【トイレ】小さな空間だからこそ誤魔化せない。お洒落よりも先に考えておくべきポイントを徹底解説!新築、注文建築、DIY、リフォームを検討中の方必見

今回はトイレのお話しです。
便器に最低限の機能があり、小洒落た壁紙クロスがあれば、まっいっか・・
と、皆さんの優先順位が後回しにされがちな印象があります。
しかし、毎日何度も一人で使う小さな空間だからこそ、デリケートに細部までこだわる必要があります。
空間の居心地・特に汚れが気になる清掃製(おそうじ)・美しさ・収納力
そしてタンクレストイレ比較やトイレスペースの工夫、インテリアコーディネートまであらゆる観点でお話ししています。
快適で心地よいトイレという「空間」の考え方をお伝えしますので、新築、注文建築、DIY、リフォーム、リノベーションをお考えの方の参考になれば嬉しいです。
Panasonic:アラウーノ
sumai.panasonic.jp/toilet/
TOTO:ネオレスト
jp.toto.com/products/toilet/n...
LIXIL:サティス
www.lixil.co.jp/lineup/toilet...
【チャプター】
00:00 イントロ
00:32 オープニング
01:04 トイレの最適の間取りは?!
02:52 トイレのサイズはこう作る
06:26 階段下のトイレの注意点
08:03 トイレの収納について
09:48 2階のトイレの注意点
11:58 トイレのインテリアのテクニック
14:40 タンクレストイレの比較ランキング
18:42 タンクレストイレの最大の魅力は?
19:27 トイレという空間の考え方
20:55 アウトロ
INAX、LIXIL、Panasonic、TOTO、インテリア、タンクレス、新築、引越し、コーディネート、お掃除、収納、清潔、狭い、清掃、汚れ、アラウーノ、水回り、便座、便器
#新築 #リフォーム #DIY

Пікірлер: 161

  • @user-qp9vt9xi8m
    @user-qp9vt9xi8m Жыл бұрын

    おっしゃる通り 大切なところを伝えてくれててありがたい

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 こちらこそ、感謝ですm(_ _)m

  • @puchipuyo118
    @puchipuyo118 Жыл бұрын

    トイレ🚽は、ひとつのホットスペースですよね😊おっしゃる通り、生活する人に、ストレスを与えないトイレ配置や、広さ、美しさ 今まで、気づきもしなかったポイントを知ることが出来ました。オート便座も、初めて見た時は、びっくり😮しました。トイレを見れば、どんなお店なのが、家庭環境等もなんとなく想像できたりして😅ありがとうございました♪

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    トイレって大事ですよねー(^O^) お店とかでもトイレが変なところにあったら気を遣うし、汚ければ嫌な思いしますし。 家づくりでは重要視されないことが多いですが、本当はストレスなく作らなければならない重要なところなんですよねー。 家は人を作る場所なのでトイレって結構大事なんかも知れないですね^_^; トイレ先進国日本のタンクレストイレが世界を席巻する日を願ってm(_ _)m

  • @user-qv9kg3ez6z
    @user-qv9kg3ez6z Жыл бұрын

    待ってました!! 動画内のトイレ、素敵です。幅は少なくても1メートル欲しいです。掃除のときにしゃがんで後ろの方まで手を伸ばすことを考えると、狭いトイレはキツイです。贅沢を言えば1.2くらいで出入りは横からがいいです。 とはいえそこまでできない中で、どう居心地よく作れるか頑張ります。紙巻き器などの小物大切ですね。シャレオツなものを選んだところで目が飛び出るような値段ではないからこそ、ここはあきらめちゃいけないところですね。 タイルの床、そんなのあるんだ~。うっとりです。照明も考えたいですね。ちょうどよい明るさとシックさが欲しいところです。 今回もありがとうございました🤗

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!トイレ大事ですよねー(^O^) 横からの出入りの方が奥行きが必要ですしね!1820以上欲しいです! 小物は高くないのでそこ、頑張ってください。 照明はシックにするなら不透過のブラケットライトオススメです。 もしくはピンスポットとかも良いです。 甘くするならブラケット、渋くするならピンスポットですね。

  • @5757ssss
    @5757ssss Жыл бұрын

    いつも勉強になります。 このチャンネルの素晴らしい所は、オススメとポリシーを発信してくれる所ですよね。自分と価値観が違ったとしても、とても面白いし勉強になります。(他の住宅系KZreadrはただ紹介するだけでポリシーがないので面白くないです。) 次の動画も楽しみにしてます。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 自分の人生をぶつけてるだけの、ワガママな動画を素晴らしいと言って頂けて最高です。これからもポリシー優先で頑張ります笑笑 はい、励みになります。応援よろしくお願いしますm(_ _)m

  • @yuo6062
    @yuo60622 ай бұрын

    トイレの壁紙の選択する為、サンゲツショートルームへ行って来ました.床にはキラキラタイル憧れます😍

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    2 ай бұрын

    お疲れ様です。キラキラいいですよー

  • @lycaon8573
    @lycaon8573 Жыл бұрын

    いつも大変参考になる情報をありがとうございます。 現在新築の間取り作成中です。 空間の広さの理想は芯芯でしょうか? 有効幅でいくと、どれくらいの広さが理想的でしょうか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます😊 シンシンです。 有効幅だと88cmくらいになりますかね。

