【新生児のいる生活】授乳しながら家事・育児…【旦那にイラつきました】

いつもご視聴いただきありがとうございます
チャンネル登録・いいねボタンを押していただけると嬉しいです。コメントもとても嬉しいです
こちらから⬇️
/ @hahapokke
Twitter・Instagram・楽天ルームもやってます。フォローお願いします。
twitter↓
/ hahamaripokke
instagram↓
/ hahapokke
楽天ルーム↓
room.rakuten.co.jp/room_8a348...
#新生児 #3人育児 #5人家族 #母ポッケまり

Пікірлер: 187

  • @s.s.familyakko2360
    @s.s.familyakko23609 ай бұрын

    通りすがりです。 動画みる限り、授乳以外旦那様が出来る事なのに 全て奥様主体でやってるのがすごく見てて辛かったです。 30mlしか出なかった事も、少し気持ち落ちますよね。 お姉ちゃん達のお世話、洗濯物、食事準備と片付け、配膳 習い事の送迎、米洗い‥自分の手から離れたらどれだけ産後の身体に楽か‥ 子育てを“やってあげるよ”と“手伝う”という発言に私はハテナでした😅 お子様の強火ハイテンションが可愛すぎて動画2回観ちゃいました😍 日々落ち込まず、なるようになるので産後のお身体大事にして下さいね😊

  • @aaaru_r
    @aaaru_r9 ай бұрын

    「だから今やってあげるよ」と言う言葉めっちゃ引っかかりました🫤 無理しないでくださいね🥺💕

  • @user-md6pm9gm2w
    @user-md6pm9gm2w11 ай бұрын

    歯磨きお父様がやらないのは何故? 手伝うではなく、おれがヤルヨデだと思います。手伝うは、人の仕事だと思っているから出る言葉です。

  • @user-ly9hi2wu4z
    @user-ly9hi2wu4z11 ай бұрын

    これは、使えない旦那さんすぎる。在宅ワークって常にいるからこそ産後間もない奥さんにここまでさせるのは本当に良くない。私も娘が一人いますが、旦那は使えないので産後は実家に居ました。 手伝うよって何?率先して動いて手伝うよなんて言わない環境にしてくれない?と私なら言ってしまう。

  • @user-cn2wj7nj8p
    @user-cn2wj7nj8p6 ай бұрын

    嫌な顔しないでそっと手を差しのべてくれたら、ありがとうって言えるのに、大人でもぶつかること沢山ありますよね 今が1番大変な時だと思います。 けれど子供が大きくなった時今以上に嬉しいこと沢山ありますよ😊 毎日お疲れ様です🍀

  • @user-vo1pd6gj9h
    @user-vo1pd6gj9h10 ай бұрын

    なんで黙って動かないの? お前の子供でもあるんだから手伝うとかじゃないだろ… 自分にやれることを考えてやれよ… これで協力的とか笑ってしまう 産後最低でも1ヶ月は正直ずっと安静でもいいくらいだしその時期に無理して亡くなった人だって居るのに…😢 そうなったら困るのは旦那さんでしょうに。 しかもまさかのリモートワークと聞いてびっくり。それでこの状況は奥さん働かせすぎだと思うし甘えすぎ。

  • @momopan9716
    @momopan9716 Жыл бұрын

    見てて確かにイラつく😂口出さずに抱っこして泣き止ませたらいだけ。いちいち刺激するなって思うし、上の子の面倒みろよってなります。

  • @nonkonon5856
    @nonkonon5856 Жыл бұрын

    ララちゃんの美味しかったよが何かその場の空気をちゃんと分かってて発した言葉のような気がしてほんとにいい子🤩ママ・パパが喧嘩しないで仲良くしてねって言うララちゃんからのメッセージかな~❤

  • @chanton8472
    @chanton8472 Жыл бұрын

    長女さんがお母さんの表情や言動をよく見ていますね。察して動いているようです。なんというか…上の子の定めですよね。 下の子が生まれて、夜中に7回も起きる子で、暫くて鬱になりました。酷い子育てだったと思います。耐えられなくなってわたしが夜中に枕に顔を当てて叫んだとき、夫は寝ながら笑ってました。ゴリラって言われました。一生忘れないと思います。 無理しないでください。とにかく意地を張らずに、旦那さんに任せて寝てください。

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    大変でしたね… 子育てみんなそれぞれ一生懸命だからこそ 振り返ると反省はあると思いますがこれからが大事ですよね! 一生懸命頑張ってる時に掛ける言葉ではないですね。一生忘れられないことだと思います。でもお子さんはその分母を理解してくれてると思います。 意地を張らずに協力していきます!ありがとうございます😊

  • @user-eu2mi9oi5b
    @user-eu2mi9oi5b11 ай бұрын

    旦那さん、そもそも「手伝う」っていう発想が違う。奥さんが主体でやるのが当たり前という考えが頭のどこかにあるから、そういう発想になるのでは?「やってあげる」とか「手伝う」とか、旦那さんの言い回しが気になりました。(人様の旦那様にすみません😅)

  • @user-cn2wj7nj8p

    @user-cn2wj7nj8p

    6 ай бұрын

    まあ、だから嫌な顔になるんでしょうね(笑)

  • @user-wz8zv9nz4k

    @user-wz8zv9nz4k

    24 күн бұрын

    ほんとだよ。余計なお世話じゃ

  • @mn-uj2pg
    @mn-uj2pg Жыл бұрын

    授乳しながら上の子の絵本を読んであげるってすごく同じで共感できました。私だけじゃなかった😂❤って安心しました。

  • @rmama5366
    @rmama5366 Жыл бұрын

    共感しかない動画でした😅❤️まりさんの動画いつも楽しみにしてます!!

  • @shion191
    @shion19111 ай бұрын

    通りすがりの者です〜 9月に第一子を出産予定でいろんな方の動画見て勉強させてもらってます! 元々保育士をしていて、子育てに追われるママさんたちをたくさん見てきたので、産後の頻回授乳をしながら上の子たちも見ていく大変さ、お母さんの辛さがなんだか身に染みました😢 どうか自分を責めないでください、特に長女ちゃんはお母さんが大変そうなことはわかってくれてる様子ですしね。 旦那さんに『なんでそうなってるの?』と聞かれても説明するのもしんどいというか、言い合う気力もないですよね😂 いや、言われなくても分かれよみたいなね笑 産後間もない今の時期は仕方がないし、旦那さんはもちろん上の子たちにも協力してもらって当たり前だと思いますよ〜!お母さんが限度を超えて無理することだけは控えてくださいね😢 私も出産と子育て頑張ります!

