【新規就農】いちごはやめておけ

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

いちご栽培で新規就農するデメリットを解説します。
【くまとりこもれび菜園のサブチャンネル】
/ @kumatori-shinki-shuno...
こちらもチャンネル登録お願いいたします。
自然薯販売はこちらから
【大阪自然薯『土の輝き』】インターネットショップ
osakajinenjo.raku-uru.jp/
【メンバーシップのご案内】
動画の下の「メンバーになる」をクリックしてください!
メンバーになると自然薯栽培の詳しい限定動画を見ることができます。
/ @kumatori-komorebi-saien
こもれび自然薯塾(家庭菜園向き)
こもれび自然薯道場(プロ農家・新規就農者向き)
こもれび熱烈ファン(応援してくださる方向き)
【Amazon Kindle 電子書籍のご紹介】
「農家一年生の教科書 野菜販売の基礎知識」 Kindle版
onl.tw/qSTwn97
「新規就農 2年で黒字にする方法」 Kindle版
onl.tw/SEqJVwg
昔、八百屋の兄ちゃん 今、農家のオッサンが書いた おいしい果物の見分け方 Kindle版
onl.la/8crYWrY
元八百屋さんが書いた 八百屋さんのPOPの作り方 Kindle版
onl.la/PPhepKs
過去動画のご紹介
【食料自給率のウソ】食料自給率には裏がある 食料自給率にだまされるな!
• 【食料自給率のウソ】食料自給率には裏がある ...
【野菜の畑の土作り】もみがらを大量投入しても窒素飢餓にはなりません もみがらを使った土作り
• 【野菜の畑の土作り】もみがらを大量投入しても...
【実験してみます】米ぬか、もみがらは窒素飢餓を起こすのか?パセリの鉢植えで実験してみます
• 【実験してみます】米ぬか、もみがらは窒素飢餓...
【食糧不足】安心してください 食糧危機は起こりません
• 【食糧不足】安心してください 食糧危機は起こ...
【さといも栽培】里芋いろいろ栽培比べ
• 【さといも栽培】里芋いろいろ栽培比べ
【農業のやめ方】農家をやめるにはどうしたらいいのか考えてみた
• 【農業のやめ方】農家をやめるにはどうしたらい...
【農業やめとけ】やるべき人とやめといたほうがいい人
• 【農業経営】やるべき人とやめといたほうがいい人
【土壌微生物】って何? 5種類の土壌微生物
• 【土壌微生物】って何? 5種類の土壌微生物
【土壌微生物】放線菌の話 あなた畑にいい土壌微生物はたくさんいますか?
• 【土壌微生物】放線菌の話 あなた畑にいい土壌...
【じゃがいもの畑】土作り 水はけと肥料
• 【じゃがいも植え付け】じゃがいも栽培でやって...
【じゃがいも収穫】一株あたり何キロ採れるか量ってみた!!
• 【じゃがいも収穫】一株あたり何キロ採れるか量...
【じゃがいも栽培】種芋を選ぶときのポイント
• Video
【さといもの植え付け】さといもの横着栽培
• 【さといもの植え付け】さといもの横着栽培
【じゃがいも収穫】と同時に【さつまいも植え付け】をする横着栽培
• 【じゃがいも収穫】と同時に【さつまいも植え付...

Пікірлер: 45

  • @user-qy3sx4mz5r
    @user-qy3sx4mz5r2 жыл бұрын

    拝見させて頂きました! 今月から北海道でいちご農園を営農スタートした者です。 貴重なお話ありがとうございました🍓

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    偉そうなことを言ってすみません(^_^;) でも、この現実を乗り越えて成功してください!

  • @tstshun5793
    @tstshun5793 Жыл бұрын

    近所で土耕栽培から高設栽培に変えたのですが、ハウスありで中だけの設備一式で1反、1200万円だったそうです。

  • @user-wr9ro5ix7t
    @user-wr9ro5ix7t Жыл бұрын

    新規就農でイチゴってよく聞きます、お世話になった農業大学でも就農希望者にイチゴ栽培も勧めてるようです。本音ベースのご説明楽しく拝聴しました。新規就農のねらい目はニッチ、あるいは地元独自商品で競合参入困難なアイテム、というのが今のところの結論です。 ちょうどご推薦のあったメロンも、この秋から試験栽培始めました。初年度は散々な結果でしたが、見通しは立てられる感じ。引き続き楽しい番組作りを期待してます。

