U字工事の旅!発見#60 喜連川公方

江戸時代、喜連川は、豊臣秀吉や徳川家康も敬意を払う喜連川家が住んでいた土地です。今回は、その喜連川家について発見の旅です。

Пікірлер: 9

  • @mokem3089
    @mokem308911 ай бұрын

    喜連川氏はもっと取り上げられても良いと思いました。栃木の魅力の一つですね。

  • @umakara55
    @umakara5510 ай бұрын

    源頼朝の挙兵初期から付き従った「御門葉」とされる清和源氏一門は9名いる。このうち源範頼および安田義定・義資親子は頼朝の手によって粛清。源広綱は出奔。後の北条執権時代になってから平賀氏、大内氏は承久の乱で反幕府側について没落。加賀美氏は霜月騒動に連座して衰退。そんで消去法的に残ったのが、北条と再三の婚姻関係を結んで生き残った足利氏と、その足利氏に臣従した山名氏の2家だけだったという。だから足利氏が名門なのは間違いないが、室町時代に言われていた「源氏の嫡流」というのはおかしな話ではある。

  • @user-oomugi.aojiru
    @user-oomugi.aojiru9 ай бұрын

    5000石なのに大名格だったので大変だったようですね。御所号を唯一頂け、参勤交代がなかったのが救いでした。しかし、東北諸藩は喜連川公方にも寄進しなくちゃならなかったので大変だったようですね。ちなみに、江戸時代に唯一旗本から大名になったのがあの、南町奉行で有名な大岡越前守忠相だけです。栃木県すてたんけ?東京なんかに住みやがって💢

  • @user-yl4eh4ic4k
    @user-yl4eh4ic4k Жыл бұрын

    U字コージは地元の人で、しかも華があり、好感度も高く、案内役としては最適任。しかし、彼らの声が記念館館長の解説にしばしば被ってしまっている。このため、館長の適切な解説が聞き取れなくなってしまっている。この辺、演出か編集で何とかならなかったものか?番組そのものの下調べ、構成、よく作られているだけに惜しい。

  • @typhoon-zero
    @typhoon-zero Жыл бұрын

    喜連川で30分持たせるのがすごい

  • @taroyamada3845
    @taroyamada3845 Жыл бұрын

    皆さん言ってるように ワイプでゴチャゴチャ同時に喋る必要があるのかな。

  • @raikiri5663
    @raikiri5663 Жыл бұрын

    新田系の末裔を自称していた徳川にとっては足利家を蔑ろには出来ないからなぁ

  • @user-yk3vb2cz1c
    @user-yk3vb2cz1c Жыл бұрын

    小弓公方だろ

  • @maccom1jp
    @maccom1jp Жыл бұрын

    解説中、うるさすぎ

Келесі