  • @MM-ft4lr
    @MM-ft4lr Жыл бұрын

    わかります!というか、同じようなことが数日前にあったので😂 四六時中休む暇もなく、でもしないといけない母親と、しなくても…が選択できる旦那(皆んなではありませんが私達夫婦での話です)。笑顔になれないこともありますよね💦それでも子育てに家事をし続けることがどれだけ凄いことか!応援しています。

  • @en9348
    @en9348 Жыл бұрын

    まりさんのすごく気持ち分かる気がします。 旦那が協力的だと分かっていても、言い方とか何か1つカチンとする事があると、私も頭で分かっていてもプンプンしちゃいます😂 自分が甘え過ぎてるのかなと思う事もあるんですが、頼れる大人は旦那しかいないので仕方ないですよね。

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    そうなんですよね… 分かっていても、、、 なんです。

  • @sayuringo556
    @sayuringo556 Жыл бұрын

    毎日お疲れ様です✨ ララちゃんがすごいお姉ちゃんの表情になってて涙が出そうになりました😭 旦那に素直になれない気持ち分かります! 産後は特に...ですよね。 旦那さんもきっと分かってくれていると思うので、まりさんもあまりご自分を責めないで下さい☺️

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😭 旦那さんもきっと分かってくれている ↑ 涙出ました🥲 言葉にしてもらえた事で大事にしてもらってるんだなと思いました🥹

  • @maiko9454
    @maiko945411 ай бұрын

    やっぱりお母さんってたくましい!ほんとうにお疲れ様です🙇🏻‍♀️

  • @hannas4362
    @hannas4362 Жыл бұрын

    旦那様素敵です… 【ご飯ありがとう】とか【仲直りしよう】とか… 産後のまりさんの気持ちもよーくわかります!自分でコントロールできないですもんね💦私も夏に第二子出産予定ですが、旦那に同じような態度取ってしまいそうです😭 まりさん毎日お疲れさまです。そうちゃんイケメンで可愛いですね❤️

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    優しく声かけてもらってるのに意地を張ってしまって… 良くないと心の中では思ってるんですけどね。 家の中での協力は旦那が有力ですものね💪 夏が楽しみですね❤️妊婦生活、お大事にお過ごしください!

  • @user-nk5tw5dn7e
    @user-nk5tw5dn7e Жыл бұрын

    まりさん、毎日お疲れ様です!旦那さんにイラつく気持ちめちゃくちゃわかります!でも、言い合えるっていい事だと思います!!そしてララちゃん、しっかりしてますね😊ココちゃんのマイペースっぽいところも大好きです❤ほんとに大変だと思いますが無理せずぼちぼちやってください😂

  • @user-kv7nz8tu3q
    @user-kv7nz8tu3q Жыл бұрын

    出産していたなんて😂 おめでとうございます❤ 新生児期は大変ですが、本当に一瞬😢 大変ですが、パパさんの協力も受け入れて 頑張って下さい😊 私も4人子ども居て、1人でできるから。ってすごい意地になってました😢

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    無事出産しました!ありがとうございます!! 意地になってもいいことないとは思うのですがつい😅協力得て頑張ります!

  • @user-rv8pm2qk8w
    @user-rv8pm2qk8w Жыл бұрын

    お子さんがめちゃくちゃ大きくなってるー❤😢 応援してます✨

  • @ayakann
    @ayakann11 ай бұрын

    おすすめに出てきたので、動画拝見させていただきました😢 旦那様とのやりとり、リアルで、 私たち夫婦と似ていて勝手に親近感湧きました。あるある〜が、たくさんで見入ってしまいました。私も、素直にならないとと思っている時ほど、頑なに意地を張り、引きずってしまいます😭反省の日々です。。。 いつもお疲れさまです!チャンネル登録させていただきました💕 これからも動画楽しみにしてます✨

  • @user-xz4jd5sq9n
    @user-xz4jd5sq9n11 ай бұрын

    動画拝見しました。わたしも1月に出産し、3歳と生後5ヶ月のママです。家事育児に協力的なのにイライラして旦那に当たりがキツくなること、わたしもたくさんあります😂ましてや産後2週間できちんと寝られていない中での3人育児、本当に毎日お疲れ様です✨️✨️少しでも長く寝られて、少しでも穏やかに過ごせる時間が増えるように応援しています💪🔥

  • @syama7421
    @syama7421 Жыл бұрын

    旦那さんから声掛けて下さるの羨ましいです😢 あのキッチンのシーンが我が家だと、旦那がキレて暴言吐いて何日間か無視になります。。 仲直りしようなんて言葉、1度も言われた事ないですもん😂

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    仲直りしようって言ってこれも無視されたら家出しようと思ってたと言われました😂 危なかったです💦

  • @user-tz5xg3rk1x
    @user-tz5xg3rk1x Жыл бұрын

    わかる〜😂 うんうん!と、うなずいてしまう〜😂

  • @user-yw3wg5lv7k
    @user-yw3wg5lv7k Жыл бұрын

    まだまだ身体もしんどい中、家事に子育て大変ですよね💦 無理はしないで下さいね🥺💦

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊少しずつ回復しています💪寒暖差に気をつけましょうね💙

  • @user-lq3oj1ke3c
    @user-lq3oj1ke3c Жыл бұрын

    マリさん育児に家事お疲れ様です☺️ 産後ってなかなかのメンタルじゃありません🥹?? 私も産後は何の理由もないのに毎日涙が出てきて止まりませんでした😭 旦那へのイライラも凄かった気がします🥲 私もなかなか謝れずにいるタイプです😂

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    産後、メンタルやられますよね… なんでかわからないけど無闇に自分が悪いんだとか思って自分を責めてしまったり… それを旦那がいるとつい当たってしまってもめちゃいます😅

  • @nonn3697
    @nonn3697 Жыл бұрын

    お疲れ様です。 私も3人の子持ちです。産後は本当に大変で、同じ様に旦那とケンカしてました😢 赤ちゃんの顔みてゆっくり頑張って下さい。

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    赤ちゃんの癒しで頑張ります!

  • @user-jd4ef2li4l
    @user-jd4ef2li4l Жыл бұрын

    お疲れ様です!!ついに我が家も第三子が生まれました〰︎!まさにこの動画を見てる時、産後2週間目です!そして今日初めて産後の3人育児辛くなって泣きました😹上の子達が体調不良で家にいたのでこちらも休めず辛かった〰︎🥵まりさんも頑張ってると思って私も頑張ります!!!

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ご出産おめでとうございます!そして、お疲れさまです!! 退院して、家に戻って数日経つと疲れが一気に出ますよね💦 3人育児、私も大変だと思う毎日です😵 上の子が家にいると大変ですよね… 春休み、慣らし保育が続いていたので産後1ヶ月間賑やかすぎでした💦 😵‍💫こんなですが一緒に頑張りましょ〜!