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @yoshilkooo3020
    @yoshilkooo30202 жыл бұрын

    野菜産地でなく、多少周辺人口がある場合、普及センターが新規就農者に勧めやすいのが施設園芸ではトマトかイチゴみたいですね。 考えるに、今からの日本でイチゴが売れるかということだと思います。冬のイチゴはエネルギーの塊を食べてるようなものですからイチゴにかかる燃料代を消費者が負担できるかでしょう。 今の品種は日持ちを考えているようなので、固めですごく美味しいとならないように感じます。 昔の品種、とよのか と さちのか を15年ぐらい前に5年ほど作っていましたが(3a販売用)、日持ちしないけど美味しかったです。 後、いちごを美味しくしようと思えば低温管理(夜温)すれば冬はすごく美味しくなるけどその後株疲れで収量が減り採算が取れないでしょう。

  • @user-sk8jk8ye1h

    @user-sk8jk8ye1h

    Жыл бұрын

    違いますよ。利害関係です。設備費が多いということは空気を買わないので代わりに儲かる人がいます。誰が儲かり誰が進めるのか・・・。同一人物じゃないことを祈ります。

  • @user-qh8xy3wb5k
    @user-qh8xy3wb5k2 жыл бұрын

    いわさきさんこんにちは。いつも拝見いています。奥さんとの掛け合いが楽しいです。イチゴの新規就農は、儲けを考えるとハードルが高そうですね。 私は、日曜菜園なので、いわさきさんのためになる話が楽しみになっています。 これからも掛け合い漫才続けて下さい。

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます(^^) これからもがんばります!

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u8 ай бұрын

    韓国の農家も日本の品種を取り入れて(日本の農家の断りを入れていると信じたいです)章姫やレッドパール・とちおとめを栽培していたけど、あまりにも多数の農家が一斉に栽培して、販売価格が下がったことで農家の人たちも大変だったのでしょう。 (炭疽病という高温多湿でイチゴの苗を全滅にする多大なリスクもあります。) 日本よりも寒冷な気候の韓国では光熱費が相当かかり、そのリスクの先払いもあり、イチゴの原価も相当高価なものになったと思います。 大規模企業農家しか成り立たないのでしょう。

  • @user-zm9ls2gy5z
    @user-zm9ls2gy5z2 жыл бұрын

    静岡 紅ほっぺ 安いいちごの需要はありますよね。 どんな作物も 設備費 農薬 肥料 燃料 資材 人件費 中間手数料の高騰で 市場 農協に頼っている農家が その経費に 何処まで耐えられるのかが 今後課題ですかね。 大量生産で経費を抑える! 可能に見えて今後の落とし穴が待っていそう。

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    みんなで大量生産すると価格が上がらないというジレンマに陥りますね。

  • @YJN777
    @YJN777 Жыл бұрын

    いちごを副業のノリで始めた会社が2年ほどで撤退した事例を知っていますw近くの競合他社の存在とコロナ禍で販路拡大どころか縮小を迫られ、結果本業の負担になったことが原因ですw

  • @interior.design.justice
    @interior.design.justice3 ай бұрын

    新規就農目指していま、いちごで計画をしているのですが、大変だからこそ軌道に乗れれば良いのかなと思いました。 例えば、地元で安心安全と味が良いで有名になるとか、ふるさと納税の返礼品にしてもらうとか? あとは海外への輸出もできたらいいなぁと夢を思ってみました! 私的には楽しく農業を通して仕事を沢山の人にしてもらえる場を作れたら1番なので、木漏れ日菜園の主さんのように楽しく日々を過ごしているようにあるのを、日本中に広まれば良いなぁと思ってます(どんな職種でも)😊

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    3 ай бұрын

    いちごで就農は物価高騰で大変でしょうが 夢に向かってがんばってください!

  • @user-gp6jv6ls3p
    @user-gp6jv6ls3p Жыл бұрын

    長崎県でイチゴ農家してます… おっしゃる通り、あまりさきがみえません 農協は新しい品種を推進します。ですが県外のイチゴの品種を農協さんがオススメの品種としてオススメしてるんですが、、 その割に長崎県のイチゴは何万パック出荷してます!←とかよくいうものです。 まったく地元の品種を開発しようとせず、農協に出す品種は、地元のスーパーに卸してはだめ? 地元の農協にめちゃくちゃ苦しめられてます!

