【新常識】イン逃げ不発を見抜く!【4選】

Спорт

今や現代ボートレースの王道とも言える「イン逃げ」
僕達もレースをする上で絶対に外せない覚悟でインコースから走ってはいますが、どうにも厳しいイン戦というのはあります😭
皆さんの予想の軸となっているであろうインコースが負ける可能性のあるパターンを分かりやすく4つにまとめてみました🙆
これを知っていればインが飛んだとき「やっぱり厳しかったか~」となると思います🤔
それでは今日も
Let'sスタディーボートレース👉💥
【戦い方】選手は何に気を配り走るのか【ボートレース解体新書】
• 【戦い方】選手は何に気を配り走るのか【ボート...
【必修科目】展示航走のミカタ【注目3点と注意点】
• 【必修科目】展示航走のミカタ【注目3点と注意点】
💥メンバーシップ
/ @studyboatrace
💥サブチャンネル
岡村仁のエンジョイボートレース
登録してね👍
/ @user-ph1ws3dm3g
インスタ、Twitterやってます!
気軽にコメントくださいね👍
💥instagram
/ okajin.sbr
💥Twitter
/ okajin4311
今回使用した商品はこちら!
💥ボートレースマグネットセット
a.r10.to/hzf19j
💥ボートレース 大時計マグネット
a.r10.to/hINwdj
💥ボートレース ターンマークマグネット
a.r10.to/hlvaA7
#ボートレース#ボートレーサー#岡村仁のスタディーボートレース

Пікірлер: 478

  • @user-tu5bb9sf5d
    @user-tu5bb9sf5d Жыл бұрын

    とても分かりやすく勉強になりました!ありがとうございます!!

  • @user-ob8up5jj7h
    @user-ob8up5jj7h2 жыл бұрын

    メチャクチャ分かりやすい。勉強になります😀参考にして今度から舟券購入したいと思います。

  • @user-re4ov3vu5k
    @user-re4ov3vu5k3 жыл бұрын

    まだ競艇始めたばかりなので勉強になりました❗️ 前付けの動機は考えたことないことで新鮮でした✨ありがとうございます😊

  • @dasu8560
    @dasu8560 Жыл бұрын

    現役選手がこんなに詳しく説明してくれるのは素晴らしいですね。KZread利用してて初めてメンバーになりました。今後もよろしくお願いします。

  • @user-zb3ko9rh6l
    @user-zb3ko9rh6l3 жыл бұрын

    個人的には前のレースでインが来たから次もインが来るインが来なかったら次も来ないと いったざっくりとした買い方をしてたのでとても参考になり予想に役立つ情報でした。 特に外に覗かれた時の回りにくさや圧迫感からの焦りなどメンタル的なことも知れて 非常に為になりました。

  • @user-yv4dt6tr8b
    @user-yv4dt6tr8b3 жыл бұрын

    岡村さんの説明は本当に毎回わかりやすくて助かっています❗️

  • @user-kobu

    @user-kobu

    2 жыл бұрын

    馬場さん!

  • @user-rh4wl2pe4n
    @user-rh4wl2pe4n2 жыл бұрын

    説明が簡潔明瞭で凄く解りやすかった。地上波テレビ局のアンカーマンより説明が見事ですね。

  • @user-bi3ck1tk8o
    @user-bi3ck1tk8o2 жыл бұрын

    見てる側からしたら、少しスタート優勢でも締めに行かない時とか「何で!」と思ったり してましたが、こうやって選手側からの意見を聞くと納得しました。

  • @user-lu5zg1ek6i
    @user-lu5zg1ek6i3 жыл бұрын

    すごい分かりやすくて勉強になりました、次楽しみにしてます。

  • @user-ov6pg7fw1f
    @user-ov6pg7fw1f3 жыл бұрын

    本当にわかりやすい解説ありがとうございます。話すスピードも聞きやすく自然と聞けます⭐︎ 張るレースは幾度となく見ていますが、正直、斜行との違いがあまりわかりません。お時間あるとき解説してもらえたら嬉しいです

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    「斜行」は他艇に実害を与えてしまうとそうなりますね🤔急ハンドルで張ったり限度越えてたりと。「張り」はあくまで自分の切りしろを確保する行為なので👍

  • @user-ky5or9kb6e
    @user-ky5or9kb6e3 жыл бұрын

    今回も勉強なりました。ありがとうございます。

  • @user-be9zi3mi1i
    @user-be9zi3mi1i2 жыл бұрын

    わかりやすい説明、勉強になりました。今後も、よろしくお願いします😊

  • @user-gw2fy7td9n
    @user-gw2fy7td9n3 жыл бұрын

    今日もありがとうございます

  • @user-vn8tb9ue2r
    @user-vn8tb9ue2r3 жыл бұрын

    これは分かりやすい! 登録しました^_^ありがとうございます😊

  • @RA-vz9gi
    @RA-vz9gi3 жыл бұрын

    確かに! 2車線左折の交差点で右側の左折レーンからグッと出られると、圧迫感ありますよね!

