丸ノコで『人体を切断する事故』が絶えない理由【労災事例ゆっくり解説・死亡事故】

Ойын-сауық

丸ノコは昔使わせてもらった時に
自分も怖い思いをしたことがあります。
【追記】1:46 にて、「ラジカルアームソー」と言っていますが、
正しくは「ラジ"ア"ルアームソー」です。コメントにてご指摘頂きありがとうございます。
#ゆっくり解説 #事故
▼関連動画 ※動画のテンポが悪い場合はKZreadの倍速機能をご利用ください。
人体を高速で回転させ続けるとどうなるのか【労災事例ゆっくり解説・遠心機械死亡事故】
• 人体を高速で回転させ続けるとどうなるのか【労...
▼その他の労災事例紹介はこちら
• 労災事例の紹介
▼ご意見、ご要望などはこちらへ。
【Twitter】 / tkrd_yukkuri
いつもご視聴頂きありがとうございます。
本チャンネルではリクエストなども受け付けていますので、
『ニュースでやってたこの事故の解説をしてほしい!』などあれば
コメントでお気軽にご意見頂ければと思います。
▼お借りしているもの
ゆっくりMovieMaker3 
manjubox.net/ymm3/
【フリー素材】安全ヘルメット (フリー素材あそび様)
commons.nicovideo.jp/material...
きつねゆっくり (きつね様)
www.nicotalk.com/ktykroom.html
夕景とコーヒー (shimtone様)
dova-s.jp/bgm/play12215.html
出典:
職場のあんぜんサイト 厚生労働省ホームページ
anzeninfo.mhlw.go.jp/index.html
電動のこぎりで身体の一部を切断する事故を受け注意喚起。消費者庁 - Impress Watch
www.watch.impress.co.jp/docs/...
電気丸のこ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%...
丸ノコに起こる『キックバック』って何だ?
fujihomejisho.co.jp/contents/...
丸ノコの使い方?大ケガしないための6つの注意事項。安全に楽しくDIY!丸ノコを上手に使いこなして、早く、正確でキレイなDIYを!! | 大工のブログ
bulbul.tokyo/marunoko-attenti...
DIY - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/DIY
電動工具丸ノコ 使用時の怖いキックバックについて 丸ノコ使用の注意点について
genki-heiwado.com/kougu/blog/...
丸ノコの『キックバック』を防ぐポイント
fujihomejisho.co.jp/contents/...
電動工具を使いこなそう【丸のこ編】 | caDIY3Dオフィシャルサイト
cadiy3d.com/wp/archives/5336/

Пікірлер: 286

  • @tanuwolf
    @tanuwolf2 жыл бұрын

    DIYで丸鋸使いますが、最初はやっぱりとても怖かったので、事前に道具の解説動画なんか観たりして勉強してから使い始めました。 最近は、少し慣れを感じてきてたので、今回の動画はとても為になりました。 「慣れた」と思った時が、一番危険なんですよね。 初心に返って、安全なDIY生活を楽しもうと思います。 ありがとうございました!

  • @indigoindigo2222

    @indigoindigo2222

    2 жыл бұрын

    そうですね。この作業者Aさんも大量に木を切断しているので相当手慣れた作業だったはず。 単調な繰り返しの作業だから面倒くさいという理由で、いつのまにか安全よりも効率を重視してしまったのでしょうか。 なんでも言えることですが、慣れてくると人は横着しがちです。 ビビり散らかしてる方がケガをしにくいんじゃないですかね。

  • @user-uk3vo7jw1f
    @user-uk3vo7jw1f2 жыл бұрын

    切れない刃物が一番怖い 無駄な力掛けるからカジッタ時に一気に持ってかれる

  • @user-bs7vo6fp8j

    @user-bs7vo6fp8j

    2 жыл бұрын

    最悪ですよねぇ😅。  ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  • @HolyRagtimeShow

    @HolyRagtimeShow

    2 жыл бұрын

    調理場でスジキリしてる時にこれ思った

  • @djhachikoo

    @djhachikoo

    2 жыл бұрын

    ∴ 定期的に砥石で刃物を研ぐこと自体が 必要不可欠となる。もちろん、切れ味が 悪くなった状態で使用すると……大体は 想像できると思う。特にカッターナイフ などもそれらに該当する。

  • @user-uk3vo7jw1f

    @user-uk3vo7jw1f

    2 жыл бұрын

    @@djhachikoo 一寸切れ味落ちたかなってときにマメに研磨したほうが研ぐのに大した時間かからないしね

  • @KK-jz9ld

    @KK-jz9ld

    2 жыл бұрын

    丸鋸もそうだけど、ホール版(ドリル盤)も危ないんだよなー(・∀・)、軍手とかしてたら、巻き込まれて、もってかれる。

  • @user-fp2qk5ef1q
    @user-fp2qk5ef1q2 жыл бұрын

    掛け合いのテンポが上がってたりセリフのスピード上がってたりどんどん見やすくなってて嬉しいです

  • @user-fg4mk6dg2y
    @user-fg4mk6dg2y2 жыл бұрын

    父親が仕事で丸ノコをよく使ってました…引退するまで丸ノコによるケガはありませんでした、しかし今回の動画でいつけがをしてもおかしくなかった事がわかりました!ありがとうございました。