  • @manaris1405
    @manaris1405 Жыл бұрын

    2週間しかたってないのにこんなに家事してて大丈夫ですか😢?産褥期は無理しないでくださいね!人間だからイライラしても仕方ない!私だってもう少し手伝ってよって怒ります!どうかまりさん休めるときに休んで😭

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 里帰りができないので家族での協力です! 1週間、旦那が休みをとってくれて全部の家事をやってもらってたので仕事が始まったら私が頑張らなきゃ!と思っていたのでやれる範囲でやろう!と思っていたら喧嘩に繋がってしまいました… いつもは手伝ってくれてるのですが私も意地張り過ぎて反省です。 休息も協力あってだと痛感です😇

  • @user-pn1qm4sn4o
    @user-pn1qm4sn4o Жыл бұрын

    3人育児している者として とっても気持ちが分かりました! 完母目指してやってきたけど 私は、生後6ヶ月で諦めました。 少し寂しかったけど ミルクに切り替えたことで 気持ちも少しらくになり、 上の子ども達への対応も 少なからず動きやすくなり 私はそれでよかったと思っています。 望んで産んだ3人の子どもだから イライラすることもあると思うけど 今の大変な状況を楽しむ!!!と 常に心がけて過ごすようにしています☺️ なるべく育児の戦友であるパパとは 仲良く、上手に甘えながら 私は過ごしています。 今日の動画もとても素敵でした!🌼

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    6ヶ月。離乳食も始めたりでターニングポイントですね! 私も次女を6ヶ月で完ミにしました… いけるところまで母乳頑張ろうと思います! 仲良く頑張って子育てしていければと思います!!ありがとうございます!

  • @user-hv5nl4vz5y
    @user-hv5nl4vz5y Жыл бұрын

    お母様、とっても頑張っていると思います。 産後二週間では、まだまだお身体も本調子ではないでしょう。精神的にも、まだまだ不安定だと思います。 旦那様には、多少の事は目をつぶってもらいましょう。 そして、心に余裕ができたら、あの時はありがとうと伝えてみて下さいね。 同じ母として、応援してます。

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 気持ちをきちんと伝えますね!

  • @k.saaako5840
    @k.saaako5840 Жыл бұрын

    精神的にも不安定なときにそりゃいらっともしちゃいますよね。 旦那さんはやってるのにその時だけを見てっていうけどそりゃその時のそれが嫌だから怒るんですよね‼️うちも先日喧嘩して2歳の長男になかを取り持たれまして(笑)子供って本当によく見てますよね😅それに子供にいったことを出来てなかったり反省ですよね😂許せないときもありますけど無理せずに子供に癒されながら頑張りましょう🙆

  • @user-us9tl3yu3s
    @user-us9tl3yu3s8 ай бұрын

    仕方ない仕方ない!それでもお母さん🙆‍♀️偉い!尊敬!一緒に頑張りましょ💪母強し!負けへんでー😂

  • @user-kh7dk8nu4d
    @user-kh7dk8nu4d Жыл бұрын

    大変ですよね… うちも乳幼児の3姉妹です。。。 すっごく大変でイライラします… その後泣きます。 旦那さん。。。 言い返さず、やってあげてください。 奥様は後で反省します。 今は多めにみてあげてください

  • @user-bw7jn3po8d
    @user-bw7jn3po8d Жыл бұрын

    産後はちょっとした事でメンタルやられますよね😢産後、パパに私も同じ事されたら意地張って機嫌悪くなりますね😅 まだまだ産後間もないので無理しないようにしてください😊

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    産後のメンタルは超極薄ガラスですよね。 タイミング悪く踏まれると戻るのに時間かかりました😭 でも、回復早くならないと子どもたちに影響がいくと思いました… 難しいですが仲良くいられるよう努めます!ありがとうございます!

  • @maririn.88
    @maririn.88 Жыл бұрын

    産後2週間で動きすぎですよ… わが家が場合、お姑さんが旦那にコンコンと言ってくれ、産後1ヶ月は授乳しかしてませんでした!ちなみに、夕飯は毎日お姑さんが運んできてくれてました!

  • @LOVE-my1yc
    @LOVE-my1yc Жыл бұрын

    お布団の中の赤ちゃんちいさくて、めちゃくちゃ可愛いすぎるー❤❤❤ ママさん、3人も子育てして、まだ赤ちゃんだし、夜ねてないし、そうとうな無理がかかってるのが伝わる😭 あたしなんて、寝てないだけで、気分わるくなるし。。 ほんとにお母さんは、すごいと思います。 パパさん、あんなに大声で言わないであげてください😭🙏🙏

  • @user-zx8ee8no2h
    @user-zx8ee8no2h9 ай бұрын

    喧嘩したから育児手伝わないは 違うと思うのは わたしだけ ? 呼ばれなくても 子供泣いたら 行くでしょ。

  • @user-pq7rp2gr3n
    @user-pq7rp2gr3n11 ай бұрын

    はじめして✨産後2週間でこんなに家事してるなんて!!!と思ってコメントさせてもらいました! 産後2週間目なんて、まだゆっくり寝てなきゃいけないくらいの身体。それをおして授乳したり家事育児してるのを分かって欲しいですよね🥺 そして授乳後物凄く疲れるの分かります🥹夜間に授乳後、カロリーメイトやウイダー必須過ぎて凄い時間に食べてました😆 24時間365日休みなく子どもの命と格闘することがどれだけ神経すり減ることか…!ですよね。 そして夜中寝れない中、日中は寝てる人たちと同じことやらなきゃいけない現実😂それがどれだけ大変か!!! 旦那さんのちょっとした言動にイラっとするの分かります! 仕事の疲れと、この育児の疲れは違う気がする、、、母だって人間。それ忘れて欲しくないですよねわら😂大変なこともあると思いますが、お互い育児頑張りましょうー!!応援してます✨

  • @_sk_214
    @_sk_214 Жыл бұрын

    まりさん、産後2週間とは思えないほどキレイですね😮💖 旦那様もすごく協力的で寛大なのが伝わってきます🥹 うちの旦那にもこんな包容力欲しい…🥹✨ 産後1年間はパパに折れに折れまくってもらって、なんなら専属サンドバッグになって欲しいくらいですよね! イライラを全部受け止めてくれ。って感じです😂 仕方ないですよ。だって寝不足だし、腹は切れてるし… どう頑張っても無理なのよー 心身共にボロボロなの。新生児のように扱って。私も泣きたい、甘えたいー🥲って思います😂 うちの3番目は来月1歳になりますが、ようやく身体が癒えてきたところです。 元に戻るまで1年かかりました。 あとは夜泣きが無くなれば…😢 産後と言っても術後でもありますから、まだ2週間… 傷も癒えないままにここまでこなしててすごいです😭✨ どうかお大事に✨

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! サンドバッグ😂👌 全部受け止めてくれたら最高ですね! やはり出産の回数増えると回復は遅くなりますかね… 年齢や出産にかかった負担などもあるとは思いますが。 体に負担なく過ごすのは子育てしながらだと難しいですよね😭 なのでやはり旦那の協力があってですね!!