  • @user-wg9nf6xv1r
    @user-wg9nf6xv1r3 жыл бұрын

    岡村仁選手ありがとうございます。 わかり易すぎました!チャンネル登録しました👌😎

  • @user-np3sv9og3z
    @user-np3sv9og3z3 жыл бұрын

    戸田ドリーム4コースからの捲り仕掛け最高でした!F持ちでも攻める姿勢大好きです🙌

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます💪🔥

  • @ziwari
    @ziwari3 жыл бұрын

    優勝戦で3着残してくれてありがとうございました!KZread見ててファンで、仁さん軸で買ってました!

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    インの仕上がり抜群でしっかりインに張られるパターンの王道でしたね😭舟券絡めて良かったです💪✨

  • @user-ey7eh9sp7k
    @user-ey7eh9sp7k2 жыл бұрын

    わかりやすいです。特に前付けレースに関しては前付け否定派だったので今まで買わなかったけど、ちょっと考え方を変えて買う様にします。

  • @naoya_hiroshima
    @naoya_hiroshima2 жыл бұрын

    数々のレース考察の動画を拝見しましたがその中でも1番くらい選手目線、ファン目線、両面から分かりやすい説明動画でした! 元々岡村選手の事は知っていましたが、これからは岡村選手が出るレースは勿論、今回学んだことを踏まえて応援させて頂こうと思います。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます👉💥

  • @deadoralive6320
    @deadoralive63202 жыл бұрын

    頭いいんだろうな。話に無駄がなくて聞きやすい‼️

  • @user-ii3jw6zs2u
    @user-ii3jw6zs2u3 жыл бұрын

    愛犬の気持ちよく寝てる姿かわいい🎀

  • @user-je7ib6bs8k
    @user-je7ib6bs8k3 жыл бұрын

    久しぶりの投稿を楽しみにしてました!岡村選手の頭の良さを用いて、舟券の買い方をやんわりと教えて頂いた 気分です!SBRメンバーとしてありがたく参考にさせて頂きます!!☺

  • @king-ne7en

    @king-ne7en

    3 жыл бұрын

    pmp

  • @shun3854
    @shun38542 жыл бұрын

    インがとても強い岡村選手が話すからまた説得力が増す気がする😎

  • @623-mutsumi-2
    @623-mutsumi-25 ай бұрын

    まさかのFAX📠!!!!おまけも楽しみにして見させていただきました♪とてもわかりやすく良い動画でした🎉

  • @daisukek4561
    @daisukek45613 жыл бұрын

    いつも選手側の本音が聞けて どんどんボートレースにハマってく自分がいます。 ほんまにめちゃくちゃ応援しとるんで頑張ってやー!!

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    ボートレース楽しんで頂けて何よりです✨

  • @user-mw8fo4ux5g
    @user-mw8fo4ux5g3 жыл бұрын

    スペシャルサンクス笑ってしまいました(笑) 奥さんの動画編集とてもお上手ですね。見やすかったです。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます🙇‍♂️

  • @takapin134
    @takapin1343 жыл бұрын

    選手目線で考えるのも面白いなあ! 凄くわかりやすい説明で良かったです。 A級1号艇でも負けると何やってんだよーって怒ってしまうけど、その時と場合によってA級であっても負けちゃうってのは納得行く動画ですね!特に一般戦。

  • @user-sg6yf5ox2c
    @user-sg6yf5ox2c2 жыл бұрын

    勉強になります

  • @user-nr5ls4rj5u
    @user-nr5ls4rj5u2 жыл бұрын

    いつも楽しみに拝見しております。5号艇が2着になる場合の展開を教えていただきたいです!

  • @hiroshiogawa8196
    @hiroshiogawa81962 жыл бұрын

    いやーホントにタメになる。理論的に詰めてくださるのはありがたいことです!