  • @moriyaman1006
    @moriyaman1006 Жыл бұрын

    平屋ですがトイレは2ヶ所作りました。 一つは玄関脇、娘がピアノをしてるので、お客様用にです。 もう一つは家族用に奥の脱衣所の脇です、最初玄関に土間収納を作ろうと思いましたが、別棟に空き家と倉庫があるので、収納は事足りているのでトイレを2ヶ所作った方が便利かなと思いそうしました。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    土地が広いんですね! 中々、別棟はないですよー。 収納が足りてるとは贅沢ですね!素晴らしい。。 トイレは2つあるといいですよね♫

  • @user-mu1mq4zb5r
    @user-mu1mq4zb5r5 ай бұрын

    トイルのドア位置が横手に有る間取りにすると同じくトイレサイズでも出入りや掃除が楽ですよ 我が家は真壁造りということもあってトイレ内広いです

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    5 ай бұрын

    ご教授頂き、ありがとうございます。

  • @ryodo.yamashita
    @ryodo.yamashita11 ай бұрын

    いま、工務店さんにお願いするトイレの仕様を詰めているところなので、大変参考になりました。腰掛け便座が3カ所、男子の小便器が1カ所と、トイレの数が多いので、ベーシックなものにしました。手洗いつきのTOTOのピュアレストEXに、アプリコットの便座をつけます。床は、男子の小トイレはタイルにしますが、他は炭化コルクのタイルにしました。普通のコルクを更に燃やしたものです。見本を取り寄せて、匂いを嗅ぐとまさに炭なので、いっぺんに気に入りました。裸足でも暖かく、何か汚れた空気が炭で浄化される気がします。壁は、腰まではダークな色のタイルを貼り、上半分はホワイトグレイの珪藻土を塗ります。換気は換気扇に任せて、窓は採光のためにのみのFIXにしました。2階のトイレの窓だけは、透明なガラスにして、用をたしながら森を眺めます。掃除用具は勿論、キャビネットに収納します。毎日何回も利用する最重要な場所が、機能的、かつ安らかな気持ちになれる、そんなトイレを目指してます。色々な情報有り難うございます。特に、2階からの配管はどきっとしました。工務店さんに問い合わせます。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    11 ай бұрын

    たくさん考えられたのですね。 良いトイレになりそうですね😃 幸せを生む家になるといいですねー。。

  • @MM-vq2xi
    @MM-vq2xi Жыл бұрын

    トイレの横幅の大小で、毎日の床掃除のしやすさが全然違いますね。 小さい洗面台が付いていると、それも掃除(用水)に使えるから、私は便利

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    ですよね! 私もそう思います。水があると便利ですよね💕︎

  • @porcorosso3867
    @porcorosso3867 Жыл бұрын

    いつも動画拝見させていただいてます。 先日壁紙の張り替えをしたのですが、案の定ロマンチックじゃないペーパーホルダーに交換されていました🥹 気にいるホルダーを探すきっかけになったとプラス思考で楽しんでいます♪笑

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    いつもご視聴頂き感謝しかございません。 壁紙貼り替えたのですね! 良い感じになりましたか?! ペーパーホルダー大切ですよね✨ 小物はインテリア空間をまとめる大切な役目をしています。 ペーパーホルダー選び楽しんでくださいね。色々あるので目移りしますよね🍀*゜

  • @kimkim69
    @kimkim69 Жыл бұрын

    横幅91cmは柱の中心からなので実際の内寸は77cm位。 私も知り合いにそれを教わって広くしました。 たった10cmでもその差はデカいですよね〜。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    はい、特に在来工法は効果が高いですよね。元々柱が大きいので!

  • @morohige
    @morohige Жыл бұрын

    他の部屋や階段との納まりの兼ね合いなんかでどうしても910幅になってしまう時は、 ペーパーホルダーや操作パネルなんかをニッチ収納にするのもありですかね?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    ニッチにする壁の先が大切ですね。ニッチにすると音漏れがしやすいので。ペーパーホルダーのニッチは寸法が難しいですよねーー。

  • @user-rt9cg5kr9e
    @user-rt9cg5kr9e9 ай бұрын

    トイレットペーパーホルダーってちょっと難しいですよね。 ギザギザの歯が付いた重みのやるやつだと紙を引っ張ると直ぐに破けたりしてストレスを結構感じますし、蓋を上にあげたら紙が勢い良く出てくるストレス。 ギザギザの歯無しにすれば良かったと思ってます。😢 これは人それぞれでしょうが、個人的にトイレに壁掛けのサーキュレーターや扇風機を付ける場所とコンセント欲しいです。 暑くてお尻蒸れて拭きにくくなります😂

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    9 ай бұрын

    難しいですよね、何気にストレスになりますし。 私はエアコンを24時間付けて、家の温度を保つようにしてます🏠

  • @user-sb8gm2kz5q
    @user-sb8gm2kz5q Жыл бұрын

    具体的なサイズまでアドバイスされてて参考になりました。 トイレの場所悩ましかったです。夫は夜中にトイレに行くので寝室からの導線を考えて、しかもお風呂の隣で、洗面脱衣所内を考えています。説明が難しいのですが、寝室はその洗面脱衣所からとリビングからも入れる回廊式にしたいと考えています。 シニアには夜中のトイレ事情はかなり重要。トイレのアクセサリーと収納の大切さを強調していたのがさすが!と思いました。塩ビ管はあまり気にしてなかったので、なるほどと思いました。これからも色々とご教示下さい。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 お家は平屋なんですかね?! リビングも水周りも寝室も同フロアにある感じですね。 洗面室からのトイレも良いと思いますよ。 よく2階に寝室、水周りにする時はそのような間取りにすることもあります。 プライベートのみのフロアになるので。 要は家族以外の人がトイレを使わなければ、音と出入口問題をクリアすれば問題ないと思います。 2階建ての場合は寝室が2階のケースが多いのでトイレは寝室の近くに近くに作りやすいのです。(トイレ問題の解消) ポイントは家族以外の人が使うかどうかかと思われます。 収納や広さアクセサリーは本当に大切です。それだけで雰囲気を壊してしまうので。塩ビ管は2階トイレの話なので^_^; 扉もよく考えてくださいね。 引き戸はもし、夜中にトイレに行く場合は振動が出るので他の人が起きてしまったりします。ドアでも開閉音に気を遣わなければ同じですが、静かに使える方であればドアが良いかと。車椅子や身体が不自由になってくるととか考えると難しいですが。 楽しい住宅になることを願ってます。 これからもドンドンアップするので観て貰えたら嬉しいです。