  • @turtleslow7876

    @turtleslow7876

    2 жыл бұрын

    丸鋸の刃の進行方向の前後に体を置かなければ基本的には大丈夫ですよ お父さんはそれを理解していたから事故が無かったんですよ

  • @user-fg4mk6dg2y

    @user-fg4mk6dg2y

    2 жыл бұрын

    @@turtleslow7876 さん…そうかもしれません、ありがとうございました。

  • @azres
    @azres2 жыл бұрын

    丸ノコをチェーンソーみたいに使う奴居るんだよね… と思ったらまさにそれだった😲

  • @user-qq8ju1mx9p
    @user-qq8ju1mx9p2 жыл бұрын

    昨年、派遣先の木材加工工場では安全教育など一切なく丸のこ盤の操作をさせていた。とんでもない会社だった。コロナで契約解除になったけど辞めてよかった。

  • @user-oy5ud6iq7y

    @user-oy5ud6iq7y

    2 жыл бұрын

    派遣は労災ないからね、事故っても自己責任

  • @KK-dz3ys

    @KK-dz3ys

    2 жыл бұрын

    人を人とも思わないような世の中に嫌気が差します

  • @user-xm6tt7gp2o

    @user-xm6tt7gp2o

    2 жыл бұрын

    底辺の人生は大変だな。

  • @user-jr8sx3dq2t
    @user-jr8sx3dq2t2 жыл бұрын

    中学の時の技術科の先生が、木材を切るような仕事や技術科の先生をしている人は親指がない人が多い(丸のこで切断してしまったことがある為)って言ってたのを思い出しました……

  • @house2884
    @house28842 жыл бұрын

    以前、DIYのマニュアル本に 丸鋸はDIYで使われる工具の中で最も危険な工具だから、取扱は極めて慎重に…と解説してありました。 今売られてる丸鋸は刃のカバーが付いてたり、スイッチOFFで回転刄にブレーキが掛かる様になってますが 昔のはカバーもブレーキも無く恐い道具でした。 絵にあった様に片手で丸鋸を持ち、もう片方で切断材料を持って作業するなんて事は絶対にやってはいけない事です!

  • @nanashisansan

    @nanashisansan

    2 жыл бұрын

    安全装置、言わばリミッターを解除しての作業ですから、その責任は全て作業者にあると言えますね。 ですが、ほんのちょっとの作業時間短縮が、自身の生命を以て支払う程の対価として成立するのか、それは本人しか分からない事です・・・。

  • @men720
    @men7202 жыл бұрын

    ミリ単位の精度を求めているときは適度に緊張感があり息を止め集中して切ることが多いので事故は少ない 問題は薪のようにおおざっぱな作業だと適当に早く終わらせたいと思うので油断します そんなときは怪我をして病院に運ばれるイメージを一度する方がいいかと思います。

  • @WTF_2288
    @WTF_22882 жыл бұрын

    電ノコで小指が千切れかけました 不全切断というもので、完全には切断しませんでしたがウィンナーの皮一枚繋がった感じに切断しました 手術によって神経も繋げてもらいましたが関節が完全に砕けたので一生曲がりません 関節部分にはトルネードという鉄が入ってるそうです 原因は下の鉄板に刃が当たり、跳ね返ったことにより指が接触したことが原因と思われます ちなみに不思議と痛みはありませんでした

  • @user-uk3vo7jw1f

    @user-uk3vo7jw1f

    2 жыл бұрын

    やった時って痛さ感じなくて痺れた感じだよね

  • @WTF_2288

    @WTF_2288

    2 жыл бұрын

    @@user-uk3vo7jw1f 経験者様ですか? そうです、痛みは全くありませんでした 千切れかけた指先を病院の先生に触られた時に「感覚ある?無いよねぇ?だって神経切れてんだもん」とニヤニヤしながら言われたのが印象的でした 見慣れてるんでしょうね、やっぱりお医者さんは凄い

  • @user-dt4vu8vh1e

    @user-dt4vu8vh1e

    2 жыл бұрын

    @@WTF_2288 冷静過ぎて怖ぇ

  • @user-em1ms6sr5w

    @user-em1ms6sr5w

    2 жыл бұрын

    @@WTF_2288 大変だとは思うけど、危険な機械を使う時は基礎を覚えないと危ないだろうね 草刈り機でも、グラインダーでもそうだけど

  • @takuRock94933a

    @takuRock94933a

    2 жыл бұрын

    @@WTF_2288 てことは、やくざの指詰めも痛くないんだな。

  • @akoichi5133
    @akoichi51332 жыл бұрын

    父が大工(自宅兼作業場)だったから丸鋸2種類(古い金属製の卓上丸鋸と今回の可動式丸鋸)があった。 幼い頃、切断時の『ちゅぃぃーーー』って音が虫歯になる子供の天敵(笑)である歯を削る音に似てたと言う理由から苦手で、父が作業してたらどんなにその近くに用事があっても一切近寄らなかった。(基本的に用は無かったがどうしても行かざるを得ない時は遠回り) 電源もコンセントから完全に外し、木片や削れた木屑まできっちり片され、尚且つカバーもされた状態の時にやっと通ったりしていたが…父としては好奇心旺盛な子供でなくて安心だったかも知れないと感じました。 代わりに厳重保管するまでもないカンナなどの手動+カバー外せば子供でも触れる刃物触ってはたまに切り傷作りましたが。

  • @jebslept8515

    @jebslept8515

    Жыл бұрын

    まだ手の加減で止められるから切り傷ですむよな 電動は痛くても自分の意志で止められない

  • @yukkuri-kobutsushou-channel
    @yukkuri-kobutsushou-channel2 жыл бұрын

    安全装置の無効化はまま見られるが、一番危険ですね。 あと、イラストが木を手持ちで切ってるので「まさかその姿勢ではしてないよね」と思ってたんですが、イラスト通りならばそもそも丸鋸を使ってはダメな方だったんでしょう…

  • @lipton9856
    @lipton98562 жыл бұрын

    皆さん、これが怖かったらDIYくらいなら10Vの110㎜刃の使うと比較的安全ですしキックバック少ないですよ

  • @user-jb8le7gj3u
    @user-jb8le7gj3u2 жыл бұрын

    安全装置付いてるとマジギレする人もいるからな・・・ 教育する意味ってあるのかなと常々思う(;ω;`)

