ウォリアーズとセルティックスとでは実は圧倒的な差があったのかもしれない

Ойын-сауық

Пікірлер: 34

  • @user-mq8rp5ny4g
    @user-mq8rp5ny4g2 жыл бұрын

    ドレイモンドの声出し凄まじいですよね、サッカーのCBとかにも通ずることだけどコート内に的確なコーチング出来る選手がいるのはほんとに頼もしいと思います。

  • @beaballer8538
    @beaballer85382 жыл бұрын

    今年の目標は切り抜きたちに再生回数負けないことです()

  • @user-sy7iy3tu4i

    @user-sy7iy3tu4i

    Жыл бұрын

    こーゆう分かりやすい動画はもう作らない感じですか?

  • @user-xz4pq2ft5r
    @user-xz4pq2ft5r2 жыл бұрын

    あっ、これ本人だったんだ すげぇ丁寧な切り抜きだなぁ って思ったw

  • @user-cy2ky6kg5o
    @user-cy2ky6kg5o2 жыл бұрын

    スマートがDPOYかと思ったらフロップしてマークマンの前から消えるんだよね

  • @user-mh7dr7eu7z
    @user-mh7dr7eu7z2 жыл бұрын

    スマートは目立ちたがりなのか、チームディフェンスというより、自分がDPOYだという証明したそうだったのが、勿体なかった。

  • @user-ih8wi4jm4e
    @user-ih8wi4jm4e2 жыл бұрын

    海外の解説動画で言ってたけど、GSWはオーバーヘルプしないようにする意識が高いみたいですね。 「ウィギンズなら一人で止められる、任せる」「ここはこのぐらいヘルプ行かなきゃ」みたいにチーム全体での判断が必要なんですが、 余計なヘルプに来た味方に対してドレイモンドが「ゴール下に俺が居るだろ!俺に任せろよ!」って怒ってるのがすごくカッコよかったりする…。

  • @user-eb9np4op3l
    @user-eb9np4op3l2 жыл бұрын

    ワンプレーだけできる選手はもっといるんだろうけど、プレッシャーもすごいなかで40分これができるのって本当にすごいよなぁ。バスケってコートに立ってる限り頭を休める時間ないから。

  • @user-xf9wz5ib9i
    @user-xf9wz5ib9i2 жыл бұрын

    遂行力って言葉にするの簡単でも実際にはすごい難しいですね、、、 バスケの頂点であるNBAですらミス起きるのに私たち草バスケやっぱり難しい。

  • @user-mm9ry5qs4i
    @user-mm9ry5qs4i2 жыл бұрын

    今回の切り抜きクオリティ高いな〜って思ってたら本家で草

  • @Ryo-kq3tb
    @Ryo-kq3tb2 жыл бұрын

    切り抜きお久しぶりです!

  • @sini4589
    @sini45892 жыл бұрын

    正直こういうディフェンスでのドレイモンドとか言う選手はチート性能してるよね こういうところまで評価されてたら毎年ドレイがDPOY取ってる気がする

  • @rickyrulio2849
    @rickyrulio28492 жыл бұрын

    ウォリアーズ強かったですね! ボストンはファイナルまでに かなり消耗しとったとは言え、 結果的に見れば3連勝やからな。 個々の力は大差無かったかもしれんけど、 集中力、遂行力、チーム力、経験色んな面で凌駕してた気がする。

  • @user-iq4cz3kl1k
    @user-iq4cz3kl1k2 жыл бұрын

    ドレイモンドすげぇな。こう言う選手の育成、マジ大事やな

  • @amazakechan
    @amazakechan2 жыл бұрын

    というかカリーディフェンスかなり上手いな

  • @michiakiisida9268

    @michiakiisida9268

    2 жыл бұрын

    カリーは身長低いし身体能力も高い方ではないので対人ディフェンスとしては限度があるけれど、チームディフェンスとしては決まり事守って、真面目にバスケIQの高いディフェンスやっている印象ありますね

  • @user-lr3cx9mo4i

    @user-lr3cx9mo4i

    2 жыл бұрын

    スティール王も取ったことあるしな

  • @user-cy2ky6kg5o

    @user-cy2ky6kg5o

    2 жыл бұрын

    頑張るからな

  • @user-pt5pf6jt9e
    @user-pt5pf6jt9e2 жыл бұрын

    切り抜きさんお疲れ様です!