  • @user-sb8gm2kz5q

    @user-sb8gm2kz5q

    Жыл бұрын

    二階建てですが、シニア用なので、一階に全てを仕組み、2階は客間二部屋+トイレとなります。トイレは2箇所となります。 洗面脱衣所内にトイレなので誰かお風呂を使用中の時は仕切りのカーテンを閉じるなどを考えています。 タンクレスは格好良いですよね。でも手洗いが別につけることになり、そうすると固定資産税が上がると聞きましたが、、、。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    なるほど!2階建てなんですね。。 固定資産税は大して気にしなくて良いと思いますよ。 よくそんな話ありますが全然です!

  • @user-sb8gm2kz5q

    @user-sb8gm2kz5q

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 ではタンクレスにします! 押村先生の明確なアドバイスにこちらも 悩みがなくなります。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    @@user-sb8gm2kz5q はい!しましょう!

  • @kumiko9625
    @kumiko962511 ай бұрын

    いつも勉強になります。 LIXILとTOTOがだしてるフロートトイレという床から浮いてるタイプのトイレはどう思われますか? 床の掃除がしやすくていいかなと候補にいれてるのですが

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    11 ай бұрын

    ありがとうございます😊 良いと思いますよー(^O^) 掃除しやすそうですよね! 私は人が乗るフロートはビビってしまって採用出来ない臆病者です笑

  • @harapeko3848
    @harapeko3848 Жыл бұрын

    トイレの収納についてもう少し詳しく聞きたくなりました!

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 トイレの収納は色んなパターンがありますね。 出来ればトイレットペーパーが12ロール以上入るのが理想かと。 その他掃除道具が仕舞えれば! 壁一面に収納プラス手洗いが理想的かもです。

  • @harapeko3848

    @harapeko3848

    Жыл бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 ありがとうございます。考えてみます。

  • @katsutoshiarakawa9211
    @katsutoshiarakawa9211 Жыл бұрын

    トイレットペーパーの切れ味も心地よさになります。クリアタイプのペーパーホルダーの切れ味はどうなんでしょう?ステンレスタイプはあまり切れ味がよくないですよね。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    その通りですね。 使うトイレットペーパーにもよるので、何とも言えないところですが。 ペーパーの上の蓋の重さが重要ですね。 今使ってるものは全然切れますよー。 よくあるバネ式のペーパーホルダーは押さえが強すぎて使いにくいので使ってません。

  • @nakamoto.
    @nakamoto. Жыл бұрын

    参考になりました! タンクレスのほうが便器の美しさがシンプルで好きなんですが、 タンクレスにすると手洗いを設けないといけなくて こんなちっちゃなとこで洗いにくい! ってなってしまうので悩ましいです

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 タンクの上でも、手洗いでも小さいことには変わらないですよね💦 最近は大きめの手洗いをよく施工してます。金額は高くつきますが(>_

  • @nakamoto.

    @nakamoto.

    Жыл бұрын

    リフォームの話で恐縮ですがTOTOのトイレにワンデイリモデルというタンク式をタンクレス+手洗いに変えられる商品を見つけたのでタイルとともに導入してみようと思います!♪

  • @amakyubyu48oshi
    @amakyubyu48oshi8 ай бұрын

    自分も181cmのデブ体型なので、トイレにこだわりがありまして、内寸法で横1m×奥行2mで作りました。 夏場のトイレがクソ暑ので足元に扇風機置いてます笑 もっと贅沢を言うなら横幅1.2mなら扇風機も置きやすかったと思ってます。 天井も高いので棚を作って貰って良い感じです。 そんなこんなで概ね満足してます。 トイレの壁とか床とか安ければ何でも良い派です。 そこにこだわる理由が理解できませんなw とにかく空間が第一ですね。 それと、ホルダーは2連のスマホ置けるカウンタータイプがおすすめですね

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    8 ай бұрын

    良いトイレなんですね! ホルダーは2連を入れてます。 動画観てみてください。

  • @user-yw4nr7qd3z
    @user-yw4nr7qd3z10 ай бұрын

    初めまして😊今家作り真っ只中で、こちらのチャンネルとても大好きで勉強させていただいております。このトイレの回のサムネで、バックに映っているトイレの壁紙?タイル?を探しているのですが、どちらのものか教えていただけますか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    10 ай бұрын

    初めまして。ありがとうございます。 床タイルのことですかね?! これは平田タイルのタイルです。

  • @user-yw4nr7qd3z

    @user-yw4nr7qd3z

    10 ай бұрын

    ⁠@@tomoyaoshimura1993ご返信ありがとうございます!平田タイルだったのですね!