  • @user-gs3ri6ek1d
    @user-gs3ri6ek1d3 жыл бұрын

    現役のA1選手の考え方が解って 舟券買う上での 指針になりました。

  • @user-rx5lj2gh9r
    @user-rx5lj2gh9r2 жыл бұрын

    オカジンわかりやすいよ、流石

  • @user-jq3ld2me7o
    @user-jq3ld2me7o2 жыл бұрын

    勉強になりますね! 峰もこれくらいのことしたらいいのに!

  • @user-cq6yd8hb7x
    @user-cq6yd8hb7x3 жыл бұрын

    とてとわかりやすい授業でした! 朝のシード枠がそんなぬ緊張してるとは。。。 舳がかかった時にインからどの辺りまで外の艇と競り合うとかってありますか? かかった(差した!)と思っていても、諦めて外に艇をまわす場面を良く見ます。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    引っ掛かるくらいが1番危ないのでその辺りの判断は選手次第ですし、深追いして2マークで沈んだり共倒れても勿体ないですし一瞬ですが難しい判断です😅

  • @user-fr4lb1pb6j
    @user-fr4lb1pb6j2 жыл бұрын

    いつも為になる動画ありがとうございます!!! そこで質問なんですが、最近伸び型仕様にする選手がちらほら見られて注目も集めていますが、伸び型仕様とはなんぞや!伸び型にするメリット、デメリット、なぜ伸び型特化型にする選手があまりいないのかなど教えて頂きたいです🙇‍♀️

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    2 жыл бұрын

    また説明できる様にしておきますね👍

  • @user-gh6ki7yn6g
    @user-gh6ki7yn6g3 жыл бұрын

    勉強になりました 岡村さん、分かりやすいですわ モーニングの1号艇なんて、シードされたA級選手からしたら、タダ勝ちみたいなモンでラッキーって思ってると思ってました😅

  • @long-precious
    @long-precious3 жыл бұрын

    めちゃくちゃ勉強になりました。 10年以上ボートレースファンですが、 恥ずかしながら、張りを知りませんでした..笑

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    選手の僕でもイン入りたての時なんかはどこまで張っていいのか慣れていないのでよくすんなり差されてました😭

  • @yoshi715715
    @yoshi7157153 жыл бұрын

    わかりやすく説明して頂いて、展開予想がなんとなくイメージ出来てきました。 競艇に絶対はないですが、 的中率を上げる参考にしていきます。 応援してます!

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    色々知ってる方がボートレースは絶対面白いと僕は思うのでまた色々upしていきますね🤩

  • @ek9099
    @ek90992 жыл бұрын

    とても分かりやすいです。現役選手の説明は何より説得力がありますね!これからも宜しくお願いします‼️

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    2 жыл бұрын

    こちらこそよろしくお願いします👉💥

  • @user-vs3vi5ge6p
    @user-vs3vi5ge6p3 жыл бұрын

    勉強になりました。ありがとうございます。イン逃げの仕方しっかり見てみます。外に張っているのはあまり気づきませんでした。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    「張り」は縦方向から見れるレース場で1回見てみるとすごいですよ🤩

  • @pelican3024

    @pelican3024

    2 жыл бұрын

    @@studyboatrace 戸田の橋から見ると、斜め感がよくわかります。狭い水面だからなおさら。6コースなんて壁ぶつかるんじゃないかと思う。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    2 жыл бұрын

    @@pelican3024 6コースでスタート遅れた日にゃガリガリ右側擦ってます😭

  • @user-rj3cy8eb8q
    @user-rj3cy8eb8q3 жыл бұрын

    ありがとうございますとても勉強になりました! 質問なのですがフライング等が発生した際にレース展開への影響などはどのようなものがあるのでしょうか?

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    フライングの表示が出るまでは通常通りレースが行われますし、1周2マークなんかは気付いてる人と気付いていない人の見極めも必要ですのでソワソワしてます😅

  • @user-yw6io8rq8i
    @user-yw6io8rq8i3 жыл бұрын

    元々好きな選手ですが studyボートレース してもらってからは もっとファンになりました 説明もわかりやすくで いつも参考にさせてもらってます

  • @dangohige
    @dangohige3 жыл бұрын

    サムネの感じがリアルですね😆 『足悪いのに前付け来やがった』って感じですかね笑

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    ヘルメットの中はこんな感じです(笑)

  • @user-kz3uy7pb5u
    @user-kz3uy7pb5u3 жыл бұрын

    やっぱりわかりやすいです!岡村教授!! おまけのコーナーの犬はターンマーク坊やならぬターンマーク犬ですか?笑

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    配色😳今気づきました(笑)

  • @user-ux6xh4do4s
    @user-ux6xh4do4s3 жыл бұрын

    先日の戸田戦お疲れ様でした!

