格帯ですね。

  • @ariji9

    @ariji9

    Ай бұрын

    さっき知りましたが、AiRの純正でフロントエアロバンパーなんてあるんですね クロスターも良いですがAIRのバンパー交換したフロントマスクもかっこ良いです。

  • @k2k-xw2ss

    @k2k-xw2ss

    Ай бұрын

    ん?アルファードの廉価グレードって乗り出し600万でしょ?頑張ったらいける範囲?売れ筋のZなら700万弱だし。

  • @user-lk6qd3nu6h
    @user-lk6qd3nu6hАй бұрын

    金額ヤバ😂

  • @知らんがな
    @知らんがなАй бұрын

    昔の感覚だと高いんだろうね これが安かったなぁとなるんだろう

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    おそらく10年後は、あのときはまだ安かったなぁとなるのでしょうね。

  • @sho9866
    @sho9866Ай бұрын

    本体だけで340万は、高すぎる、プリウスZとかわらないな

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    プリウスZのハイブリッドは、4WDだと車両価格だけで392万なので、四駆というのが価格上昇の原因でもありますね…

  • @user-tp3yx3yj9z

    @user-tp3yx3yj9z

    Ай бұрын

    プリウスには、後部座席用のエアコン吹き出し口ないし、メーターはbZ4Xと同じだし、リアゲート強くしめたらガーニッシュ割れるし、雨が降ったらリアドアか壊れるし。

  • @onasu9873

    @onasu9873

    Ай бұрын

    プリウスで車中泊はつらい....

  • @kazumori9527

    @kazumori9527

    Ай бұрын

    加えて、豊田のプリウス、鉛バッテリー上がりの事象あるそうです。

  • @user-jk4xk6rb8n
    @user-jk4xk6rb8nАй бұрын

    はじめまして、北海道はガラスボディコーティングはしなくても大丈夫なんですか?

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    してもいいのですが、高くなるので外して毎月洗車機のポリマーコーティング自分でやってます。

  • @user-jk4xk6rb8n

    @user-jk4xk6rb8n

    Ай бұрын

    @@kosuke-drive さん 返信ありがとうございます。 北海道は積雪でボディの塗装が傷むのではと思ったもので、 私つぼらな性格で、今のトヨタディーラーで購入した車の4台をクリスタルクォーツコーティングをしていて、水洗いで長持ちをしていて気に入ってます。 昔はCPCコーティングの時は3年ぐらいで色あせをしてたので、ガラスコートにしました。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    北海道は高いコーティングしても、融雪剤で刺さった鉄粉が錆びだらけになっちゃいます。 色々試しましたが、何してもなるので、こまめに洗車しないとどうにもならないという感じでしょうか。

  • @user-db4qr2kx7r
    @user-db4qr2kx7rАй бұрын

    たぶん、KZreadのコメントより市場の方は評価されてるね。

  • @yasuo99
    @yasuo99Ай бұрын

    一つ言えるのは、400万のクルマのエクステリアじゃねーわ

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    最近の車はこのくらいいっちゃうイメージです…

  • @TheA9817020

    @TheA9817020

    Ай бұрын

    12年前の円の価値なら200万なんだよね

  • @user-tu2if6ir5g

    @user-tu2if6ir5g

    Ай бұрын

    ないわ。

  • @user-nb9uh4yz3b

    @user-nb9uh4yz3b

    Ай бұрын

    エクステリアよりインテリアがかなりヤバイ。安っぽすぎる

  • @user-hr3uz6zy8p

    @user-hr3uz6zy8p

    Ай бұрын

    ファブリックメインの内装、安っぽいですよね…

  • @user-ze8ww2kp3c
    @user-ze8ww2kp3cАй бұрын

    みんな比較する車両が2躯だったりガソリン車とかと比較してるからフリード高すぎってなってるw いや、高いのは分かるんですがここまで装備を追加すると妥当な値段ですよ。。。 恐らくみんなが比較してる車両と同レベルのフリードだと300〜330万くらいで着地すると思います。

  • @SN0520
    @SN0520Ай бұрын

    タンク容量4WDやはり53だそうです ちなみに2WDは42です 自分なら4WDにします スタッドレス用のホイールはディーラーオプションで値引きの材料として買いたいと考えてます(ホンダは社外品ホイールナットの問題あるし社外品でも3万するから) 現状は自分ならエアーEX4WDeHEVの6人乗りですかね エアーにも5人乗りモデルチェンジまでに出てくれるといいんですけどね 試乗はステップより軽いし高さはフォレスター並なので走りに期待したいです(心配なのは1.5なのでパワーだけ) スバルの今後期待できないのでフリードの様子も見ていこうと思ってます

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    見ました!4WDのメリットですがFFも大きくなりましたよね。

  • @SN0520

    @SN0520

    Ай бұрын

    @@kosuke-drive 4WDはヴェゼルと同じのを使ってるのでスバルみたいな走りに期待ですね

  • @nanacoco1816
    @nanacoco1816Ай бұрын

    点検パックって要りますか?