  • @norikonumata1369
    @norikonumata1369 Жыл бұрын

    またまた、ウチと同じです。数年前にトイレリフォームして、1階はアラウーノ(10色から選べた時でした。落ち着いた赤にして、壁紙は一面だけ赤を使ったローラアシュレイ)。ライトはフレンチアンティークでミルクガラス。小窓にはフレンチアンティークのくすんだレース。自動開閉、アワアワが出てきます。 2階はタンクレスはやめて、でも手洗いは別につけました。壁紙はフィンレイソン。でもペーパーホルダーは普通の白い2連にしてしまいました。ガラスのはオシャレですね。なるほどー。トイレ室の大きさのほっとするサイズも目からウロコです(*´ч ` *)

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    そうなんですね!嬉しいです♡ あのカラーが豊富なときですね!! そしてローラアシュレイ(*^^*) そしてフィンレイソン(*^^*) いつもご視聴ありがとうございます。

  • @user-sz4ut8xb1g
    @user-sz4ut8xb1g3 ай бұрын

    我が家将来車椅子になったときのことを考えて1坪まで拡張できるように設計しました。車椅子にでもいいように引き戸にしましたが、引き戸の隙間は音漏れも若干あるので、対策は少し必要かと思います

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    3 ай бұрын

    大きなトイレにされたのですね! 音漏れは結構しますよね。

  • @user-vo7tq6ty3s
    @user-vo7tq6ty3s Жыл бұрын

    うちはリフォーム後もトイレはすべてタンクつきにしました。停電ではなくて、断水を考えて、タンクがあれば1度は使える、と思ったからです。水がなくなって、他から運んで来る場合でも、タンクにいれて流すほうが楽そうだな、とも思いました(メーカーは非推奨)。数年違いで購入したら同じモデルも洗いやすい形状に変わっていてうれしかったです。メーカーのたゆみない努力にひそかに感謝しました。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    そうなんですね! タンク付きよいですね(^^) メーカーも日々進化ですね! 時々変な進化をして何年かで元に戻したりもしますが笑 最近トイレメーカーで10年近く放置してた悪いところを直してくれました^^; よかったです!!

  • @user-vo7tq6ty3s

    @user-vo7tq6ty3s

    Жыл бұрын

    水栓金具の接続部分がコストカットで昔ながらのものにもどっているものもあるようですね(笑)。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    そうなんですよー、よくご存知でm(_ _)m 新しいものに惑わされず、よく見てチョイスしないとですね! 頑張ります💪

  • @kenjisuzuki5725
    @kenjisuzuki572511 ай бұрын

    本動画では、リラックスされていましたね。 間取りには、ホント、悩みに悩みましたが、結局のところ『間取りは、階段とトイレの配置で決まる』と気付きました。 居間、ダイニングとのトイレの遮音性、隔離、重要ですね。遮音壁、ちょっとラビリンスのような回り道のアクセスで、音の問題を解決しました。 キャビネット付き手洗いカウンタータンク一体型は、収まりがとても良く、天板の袖の部分に置物やデコレーションができます。でも、ボール上面など、結構、ホコリがたまりますよ。そのホコリがタンクに入りますので、年一回のタンク清掃は欠かせません。 でも、大小選択レバーは昭和的で、気に入っています。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    11 ай бұрын

    リラックスしてましたか?!よかった! その通りですね! 階段とトイレで間取りは決まりますね♬ 良いトイレになって幸せですね♡

  • @tanakaitiro7728
    @tanakaitiro7728 Жыл бұрын

    経年美化や耐用年数にこだわる押村さんならアラウーノだけはないとおっしゃってくれるとばかり、、 ガラス樹脂製で中性洗剤しか使えないのは大きなデメリットだと思います。尿石落とし、黒ずみ落としどちらも中性洗剤では難しい、、、

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    申し訳ごさいませんm(_ _)m ご希望に添えれなくて^_^;

  • @user-cn9lb1hp2p
    @user-cn9lb1hp2p8 ай бұрын

    タンクレスはウォシュレットが壊れても全部交換。オート便座は間違い無く寿命が短いです。コスト面で痛い目に遭いました。またアラウーノは知り合いの家についてますが便器が黄色くなってます。古臭くなってます。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    8 ай бұрын

    そうなんですね、それは残念です。 うちはまだまだ健在です!

  • @user-yq9tc3vm2y
    @user-yq9tc3vm2y Жыл бұрын

    トイレ、サイズも色々考えないといけなかったんですね…全く考えていなかった😨収納は、全ての間取りができて、考えたので壁の厚さを考えるとどうしても出っ張りができるので、主人が嫌がり、中途半端に出っ張るよりは別でシンプルな収納を買おうってなりました😅難しいですね😓紙巻は別で黒い物を買いました…白い物は嫌だったので😊主人は黒、グレーで内装を考えていたみたいなので、そういう選択になりました😄でも一つ一つ考えるのが難しいですね💦

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    そうだったんですね。 ご主人様の希望が叶ったので良かったです。ひとつひとつ考えないといけないのは、しんどいですねー(>_

  • @user-yq9tc3vm2y

    @user-yq9tc3vm2y

    Жыл бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 多分、主人がうるさいから、細かな提案をして、選択が多岐に及んだのだと思います💦営業さんとデザイナーさんと話をしている時に他の方で拘りが強い人でもデザイナーさんが提案すると信用して、即採用だった人もいるみたいなので😅お金は渋るけど、要望はできるだけ通したいというわがままな主人なので、間に立つと大変ですが、良い家を作る為に頑張ります😆