  • @p1790

    @p1790

    2 жыл бұрын

    縦か横にしか絶対に使わないってなら良いんだが斜めに切る場面だとどうしても邪魔になるんだよね…

  • @user-rf5vv7id7c

    @user-rf5vv7id7c

    2 жыл бұрын

    @@p1790 それでカバー外して固定するんですね!理解しました。

  • @p1790

    @p1790

    2 жыл бұрын

    @@user-rf5vv7id7c もちろんカバーを外したり固定しない方が望ましいのは事実です ただ、特定状況下で腕がもう一本欲しい場面とかが発生しちゃうので…

  • @donguri-mochi

    @donguri-mochi

    2 жыл бұрын

    細い材を割く時は安全カバー内側に材が潜り込んで安全カバーが開かなくなるから丸ノコを進行させられなくなるんだよね  特定の状況下では邪魔になる

  • @user-bs7vo6fp8j

    @user-bs7vo6fp8j

    2 жыл бұрын

    その人が安全装置がヤバいなぁ😅。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  • @yukio2580
    @yukio25802 жыл бұрын

    100vのコードタイプから、バッテリータイプに売れ筋が移ってきてるけど、 歯の交換時、清掃時にバッテリー外さない人も居ますね。 コードが引っかからないのは安全だけど、いつでも握って作動する事に注意しないとね…

  • @user-fz3li3br6w
    @user-fz3li3br6w2 жыл бұрын

    投稿お疲れさまです!やはり回転体は怖い…。ところで、チャンネルの登録人数がじわじわ増えてますね🥰 このチャンネルは絶対伸びると信じてるので何だか嬉しいです!これからも応援しています。

  • @hide442
    @hide4422 жыл бұрын

    コンセントの差し込まれた丸鋸をほかの道具と一緒に抱えて運んでて、後で考えてゾッとしたの思い出した

  • @user-kn1fx6bg6i
    @user-kn1fx6bg6i2 жыл бұрын

    いやぁ丸のこを使うにあたって、作業員Aの体勢と木材と丸鋸の位置関係が絶対的にあり得ない

  • @user-cj9wk5kq4t
    @user-cj9wk5kq4t2 жыл бұрын

    やっぱり慣れて恐れが少なくなると事故が起きやすいのかな

  • @nanashisansan

    @nanashisansan

    2 жыл бұрын

    「慣れた」事で発生する事故が、最も多いですからね。 色々な意味でヤヴァイのが「慣れ」です。

  • @Lifeisagame1999
    @Lifeisagame19992 жыл бұрын

    チェーンソーなどで顔の高さでは使うなって初めに教わる。キックバック何度か体験してるが、凄い勢いで跳ね返るから。

  • @Marx-Donotsura

    @Marx-Donotsura

    2 жыл бұрын

    想像して背筋が凍りました(

  • @probationary.wizard
    @probationary.wizard2 жыл бұрын

    丸のこで丸太を切るってとこで既に使い方を間違っている 安全教育以前の問題

  • @abbtk14
    @abbtk142 жыл бұрын

    丸ノコは薪のようにしっかり押さえられないものを切るには向いておらず、使い方自体が危なっかしいですね。コードを本体に巻いて保管していたため強いクセがついてしまい、使った際にコードを回転刃に巻き込んで切断、ショートしたなんてヒヤリ事故もありました。

  • @user-jp5do2ft8i
    @user-jp5do2ft8i2 жыл бұрын

    作業に適した工具を使用するってのが大原則だな。 このケースなら丸ノコタイプでも卓上高速切断機で行うのがまだ良いかな。

  • @nanashisansan
    @nanashisansan2 жыл бұрын

    ヒューマンエラーのほぼ全てが、「正しい手順を守らない」「自分やその現場独特のルールがある」「手抜きで工程を短縮したい」等で発生しますからねぇ・・・。 何の為に「手順が確立されているのか」、それをもっと周知し理解させるべきですね。

  • @youkitan1

    @youkitan1

    2 жыл бұрын

    横着すると大抵良くない結果に繋がる

  • @nanashisansan

    @nanashisansan

    2 жыл бұрын

    @@youkitan1 ごもっともです。

  • @tansokusakura

    @tansokusakura

    2 жыл бұрын

    職人の場合、ヒューマンエラーじゃなくてチンパンエラーだからね 工具なめてる人いっぱいいる

  • @KK-dz3ys

    @KK-dz3ys

    2 жыл бұрын

    @@tansokusakura チンパンエラー新しいなw だいすき

  • @PDU2004
    @PDU20042 жыл бұрын

    避免語意遭到誤解,我必須使用母語來解釋 台灣以前掀起一陣子DIY風氣,許多自帶動力源的手工具也開始販售 但不少人並未正確認知電動工具的操作,光是材質的不同所使用的工具就該不一樣 還有轉速與鋸齒數等等要素要考慮,在台灣我看過有部分中小型企業對於員工操作訓練嚴重不足的現象 完全沒有正確告知操作動力工具的危險與注意事項,只是簡單的要求配戴防護具的敷衍了事

  • @user-ce6um2gx2v
    @user-ce6um2gx2v2 жыл бұрын

    座って片手で木材を持った状態で丸ノコを使っている絵を見て、これじゃあ事故が起きてもおかしくないわなあと思いました。 でも呑気な人は自分がどれだけ危険な行為をしてるのかもすらも理解することすらできないのでしょう。