  • @anythingbuttrue7135
    @anythingbuttrue71356 ай бұрын

    ウォリアーズは運が良かっただけらしい

  • @user-js9fb5bp4b
    @user-js9fb5bp4b2 жыл бұрын

    切り抜きかと思ったら、本家やった

  • @kantakanta7812
    @kantakanta78122 жыл бұрын

    今回の優勝でやっぱりドレイモンドバケモンってのがわかった。やっぱウォリアーズ強いな。

  • @user-gf9ts2mx6p
    @user-gf9ts2mx6p2 жыл бұрын

    これだけの身長差あって勝つってことはチーム力に差があったってことやな

  • @caesarsoze5618
    @caesarsoze56182 жыл бұрын

    全然関係ないですけどトライアングルオフェンスの解説して欲しいです!!

  • @serachan_12
    @serachan_122 жыл бұрын

    俺はNBAにハマった2009年からセルティックスを応援し続けてる。前回の2010年のファイナルの時は負けた瞬間かけてたメガネを投げ捨てて涙を流すくらい悔しかった。 けど今回のファイナルはウォリアーズが強すぎた。このウォリアーズに仮に負けても納得できるとシリーズ中ずっと感じてた。だから試合観てても悔しさよりも楽しさが上回ってた。バスケ、NBAの面白さを再認識できたシリーズだった。 けど今回ボコボコにされたことでセルティックスが優勝するビジョンが全く見えなくなって複雑な気分なのは間違いない。。

  • @biggill9240

    @biggill9240

    2 жыл бұрын

    パークが怪我しなければな…

  • @serachan_12

    @serachan_12

    2 жыл бұрын

    @@biggill9240 今後またファイナル進出するまでそのワードが出続けるわけか。。 その呪縛から早く逃れたい。

  • @cbaabc9253
    @cbaabc92532 жыл бұрын

    切り抜きかと思った

  • @leehomwang3334
    @leehomwang33342 жыл бұрын

    いやぁ機能セルツは優勝には遠いなってコメントしたらプチ炎上したんですが、こうやって明確な差を解説して頂いていたとは。セルツは個のディフェンスが良くて、カバーも良い、ローテーションが劣るって前に言われていた通りだと思います。僕が思うに個のディフェンスが良いからローテーションする必要が無いじゃん、っていうのは表面的で、実際はローテーションが上手く出来ないだけなんだと思います。この動画の通りなんですが、レギュラーシーズンからそういう事を練習なり、訓練なりして来なかった、個のディフェンスに頼り過ぎて、チームでの守りが疎かになっていたのかなって思います。ウォーリアーズもこれを狙って、ローテーションの混乱を招く様な攻めをしていたんだと思います。ファイナル後半の方では、ウォーリアーズに得点された後に、セルツのメンバーが今のはどうするんだ?みたいな感じの表情でお互い見合うような場面がいくつかあったと思います。

  • @n.e-k.o
    @n.e-k.o2 жыл бұрын

    地震、大丈夫でしたか…💦?

  • @user-iv6zb4vj3v
    @user-iv6zb4vj3v Жыл бұрын

    一番嫌いな人です

  • @rr8668
    @rr86682 жыл бұрын

    タグ付けってどういう意味? ヘルプ行く人ってこと??

  • @Rain-Sirius.damdamball

    @Rain-Sirius.damdamball

    2 жыл бұрын

    おそらくですが、ハイピックもしくはサイドピックからハンドラーがトラップ等に引っかからないためにハイポに中継することをタグと呼び、そこにヘルプもしくはローテーションディフェンスすることをタグ付けと呼んでいるんだと思います

Келесі