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    お金をかけずに要望を通す笑 素晴らしい👏 キチンと営業さんやデザイナーさんへの配慮があれば、気持ちよく頑張ってくれると思います😊 良いものにしたい気持ちが伝われば、きっと協力的になってくれますよ✋ 完成が楽しみになるように、今、頑張り時です💪

  • @user-oc5fx3uq9k
    @user-oc5fx3uq9k Жыл бұрын

    待ってましたトイレの回! 最重要住宅設備の一つですね。  1階のトイレの場所ですが、玄関ホールは人によって好き嫌いが出ますね。腹の調子が悪い中で帰って来てすぐに入れる位置にあるのは「神の助け」かと思えるくらいですが、玄関先にお客さんが来ている時に入り辛いってのも本当なので……。どこに置くにせよ、飾り柱で縦格子ルーバーを作って少々視線を遮るなどの工夫は必要ですね。  サイズ感ですが、押村先生のおっしゃる通りですね。そうか、違和感はこの所為か!と膝を打ちました。確かに91cm×182cmでは、幅は狭いし便座から扉までの距離もありますね。ただ、私は壁掛け式の便器が好きなので(床の掃除が劇的に楽になります)、奥側の壁をふかし壁にして便器の方を前に出す方法を考えています。できた空間はパイプスペースとしても使えそうですし。ならば屋外にパイプを出さなくて済みそうです。  いずれにせよ、高齢時に手すりを付けることも考えて、広めにとりたいと思います。特に、便器と壁の間に光が入るようにしたいと思っています。水回りって、影ができるとちょっとアレな感じになりますので……。  トイレの床ですが、タイル仕上げはキレイですね。照明が当たってキラキラと。トイレのイメージが一新されますね。私の場合は清掃性を重視して大型陶板(TOTOのハイドロセラなど)が一押しなんですが、あれはキラキラとはしてくれません。大型陶板だと1ピースが大きい分だけ目地の掃除の心配を少なくできますが、心が躍ったりはしませんね。  アラウーノシリーズは壁掛け式が無いのが残念です。でもアラウーノシリーズは台所用の洗剤による泡洗浄やコーティング、ハネ抑制などの機能に魅力があります。洗剤のことを考えると陶製の物が良いのでしょうけど。パナソニックさんは温水洗浄便座のみを生活家電の扱いで販売しているので、組み合わせという裏技もありますが、コスト面が困りもの。  ところで、押村先生はトイレの照明を2系統にしたり、1系統でも調光機能を付ける方法をどう思いますか? トイレを使用する時は特別明るくなくて良いけど、掃除の時にはしっかり明るくしたいということです。誰でも考え付きそうな割にはやっている例を見たことがありません。皆さん、トイレにはあまりお金をかけないのでしょうか……。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    トイレへの想いありがとうございます😊 色んなトイレがあって良いですよね! 広いに越したことはないのですが、スペース、お金の問題、掃除の問題などありますので皆様に合うトイレを見つけてもらえればm(_ _)m トイレにお金を投下するか否かは、結構別れますね。私の建てる家ではお金をかけて貰わないでいいように努力してます。 標準である程度納得感があれば。 照明は基本はダウンライトです。 充分明るくていい感じです。 私自身はあまり明るいトイレが好きではないので、不透過のブラケットにトイレ用人感スイッチで調光してます。 昼は明るめ、夜中は暗めに設定してます。 ダウンライトでそうすれば1系統で充分ですよー。

  • @user-oc5fx3uq9k

    @user-oc5fx3uq9k

    Жыл бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 早速のご返答に感謝します。プロ中のプロのお言葉をいただけて安心を得られました。 トイレ用の人感スイッチというモノがあるのですね。玄関などで使う物は知っていましたが、トイレ用の物は知りませんでした。ありがとうございます。 考えてみれば、トイレ掃除なんて日中ですから、時間帯で判断できるのですね。頭の中が晴れた気分です。 勉強になりました。ありがとうございました。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    @@user-oc5fx3uq9k いえ、お役に立てたならよかったです。参考にしてみてください。

  • @user-wb8vd2oi3q
    @user-wb8vd2oi3q4 ай бұрын

    押村先生 いつも動画配信ありがとうございます。 先生のアドバイスの通りトイレサイズを工夫しましたが、トイレドアの横幅については、どれくらいが使い心地が良いのか、先生がいつも選定しているサイズでも結構ですのでご教示お願いいたします。 ちなみにトイレ全体の横幅は芯芯で1mです。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    4 ай бұрын

    いつもありがとうございます😊 ドアの横幅は普段は910だと枠外で648mmを使ってます。 メーターモジュールだと733mmくらいが良いかと思います。

  • @user-wb8vd2oi3q

    @user-wb8vd2oi3q

    4 ай бұрын

    先生 早速、返信いただきましてありがとうございました。😊 ドア部で約590mmというのがありましたので、こちらを使って入った時にちょうど良い広さを感じさせたいと思います。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    4 ай бұрын

    @@user-wb8vd2oi3q はい、頑張ってくださいm(_ _)m

  • @Nothwindam
    @Nothwindam9 ай бұрын

    うちは、INAX=LIXILのリフォレですが、掃除しにくい、汚れが付きやすい、で後悔しています。 アラウーノはいかにも掃除しやすい形状ですわ。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    9 ай бұрын

    はい、しやすいです!✋

  • @user-mt4wh7se2m
    @user-mt4wh7se2m4 ай бұрын

    いつもありがとうございます! 繰り返し動画を見てお勉強させていただいています! トイレのコンセント位置が押村さん推しの地面から15センチではないのは、便器のコード位置が高いからあえて高くしているのでしょうか? またカワジュンさんのあの美しいタオルハンガーを洗面所に採用予定ですが、押村さんはトイレも同じあのハンガーを洗面所&トイレに同時採用されることが多いですか? またお写真でカワジュンさんのタオルハンガーの後に出てきたブラックの長方形のはどちらのハンガーでしょうか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    4 ай бұрын

    いつもありがとうございます。 そうです、コードのタレが気になるので高くしてます。 トイレは安いものを付けてます。 手洗いなどを入れる時はカワジュンにしたりします。 多分カワジュンのものかと🤔

  • @user-mt4wh7se2m

    @user-mt4wh7se2m

    4 ай бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 なるほどー!そこは臨機応変にですね!! 勉強になります☺︎ カワジュンさんの他の商品も探してみます♪ありがとうございます!