  • @yasu38880y

    @yasu38880y

    2 жыл бұрын

    典型的な無知による事故

  • @user-vx4zc7vz3p

    @user-vx4zc7vz3p

    2 жыл бұрын

    これならトップハンドルのチェーンソーの方が早い気がする。

  • @MANBEUT
    @MANBEUT2 жыл бұрын

    丸ノコもけっこう危ないですよね。刃の延長線上に体を置かないように。 同様の回転刃を使う草刈り機(刈払い機)でも死亡事故がおこってますしね。

  • @user-yt6wi3vo9n
    @user-yt6wi3vo9n2 жыл бұрын

    有り難うございました。

  • @catnekonosasurai
    @catnekonosasurai2 жыл бұрын

    丸のこの特別教育を受けたときに災害事例の話をいくつも聞いたなあ……カバーを正しく使わない、材料を手に持って切る、のこ道に体を入れる、これは事故に繋がる。私も早く慣れたいのだけど「危ないから」と先輩が使わせてくれないんだなあ

  • @nanashisansan

    @nanashisansan

    2 жыл бұрын

    とてつもなく良い先輩達じゃないですか。 身体の一部を永久に欠損する事故が起きない確率、死亡する確率を、完全にゼロにして貰っているのですよ? 何故に不満なのか、それが分かりません。

  • @catnekonosasurai

    @catnekonosasurai

    2 жыл бұрын

    @@nanashisansan 私は建設作業員なのでこの先丸のこを使わなければならない場面が必ず訪れます。今は新人なので周りの人がついていてくれますがいつまでもそうとは限らない。そのとき丸のこがうまく使えないと困りますから、早く慣れておきたいのです。「危ないからやっておくよ」では人は育ちません。

  • @nanashisansan

    @nanashisansan

    2 жыл бұрын

    @@catnekonosasurai 作業に際しては、十分にお気を付け下さいね。

  • @user-56-inugashira
    @user-56-inugashira2 жыл бұрын

    出た!安全装置の無効化。 己の人生と会社の存続まで無効化することになるのに。

  • @yossu0090
    @yossu00902 жыл бұрын

    キックバックで自滅もあるけど 1番多いのが 延長に繋げて括らずにそのまま使って切断中に電源引っこ抜けてビビったり 電源コードを巻き込んで一緒に切断したりする アレホント怖いから 自分は延長で繋げた所は延長と丸のこのケーブル一緒に結ぶ 切る時丸のこの電源コードを肩に掛ける そして半身になってキックバックに備えて逃げておく これ大事

  • @001lonestar7

    @001lonestar7

    2 жыл бұрын

    良くあります。協力業者の丸ノコを見るとケーブルを補修してある事が多いですね。

  • @gilbastar
    @gilbastar2 жыл бұрын

    丸鋸は講習会がありますから、会社が通わせるべきですね 中小だと使用者が1人だけだったり、教育者になるべきベテランが安全軽視してたりしますし

  • @user-bs7vo6fp8j

    @user-bs7vo6fp8j

    2 жыл бұрын

    どこの業界も一緒ですねぇ😅。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  • @youkitan1

    @youkitan1

    2 жыл бұрын

    どこもかしこも、いかに費用をケチるか、だからな。

  • @junkorono907

    @junkorono907

    2 жыл бұрын

    うちの会社は誰でも使用する事があるので回転工具の安全教育受けさせてますね。 カバーを外さないとどうしても切れないなら絶対に外すなとは言われないですが、 カバーを外した方が早い、楽だ、という理由なら外すなという教えですし 外したら絶対に元に戻しておくことを厳命されてます。 今のご時世で一番会社にダメージ入るのは事故、怪我ですからね。

  • @koishikayayoujyousyo
    @koishikayayoujyousyo2 жыл бұрын

    チェーンソー「じゃあ俺が(キックバック)」 刈払機「いや俺が」 可搬式丸鋸「いやいや俺が」 チェーンソー・刈払機「どうぞどうぞ」

  • @gokikaburi

    @gokikaburi

    2 жыл бұрын

    ディスクグラインダーが仲間になりたそうにこっちを見ています。 仲間にいれますか(Y/n)

  • @nanashisansan

    @nanashisansan

    2 жыл бұрын

    そこに電柱とかガードレールとか街路樹とかを加えて下さい♪

  • @user-di1lg4vu4h

    @user-di1lg4vu4h

    2 жыл бұрын

    @@gokikaburi サンダーは丸鋸ディスクを装備した。 攻撃力が100上がった。

  • @user-yp9ed5rp6s
    @user-yp9ed5rp6s2 жыл бұрын

    丸ノコじゃないけどサンダーで鋼材切ってる時、引っかかって顔近くまで上がってきたな

  • @masateruueno17
    @masateruueno172 жыл бұрын

    最近の充電式電動工具って、回転し始めの反動軽減で「体感的恐怖心」や静音設計で「音による恐怖心」って物が無くなったりで素人でも手を出しやすくなってるよね

  • @user-tr7qs9vs1w
    @user-tr7qs9vs1w2 жыл бұрын

    今まで丸ノコの安全衛生教育があるのが不思議でした 手軽な分とっても危険な工具だと認識できました! ありがとうございます!

  • @user-ig9kj2gy7s
    @user-ig9kj2gy7s2 жыл бұрын

    丸のこがウィーーーーーンって回転してる動画みてたら、これ身体に当たったらどうなるかなぁって思いながら自分の体が切断される事を結構想像しちゃうな 身体に寒気がよぎって股間がキュッってなる

  • @ambient8872
    @ambient88722 жыл бұрын

    材に挟まれて押し戻されるのはプッシュバックやね。 キックバックは刃を当てた位置により、材に弾かれた時に起こる。

  • @user-vg1bq6rm9d
    @user-vg1bq6rm9d2 жыл бұрын

    DIY用に丸ノコ欲しいとはずっと思ってるけど、この手の事故が怖くて買えずにいる

  • @user-qp2kx5zs3o
    @user-qp2kx5zs3o2 жыл бұрын

    よく使うから勉強になった!