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    2回の法定点検と5回のオイル交換パックで、これを単発で受けると合計7万以上するので、フィルターと半年点検加えてこの価格だとかなり安いです。 自分で法定点検してオイル交換もディーラー以外でする場合は、パックいらないかもしれませんね。

  • @user-te5io4cp9r
    @user-te5io4cp9rАй бұрын

    高すぎですね。私の乗ってるカローラツーリングハイブリッドはドラレコ前後標準だしディスプレイオーディオを9→10.5 アルミ替えてETC2.0付けても300しなかったですよ。 おまけに燃費が今の時期で28~31でるし。ガソリン満タンで1100km走る。 フリードなら込々でその位だと250位なら釣りで使用したいけど、車両本体価格が高すぎですよ。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    今、寒冷地仕様のHYBRID四駆のカローラツーリング買うと、ナビ、BSM辺りの基本装備付けると350万〜という感じなので値上がりもあるのかもしれませんね。 ミニバンは基本高いのでどうしてもこのくらいはいってしまいそうです。

  • @z11alp
    @z11alpАй бұрын

    案外、北海道で長距離乗るならガソリンもeHevも燃費はそんなに変わらなくはないんですかね? うちのZRV AWD eHevは高速100k巡行より、多少のストップアンドゴーがある下道を60kぐらいで走るほうが燃費がいい 高速巡行だけなら前乗っていたヤリクロガソリンの方が燃費は良かったです

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    いえ、ガソリン車も含め実燃費計測しつつ色々乗ってますが、HYBRIDが圧倒的にコスパが高いです。 購入時の税金が安くなるのと、売るときに価格が高くなるので、それでほぼHYBRIDの車両価格アップ分は吸収して、燃費分丸まんま安くなる感じです。

  • @kurigres
    @kurigresАй бұрын

    自分はAirで充分です!w

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    AIRに5人乗りがあれば…

  • @MT-qr1ty
    @MT-qr1tyАй бұрын

    これもうライバルはノアヴォクとステップワゴンって感じですね シエンタは60万ぐらい差額あるのでもしかすると競合にすら上がらないのかも。

  • @user-kd6dt5wh8y

    @user-kd6dt5wh8y

    Ай бұрын

    多分それらはもっと価格上だと思うよ それだけ車体価格上がってる

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    でもノアヴォク、ステップワゴンだと500万なんですよね… ちなみにシエンタ、同じような条件で見積もり貰ったことありますが、2列一番高いグレードのHYBRID4WDだとほぼ同じくらいです。 ただし、360度カメラやハンドルヒーター、1500Wコンセントなどの装備は充実、電動パーキングブレーキはなしという感じです。

  • @MT-qr1ty

    @MT-qr1ty

    Ай бұрын

    @@user-kd6dt5wh8y 言い方悪かったですね。 ノアヴォクステップの低グレードモデルと競合ですね。

  • @mappymouse7

    @mappymouse7

    Ай бұрын

    シエンタってそんなに安いんですか!!

  • @TheA9817020

    @TheA9817020

    Ай бұрын

    円が弱過ぎる

  • @masata703
    @masata703Ай бұрын

    ノア手放すんですか?

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    どんなに長くても最初の車検前に手放すので、最長であと1年は乗る予定ですが、どこかでは手放します!

  • @mappymouse7
    @mappymouse7Ай бұрын

    みなさん感想としては「高い!!」のようですね。 ただ数年前1ドル110円とかから比べれば今は1ドル155-160円。 原材料コスト1.5倍近くですからね、、、仕方ないというかこれからは当然なのかなあと。 もう40年前の東南アジア諸国やソ連崩壊直後のロシアみたいに販売価格表示をドル建て表示にした方がスッキリするのかも知れません(笑)

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    円安の影響でずいぶん値上がりしちゃった感じはありますね。

  • @user-wv5no3qn2u
    @user-wv5no3qn2uАй бұрын

    一番安い見積りだったら、いくらなんだろうか。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    ガソリン車なら250万くらいのモデルがあるはずなので、300万以下にはできるかもしれませんね。

  • @HIROHIRO4333
    @HIROHIRO4333Ай бұрын

    現行のフリードをまずは捌きたいんじゃないすかね。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    現行は黙ってても売れそうですけどね。

  • @343shidenkai7
    @343shidenkai7Ай бұрын

    S2000を新車で買った時は総支払額が380万円くらいだった。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    一度乗ってみたいです!