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    4 ай бұрын

    はい、よろしくお願いします🙏

  • @tt-mx5wl
    @tt-mx5wlАй бұрын

    個人的にはネオレストの卵形がタイプです😍

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Ай бұрын

    良いですよね♥

  • @user-sv7me4nk6h
    @user-sv7me4nk6h4 ай бұрын

    うちのトイレも8段目からです 圧迫感がすごい!落ち着かない… 天井もカクカクして気持ち悪い! せっかく押村さんの動画で勉強して壁紙可愛くしたのに😅

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    4 ай бұрын

    大丈夫です! そのトイレ好きになりましょ😘

  • @katsuyuki3676
    @katsuyuki3676Ай бұрын

    トイレのおすすめ寸法の173cm×100cmは、内寸でしょうか?それとも壁芯でしょうか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Ай бұрын

    壁心です!

  • @user-uy7yg9kj6f
    @user-uy7yg9kj6f6 ай бұрын

    ためになる動画ありがとうございます。お聞きしたいのですが、一般的には、トイレもバスルームのように狭い空間ですが、天井高を、2,000mmにする方が良いのでしょうか?よろしければ、ご教授下さい。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    6 ай бұрын

    こちらこそありがとうございます😊 低くて良いと思います。 ドアの高さだけ意識してもらえると! 2100は欲しいかもです。

  • @user-uy7yg9kj6f

    @user-uy7yg9kj6f

    6 ай бұрын

    @@tomoyaoshimura1993  お忙しいのに、返信ありがとうございます。ドアの高さを考慮して、低めで考えてみます。ありがとうございます。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    6 ай бұрын

    はい、よろしくお願いします😊

  • @user-uu6xd4qg1m
    @user-uu6xd4qg1m8 ай бұрын

    一畳トイレで横から引き戸で出入りする間取りの予定です。トイレ横にキャビネットを置くとせまいでしょうか。ご教授下さい!

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    8 ай бұрын

    はい、狭いです! かなりうすいのがあればいけるかもです。

  • @REDTIGER893
    @REDTIGER893 Жыл бұрын

    トイレに人感センサーを付ける予定です。換気扇のスイッチはどうされていますか? 人感センサーで照明と換気扇をまとめた場合、照明と同時に換気扇が消えるのは早いかなと思っています。 いいスイッチはありますか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    換気扇は換気扇に人感センサーがついてるタイプを使ってます。 普段は20%くらいで動いていて人が入ると100%運転します。 換気扇を個別で使う場合はパナソニックのかってにスイッチの換気扇連動タイプがあります。照明が消えてから10分から30分後に消える設定ができます。

  • @REDTIGER893

    @REDTIGER893

    Жыл бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 かってにスイッチが合いそうです! ありがとうございました!😄

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    @@REDTIGER893 いえ、お役に立てたなら良かったです。

  • @user-ej3mn9in8r
    @user-ej3mn9in8r10 ай бұрын

    トイレの床をシチスのオーチスにするのですが、おすすめのトイレスリッパはありますか🥹? ついでに部屋履きスリッパもおすすめがあれば知りたいです🙏🙇‍♀️

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    10 ай бұрын

    スリッパですか? それは難しいですねー💦 部屋のタイル床は外履き用を使ってます。

  • @user-ej3mn9in8r

    @user-ej3mn9in8r

    10 ай бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 ご返信ありがとうございます❗️ 床を邪魔しないスリッパを探してみます💦 部屋履きも参考にさせていただきます✨

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    10 ай бұрын

    難しいですよねー💦 探してみてください🙇‍♀️

  • @user-ou2jj1pb8v
    @user-ou2jj1pb8v8 ай бұрын

    トイレのダウンライトは壁からいくらとかありますか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    8 ай бұрын

    私は真ん中辺りに配置してます。 厳密には真ん中ではないですが。 ダウンライトの明るさを暗くするなら壁寄せもありかと。 ブラケットも! どのようにしたいかで決まります🤤

  • @user-mr7su1jz9q
    @user-mr7su1jz9q4 ай бұрын

    ガラス天板のトイレットペーパーホルダーはどこのメーカーですか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    4 ай бұрын

    カワジュンです。 ペーパーホルダーの動画も上げてますので 参考にしてください。

  • @user-tamukyon
    @user-tamukyon Жыл бұрын

    今時に!という話しなのですが主人の為に男性用便器も取り付けようと思っていますが デザイン的に上手く綺麗に設置する方法が全く思いつかず困っています 教えて下さい!お願いします

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    うーん、難しい問題です😓 スペースが許すならば別部屋にした方が綺麗かと思います✨

  • @user-tamukyon

    @user-tamukyon

    Жыл бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 お忙しい中、ご返事を頂き本当にありがとうございました。 参考にさせて頂きます♪ これからもKZread楽しみにしております。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    こちらこそm(_ _)m

  • @chikak8788
    @chikak878811 ай бұрын

    おはようございます!押村さんに質問ですが、トイレ収納が無くて造作するにもお金がかかると言われました。下地補強とか。それで、床に置いてもいい様なスタイリッシュな収納をご存知でしたら、教えていただきたいです!宜しくお願い致します!