  • @user-nb3nu1no3y
    @user-nb3nu1no3y21 күн бұрын

    産後常にイライラしてた頃を思い出しました😢辛いですよね。 私は2年ほど経ってようやく落ち着きました。 それにしても旦那さんはもっと育児に積極的になると良いですね...

  • @user-yw3wg5lv7k
    @user-yw3wg5lv7k Жыл бұрын

    まりさん、待ってました❤❤❤

  • @pu__mi
    @pu__mi11 ай бұрын

    初めまして✨ 何気なく見させていただきましたが、お母さんて本当に凄いなぁって改めて思わされました🥺 私は子育ての経験ないので何も言えませんが、私を育ててくれた母もこんな風にしんどくても辛くても自分の体にムチ打って育ててくれたんだ…って胸が熱くなる動画でした。お姉ちゃんたちの面倒みながら赤ちゃんの授乳してご飯作って…なんて🥺旦那様にイライラしてしまいながらも、何かに八つ当たりするわけでもなく、黙々と家事育児をされていて尊敬いたしました。どうかご無理なさらず、ご自身お身体も労ってほしいなと思いました✨これからも影ながら応援させていただきます🥰

  • @user-pu8on1wg8t
    @user-pu8on1wg8t9 ай бұрын

    ママもパパもお疲れ様です😊 本当子育ては大変ですよ、しかも生後2週間の赤子ちゃんもなんだから。。皆んな自分を労って欲しい😭

  • @arika7584
    @arika7584 Жыл бұрын

    まるで自分を見てるようで…仲間がいたと心強くなりました☹️😢うちも旦那はいろいろやってくれてるんですけど…でもおさまらないのだーーー(ごめん旦那😢)まりさん毎日お疲れ様🥺

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    一緒ですか😭❤️ 共感ありがたいです🤤 おさまりませんでした🙇‍♀️ 旦那の理解あってこそ。と思いましたが少し歩み寄る努力必要だと反省しました😅 仲良く頑張りましょうね❣️

  • @user-tr2gx1pd6q
    @user-tr2gx1pd6q Жыл бұрын

    うちも3歳長女、2歳次女、7ヶ月長男です🤗 お気持ちすごくわかります! うちは単身赴任でほとんどいないんですけど、居ても家事は一切やらないし子供のこともわたしが言わないとやらないのでイライラして同じような態度よくとってます🤣

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    3人の育児されていてご主人が単身赴任ですか💦さらに居てくれる時に家事のお手伝いしてくれない😭 1人で何人もの分の働きですね😱お疲れさまです🥺 どうかお身体を悪くしないように気をつけてください🙇‍♀️

  • @user-dt6td7lh3w
    @user-dt6td7lh3w Жыл бұрын

    まりさん、育児・家事お疲れ様です✨ 産後でいろいろと大変中旦那さんに、イラッとしたり不機嫌になる気持ち、わかります。私も産後、旦那さんに手伝ってほしいときに嫌な顔されたり夜の授乳してほしいのにやってくれなかったりして不満が爆発して喧嘩したことあります。 まりさんの旦那さんは、家事に育児に協力的で翌日に「子供にも良くないから仲直りしよう」って言ってくれるなんてとても優しい人なんだなぁって思いました。 だから、まりさんもその優しさを受け止めて旦那さんに甘えてね(◍•ᴗ•◍)💕

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    旦那に感謝です😭 出産、育児と環境が変わるので切り替えなきゃと思っていてもなかなか上手くいかないものですね… 協力しながら頑張ります! ありがとうございます!!

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh11 ай бұрын

    お母さん器用(^^) 赤ちゃん たくましく育つ。充実した忙しさですね。かっこいいですね😎

  • @user-iw4fg1ne4l
    @user-iw4fg1ne4lАй бұрын

    ママまだ赤ちゃんと二人の子育て大変です。お父さんの手伝い助かる。

  • @user-fk1ts8uw3b
    @user-fk1ts8uw3b Жыл бұрын

    私も3人目を一年前に出産した時、上は3歳、二番目は1歳半、、ほんとに大変通りこしてしょっちゅう一人で泣いてました。この春上が4歳になったから幼稚園にいかせだしたけど…四年間3人を家でずっと見て、、おまけに妊娠出産もまりさんと同じように帝王切開…3人目の産後は痛みを通り越しすぎたのと、毎日の寝不足すぎに精神おかしくなったのか、1ヶ月旦那と口ききたくなかったし、ほぼしゃべりませんでした😂😂😂

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ご入園おめでとうございます㊗️ 毎日お疲れさまです😭この数年間、自分の事なんて考える余裕ないくらいの相当な苦労されてきた思います… 泣きたいわけでもないのに勝手に涙が出てくる… そうですよね。絶対大変ですもの😢 でも、子ども達からしたら年齢が近い兄弟は将来仲良くいられると思ってます! これからも絶対大変だと思いますが頑張って下さい! 私も頑張れます🫡

  • @user-ql9ke5pb3i
    @user-ql9ke5pb3i11 ай бұрын

    はじめまして。我が家も三人居ます。長女が高1になりましたが、子育ての大変な時を思い出してました。でも、必ず手が空いて自分の時間が戻ります☺️それまで頑張って下さいね。。それまでは休める時に休んで下さいね。 我が家の旦那は非協力的(自分の都合で動くタイプ)で、ほぼワンオペでした。だから大変さが、本当に分かります。普段は手伝ってくれてるようで良かったです。本当。手伝い じゃなく面倒見たりは当たり前だと思います。 ご飯の時子供を使って呼ぶとかおんなじで笑っちゃいました😂 まだまだ動画見たいなと思いました。

  • @user-wn7mo1by1d
    @user-wn7mo1by1d11 ай бұрын

    なんか、共感😭喧嘩のシーン同じ過ぎて…登録しました!これからも赤裸々に動画出してください!😂あと、出産後は、イライラしますよね💦ま、夫婦喧嘩は、しない家庭がない気がします😢

  • @mvdb6120
    @mvdb6120 Жыл бұрын

    まりさんめっちゃ頑張ってますよ🥺夜は授乳で寝れないのに朝早く起きてみんなのご飯作って掃除してetc...動画内だけでは伝わらない旦那さんの努力もあるのかもしれませんが、リモートギリギリまで寝てないで少しは早く起きて動いたり、まりさんが休める環境を作ってあげてください😭まりさんいつも応援してます。

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😭 やらなきゃいけない💦と思いすぎると悪循環になりますよね… 今は放棄して頼る時期だと思いました! 今は旦那が朝ごはん担当してくれています☺️

  • @user-vo4st7uv1s
    @user-vo4st7uv1s Жыл бұрын

    意地張っちゃうの分かるー😢 こんな時はどんな言葉かけられてもヒートアップしちゃいますよね😅 産後しんどいのにこーんなに動いてるだけではなまるなんです😢毎日お疲れ様です🤍

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    お優しい❤️ありがとうございます!