  • @user-wp9dz1jj7d
    @user-wp9dz1jj7dАй бұрын

    高すぎる

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    お世辞にも安いとは言えないですよね…

  • @user-wp9dz1jj7d

    @user-wp9dz1jj7d

    Ай бұрын

    @@kosuke-drive シエンタと同程度の性能と考えても割高感がすごいです しかも後発なのに 返ってるのは電パ、ブレーキホールドがー、とか想定されますが、 その機能に50万以上払うんですか?

  • @user-iw2cj9cb6b
    @user-iw2cj9cb6bАй бұрын

    Honda Cars 北海道ですと、マフラー防錆はできないと言われました。可能でしたら、どこの Honda Carsで見積もりをいただいたか教えていただきたいです。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    札幌中央です。 札幌トヨタや北海道マツダもできたので、できないというのは初めてききました。

  • @user-iw2cj9cb6b

    @user-iw2cj9cb6b

    Ай бұрын

    ご回答ありがとうございます。 トヨタカローラは出来ると言われたのですが、Honda Cars 北海道ですと出来ないと言われました。 以前はできたみたいですが、あまり効果がなかったらしく、なくなったみたいです。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    1〜2年くらいでおちちゃいますからね… 2,3年ごとにやると寿命グッと伸ばせる印象です。

  • @user-iw2cj9cb6b

    @user-iw2cj9cb6b

    Ай бұрын

    そうなんですね。ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

  • @nakahiro1968

    @nakahiro1968

    Ай бұрын

    私もHonda Cars 北海道でフリード購入しましたがマフラー防錆は無かったですね。

  • @user-cl2lm2yv5f
    @user-cl2lm2yv5fАй бұрын

    値引きしてもらった最低グレードにはなるがノアやヴォクシーが買える…

  • @user-yu7fx8hr2w
    @user-yu7fx8hr2wАй бұрын

    踊りたのがナビというかディスプレイオーディオ標準装備じゃないんですね‥‥ 取付アタッチメントって工事費みたいなもの?そういうのって元々込みでディーラーサービスじゃないの? 色々込々で400万超えはすごいと思う…

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    そこがネックですよね。 ディスプレイオーディオ標準で、10万くらいプラスでナビ付きが妥当な感じはします。 HONDAはナビ関連割高です。

  • @user-yu7fx8hr2w

    @user-yu7fx8hr2w

    Ай бұрын

    @@kosuke-drive トヨタは全体的に高めだけどそこら辺は標準装備にしてますものね ホンダさんも少ししたら標準にして値上げするのかなぁ

  • @user-ru7gi4of6m
    @user-ru7gi4of6mАй бұрын

    最近の車は快適装備が多彩で高額に成ってるのは解るけど逆に廉価版にしたらどれくらい安くかえるが気になる。無いけど ハイブリッドとはいえ1500ccで400万超えて ひくわ〜

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    僕が乗ってたステップワゴンは、1500ccターボで500万近かったです(汗

  • @user-Miku3939
    @user-Miku3939Ай бұрын

    円安の悪影響が大き過ぎる😰   体感的に1割は高い。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    円安の影響大きいですよね。

  • @user-pi6ke8jc7j
    @user-pi6ke8jc7jАй бұрын

    いつも拝見しています 4WDを選ばなかった理由を教えていただけますか

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    見積もりは全て4WDです!

  • @user-pi6ke8jc7j

    @user-pi6ke8jc7j

    Ай бұрын

    よく見ないでごめんなさい 4WDとFFで悩んでいます ホンダのカタログ数値で燃費が WLTCは4WD21.3、FF25.5とありますが、これ位の差はでるものでしょうか

  • @kazu2892
    @kazu2892Ай бұрын

    ハイブリッド四駆だとしても、この価格は無いや😅フリード辞めた…

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    確かにシエンタだと同じような装備で400万弱くらいだったので、ちょっと比べると高い可能性はありますね…

  • @kazu2892

    @kazu2892

    Ай бұрын

    @@kosuke-drive でも高価な(20万の9インチでも)ナビを抜いたらそれほど変わらないかですかね!