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    11 ай бұрын

    おはようございます。 造作全然できますよ、下地補強は当然の施工なので数千円の話だと思います。 床に置いたりするなら、山崎実業さんのtowerシリーズを見てみてください。 よろしくですm(_ _)m

  • @chikak8788

    @chikak8788

    11 ай бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 ありがとうございます!リノベーションで金額のことがあるので少しでも加算になるものは、下地補強がいるので出来ません等であまり聞いてもらえず、施主支給金額が上がる一方なんです。山崎実業さんのものですね😊見てみます!

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    11 ай бұрын

    そうなんですね、残念です。 みてみてくださいm(_ _)m

  • @gamerobloxtoilet.3495
    @gamerobloxtoilet.349510 ай бұрын

    INAXは初国産の(1967年サニタリーナ61(スイス)輸入品であるClosomatから改良品)温水洗浄トイレを出しましたね。知っていたら申し訳ございません。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    10 ай бұрын

    ありがとうございます😊 知りませんm(_ _)m

  • @gamerobloxtoilet.3495

    @gamerobloxtoilet.3495

    10 ай бұрын

    ちなみにTOTOのウォシュレットの元祖はウォッシュエアシート(アメリカ(American Bidet社の輸入品。 (1969年に)国産製・暖房便座追加として一度モデルチェンジされました。)です。温水洗浄トイレの輸入は1964年で、TOTO・INAXと共に販売されました。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    10 ай бұрын

    なるほどー、ありがとうございます😊

  • @jca523
    @jca523 Жыл бұрын

    いい店行っても、トイレが美しくなかったら、もう行きたくなくなりますよね😅 今の賃貸マンションメゾネットでとても気に入ってるんですが、一つ嫌なのが、寝室の真上がトイレなんで、うーーーんって感じなんですよねw 頭の上でべちゃべちゃにしやがって!w

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    ホンマにあかんよね! トイレの位置めっちゃ大事! 日本人の魂や🏹

  • @tomo-op3ys
    @tomo-op3ys23 күн бұрын

    トイレの照明でおすすめのものはありますか? 壁は緑のクロスが3面とモリスのフルーツをアクセントに入れています。 ブラケットやペンダントがいいなと思っています。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    22 күн бұрын

    ブラケットは良いと思います。 ペンダントはトイレには向いてないと思います。 不透過のブラケットが私は好きです。 明るくないので(*^^*)

  • @tomo-op3ys

    @tomo-op3ys

    22 күн бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 ご返信ありがとうございます! 不透過のブラケット良いですね!不透過のブラケットは各メーカーあまり差がないように見えますが、何かおすすめはありますか? それともどこのやつでもそんなに変わらないですか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    22 күн бұрын

    私はPanasonicの上下配光の四角いものを良く使います! それを1灯だけとかにすると、暗くていい感じです笑

  • @tomo-op3ys

    @tomo-op3ys

    22 күн бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 ありがとうございます! あれかっこいいですよね! 参考にさせていただきますー

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    3 күн бұрын

    お願いしますm(_ _)m

  • @tomonitya1914
    @tomonitya1914 Жыл бұрын

    トイレのサイズのお話、そうなんだとみせていただきました。今年、トイレのリフォームをしましたが、手洗いをつけたいと希望を言ったところ、狭いから無理とのことで、あきらめました。確かに、奥行きが短く、狭いです。オート開閉はこれまでもそうだったので、希望を言いましたが、その他は、すべて、完全お任せで、全く考えていませんでした。心地よいトイレになったので、とっても満足していますが、ペーパーフォルダーも、タオルリングも担当さんに完全お任せで、そんなものなのだと思って、全く考えていませんでした。自分がしっかり考えていたら、タオルリングが変わっていたかもしれませんね。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    気に入ったトイレになったのですね! 快適になったのなら良かったです。 元々のスペースがあるのでなかなか広げるのは難しいと思いますのでお任せでも! タオルリングとかはこれからでも変えれるのでまた、その時がきたら選んで楽しみましょう♡

  • @user-ze4om9mm3d
    @user-ze4om9mm3d Жыл бұрын

    我が家は80✕200で収納なしです。 本当に落ち着かず収納には困っています。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    そうなんですね。本当に大きさは難しいですね。

  • @user-jx4jg7zk4q
    @user-jx4jg7zk4q11 ай бұрын

    17:05 の石のような壁紙の品名が知りたいです。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    11 ай бұрын

    それは壁紙ではなく、カルテットペイントです。 ペイントの回で紹介してる分です。kzread.info/dash/bejne/i3uHpcV8drLVksY.html

  • @user-jx4jg7zk4q

    @user-jx4jg7zk4q

    11 ай бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 そうでしたか!ありがとうございます。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    11 ай бұрын

    いえ、とんでもございませんm(_ _)m こちらこそ、ありがとうございます。

  • @chubbieminami3274
    @chubbieminami327411 ай бұрын

    勉強になります。もっと早く見つけたかったです。設計士は最悪だったので途中でやめてもらいました。1回しか見に来ないで客の収納については全く考えず、出来上がった家具のない自慢の空間の写真をHPにアップしたいだけ。リフォーム代と連動した報酬のため値段をつりあげてきました。結局自分で設計して費用は半分にしてDIYをして、余ったお金で予定になかった2階のリフォームと車を買う事もできてまだお金が余っています。腹立たしい経験をしました。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    11 ай бұрын

    ありがとうございます😊 設計士さんが良くなかったのですね❕ 本当によく聞くお話で残念です😢 ご自分でされたということで、大変でしたね。次はきっと、ですね(^O^)

  • @user-cj4rq6ry7t
    @user-cj4rq6ry7tАй бұрын

    アラウーノの座り心地は私には??でした。体格の違いですかね。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Ай бұрын

    どうでしょう??

