【ウェブ工場見学】ジャカードの仕組みがいまいち理解できなかった方は必見!3段シャトル織機!国産ジャカードリボンの未来を担う - 松川レピヤン/エイト(ジャカードリボン編)-

Ойын-сауық

今回のウェブ工場見学は、リボンや織ネームなどの細幅織物の産地へ!
福井県坂井市丸岡町に本社を構える松川レピヤンさんの全面協力のもと、”ジャカードリボンができるまで”を追いかけていきます!ジャカードの経糸があがる仕組みや柄出しがよくわかる動画になっています!
松川レピヤン rapyarn.jp
新型コロナウイルスの影響で、繊維産地に行けなくなってしまった「産地の学校」(2020年上半期は休校)のために、松川工場長に動画撮影して送っていただき、実況中継型で工場をご案内いただきました!
これまでさまざまな産地のウェブ工場見学をさせてもらってきましたが
産地ごとの違いや特徴を比較するのも、楽しさのひとつですよね。実際に工場に行けた時の楽しさが倍増します!
産地の学校 : sanchinogacco.com
#ジャカード織物 #松川レピヤン #ウェブ工場見学
産地の学校のチャンネル登録▶︎ bit.ly/sanchinogacco
Twitter : / sanchinogacco
Instagram : / sanchinogacco
Facebook : / sanchinogacco

Пікірлер: 7

  • @kyotofreetime5104
    @kyotofreetime51042 жыл бұрын

    懐かしいですね。自分の親の工場もジャガード織り機してましたねー滋賀県野洲です。自分は小学生の時よくジャガードの積んである所で登って遊んで怒られてました😂

  • @user-tx7co3er4k
    @user-tx7co3er4k3 жыл бұрын

    シャトル織機が3段で織るのが特徴的と動画で仰っていたと思うのですが、3段で織る特別な理由と言うのはあるのでしょうか?

  • @etude55
    @etude554 жыл бұрын

    開口装置と言ったほうが分かりやすいと思う。

  • @sanchinogacco

    @sanchinogacco

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます。ウェブ工場見学では詳しく触れられなかったのですが、「産地の学校」の本講義でも疑問に思う受講生が多いので、開口装置の動画を1つ作りたいと思いました。また観ていただけたら嬉しいです。

  • @etude55
    @etude554 жыл бұрын

    「あぜ」と言ってますが、方言ですよね?京都もあぜっいいますが、関東は「あや」と言ってます。

  • @sanchinogacco

    @sanchinogacco

    4 жыл бұрын

    ウェブ工場見学で登場いただいたエニシングさん(東海地区)も「あや」でした。一方、遠州産地では「あぜ」と呼ばれていて、産地によって呼び方が変わることが興味深いなと思いながら動画を作っていました。富士吉田、桐生も「あや」ですよね。関東(〜中部地区)をおおよそ境に、東と西で呼び方が変わるのでしょうか。久留米や沖縄も「あぜ」ですもんね。

  • @etude55

    @etude55

    4 жыл бұрын

    私は桐生です。

Келесі