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    Жыл бұрын

    長崎は独自の品種はないイメージですね。

  • @trapond3709

    @trapond3709

    10 ай бұрын

    長崎でイチゴ農家をしている割には無知すぎかも。長崎はそもそも試験場で品種開発をしていない。理由はコスト。他県の品種を買う方がコストが掛からないから。 その他県との絡みで勝手に地元スーパーに卸して良いわけが無いのは理解出来るのではないでしょうか。 日本で作った品種を儲かるからって理由で勝手に中国とか韓国で売ってはダメと言われて苦しめられている と言っているのと変わらないと思うけどな。。 農協が嫌なら普通に苗屋さんから品種を買えば良いだけ。

  • @209be8
    @209be82 жыл бұрын

    共感できることが多いだけでなく、 知らないこと、気づかない事を教えていただき、 いつも勉強させていただいております。 イチゴのハウス、1反で3,000万以上とか聞きました。 (もちろんもっと安価にする事は可能でしょうが) 22年2月頃に聞いた話なので、実際はもっと前の相場の話かと。 昔よりも、人件費や資材費の高騰と設備内容等々の高度化で高くなっているようです。 今からなら、原油高の影響によりもっと高くなってるかも? LEDやUVやCO2等の環境管理システム等々を導入すると果たしてハウスにいくらかかるのやらです。 直近では1.5反で6.500万とかも聞きました。結構充実した施設の様ですが、ぼったくりではないかと思ったり・・・。 これは例外としても、新規就農者がペイできるとは思えませんし、 個人でなくても新たな事業とし収益を得る見通しが立たないと思います。 (ハウストマトで新規就農した者の感覚です) 5年程前にイチゴを始めた人に今年聞いたのですが、 曰く、「イチゴはやめとけ!」と。 その人は 「親が農家で、ハウスが有ったりお手伝い頂ける人がいたり、条件がそろっていたから何とかなってる」と言っていました。 ちなみに、無加温で栽培されていますので暖房機器代も燃油代も掛かっていません。 私は自身は、 別の動画やyoshi lkoooさん(下のコメントの方)も仰っていますが、大都市周辺なら勝負できると思ったりしていたのですが・・・。 (ちなみに私は人口2満人以下のある地方の「市」(近隣3自治体合わせて4万人以下)在住です) 投資額が半端ないのでそれも、今は昔の夢物語と思います。 イチゴやトマト、美辞麗句を並べて、新規就農を進める自治体やJAが多いようですね。 現状を考慮せず、昔の制度のままマニュアル通りに進めているような気がします。 特に地方で新規就農を考えている方には、 それらの話だけでなくその地域の農家の話を聴くことが必須と思います。 農業をしたいだけなら、その地域ごとに営農可能な作物や、やり方はあると思います。

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    普通の人が成功するには、いろいろハードルが高いということですね。

  • @user-sf5wy9up7s
    @user-sf5wy9up7s10 ай бұрын

    香川県高松空港近くにある産直空の街に売ってあるアイベリーは低価格で購入でき味も甘く食べる価値ありのイチゴです。

  • @カシオペア三世
    @カシオペア三世10 ай бұрын

    イチゴは身体への負担が半端じゃありません。やめとけの話は真実です。よほど根性がないと続けられません

  • @user-nd9ne2gg8q
    @user-nd9ne2gg8q Жыл бұрын

    地の利を生かした観光農園はどうなのでしょうか?

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    Жыл бұрын

    地の利があれば有りだと思います。 あとは競合次第ですが。

  • @user-lo7qo8pi4h
    @user-lo7qo8pi4h2 жыл бұрын

    よその竹の子山掘らしてもらってスーパーの野菜コーナーに置く。人のふんどし農業しようと思います

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    それはありですね!今は掘る人がいなくて困っているタケノコ山がたくさんありますから、究極の横着栽培かもしれないですね(^^)

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou12 жыл бұрын

    いちごで新規収農して2年目の者です。観光農園をメインにやっています。 動画内でやるべきでないと言われていた理由のほとんどやってしまいました…(笑)。 ですが昔から地域的にいちご狩りやその他観光業が有名ということもあり、なんとかやってます。 たしかに市場や農協へ大量生産・低価格路線だとその通りだと思います。ですが直販やいちご狩りをメインに出来る立地ならいちごの手頃に食べられるというメリットを最大に生かせば十分経営が出来るんじゃないかなと思います。逆に言えば立地を厳選しないといちご農家として新規就農するのは難しいでしょうね。 液肥や品種の選定などをすれば味や見た目・食感など差別化は可能だと思いますが…経費がかかるのは間違いないので、就農する前にどんな資材を使うのかを事前に勉強して明確に使う理由付けをしておくべきですね。 いきなり生意気なことを言って申し訳ありません…。いつも動画を作業中に流しながら使わせてもらっています、ありがとうございます。