  • @user-od9gw9ld8d
    @user-od9gw9ld8dАй бұрын

    スリングどこのやつですか?楽天roomになかったので教えてください🤍 今新生児がいてご飯の支度とかまさに困ってます。 言い合いのところとか気持ちわかりすぎます。 この動画全部全部共感です😭

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Ай бұрын

    楽天ルームまで見ていただいてありがとうございます🙇‍♀️ スリングはベッタのキャリーミープラスというものです。 前に使い方の動画出してるのでよければ参考までに… ↓ 【スリングの使い方とレビュー】赤ちゃん用品 ベッタキャリーミープラスでの抱っこの仕方とレビュー kzread.info/dash/bejne/c2ytrLmuer3als4.html 【出産準備】新生児から必要なベビーグッズ紹介 kzread.info/dash/bejne/hJp62dlpmJa-Z9I.html ただ、抱っこしながらご飯の支度は大変だと思うので3ヶ月くらいまでは無理しないで欲しいです🥺🙏 自分自身も無理してやったりしていたので気持ちわかりますが…くれぐれもお大事に過ごしてくださいね💚

  • @user-od9gw9ld8d

    @user-od9gw9ld8d

    Ай бұрын

    すごい丁寧にお返事ありがとうございます😊 かるがる抱っこしてるのかと思ってました!やっぱり大変は大変なんですね💦それはみんな同じですね そう言う部分も教えてもらえて助かります☺️

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Ай бұрын

    抱っこしながらでもやらなきゃ!と思う気持ちはわかりますができればやらずに睡眠をとって休息して欲しいです🥺 産後で身体も回復してないので回復したら少しずつ動いてください✨ お散歩やけんしょう炎で抱っこするのが辛い…などの時にはスリングとてもいいアイテムです!! お大事になさってくださいね☺️👍

  • @user-lf1pi5jv2g
    @user-lf1pi5jv2g Жыл бұрын

    私も子供が1人2人3人…と増える毎にパパにイラつく回数が激的に増えたな〜と最近思います😂

  • @user-bz4ws7ef9j
    @user-bz4ws7ef9j11 ай бұрын

    お疲れ様です。 頑張ってらっしゃいます!えらい! わかるー! イライラする気持ち、これじゃいかん!と思う気持ち、協力的な夫にありがたいと思うのになんだか苛立つ気持ち…色々自分の中で、ワーッ!となるのも分かります! 私もそうでした… 思い通りにまわらない家事や育児に焦りと不安を抱えて夫に当たってしまう。 気持ちを切り替えなきゃと頑張れば頑張るほど空回るだけで、何も円滑には進まない… ただ、“手伝う”じゃないんですよね😅 言葉の選び方もカチンと来ちゃいますよね… 頑張らないでいいんですよ イライラしまうの仕方ない!ママだって人間だもの!産後だもの!

  • @mama-ld5hw
    @mama-ld5hw Жыл бұрын

    お疲れ様です😊❤ 3人になると大変ですよね😅私も今年の冬に3人目産まれる予定です!人生最後の出産になります😢 旦那さん、自分から仲直りしようって言ってくれるんですね🥹

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    3人になると大変ですね😅 2人とは違いました😂 ただ、3人目可愛すぎる件は大事件です❣️ 冬が楽しみですね❤️ 夏を乗り越えるのがしんどい…とは思いますがお身体気をつけお過ごしくださいね!!

  • @user-jb5gv6hs8o
    @user-jb5gv6hs8o Жыл бұрын

    すごくわかります! 産後はもうほんとホルモンの影響でメンタルおかしくなりますよ😭 私も帝王切開で2人産んで上の子の赤ちゃん返りがやばすぎて産後2週間くらいで下の子親に見てもらってその間に公園に行ったり散歩行ったり…なかなかハードだったなと思います😭 3人となると私にとったら未知です😭本当ママさんすごいです😭 旦那さんなりにはお手伝い!とか思ってくれてても女からしたらそれじゃないんだよなぁってこと結構あります。 顔色ひとつでもいつもは怒れなくてもホルモンの影響で怒れちゃったりもしますよ… それでも次の日には仲直りしてくれる旦那さんは素敵だなとおもいます❤ 応援してます😍👏❤️

  • @purin_nomimono
    @purin_nomimono6 ай бұрын

    お姉ちゃんと一緒にふたりで お風呂入れるなんてなんか 涙出てしまいました😢🤍 わたしは2児の母してますが 携帯いじっててなにも 子供のことを見ようとしないとき めちゃくちゃ腹立ちました わたしは何してても子供を ちょくちょく見たりするのに お前はそれに集中して わたしの声すらも聞こえてなくて 怒鳴りました😂 ママさん毎日育児お疲れ様です😳🙏🏼

  • @user-qq6od2ol4p
    @user-qq6od2ol4p Жыл бұрын

    5月10日に帝王切開で出産しました😱 退院しましたがまだまだお腹が痛くて思うように動けません😭 帝王切開は全治3ヶ月だそうですよ… 程度でいうと、胸椎粉砕骨折と同じレベルだそうですww 胸椎粉砕骨折したことないけど😂 それなのに1週間そこそこで退院して赤ちゃんのお世話もして。。 私たちすごいと思います😭 旦那は基本使い物にならないので、当てにするのも期待するのも全部やめました😀😀😀😀 まりさん、たぶん年齢も同じくらいなのでずっと親近感があって拝見してました✨️ これからも無理はなさらずに、動画楽しみにしています😆

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    出産、おめでとうございます! そして、お疲れさまです!、、 胸椎粉砕骨折😱😱😱想像できませんが想像すると鳥肌が立ちます… あいさんも無理せずご主人をうまく操って(?)ご自身の負担をなくしてくださいね! お互い骨折レベルの傷は周りに頼りながらゆっくり治していきましょう!!

  • @eriko5839
    @eriko5839 Жыл бұрын

    まりさんは赤ちゃんと家事に追われているんだから、 旦那さんは、お姉ちゃん2人のことを率先してできないモンですかね… 男の人は 『気が利かないし、気づかない』と私は諦めています。 私は16日に3️⃣人目を出産しますが、再婚してからできた子供なので、私の連れ子とは20歳あいています😂 前の旦那は子供を『眺めているだけ』で、泣いている子供を放置して家事していたら「泣き声が聞こえんの⁉️💢」とキレられ「今の私の状況がわからんのか‼️この状況で自分は何をしなきゃいけないのか、何で泣いているのか、自分で考えろ💢」と、そんなケンカばっかりでした😂

  • @yur2112
    @yur21128 ай бұрын

    産後って本当に何にでもイライラしますよね。わかります。でもホルモンのせいでしょうがない事なので旦那さんにもそれを理解してもらってどうにか優しく対処してほしいです🙏🏻子供の前で喧嘩は確かに良くないけどそれも客観視して気付けてるだけいいと思います。体調はやく戻ると良いですね。

  • @user-jl2fz1mr6g
    @user-jl2fz1mr6g10 ай бұрын

    うわー‥😅 奥さま、私と全く一緒😂😂😂 「いい。私一人でできるから、必要ないから。」と突っぱねるところ‥ あれ?先日わたし同じこと旦那に言ったような‥😂 だから、気持ちすっっっごく分かりますよ!!! しかも、産後2週間に3人の育児。そりゃあ無理ですって!!旦那さん分かってやりなよぉ😢ホルモンバランスやばいほど崩れて、何がなくてもイライラするんだってば。寝れなくて気持ちにも余裕出ないんですってば! とりあえず、謝ってくれたら良いだけなのよ、言い返されると余計腹立つのよ!