  • @user-sy2st5tu8s
    @user-sy2st5tu8s3 жыл бұрын

    非常に有益なわかりやすい解説ありがとうございます。進入・スタート・1Mが醍醐味ではあるのですが、近年の2Mでの先まい・2周1Mでのイン変わりの選手が多すぎて(3着選手が準備・状況が整っていないのに2着を狙った相手のミス待ち等のターンで失速し結果降着していくレース)は選手の信頼も薄れ・技術的にもレース的にも記念な場合が多数見受けられますが、その件に関しては岡村仁選手はどうお考えでしょうか?

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    確かに選手間でも同じ事を感じていますね😅 モーターパワー下がってからは少し無理なターンが目立つように僕も思います😭

  • @TAKO14101
    @TAKO141013 жыл бұрын

    これは、超鬼参考になります。 斡旋依頼書って存在、初めて知りました。

  • @user-td5fy8dk9k
    @user-td5fy8dk9k2 жыл бұрын

    選手目線の解説、いつも勉強になります。レースを見てて、いつも「なんでこんな走り方するの?」と昔から疑問に思ってることがあるので解決してほしいです。

  • @user-ly6od9do6i
    @user-ly6od9do6i3 жыл бұрын

    今回も勉強になりました! 質問です。 節間で初日に与えられる1号艇と予選最終日に与えられる1号艇、どちらが嬉しいですか?

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    僕は2.3走目に欲しいですね🤔予選最後の方だと進入も熱くなってきますからね😱

  • @keisukehoshika3617
    @keisukehoshika36172 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @x4bz99sq
    @x4bz99sq3 жыл бұрын

    今回もとても勉強になりました。 「みんな大好き前付け」ですが予想が難しいので苦手ですw

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    僕もスタート難しいので苦手です(笑)

  • @user-ne3oo2cd4k
    @user-ne3oo2cd4k3 жыл бұрын

    おもしろいけれど難しいですね予想は

  • @KENKEN-xw3ln
    @KENKEN-xw3ln3 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させてもらってます❗とても勉強になります🎵以前質問コーナーでも取り上げてもらってうれしかったです。そこで、また気になることがあって… 各コースごとで選手がどんなことを考えてそのコースに進入しているのか。例えば、1コースだと逃げることには集中してると思うのですが、2コースがへこみそうだと3コースの捲りを警戒しながらコース取りをするとか、2コースにSTが早かったりモーターのいい選手が居るときは何に注意してどんなセッティングをしているとか。各コースでどんなことを考えているのか知りたいです❗もし可能であれば取り上げてもらえると、舟券の参考になるのでありがたいです🎵

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    色々まとめてみますね💪ありがとうございます✨

  • @takkbaby
    @takkbaby3 жыл бұрын

    岡村さんの6号艇1着を戸田で生で見た事がありますが、あの時は興奮したなー。舟券は取れませんでしたが…

  • @TheTakumanohinkaku
    @TheTakumanohinkaku3 жыл бұрын

    いつも解説に字幕ありがとうございます‼️ちょっと難しいかもしれないですが、選手の特徴って予想にすごく重要だと思うのですが、選手の心理をもっと聞きたいです。例えば、まくれるスリットなのに捲りに行かない。捲れるのに捲り差しに切り替える、など、、、

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    色々まとめてみますね👍✨

  • @user-ex7ls8zl8e
    @user-ex7ls8zl8e2 жыл бұрын

    マジ勉強なります。漫画モンキーターン並みの教科書です。

  • @onion-cake
    @onion-cake3 жыл бұрын

    芦屋の1Rで時々1号艇が飛んで万舟が出る時も、緊張してたんかな…しゃーないか…と思えるようになりました。ありがとうございますw

  • @thunderskelton
    @thunderskelton3 жыл бұрын

    2〜4コースの足の良し悪しもイン逃げの成否に関わってくるなんて…!今回もかなり勉強になりました❗️ 戸田の優勝戦、スタート良かっただけに惜しかったですね💦次の徳山も頑張ってください👍✨

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます💪✨

  • @user-lz1ke9bn8d
    @user-lz1ke9bn8d2 жыл бұрын

    スタート同体で2コースから握る選手の素直な心理を聞いてみたいです!!3にハマるよりはひとつでも上のチャク狙い?エンジン次第では差せる気がしない?などなど、、、

  • @user-er5jo9cb8n
    @user-er5jo9cb8n3 жыл бұрын

    良い勉強になりました。 応援してます!