  • @user-id3qq2bo5b
    @user-id3qq2bo5b2 жыл бұрын

    丸ノコがどうこうより、木材を片手で持って作業の方が個人的にはヤバいと感じる 明らかに不安定で、どんな切断工具使っても途中で刃が噛んで吹っ飛びそう

  • @kingyochankingyochan2719
    @kingyochankingyochan27192 жыл бұрын

    こういう注意を怠った事故で医療を圧迫する。

  • @user-qj2ho7or4t
    @user-qj2ho7or4t2 жыл бұрын

    太ももこれで切りました。 傷が浅く助かりましたよ。

  • @user-om8uu5xt1k
    @user-om8uu5xt1k2 жыл бұрын

    アップロードお疲れ様でした。ナレーターのお二人は詳しく勉強しておられるような雰囲気を感じました。これは労働安全規則の勉強にもいいなと思いましたよ。大工さんとか安全装置を外してしまったりするんだよね。そして 素人だけど竹を切るのに使ってやっぱり指を切断と言うことで奥様が泣いていた。正月に それから大工さんがやっぱり細かい板材を切るのに使っていて指を切断したのを記憶にある。現場から電話がかかってきてそれはもうびっくりした。私は丸ノコ全く使わないことに決めた。メリットはあるけど恐ろしさが何百倍もある。楽ではないけれど普通の手動式の普通のノコギリこれである、丸ノコは生涯使わないと思っている。回転するものは何でも怖いね、それではがんばってね( ^ω^ )

  • @user-wj5yo9xx4l
    @user-wj5yo9xx4l2 жыл бұрын

    キックバックだけでなく,回転工具を使用する時に,軍手などの手袋を使用せず,素手で取り扱う事.回転部に巻き込まれての事故も多い.袖口などにも注意.回転部がむき出しになっている機械なども巻き込み事故が多発

  • @san-dp7fu
    @san-dp7fu2 жыл бұрын

    これはDIYをやる人や廃材を切る人には必見✨

  • @nanashisansan

    @nanashisansan

    2 жыл бұрын

    作用反作用を正しく理解していれば、刃先に何かがあればこっちに飛んで来る可能性がある、と言う事は容易に理解出来そうですが、毎年毎年電動丸鋸で死亡事故が起きている所を見ると、その認知率は低い様ですね。 バイクとクルマの右直事故を見ている様で、ちょっと気落ちしますね・・・。

  • @windowsme262
    @windowsme2622 жыл бұрын

    個人的には林業とかいう労災の宝庫の話聞きたいな 作業道具に地形に給料体系に問題がいっぱいだぁ

  • @-konohana-
    @-konohana-2 жыл бұрын

    元大工だけど素人には丸鋸使わせたくないわ 本職でもケガするようなものを経験がない人に使わせるのは怖い(´・ω・`)

  • @tanuwolf

    @tanuwolf

    2 жыл бұрын

    私が職場で丸鋸使ってた時、元大工の同僚が、「俺がやったげるよ、どう切りたいの?」と声かけてきたんだけど、危なっかしくって見てて怖かったんだろうなぁ…。

  • @-konohana-

    @-konohana-

    2 жыл бұрын

    @@tanuwolf その人の気持ち凄くわかる 本職同士だと気にもならないけど素人が使ってるとどうしてもちょくちょく見てしまうわ(;・∀・)

  • @redmagic2299

    @redmagic2299

    2 жыл бұрын

    ミコッテ族か...

  • @-konohana-

    @-konohana-

    2 жыл бұрын

    @@redmagic2299 サブにはアウラ(♀)とララ(♀)とヴィエラもいるけどミコッテの耳と尻尾のエロさは異常(´・ω・`)

  • @user-dy6ve5to6j
    @user-dy6ve5to6j2 жыл бұрын

    可搬式丸鋸って平らなものを切るものだと思ってたは

  • @namaneko
    @namaneko2 жыл бұрын

    昔、派遣で行った先が店舗の解体現場だった 23時から~朝6時までの間にすべて終わらす朝7時にコンテナが来るから30分ですべて積み込みみたいな感じだった ある者はグラインダーで冷蔵庫とかコンロの上のフード?とかを切り落としさせられたり ある者は丸ノコであらゆるものを切り刻み ある者はバールでバリバリはがし ある者はごっついはさみの親分みたいなやつでバチバチ電線を切ってる 職人さんたちはあーだーこーだ指示出しながらウロウロ 4時間ぐらいした時、悲鳴が起こり丸ノコが職人2人を血だらけにしたらしい 朝6時までは警備上外に出れないらしく悶えながら横たわりながら静かに石の様になってた 俺たちは予定よりも早い時間だったけど解散となった その後仕事で会うことがないので二人はどうなったかは知らない まぁ他の人は大きなケガしなくてよかった

  • @sato264
    @sato2642 жыл бұрын

    丸ノコって製材された板や角材向けですから対策に「ふつう丸太には使わない」と付け加えるほうがいいんじゃないかと

  • @hillbert-knocks
    @hillbert-knocks2 жыл бұрын

    昔現場仕事始めてすぐの時に丸ノコ任されて材料切ってたら急に電源落ちて何事かと思ったら電源ケーブルごと材料切ってた事あったな、それ以来丸ノコを触ってない

  • @user-jl8ft1xz2n
    @user-jl8ft1xz2n2 жыл бұрын

    丸鋸は平面の木材しか切れません。そもそも丸木を切った事が最大の原因です。5割くらいの確率でキックバックしますよ。

  • @JARIHERE
    @JARIHERE2 жыл бұрын

    キックバックはやったことあります。動画のようなゆがんだ木材ではなくコンパネだったのですが、切断が進むにつれて刃の両側面を挟み込むような圧が加わっていったのです。カーンって5メートルくらい丸鋸はじけ飛んでいきました。腕力ではどうにもならないです。当時は教育も研修もなにもなくただ先輩が持ち方を教えてくれただけでした。