  • @user-rc5kr5uu2f
    @user-rc5kr5uu2f10 ай бұрын

    ママさん❤こんにちは♪ 初コメです😊 3人のお子さんの育児、家事大変ですよね👏 我が家は男子2人(もう成人)(27歳、22歳)なんですが、大変でした😱 子育ては並大抵のことではないのに、周りがそれをあまりにもわかっていない💦 まだ、まだ小さい赤ちゃんもいるのでくれぐれも体には気をつけて下さいね😊

  • @icoren378
    @icoren378 Жыл бұрын

    まりさん 毎日お疲れ様です。余裕なくなってトゲトゲイライラして意地張ってしますよね…産後だと尚更…そしてまた帝王切開だとずっと痛いからより削られてる感覚がありました…しかも新生児ちゃんのお世話腹筋使う系多すぎません???!2回帝王切開しましたがあの痛みは一生慣れることないんだろうなっていう痛みでした💧上の子がいると産褥期でも休めないし…🫠 リアルなご夫婦の掛け合いにわかるーー!!!!しか思えませんでした😣 旦那さん仲直りしようなんて…うちの夫だったらブチ切れて壁に穴あき案件です🙃 旦那さんもここちゃんもららちゃんもそうちゃんもみーんな毎日お疲れ様です!まりさん好きな物食べて頼れるところはガバッと甘えて寝て休める時は意識的に休みましょ!😣

  • @user-ud5jy3wx4m
    @user-ud5jy3wx4m11 ай бұрын

    初めまして。おすすめで拝見しております。 私は、男の子二人の母です。 約一年前を思い出しました❤ 懐かしいです。 産後は、交通事故に遭ったように身体に負担がかかるんですね。 個人的な事ですが、妊娠中に交通事故に遭いました。 むち打ちで、半年間治療してましたが その間、旦那には協力してもらえず。 毎日泣いてました。 上の子も幼稚園で生活して行くために、どうにか立ち直る事が出来ましたが、必死でした。 協力的な旦那さんみたいで、とても羨ましいです。 大切にされて下さい。 また、時間がある時に拝見いたします。

  • @user-bj1ku8iy5f
    @user-bj1ku8iy5f Жыл бұрын

    産後間もないのにお疲れ様です。 気持ちわかります。私も引きずりやすいので子供達には悪いなあと思って後悔多いです。 お父様には悪いのですが、手伝うと言う言葉は禁句です。育児はお互いにやるのです。それが気になりコメント致しました‼️ 休める時に休んで下さいね😢

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    確かに手伝うではなく共にやるという感覚がいいですね!ごもっともだと思いました😊

  • @user-mj3yz4cl3c
    @user-mj3yz4cl3c Жыл бұрын

    まりさん、お疲れ様です😊 体調は大丈夫ですか? こんな時期、イラつくことも、泣きたいことも、ありますよ‼️いいんですよ。 感情ぶつけられるのは、家族だから。 言い過ぎた事を少し反省できれば🆗

  • @ychan_cocomama
    @ychan_cocomama Жыл бұрын

    久しぶりにコメントです☺️産後家事育児お疲れ様です😂 もうすぐ2人目がうまれるのですが1人でいっぱいいっぱいの私は不安で仕方ないです😂笑 育児にあまり協力的でない旦那なので少しの間は2人目だけど里帰りします🤣

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ご出産控えて不安も増えますね💦 里帰りできるのであればそれが1番だと思います!!! 赤ちゃんのお世話のかってなどは分かってると思うので初めてよりは気持ち寛大にいられると思います☺️ただ、無理せず過ごしてくださいね!! お大事に過ごしてください🤰

  • @user-vn7mb8gu5u
    @user-vn7mb8gu5u11 ай бұрын

    産後は心も疲れてるので、旦那さんは「これやるね」じゃなく、黙ってやれって思いますね… 産後のホルモンの変化でいつもと違うこと言ってしまうの旦那さんわかってない感じがします。。

  • @5KidsMama05
    @5KidsMama0511 ай бұрын

    私は、旦那にイラツイて三日目です。。イライラがとまりません。 今やってほしいから、頼んでるのにやってもらえないと、もーいいよ。。。ってなりますよね。今!今!いまー!!みたいな。言い方も…私も気をつけます😂

  • @user-wp9yo5pt3t
    @user-wp9yo5pt3t6 ай бұрын

    手伝う?え?誰の子どもなの?? 自分の子どもだよね?? 子育てしてる身として、物凄く腹立ちました😂 だいたい、聞いて動くんじゃなくて、自分が出来る状態にあるなら自主的に動くべきでは?? お母さん、ほんと産後間もないのにほんとすごいです。 尊敬します。

  • @natsuminagai8748
    @natsuminagai8748 Жыл бұрын

    なんでそんなにパパさん… 素直なんですか!🥹🥹🥹 ママさんも旦那だけが悪いんじゃない って気持ちが伝わってきて、結果 思いやりのある夫婦だなと感じで 私も反省すべき事、あるのになかなか 頑固が買っちゃって謝れず…😅💦

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    意固地になっちゃう時ありますよね…

  • @aki6839
    @aki68398 ай бұрын

    大変ですよね。しかしお子さん3人目なので、さすがに大変になることは目に見えていたはずなので、この動画がご自身への戒めなのは分かります。 ご夫婦のやり取りは家庭それぞれなので、何とも思いませんが、長女さんがずっとお母さんの顔色ばかり気にしてますね。お気づきになられましたか? 私も長女で、母親はヒスで怒ってばかり父親とニコニコして会話してるところなんて見たことがありません。まあ結果離婚してます(母バツ2) 幼少期からこんな母親の顔色ばかり無意識にうかがいながら育ちましたので、長女さんの気を使うお顔を見るととても悲しくなりました。

  • @yamann9803

    @yamann9803

    8 ай бұрын

    勝手に悲しくなってなよ笑 誰もそう思わんし自分と勝手に重ねてアホなんじゃない?病院いきな。

  • @aki6839

    @aki6839

    8 ай бұрын

    @@yamann9803 親の首でも取られたかのように憎むような汚い口調の書き込みばかりで執着心も凄まじい。沸点が異様に低いので可哀想。お大事に。

  • @ks-xo4ev
    @ks-xo4ev Жыл бұрын

    お風呂は小さい子どもは危険ですよ。溺れたり事故になりますからね。お父さんに協力してもらって下さい。5センチでも溺れます。

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    お水は怖いですよね。 何歳頃から自分でお風呂に入って平気なんですかね…🤔? こまめに確認しながら…対策はしていますがやはり協力が必要ですね!! 反省したので以後協力仰いで気をつけます!ありがとうございます!