  • @user-zu8ld6zm6z
    @user-zu8ld6zm6zАй бұрын

    よ、400万…😨

  • @user-hd5tw5gp4d
    @user-hd5tw5gp4dАй бұрын

    もはやシエンタはライバル車ではない! 価格的に(笑)

  • @keito6580
    @keito6580Ай бұрын

    新型フリードにしようか、シエンタにしようか、もう少し出して中古でデリカ買っちゃうか悩むところです… 雪国は4WDじゃないと不安だし、スタッドレス他プラスでお金かかりますよね…

  • @videolady
    @videoladyАй бұрын

    AIRで5人乗り車中泊仕様車が無いのは残念…。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    確かにAIRでも欲しかったですね。

  • @palumirats8707
    @palumirats8707Ай бұрын

    フリードも高くなりましたね。 長時間走られるので距離のびますね。 私のCクラスは9年目ですが、まだ28000キロしか乗ってないです。最近は飛行機で目的地に行ってますので距離がのびません。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    最近はこれくらいしちゃいますよね…

  • @user-vr1ob2vl6e
    @user-vr1ob2vl6e4 күн бұрын

    1500CCクラスで400万!買えない!トホホ・・・

  • @Nekosky22
    @Nekosky22Ай бұрын

    今回は買わない気がしますね~

  • @user-ul7vt9ln2e
    @user-ul7vt9ln2eАй бұрын

    400万超えたらノアボクシーにしようかなと思っちゃう

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    私のノアは530万でした…

  • @tsunoruk8567
    @tsunoruk8567Ай бұрын

    なぜ、この季節にスタッドレスタイヤに??? (九州人の疑問です) 最初に付いていたタイヤはもらえるんですか?

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    夏タイヤ+スタッドレスタイヤを冬に備えて買っておきます。 冬買うと品薄になり価格も上がりますし、季節外れ&新車時に買えばタイヤ単体で利益を出す必要がないディーラーだと、新車買ってもらえるならと単体購入する際では絶対に出せない価格で売ってもらえるからです。 納車が8月だとすれば、2ヶ月でどっちもしても交換なので早めに買っておいて損はないです。 北海道民的には車を買う=冬タイヤも同時に買うというくらい買って辺り前のモノかもしれません。

  • @bri4282
    @bri4282Ай бұрын

    昔みたいに窓は手動でエアコンしかないみたいなら安くなるだろうね

  • @user-dl8ty6xm3z
    @user-dl8ty6xm3zАй бұрын

    フロアマットはプレミアムより雪国ならオールシーズンタイプにすれば使い勝手も良くなるし、値段も半額以下になりますよね。 オプションの半分は雪国仕様だから、除いて公表しないと車が高く誤解されてしまいますね。 まあ高いですが、、、雪国仕様が無ければ400万切れて視聴者の印象も変わると思います。

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    前にN-BOXだったかな…オールシーズン使ったんですが、余り使い勝手良くなかったのでやめました。 足裏凍ってると滑りやすいのと、水が溜まるんです。 雪国使用に関してはきちんと価格を並べて紹介してるので、多分こうなるという話ではなく実際に私が貰った見積もりを紹介しています。 後はそれを見て判断して貰いたいです。

  • @user-kp3lo8ct5s
    @user-kp3lo8ct5sАй бұрын

    このフリードは、年金生活者が使う車両では無いようですね‼ 今の車で辛抱かなぁ・・・⁇  妻はきっと「今の車で何が不便なの?」ってね‼ 確かに「おっしゃる通り」夫婦二人で使う車ではありません、納得‼

  • @DC2Typer1999

    @DC2Typer1999

    Ай бұрын

    初代フリードまだまだ街中で走ってるのはそう言うことですよ

  • @kurokiri0407
    @kurokiri040713 күн бұрын

    クロスター5人には360度カメラそもそも付けられないのはイタイですよね。

  • @user-xk5mo8di7y
    @user-xk5mo8di7yАй бұрын

    リッター単価230万以上とかもう

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    ステップワゴンは同じ1.5でこれよりもっと高かったですね… リッター単価で言えば300万こえました。

  • @user-js1gb5dc8j
    @user-js1gb5dc8jАй бұрын

    全然必要最低限のオプションじゃないw

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    ナビと冬装備はどうしても必要なんです(汗

  • @minamiasigara
    @minamiasigaraАй бұрын

    マツダCX5、CX8のディーゼルエンジンの方がいいかも。高すぎる。400万出すならそっちにするな?

  • @kosuke-drive

    @kosuke-drive

    Ай бұрын

    CX-8はすでに売却してしまったので、改めてというのはなかなか勇気いりますね。 今からだとCX-80でしょうかね。

Келесі