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    とても貴重なご意見ありがとうございます(^^) 確かにいちご狩りや体験農園で収益化は可能だと思います。いちごというモノを売るのではなく、いちご狩りという体験を売るビジネスモデルは経営センスがあれば充分可能ですね。 先日も、いちご狩りメインのいちご農家さんの成功例を教えていただき、すごいなと感心していたところでした。 いちごでも他の野菜でも新規就農者はそれなりの戦略を練って就農すべきです。その部分がなく夢と希望だけで就農して病んでしまう人をときどき見かけるのでこの動画を作ったのですが、根本的に優秀な方はどんな事業でも成功されるということですね。

  • @user-tm4tz5st8c
    @user-tm4tz5st8c2 жыл бұрын

    イチゴ🍓は、足が早いので大変そうです。

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    暖かくなってくるとさらに早くなりますね😅

  • @mizusaya5029
    @mizusaya50292 жыл бұрын

    福岡で新規就農の作物でイチゴを考えているのですが 新規就農におすすめの農作物などはあるのでしょうか?

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    福岡ならいちごの大量生産でJA出荷もありですね。 簡単な空芯菜やきゅうりなどで夏の収入を確保するのもありかもです。

  • @mizusaya5029

    @mizusaya5029

    2 жыл бұрын

    @@Kumatori-Komorebi-Saien返信ありがとうございます! 2反あたりのいちごの収入を計算すると正直もう少し稼がないと・・と思い夏に出来る作物を調べてました参考にさせていただきます!

  • @user-mg4wi4uu1c

    @user-mg4wi4uu1c

    Жыл бұрын

    @@mizusaya5029 九州なら菊なら相当儲かると思いますよ? 2反でも2000万くらいなら行けると思います

  • @user-ry4xx1kg1m
    @user-ry4xx1kg1m2 жыл бұрын

    イチゴはある意味で一期人会その人のやり方、付き合い次第、あはははは(笑)

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Жыл бұрын

    日本一のイチゴ生産地の近くに住んでいます。 端から見ていても、イチゴ農家は年中、多忙です。 年中、休みなしという感じです。のんびり温泉旅行なんてまず出来ない。 ハウスで連作ですから、土の消毒も気を遣うそうです。 尚、ハウスのビニールは毎年交換だそうですよ。 苗作り専用のビニールハウスも必要です。夏はエアコンで冷房します。 かといって、苗を購入するのでは高くつきます。

  • @or3216
    @or3216 Жыл бұрын

    神奈川食彩ナビという番組で新規農業でイチゴ栽培を紹介されています、本職の人が辞めたほうがいいと言っているのだから本当でしょう

  • @user-hi7yw4vf9b
    @user-hi7yw4vf9b2 жыл бұрын

    知り合いのいちご農家で学んだ人が 補助金活用して独立していちご農家になって 今年のくそ高い温室のエネルギー費用の元取ろうとして 摘果ほとんどせずに大量に実をならしたら 卸してるケーキ屋さんから こんなもん食えるかって大目玉くらったそうです^^; なんか苦くなったらしい。。。

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    いちごって苦くなるんですね😅

  • @user-mg4wi4uu1c

    @user-mg4wi4uu1c

    Жыл бұрын

    @@Kumatori-Komorebi-Saien まあ、普通はそんなことない!笑 早取りし過ぎだと思います。 エネルギー価格がいくら高くなっても普通にやってれば全然採算合います 😁

  • @user-ft4nu3ki1r
    @user-ft4nu3ki1r2 жыл бұрын

    メガネが真っ白笑 アツくなって白くなってますよ。 笑えないダジャレは昔からかわらないですね笑

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    笑えないだじゃれに 笑マーク ありがとうございます!

  • @user-ft4nu3ki1r

    @user-ft4nu3ki1r

    2 жыл бұрын

    そんな岩崎さんがいいんです笑 引田さんの沈黙より笑笑

  • @Kumatori-Komorebi-Saien

    @Kumatori-Komorebi-Saien

    2 жыл бұрын

    明日の動画もダジャレ連発してた(^_^;)

  • @user-oy1mk3dp9l
    @user-oy1mk3dp9l Жыл бұрын

    600くらいでしょ😢

Келесі