  • @user-yo4fq9zb3j
    @user-yo4fq9zb3j2 жыл бұрын

    このチャンネルで紹介される事例には、予期できない事態がいくつも重なったために起きた不運な事故がたくさんあるけど、このケースに関しては起こるべくして起こったとしか言えない。そもそも腰掛けた姿勢で、片手に木材を持って操作とか、安全装置のカバーを上げた状態で固定するとか、やってて怖くなかったんだろうか?普通の職場で誰かに見つかったらメチャクチャ怒られる案件だと思う。この亡くなった方には申し訳ないけど。

  • @user-oi4dr2nw1d
    @user-oi4dr2nw1d2 жыл бұрын

    私の勤務先でも昔は電動丸鋸を使っていましたが、慣れないと扱いづらいためジグソーに切り替えました。 私自身、怪我はしませんでしたが思いもせずに鋸が弾かれたりしてヒヤリとしたことがあります。 扱う人は呉々も留意して使用して欲しいです。

  • @user-my5gg3vx6y
    @user-my5gg3vx6y2 жыл бұрын

    広葉樹の硬い薪を片手で押さえず切るのは怖い

  • @user-oo9hb6ml4b
    @user-oo9hb6ml4b2 жыл бұрын

    電動工具で事故を起こす時は仕事以外の事を考えてる時が多い

  • @user-su6bj8hx1q
    @user-su6bj8hx1q2 жыл бұрын

    薪つくるなら固定のノコがいいなぁ。 対象物かノコ、どっちかが固定されてないと事故起きますよね。

  • @GroundAxe
    @GroundAxe2 жыл бұрын

    薪を切るならそもそもチェーンソーを使うべきで 丸ノコは不適切だと思う

  • @user-vx4zc7vz3p

    @user-vx4zc7vz3p

    2 жыл бұрын

    ベストは薪割り機ですけれどね。楽だし

  • @noriconder774

    @noriconder774

    2 жыл бұрын

    @@user-vx4zc7vz3p さん 薪割機で玉切はできませんよ。 丸太をチェーンソーでなく丸鋸で切ってての事故だから起こるべくして起こった。

  • @user-oz3vt8bl6g
    @user-oz3vt8bl6g2 жыл бұрын

    安全板おろしてたら、キックバックしても先に安全板に当たるから強度の打撲ですんだ事故。 作業状況が悪すぎる…どれか一つでも守っていれば、大動脈裂傷による失血死は免れたのに。

  • @gototsumuri
    @gototsumuri2 жыл бұрын

    丸のこよく使うなあって思いながら少し離れたところで見てたら小指を巻き込んだらしくて吹っ飛んだ所見ちゃった… 山奥でしてたんだけどねずみがすぐ寄ってきてあっという間に持っていかれた

  • @ChariEL-JP
    @ChariEL-JP2 жыл бұрын

    キックバックはホントにこわい 大型の道具は特に真面目に学ばないと 中途半端な気持ちでは事故になると感じ 学生時代、文化祭ではしっかりした知識の元つかってました

  • @kazumav2
    @kazumav22 жыл бұрын

    家が工務店だったから大工さんが出入りしてたけど、確かにあのカバーを外してる人がいたなあ

  • @seijiroshimbo1283
    @seijiroshimbo12832 жыл бұрын

    お客さんで造園業の方が居るのですが、草刈り機で刃が石に弾かれ、足首を切断寸前になった話を聴きました。 回転系の電動工具は怖いのは確かですが、旋盤のように加工対象が回転するのもナメていると大怪我するし、結局は全ての作業において十分な注意と準備が必要です。

  • @user-vj5gh4ib8l
    @user-vj5gh4ib8l2 жыл бұрын

    丸鋸と同様に草刈り機も怖い

  • @user-vx4zc7vz3p

    @user-vx4zc7vz3p

    2 жыл бұрын

    バンドを付ければ高身長の人以外は結構助かる。高身長はロングバー

  • @yuyuyuyucollapse
    @yuyuyuyucollapse2 жыл бұрын

    2:30 正直、この画像の時点であっこいつ死んだわって思った

  • @yosiotter8677

    @yosiotter8677

    2 жыл бұрын

    その通りですけど、こういう作業をせざるを得ない境遇が悲惨ですね。

  • @youmiya5750
    @youmiya57502 жыл бұрын

    ありがちなのが切断された端材が傾き刃を挟むことでキックバックが発生するなどだな だれもが経験するだろう、刃の後ろに立ってなくてもびっくりする これも材の置き方や固定の仕方を工夫すれば完全に防げる

  • @user-tenkei10k
    @user-tenkei10k2 жыл бұрын

    刃径20cm級以上の中・大型丸鋸は本当に危険。 自分もDIY用に持っているけど、寝不足や体調不良の時には不安なので使わない。

  • @kumachan19852007
    @kumachan198520072 жыл бұрын

    ペーパーカッターとかも、昔の振り下ろす式ではなく、挟んで固定して切るものの方がいい。

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku2 жыл бұрын

    工具類の安全教育はしてないところ多いんじゃないかな

  • @ti6079
    @ti60792 жыл бұрын

    ディスクグラインダーと丸のこは高速回転している円盤を使って切るのでちょっとした結果で負荷がかかって弾かれがち。この作業だったらロータリーバンドソーを使っていればもう少し安全だったのかも。