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます👍

  • @user-fl3xn3zs8t
    @user-fl3xn3zs8t2 жыл бұрын

    斡旋についてよくわかりました!

  • @user-tw9ue6bk1z
    @user-tw9ue6bk1z2 жыл бұрын

    江戸川の捲り差し最高でした!お陰様で儲けさせてもらいました!

  • @user-lu7xr8zi3t
    @user-lu7xr8zi3t3 жыл бұрын

    正式斡旋ルールも何日か開けなきゃいけないとかはありますが、あくまで施行者さんが主体ですものね。 勉強になりました。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    なかなか斡旋についての細かいルールは僕達も知らない事が多くて😭機会あるときに色々勉強しておきます‪✍️‬

  • @user-zy7ub5wc8c
    @user-zy7ub5wc8c Жыл бұрын

    勉強になります😅

  • @34toshio
    @34toshio3 жыл бұрын

    急な気象変化は予想側もお手上げですよ。凄い分かりやすい説明いつもありがとうございます。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    インの選手も「最悪や~」ってよく言ってますよ(笑)

  • @user-fn3zj6yq3i
    @user-fn3zj6yq3i2 жыл бұрын

    素晴らしい企画。イン逃げなんて大嫌いw

  • @user-ie3lb7ti7g
    @user-ie3lb7ti7g3 жыл бұрын

    参考になります!登録しました!たくさん福岡来てください笑っ

  • @user-xr9bi3iq1g
    @user-xr9bi3iq1g3 жыл бұрын

    貴重なお話ありがとうございます! 今後の舟券の参考になりました! 岡村選手の好きな場を教えて下さい!!

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    江戸川好きですね~✨ただ身体の負担がヤバいので間隔は空けて欲しいですけど(笑)

  • @user-xr9bi3iq1g

    @user-xr9bi3iq1g

    3 жыл бұрын

    @@studyboatrace やはり江戸川だったんですね! 江戸川は本当にいろんな意味で大変そうですね! 江戸川をはじめ多場でも無事故でご活躍される事を楽しみにしています!

  • @okazu5031
    @okazu50313 жыл бұрын

    自分の中でなんとなく捉えてたことが これで言葉にしてもらってスッキリしました

  • @jackhows1
    @jackhows13 жыл бұрын

    こんにちは。今回の動画でスタートで風が影響するのは分かったのですが、最近のような蒸し蒸しする梅雨のシーズン、湿気はエンジンの調整を難しくするでしょうか?たまたまなのか舟券はイン頭で勝負し続け、その日はことごとく負けてしまいました😭

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    湿気はダメです🙅‍♂️回転上がってこないし起こしでモーターがブルブル言ったりとモーターにいい事ひとつもないです😭

  • @user-ic6fz9wp1z
    @user-ic6fz9wp1z4 ай бұрын

    分かりやすい説明やな

  • @hashimotonchi5
    @hashimotonchi53 жыл бұрын

    いつも楽しく勉強しています。ありがとーございます。 ところで、競艇の決まり手の「抜き」がありますが、全選手一つでも上の着を目指してると思うのですけど…数字上ばらつきが大きいと思います。 選手目線での解説してもらえませんか? お願いします🙇‍♂️

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    「抜き」は1着艇を抜かないといけないので、現代ボートレースではなかなか抜けないです😭

  • @user-yf1lj1hm6m
    @user-yf1lj1hm6m3 жыл бұрын

    舟券ありがとうございました❗よくわかりました

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    すごい選手でもなかなかイン逃げ100%とはいかないので知っておいて頂けるといいかと思います👉💥

  • @rachelnizy-9147
    @rachelnizy-91472 жыл бұрын

    岡村選手の動画見て分かりやすく丁寧だなーと思って舟券買ったら外れました、ここの勉強代だと思うことにしました。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    2 жыл бұрын

