うなぎきのこです🍄6月、29日。うなぎ玉の検証します。🙇

うなぎ釣り🎣。東北❗うなぎ玉の検証。

Пікірлер: 5

  • @user-wl5zd3mg9s
    @user-wl5zd3mg9s2 күн бұрын

    コメントありがとうございました🙇😅今回の釣りは、ダメ🙅でした。😭おいしい思いもした時もあったですがね〜😭残念❗❗

  • @user-wl5zd3mg9s
    @user-wl5zd3mg9s5 күн бұрын

    コメントありがとうございます。🙇今回のうなぎ玉の検証は、良い釣果が有りませんでした。効 果に関しては、説明が難しく思います。🙇釣りをしてる場所では、うなぎ、ハゼ、ナマズ、コイ、マブナ、セイゴ、等が釣れます。 釣れる確率では、うなぎが多と思います。うな玉の検証は、又機会をみて行ないたいと思います。コメントを頂きありがとうございました。🙇😊

  • @ronnie50
    @ronnie506 күн бұрын

    なるほど、まるでクロダイ釣りを彷彿とさせる内容ですね。ウナギは間違いなく集魚効果で寄ってきている筈ですが、しかしそれが早々釣果に直結するかどうかは中々難しいかもしれませんね。 やはりそもそも、勿論環境にもよる訳ですが、外道である他魚種の生息数の方が基本的に遥かに多い訳ですし。確かにウナギは寄るが、同様に「それ以上」の外道が寄る、という状況に流れ易いかもしれません。また、そんな寄った外道よりウナギの方が生物的に強かったら良いのですが、大きなコイとかエイとかカメ等が相手では、ウナギも早々その場から離れないとは思いますが、なかなか捕食行動に集中できない筈です。以前、浅場の見釣り状態でウナギの鼻先に餌を落としたら横からモクズガニに取られ、ウナギも横取りしようと近づくのですが、カニはツメを振り回して威嚇するので大いに弱っている感じでしたね。 ちなみに仕掛けにサビキ仕掛け等に用いる安価な小さな樹脂製のコマセかご等を付けるのはどうですか?自分はひと月程前に金網のコマセカゴを購入してます。ただ、未だウナギ釣り自体に行けないので使用していないのですが。視覚より嗅覚で捕食活動を行なうウナギにとって、このうなぎ玉の様な集魚内容は基本的に効果的なものである筈だと思いますよ。

  • @user-xe4yr2vf5y
    @user-xe4yr2vf5y6 күн бұрын

    1コメ~👍️こんだけ竿の間隔離すと大変😞💦でしょ⁉️ てか、合わせのタイミング外すし、最悪エイ等に竿を持って行かれるかと・・😢 コマセの検証は他の動画でもヤってましたが、警戒したのか当たり無しで、ノーマルの方で釣れてましたよ😅 頑張ってね❗️😊😊

  • @user-cm1vd4je9o
    @user-cm1vd4je9o2 күн бұрын

    ダメじゃん…😖🤣

Келесі