  • @user-tanu33
    @user-tanu332 жыл бұрын

    職場の先輩が指切れてから繋げるまでの話聞いてゾッとしたなぁ。 今でもその指があまり動かないみたい

  • @arikuiification
    @arikuiification2 жыл бұрын

    みんなも指を切断したり骨の近くまで切ったら遠慮なく救急車呼べよ 近くの救急やってる病院に行っても神経まで繋げないから転送になって時間のロスだぞ 特に土曜日曜は転送にも時間かかるからさっさと救急車呼べ

  • @littletokyo6715
    @littletokyo67152 жыл бұрын

    いつも動画の投稿ありがとうございます。 本動画に関して、最も重要な部分の記述が抜けているように感じました。丸ノコに限った話ではないのですが、『電動工具の用途外使用』は絶対厳禁です。安全管理や施工管理がしっかりしている現場だと、『電動工具の用途外使用』が発覚した瞬間に作業は停止、翌日の朝礼でも取り上げられるくらい大袈裟な事態になります。 可搬式丸ノコは薄い板ものを直線的にカットするための道具ですので、厚い板もののカット、丸太のカット、曲線のカットはいずれも用途外使用にあたります。 本事例の問題の本質は、たしかに教育や安全の啓蒙をしっかり行わなかったことにありますが、実施の有無が問題なのではなく、『電動工具の用途外使用』についての教育が不十分であったことと思われます。 投稿動画を多々拝見しておりますが、もう少し『電動工具の用途外使用』についての啓蒙を行っていただけないでしょうか。 「定常作業」で「正しい用途」での使用の場合、滅多に事故は起きませんが、「非定常作業」で「用途外使用」をやると事故のリスクが飛躍的に悪化します。 そして、非定常作業のときは専用の道具を保有していないことが多いので、(電動)工具の用途外使用が多発します。 現場の責任者が"この部分"を理解していないと、事故の母数が変わりません。 電動工具の種類は優に1000を超えます。これだけ種類が多く、多種多様な電動工具が存在するのはそれだけ特定の作業を行うという一点のみに特化しているからです。 家庭用のドライバーセットのように汎用性が高い工具がある一方、電動工具は極めて汎用性に欠ける存在でもあります。 可搬式丸ノコは斬る作業全般をやろうと思えばできてしまうので、実際は一点特化の汎用性に乏しい工具を、作業者が斬る作業全般できるものであると誤認していることが事故の発生に大きく関与しているものと思われます。

  • @user-kh2pq2wd3s
    @user-kh2pq2wd3s2 жыл бұрын

    ふともも内側を切っちゃったのかな 股下の内側って心臓から一番近い大動脈がかなり皮膚に近い所にあるんだよね  中毒とかで運ばれた時 鮮血とるのに使われる そんなの切ったら5分で意識失うだろうな といいつつ若い比 フード付の洋服きたまま使用してフードの紐を巻き込んで首を切りそうになった事があったな あの時は血の気引いて貧血になるほどびっくりしたな

  • @gffff1919
    @gffff19192 жыл бұрын

    いやね、最初っからブッ飛んだ使い方してる事例で起こるべくして起きてるよな~、と思う今日この頃。

  • @user-qb4cz6oi3i
    @user-qb4cz6oi3iАй бұрын

    そもそも、丸のこで薪にする自然木を斬ったら大体キックバックするからしっかりと薪台に固定して チャップスを着てチェーンソーで切断するべきだと思います。 安全技能講習でも手に2×4材を持って丸のこで切断していて大腿部の動脈を切断して死亡した事故事例の説明を受けた覚えがあります。 材をしっかりと固定して両手でしっかりと機器を持って作業しないと大怪我しますので

  • @MU8132
    @MU81322 жыл бұрын

    以前勤めていた病院で月に2件も丸鋸による労災が運ばれてきたことを思い出しました。しかも同じ会社だったな😮‍💨 一件はどんなのか忘れたけどもう一件は手首が薄皮一枚で繋がってた

  • @user-sr5ei1ci6q
    @user-sr5ei1ci6q2 жыл бұрын

    丸ノコもそうだけど切断機もネジ緩んで刃が吹っ飛んできたら死ぬな〜って思いながら使ってたわ 便利だけど怖い物って多いよね 最近大根おろしに付いてる野菜カッターで指切ったの思い出した

  • @user-oz9if7px1o
    @user-oz9if7px1o2 жыл бұрын

    「作業の邪魔になる」と自己判断で安全装置を無効にして被災する事例は職業上よく承知してます そもそも何のための安全装置なのか今一度考えてほしいし、会社はそれを教育する義務があるし、災害を防ぐことが会社の社会的な信頼と業績に繋がります 工具や機械類は使用するにあたって「特別教育」「技能講習」「免許」等が必要で資格を有しない人は使用できないものがあります 小さい企業の経営者にとっては経費が掛かるかもしれませんがどうか人命を守ることに関しては金と手間を惜しまないでほしい

  • @user-dd7id8rf1e
    @user-dd7id8rf1e2 жыл бұрын

    仮面ライダークロノスのクリティカル・サクリファイスを思い出す。 高速回転する刃物で体を切るのは怖すぎる。やっぱり安全装置の類は大事ですね・・・

  • @altzero3539

    @altzero3539

    2 жыл бұрын

    絶 版 お じ さ ん そこまで工具を触ったことはありませんが、いざ使うとなるとやっぱり怖いですよね。

  • @mitsuakishiki
    @mitsuakishiki2 жыл бұрын

    丸鋸はやりますよね〜💦 廃材を解体していて、ふと気が付くと靴紐がバッサリ切れていてゾッとしました💦 それからはホント気を付けています! 足の甲まで届かんで良かった💦