    そう思って頂けると幸いです🙏

  • @hikoichishinjo8717
    @hikoichishinjo87172 жыл бұрын

    ボートレース初心者です。 大変 タメになるお話 ありがとうございます😊 素朴な疑問ですが、 2〜4の凹み具合など 何を見て予想しますか? スタート展示? スタート展示は けっこう凸凹ばらつきがあったり STタイミングもバラついてたりしても 結果 本番には 大体合わせて みなさんスタートされるので スタート展示って アテになるのかな??と 思ってます。 そこの選手側の心理など 教えていただければ ありがたいのですが…

  • @user-hakuerion
    @user-hakuerion3 жыл бұрын

    久しぶりの動画、とても参考になりました。「エンジョイ」の方の更新も待っています。 質問ですが、自分がボートレースを見始めた頃は(13年前ぐらい)、スタートした時に半艇身ぐらいでも先行してる選手(特に4コースから外のダッシュ勢)は一気にナナメに絞ってマクリにいってるレースを良く見ました(そういう風に走ってくれると舟券の配当的にとてもおいしかった)ですが、最近はほとんどそういう「絞りマクリ」を見なくなったんですが、何かルールの改正とかで禁止になったんでしょうか?それともそういう「強引な」選手がいなくなっただけでしょうか?

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    出力低減モーターと削り等の加工のできないオーナープロペラにより最後のひと伸びが無くなったので、半分くらいで締めていくと今は大惨事になりやすいです😭それに伴って締めに対する判定も厳しくもなってますね🤔

  • @tokyokoudai
    @tokyokoudai3 жыл бұрын

    私、初日のレースで23-1-全という買い方をしてたのですが、やっぱりA1とかの選手でもやりにくいものだったのですね! これからも買おう…

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    やっぱり初日一発目が1号艇のときで、さらに風とかも吹いてようもんならなかなかシビアです😱

  • @kazuue836
    @kazuue8363 жыл бұрын

    待ってました!! 今回も為になる動画有難うございます!! シンプルな勝負であるほど、奥が深いと 言われますが、スタート〜150Ꮇの攻防の魅力をしっかり伝えてくれるのは、有り難いです。張りに関しては、艇の、航跡に 注目すると面白いですね。 正確に言うと張る手前ホームストレッチですが、内に寄せたり、外に張ったり 各々が、ベストな切りしろと張りを バチバチに陣取り合戦している様が 航跡に注目するとある程度、 視覚化できます。 本当、ボートレーサーは、色んな事やってますね。上手いレーサー程、そういった 技の引き出しが、多い気がします。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    知れば知るほど本当にボートレースは競技として面白いと思います🤩なかなかこんな同じ条件で行われるモータースポーツ自体がないと思います👍✨

  • @poyosuke1129
    @poyosuke11293 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させていただいてます。1号艇のときに捲られるのと差されるのとではどちらが嫌ですか?自分がレーサーだったら捲られるのが嫌ですが…。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    捲られると水貰うし失速もするので、なんとか一旦先に回って差されてから取り返しに行きますね🤔

  • @poyosuke1129

    @poyosuke1129

    3 жыл бұрын

    返信ありがとうございます🤩 すごく参考になりました❗ これからもずっと応援📣します😄

  • @user-rl1hv7yw6r
    @user-rl1hv7yw6r2 жыл бұрын

    質問です。自身のエンジン力不足の判断材料は何で見たらいいですか?モーター二連率、三連率とかをみればいいですか?

  • @user-hz3ef2un1o
    @user-hz3ef2un1o3 жыл бұрын

    横で寝てる犬🐶がかわいい

  • @5010342
    @50103423 жыл бұрын

    質問です! 前検日の過ごし方や整備をどうしているか?教えてほしいです。それに前検日タイムいいのに、レース日になったら全然ダメとか、その逆とか、前検タイムをどう見たらいいか?教えてください。 あとレース日の朝の特訓やスタート練習でなにかヒントになるようなことがあるのか?教えてほしいです。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    全検日の計測のタイミングなどもレース場で違いがあったりするのでまた解説しますね💪

  • @user-xr5mr1le7w
    @user-xr5mr1le7w3 жыл бұрын

    動画待ってました!色々あると思うのですが、1がトップスタートなのに2.3コースへこんで4にやられるレースがあります。岡村選手は節間スタートタイミングがわかってない時、スタート早い選手に一か八かであわせたりした事ありますか?