  • @ks-xo4ev

    @ks-xo4ev

    Жыл бұрын

    @@hahapokke うちは小学生2年、5年、中学といますが、5年でもふざけて潜って遊びますから、中学と三人で入らせてます。まだ小学生の中学年の頃から入るのが良いかと思います。

  • @user-od5yf9rr5l

    @user-od5yf9rr5l

    9 ай бұрын

    うちは一歳のときからお風呂に一人で入ってもらってます。(ベビーバスにお湯はって。) 最初はガス代節約だったのですが、夏なので半身浴でいいかなとおもって。。 私は見守っていたり、ご飯作ってたり。

  • @user-hw2cy2st1x
    @user-hw2cy2st1x10 ай бұрын

    この旦那さんは 協力的ではないです ママさん気持ちを切り替えて3人子育て踏ん張って下さい 今がずっとではありません、チビちゃんは必ず大きくなります٩( 'ω' )و

  • @aa-eq5ei

    @aa-eq5ei

    10 ай бұрын

    全部旦那のせいだもんな笑

  • @user-zm2nj9bp5j
    @user-zm2nj9bp5j Жыл бұрын

    無理しないでくださいね🥹✨❤️

  • @user-iw4fg1ne4l
    @user-iw4fg1ne4lАй бұрын

    私も3人男娘一人で経験している。ママ気持ち分かりました。

  • @kenkyuuchan.
    @kenkyuuchan.8 ай бұрын

    泣いてるけど、 いまママ手が離せないから いま抱っこしていい?とかなら あーじぶんなりに動こうとしてくれて、 でもママのペースも あるから許可とろうとしてくれてるんだな、 とかあるけど、 ないてるよ、かわいそう、 なら、うごくなり、おむつみるなり、あやしなよ!て思ってしまいました笑 でも旦那さんも役に立とうと 一緒懸命なかんじはつたわりました、ごはんのときも、作ってくれてありがとうだとか、 次の日謝ってくれたりだとか、 食事準備が一番大変ですよね😭 大人なんだからじぶんのご飯くらい自分でセットしてほしいものです。みんなはほかほかできたてだけど、あれやこれや優先したり同時進行で色々やってると、じぶんのは冷めてるんですよね、

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh11 ай бұрын

    旦那に炊飯変わってもらって赤ちゃん👶抱っこしたら良かったなぁ。お子さん3人目忙しいけど赤ちゃん可愛い。

  • @user-pe4em1zg8s
    @user-pe4em1zg8s Жыл бұрын

    今晩は、初めて動画拝見しました。3人の子育てしながら家事も大変ですよね?私も4人子育てして来ました。夫婦で協力しあいながら子育てはするものです。私が思うにはママさんあまりにも母乳にこだわってませんか?ミルクでも子供は健康に育ちますよ、無理しないでミルクにも頼って睡眠取られた方がいいと思いますよ

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    4人の子育て😍 3人でてんてこ舞いになってる私には想像つきません😵‍💫 よっしさんに悟られてますね。 自分でも母乳にこだわってると思います… 上の子2人が混合で育て、早めにミルクに切り替えてしまった過去の後悔と今回の出産でバースプランで母乳育児を頑張りたいと産院に伝えたらうちで出産するならそれは無理ですと34週の時に言われ他へ移って下さいと突然告げられ母乳推奨の産院へ移ったというのもあり意地になってるのがありました…😔 ミルクの良さもわかっているので意地に意地が重なってました。 今はたまにミルクを足す時もあったり母乳も出が良くなってきたのでストレスがなくなってきました! 無理せず休息!睡眠大事ですものね! 休める時は休みます😇 ありがとうございます!

  • @user-ps5fb2eq3t
    @user-ps5fb2eq3t8 ай бұрын

    いや~産後二週間で体が本調子じゃないし、夜間授乳で眠くて旦那に優しくする余裕なんてないですよ😰 まりさんは悪くないですよ😢✨

  • @mei8198
    @mei8198 Жыл бұрын

    まりさんお疲れ様です。 3人の育児は大変ですよね😢 1人でヒーヒー言ってる私から みたら本当すごいです👍

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    私もララが1人の時、ヒーヒーしか言ってませんでした😵‍💫 辛すぎて、みんな楽しんでるの?と不思議に思うほど。 2人育児になって落ち着いたと思い3人目… 大変過ぎましたーー😂 イラッとしちゃいけないと思ってはいますが止められないです…w 1人を育児していようが大変なものは大変… 人数ではないと思いました🥹

  • @nikos-ej1wz
    @nikos-ej1wz Жыл бұрын

    産後って情緒不安定だよね^_^ うちも旦那に当たってたな 笑 でも私がお風呂入ってる時 末っ子娘が泣いた時 男三人で一生懸命にあやしてるの見たら ああ 男には難しいのね 笑って思ったな でも夫婦はぶつかるほど 絆が深くなると 思う! まりさん 三人育児の大変さはよく わかります^_^ でもほどよく旦那さんにも 甘えて下さい!

  • @user-ym3su1no7m
    @user-ym3su1no7m Жыл бұрын

    懐かしい育児無理せずに ちなみに3兄弟です😅

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    3兄弟😍 手が何本あっても足りないけど育てがいもある!って感じですかね☺️

  • @user-ei1dt1ov5g
    @user-ei1dt1ov5g11 ай бұрын

    警察の前でこうやって口喧嘩すると児童相談所に通報されます😩 子供の前での夫婦喧嘩は虐待だそうです😩😩😩😩喧嘩しない夫婦とかむしろ長続きしないと思うんですけどね 大きくなったら居ない時にも出来るけど赤ちゃんの時とかどうしろって言うんだよっていう

  • @user-wx6uf6pj4k
    @user-wx6uf6pj4k6 ай бұрын

    私も2人目が生まれて1ヶ月で、この1ヶ月間夫は育休を取ってくれていましたが、夫が何の気なしに言った些細なひとことにイラッとして涙が出る日がとても多いです。 ただ一言家事育児頑張ってくれて「ありがとう」と感謝の言葉や態度が夫からあれば、また違うのでしょうけど。 産後であろうがこちらが家事育児夜間の授乳をするよが当たり前だと思っているようです。 産後1ヶ月は安静にって、知らないのかな?って出産に対して知識不足なのも、2人なのにとイライラします😅 産後すぐはひたすら優しく寄り添って欲しいんです。イライラしたくてイライラしている訳じゃなくて、本当にホルモンバランス乱れや寝不足のせいなので。 産後クライシスは他人事じゃないなとつくづく思います。

  • @mmnail2045
    @mmnail2045 Жыл бұрын

    この状態の奥さんに旦那、かわれよ…色々言うな… ごちゃごちゃ言うな… お母さんは悪くないで!