  • @user-ig6to2qe1m
    @user-ig6to2qe1m2 жыл бұрын

    丸のこで身体切るような人ってその前にコード切断したりもするイメージ 基本注意力足りない

  • @KK-jz9ld
    @KK-jz9ld2 жыл бұрын

    自営業、一人で作業中、木材のキックバックで、木が、顎と鼻にあたって、砕けたかと思いました(・∀・)、強打撲で大惨事にはならなかったですが、目とか、胸とかに鋭い木材が飛んできてたら失明したり死んでたかもしれない事故を、これまでに3回位経験してます。みなさん気をつけましょう(・∀・)

  • @junichiueda6546
    @junichiueda65462 жыл бұрын

    丸ノコで怪我をして救急搬送された事が有ります。

  • @nysg6603
    @nysg66032 жыл бұрын

    素人さんが日曜大工で使用する分には「ジグソー」で充分な場合が多いと思います。購入の際には、安全第一意識で検討する必要がありますね。

  • @t_owa
    @t_owa2 жыл бұрын

    子供の時黒曜石削るのに遊び感覚で使ってたな 今考えると怖いな

  • @zakiy070707
    @zakiy0707072 жыл бұрын

    ウチのじいさんも昔丸のこで太もも切ってたなぁ。当時は小さい頃で知らなかったけど大人になって聞かされたし今大人になってちょいちょい使うから気をつけて使ってはいる…

  • @user-cq3ys1ks8u
    @user-cq3ys1ks8u2 жыл бұрын

    私は丸ノコだけは使わないで来ましたが最近とうとう買おうかと思っていたとこなので これは役に立ちました!ありがとう

  • @evoluroc3221
    @evoluroc32212 жыл бұрын

    0:27 写真怖すぎて一瞬ビックリしたけど、たぶんヒザで抑えてる木材に対し垂直に木材が伸びてて、見えてないだけで板の下にちゃんと切り台として流れてるよね?

  • @user-lj9eo5yr5e
    @user-lj9eo5yr5e2 жыл бұрын

    水曜どうでしょうの家を建てる企画(準新作)で、大泉洋さんが周囲から丸ノコを途中で止めるなと言われているのに止めてしまい、前にも後ろにも動かせなくなってミスターこと鈴井貴之さんに助けてもらうシーンがありますね。

  • @p1981xe428
    @p1981xe4282 жыл бұрын

    足を約10センチほど切ってしまったことあります。 不要になった材を切って薪にするために切ってたんですが 見事にキックバックしてざっくりと・・・ 皆さんも普段使わない道具はちゃんとメンテナンスをしてから使いましょう あと半端に切れなくなった刃はもったいないと思わず躊躇なく替えましょう

  • @morisaki945u

    @morisaki945u

    Жыл бұрын

    ガチで怖い

  • @hummer0anvil
    @hummer0anvil2 жыл бұрын

    チャーシューを切る調理用の丸鋸で指を切り落とした人もいるからな

  • @aay9850
    @aay98502 жыл бұрын

    大道具作りによく使ってるやつだ。私はあんまり触ったことないけど、そんなに危ないならしっかり注意喚起しないと…

  • @tatara_gasa
    @tatara_gasa2 жыл бұрын

    DIYでやる人は、大抵腰の高さの台にのせて丸ノコ定規使ってて、切り落とすか、下にスタイロホーム敷いてる人が多いと思う。そもそも生木みたいなものを切ることがほぼなく、ホームセンターに売ってるようなすでに加工済みの材を切る人が大半だとは思うから、そうそう大けがすることはない気がする。 どっちかというと職業でやってる人の方が、材を手持ちで切ったり、フリーハンドで切ったり、珍しい大きい材とかを切ったりってことが多いっぽいから、例外的なことがおきやすそう。KZreadでも「大工はみんな安全カバーは楔で留めて、歯は出しっぱなしにしてる、プロの大工はそれでも危険なことはない」って主張してる動画はちょくちょく見られる。

  • @user-od4tc8uk9n
    @user-od4tc8uk9nАй бұрын

    「失敗から学べばよい」では済まされない系(丸鋸、バイク、など)は、過去の事故事例を調べることから始める。 丸鋸の刃の向き、刃の回転方向、刃が挟まれる時、なぜ木材を切ると、木材が刃の方に寄ってくるのかなどの理屈を理解すること。 キックバックしたらなんで丸鋸どの方向に飛ぶのか、どういう力が丸鋸のどの部分にかかったのか、1つづつ理解する。 丸鋸が飛んでくる可能性の高い場所に体を置かない。 丸鋸でモノを切るには、対策、準備、作業場所の確保などが大変でとても面倒だけど環境を整えないと一気に危険度が上がる。

  • @user-ug6qv8ht3x
    @user-ug6qv8ht3x2 жыл бұрын

    丸鋸盤、可搬式、裁断機などは使う機会が多いですが、あらゆる危険を想定しないととんでもない事故に繋がるんですよね。ただ、この「キックバック」による事故より、不注意による手指の負傷がかなり多いのは不思議なところです。皆気をつけているはずなんですけど、あの力で回っている刃物、少しでも気を抜けば大怪我に繋がるのは当たり前なんですよねえ。

  • @user-ub2fr1rr4l
    @user-ub2fr1rr4l2 жыл бұрын

    丸鋸はキックバックという現象が起きるから、前や横よりも後ろの方が危険高いんだよね〜 うちの会社でもその危険性もわからず使ってるし、下っ端の俺が指摘して注意喚起してるのに辞めないから痛い目に遭えばいいわ 会社のせいにしかならんし

  • @user-ov3zn5uj6h
    @user-ov3zn5uj6h2 жыл бұрын

    この手の、「安全装置を固定」して使用して死亡する例も多いね。 除雪機に巻き込まれたりもそうだし。

Келесі