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    完全に合わせる事は稀ですが連られてしまう事はよくありますよ😱隣がビックリするくらい早起こしだったりすると思わず反応してしまいます😭

  • @user-xr5mr1le7w

    @user-xr5mr1le7w

    3 жыл бұрын

    @@studyboatrace そういう時はびっくりしますよね!笑 また岡村選手が愛知来た時は応援しに行きます!

  • @user-gc7pj6nk6p
    @user-gc7pj6nk6p3 жыл бұрын

    岡村さん勉強になりました。ありがとうございます。1号挺選手は捲られそうになったら、跳ねに行こうという気持ちが強くなりますか?それとも着取りしようという気持ちになりますか?

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    引き波ハマっちゃうと取り返しつかなくなるのでなんとか「先に回らせて~」という感じですかね😅多分それが多数派ですね🤔

  • @user-gc7pj6nk6p

    @user-gc7pj6nk6p

    3 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。 嬉しい限りです😄 なるほどですね! レースを拝見していますと、選手それぞれの方の心情がかいま見えて面白いなと感じています。 応援しますので、是非sgを取って下さい!安全第一で😄

  • @user-gx6fq4ir8g
    @user-gx6fq4ir8g2 жыл бұрын

    仁くんと智加ちゃんには協会からKZread手当が贈られるべきやね。本当に競艇の売り上げに貢献していると思う。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    2 жыл бұрын

    これからも皆さんがボートレースを楽しんで頂ければそれだけで充分ですよ👍 そう言って頂けるだけでもやって良かったな~って思います🤩

  • @user-qk7sy5gt8f
    @user-qk7sy5gt8f2 жыл бұрын

    わかりやすい説明ですね 私の経験上、1番重要なコースは2コースだと思ってます。 2コースにA1選手がいる場合には迷わずイン逃げ本線で買ってますね 女子選手であろうとB1の下位選手であってもです。 逆にインがA1選手で2コースに女子選手やB級選手の場合には1=3、1=4の裏返しが必要

  • @user-rt6kp4jo1m
    @user-rt6kp4jo1m2 жыл бұрын

    分かりやすくて良いです 質問なんですが次の斡旋がG1 SGとかがあるとスタートは控えめになるもんですか?

  • @user-fi2sg2km8i
    @user-fi2sg2km8i3 жыл бұрын

    はじめまして。コメント失礼します。 2号艇が2コースから捲ることがたまにあります。スタート先行しているなら理解できるのですが、スタート劣勢から捲ろうとするのはどういう心理なのでしょうか? 次同じようなケースに3号艇に意識させるとかですか?

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    逆に先行してるとずっと視界に入っているので飛ばされます。後ろにいる方が急に死角から入ってくるので反応しずらくなります。その辺の駆け引きはコチラで解説してますのでまたご覧ください👍✨kzread.info/dash/bejne/dYONu6qmiqu2m7g.html

  • @user-zt4ll8oh2j
    @user-zt4ll8oh2j Жыл бұрын

    岡じんありがとう すごく参考になったでー 次は、準優戦日、前半戦に乗るときの気持ちを教えて頂きたいです 個人的にA1選手でもスタート攻めないで足なりでレース参加だけしてます みたいに見える事が多い気がしてます 宜しくお願いします

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    Жыл бұрын

    A1選手なら勝率上げることへのこだわりは人一倍な人ばかりなので前半も獲りに行きます。逆に準優めったに乗らない選手の方が慎重かも知れませんね🤔

  • @retchu-sg
    @retchu-sg3 жыл бұрын

    今回もとても勉強になりました。 質問です。途中斡旋の時のモーター、ボートはどのように決められるのでしょうか?残ってるモーターで一人で抽選ですか???

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    レース場によって違いはありますが予備モーター(出走表に載ってる事が多い)の中から抽選ですね👍✨ただ帰った人のモーター使わないといけないレース場もあった気がします(最近途中追加に縁がなくて…今はないかもです)🤔

  • @retchu-sg

    @retchu-sg

    3 жыл бұрын

    @@studyboatrace ご回答ありがとうございました。

  • @user-we1qx4ny9y
    @user-we1qx4ny9y3 жыл бұрын

    フリー素材使用が今回無かったのがちょっと寂しいw そしてなかなか昔の写真が残ってる辺り、奥様の愛が感じられますなw🤣

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    フリー素材の新作を仕入れられなくて(笑) また仕入れときますね💪

  • @user-we1qx4ny9y

    @user-we1qx4ny9y

    3 жыл бұрын

    @@studyboatrace 是が非でも入手して下さい! デビュー当時とか昔の写真とかもあるとより楽しくなるかとw🤣🤣

  • @user-pv5kv7vq3f
    @user-pv5kv7vq3fАй бұрын

    ずっとA1で活躍する岡村選手に聞きたいことがあります。 先日野添さんが壁なしのインはほんとにきついんよねーのおっしゃっていました。 岡村選手は 壁なしの自分のモーターが出ているパターン、 壁ありの自分のモーターが出ていないパターンでしたら どちらかでいうとどちらの方がまだ逃げやすいですか?