  • @user-pt4ko7en7c
    @user-pt4ko7en7c Жыл бұрын

    まりさんよく、頑張っていますよ。 ララちゃんも、ここちゃんも、お姉ちゃんになって、しっかりしてますね。産後のイライラあると思うよ。パパさんも、私から言った羅、優しいと思いますよ。まだ、身体は、悲鳴をあげてて、大変ですけど、がんばりすぎないように、 パパさんとも、仲良く。 楽しく、かざらないまりさん 応援しています。

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 妊娠・出産と不安定が続きますね。 2人育児と3人育児は全然違いました😂 そして産後の身体も… 協力が大事なので仲良く頑張ります!

  • @user-pt4ko7en7c

    @user-pt4ko7en7c

    Жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 子育て、一人一人違うと思うから。また、上の子ちゃんが、赤ちゃん帰りや、あまちゃんになる子も、いたりするけど。 3人子育て、まして、赤ちゃんもある。大変だけど、手抜くところありの、ケンカありだけど、5人家族で、楽しんで過ごしてほしいです。肩肘張らないで、ゆっくりと。これからも、見させて下さい。

  • @user-vj9qf2df8x
    @user-vj9qf2df8x6 ай бұрын

    手伝うかぁ…🥲 私も 「お風呂入れるよ」(その後宜しく) いや、家事進まねぇよ。 お母さんの普段当たり前にしてる事でも 同じように完璧には出来ないとは分かってても あぁ、 もっとやって欲しいって思ってしまう やって欲しいけど変に気を遣って 結局1人でうわぁああってなる笑 この気持ち分かる方いるかな?😂

  • @user-md5rv7xc6w
    @user-md5rv7xc6w11 ай бұрын

    夫婦ラブラブが1番❤

  • @user-pc4sf6sl4j
    @user-pc4sf6sl4j9 ай бұрын

    カチンときても言い方がね😅 子供が可哀想😂わりかし協力的な旦那さんなんだから上手く使わなきゃ😢10年後に体にガタきますよ😢😢素直になりましょう。

  • @mignonne2017
    @mignonne20172 ай бұрын

    わかります。手伝うじゃないんよ。やって当たり前の事なんよ。 それで時々、自分の一人時間に娘とパパ二人でお出かけして、パパだけ周りに褒められてこっちは褒められない。どないなん?

  • @user-qn3bv1jt6m
    @user-qn3bv1jt6m Жыл бұрын

    まりさんお疲れさまです💦💦💦 うちも同じような喧嘩をします。めちゃくちゃ本当にお気持ちわかります😞💦 今、下の子が1歳9ヶ月になるところで、イヤイヤ期?のような、癇癪がものすごくなってきて、更に男の子で、手のつけようがない状態で、私もイライラしてしまってます😭💦なので、ちょっとしたことでもイラッとしてしまいます😞 まりさんはそうくんがいて、あとお姉ちゃんたちがいて尚更、大変なのにそんなことされたらムカッですよ!😭 私はダンナの嫌な部分ばかり目に入って、夫婦円満の秘訣がわからなくなってしまってます😂💧 そして、仕方ないのですが、まりさん動きすぎ😭💦産後2週間後のママさんの動きぶりではないって思ってしまいました💦ダンナさんに助けてもらったり、地域のサポートを利用するのもいいのかなと思ってしまいました☺️☺️ 3人育児尊敬です。 まりさんファンの一人として、どうかご無理されないでほしいです。ご褒美たくさん自分にあげてください💓💓

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    イヤイヤ期🙄白目むいて泡吹きそうですね💦向き合うのが大変なのに向き合わないわけにはいかない… 少し経つときっとあの時は〜なんて、笑い話しになるんですけどね。必死ですよね。 毎日お疲れ様です🙇‍♀️ 私も円満の秘訣わからなくなってます🥹 でも旦那が折れてくれたり気を遣ってくれるので大事には至ってないです。 それでも意固地になってしまったりもあるのでどうしたものかと反省します😖 出産、子育て、家事 やることが多くて大変ではありますが笑顔で乗り切りましょうね❤️楽しく!をモットーに頑張りましょー!

  • @AW-wj3xs
    @AW-wj3xs11 ай бұрын

    初めて視聴させて頂きましたのでコメント失礼致します🙇‍♀️ 旦那さんも「手伝う」じゃない…「やる」んです。わが子でしょ? わたしなんてほぼワンオペ育児です。元旦那もほぼノータッチ。ゲームばかりで私の体重が30㌔切ったこともありました。結局、不倫、暴力で離婚しましたけどね(笑) あと、挨拶は大事じゃないかなと思ってしまいました。 「おかえり」「ただいま」とか。お風呂ねぇ💦見守り必要かと思います。私も常に見てます。

  • @mkoi9188
    @mkoi9188 Жыл бұрын

    息子小2、娘3歳の年少です。 難病と長男出産してから自然に生理がこなくてホルモン注射して下の子を妊娠しました。 年離れているし働いても延長保育でプラス少ないからまだ働けてないです💦💦 二人とも帝王切開で大変だったから二人で終わり!と考えていましたが、 やはり赤ちゃんかわいい! 生理くる薬が合わず、気休めにエクオール?のサプリメントを飲み始めたら周期は長いですが自然に生理くるようになり、これなら妊娠も可能では?と考えてしまいます💦💦 いや親からは金かかるし今の性格水準さがる!と、、その説明はわかるので一応毎回避妊しています。避妊して妊娠したのですか?

  • @hahapokke

    @hahapokke

    Жыл бұрын

    エクオールの効果素晴らしいですね! 体調は大丈夫でしょうか? 赤ちゃん可愛いですよね☺️ 私は2年前に自然妊娠したのですがその子には会うことができずその時の思いが忘れられず今回の妊娠に至り出産しました。 妊活というほど意気込んだ妊活はしていませんがタイミングははかりました。 3人育児は金銭的にも体力的にも大変だとわかってはいますが家族が増えるのは嬉しい事ですね☺️ 将来どうなるかわかりませんが… 今は今を頑張ります!という感じです。

  • @nnpon7122
    @nnpon71227 ай бұрын

    手伝うって言葉がおかしいです。お父さんは仕事、寝る以外の時間は全て家事子育てに奮闘しなければダメですよ。 お母さんは寝ることすらまともに出来ないのだから。 機嫌悪くなってる場合じゃないですよ!(ほぼ10年前のうちの旦那への愚痴です)

  • @MaMa-yy4zd
    @MaMa-yy4zd8 ай бұрын

    パパさん何もやらないじゃん。上の子くらいお風呂一緒に入れよ😅腹立つ!!

Келесі