  • @user-tv9ko3rd5z
    @user-tv9ko3rd5z2 жыл бұрын

    勉強になるわ~⁉️

  • @user-gj7ev1xy2h
    @user-gj7ev1xy2h3 жыл бұрын

    UPお久しぶりでーす。まだかまだかと、首を長くして待っていました。w 長崎で単身赴任をしているので、INの強いと言われる大村競艇場に上司とよく行っています。 今日の内容で、INの人の気持ちを考えながら、今後観戦したいと思います。 又、競艇とは関係ないのですが、全国競艇場付近での、オススメの食べ物屋とか紹介して下さい。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    意外と大阪勢は前泊後泊あまりないので(だいたいどこでも間に合う)またリサーチしておきます😅元選手がやってるお店巡りましょうか👍

  • @user-tq5fo9dc5p
    @user-tq5fo9dc5p2 жыл бұрын

    今引退して記者とか解説やってるもともとB級の人よりも現役のA級に解説してもらえるのめちゃくちゃ為になる。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    2 жыл бұрын

    現地のOBの先輩方も昔はバリバリで経験値も豊富なので為になりますよ👍✨ただ壇上にあがる回数も多いので薄れてしまいがちですが😅難しい仕事だと思います😭

  • @user-zh1fw1gj9l
    @user-zh1fw1gj9l3 жыл бұрын

    今回も大変参考になりました。 以前他の動画でも聞いた内容ですが、 よくスロー全員がスタート遅れて、ダッシュが早いみたいな時ありますがなんで皆揃いやすいんですか?? みんなが早いのは分かるのですが【⠀例えばみんな上手い記念ななど】 よく女子戦などでみんなが0.40くらいの時など誰かひとりが早く行けばいいのに思う時があるのでなんで行けないのかと思いまして😅

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    みんなが遅れる→条件的にそういう時と言う事だと思います。(向かい風が強くなってたり、水面がベタベタ過ぎてボートが張り付いてたり) あとは起こした瞬間に明らかに横と違う起こしをしたら自分が間違えてる?と心配になる時もあります😭

  • @user-zh1fw1gj9l

    @user-zh1fw1gj9l

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます! やっぱプロでも不安になったりすることもあるってことですね😅 これからも応援してますので頑張ってください!💪

  • @ma-tomo202
    @ma-tomo2023 жыл бұрын

    いつもスタディーありがとうございます!!斡旋についてですが、江戸川を嫌っている選手がいるみたいですが、断わるもしくは最初から「ここは行かない」と言うことは可能なのですか?

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    以前怪我したり理由がある場合などは「拒否」する事も出来ます。あとは僕達が書く「斡旋依頼書」に希望する、希望しないレース場を記載するくらいですね🤔あくまでそれは希望ですが😅

  • @user-xy6ud2jw9y
    @user-xy6ud2jw9y3 жыл бұрын

    スタート展示のスタートタイミングは、舟券予想の参考になりますか? 例えば、大幅に遅れる、タイミングがコンマ2を超える、など、選手の心理状況なども知りたいです。

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    エンジンパワー不足のスタート遅れで無ければ、全速で行けるタイミング測るために溜めただけなので気にしないで良いと思います🤔ただ良いモーターの時は溜めても早いタイミングになっちゃう気はしますね😅

  • @Keith5021chan
    @Keith5021chan3 жыл бұрын

    岡村さんのアカデミックな解説が大好きです!そういえば、岡村さんにはやまたつさん以外のお弟子さんをお持ちなのでしょうか?また今後もお弟子さんを育成していくのでしょうか? あ、ボートレーサとしてのお弟子さんで、KZreadrとしてのお弟子さんは別枠で!

  • @studyboatrace

    @studyboatrace

    3 жыл бұрын

    生涯やまたつ1人ですね(笑) やまたつには色々教えて貰いましたしもうお腹いっぱいです😋

Келесі