  • @user-bs6jo4ky8d
    @user-bs6jo4ky8d6 ай бұрын

    私が工務店に玄関入ってホールから左手に入ったところに水回りを持っていきたいとお伝えしたら 玄関の横ではいやでしょう?といわれてしまったのです^^; ギャングさんの他の動画で 銀のシンプルな 機能的ではあるけど素敵なトイレットペーパーホルダーも 僕は嫌いです (笑) 貴方の家じゃないわよ と思いながら わたしはこれで! と押し切りました 広さは参考になりました  腰板に左官壁 純和風です 一坪に 男子小便器と洋式トイレをつけます  まだ設計前です 一坪をどう割り振ったらよいのかしら〜 と思いながら 拝見しました ギャングさんのセンス 機能も備え おしゃれに拘る ほんと素敵です!

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    6 ай бұрын

    なるほどー、色んな考え方があるので、その工務店さんが言われてることも良いと思います。 施主と工務店さんや設計がフィーリングが合えば良いのですが……、そこが問題ですね(^_^;) 素敵なトイレになると良いですね💕︎ 頑張ってくださいね💪 ありがとうございます😊

  • @14hira99
    @14hira99 Жыл бұрын

    掃除することを考えるとトイレは座ってもらう一択。だから階段下でもいいと思うな

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    座ってほしいですよねー。 階段下なら段数が大切ですね♫

  • @akh6k734
    @akh6k734 Жыл бұрын

    トイレは掃除の手間の少ないTOTOにしました。自動洗浄水の散布がとても優秀、アラウーノは泡で隠すけど、汚れますよ。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    Жыл бұрын

    TOTOのトイレもいいと思いますよー。お好きなものを!

  • @user-jl4yr5lp6q
    @user-jl4yr5lp6q5 ай бұрын

    トイレに窓は必要ですか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    5 ай бұрын

    私は要らないと思います。

  • @user-jl4yr5lp6q

    @user-jl4yr5lp6q

    5 ай бұрын

    早速ご回答頂きありがとうございます。 トイレは無しにしようと思います。 追加質問で恐縮ですが玄関の窓についてはどう思われますか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    5 ай бұрын

    取れればとったら良いとは思いますが、無くても照明計画をきちんとしてれば大丈夫です。

  • @user-jl4yr5lp6q

    @user-jl4yr5lp6q

    5 ай бұрын

    @@tomoyaoshimura1993 ありがとうございます。動画を見て勉強します!

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    5 ай бұрын

    こちらこそありがとうございます😊

  • @user-fb4cu5hk8i
    @user-fb4cu5hk8i3 ай бұрын

    トイレ幅70ってどうですか?

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    3 ай бұрын

    狭いですよね?! 紙巻器とかの位置を考えないとですね。

  • @user-fb4cu5hk8i

    @user-fb4cu5hk8i

    3 ай бұрын

    もう壁までできてしまいました。 明らか設計者のミスですね

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    3 ай бұрын

    @@user-fb4cu5hk8i ミスかどうかはわからないですが、もう10cmはほしいですね。

  • @user-fb4cu5hk8i

    @user-fb4cu5hk8i

    3 ай бұрын

    70でいかがでしょうか?とかの確認もないままに、、。スペースはあるんですよ。むかつきます。 狭いトイレでいいよ。とは伝えましたが狭すぎるトイレなんて期待してなかったんで。 建設段階なので、まだ間に合うなら、80を確保したいですね。

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    3 ай бұрын

    @@user-fb4cu5hk8i はい、本当に!

  • @user-qj7ob6sq6x
    @user-qj7ob6sq6x5 ай бұрын

    便器をよく掃除する潔癖癖が有る方なら、パナは選ばない方が良い 陶器ならゴシゴシも耐えますが、樹脂はブラシ傷が出来ると傷内で菌の繁殖に繋がり、変色の温床になります TOTOは採用してませんがLIXILの陶器にはアクアセラミック加工を施し、汚れやブラシゴシゴシに耐えれる加工も出来ます 但し、過度の期待は避け、付けてる満足感程度と思ってください 動画内で推奨されている、床材のタイルは私も大変良いと思います 男性の飛び跳ねは ビニール床だとベタベタ張り付く事もあります 特に白い色は汚れが目立たないと思うと大間違いです 汚れは反対色になりがちで反って目立ちます 壁の色は木目調などを選ぶと ブラシ跳ねの汚れが分からずに放置してしまいがちです 後で大変な状況に成りえます 注意ね 冬場のトイレの寒さは服を脱ぐ 特に女性は気を付けてください 風呂場のヒートショックと同じ原理が働く事もあります 便座の速攻ヒーター付のTOTOは優れているかも知れません よく検討下さい 掃除が楽なLIXIL そもそも汚れが付かない工夫のTOTOと思ってください 便器は一長一短 断然穴の少ないLIXILは掃除が楽です TOTOは穴が大きいが水の流れで汚れが付きにくい工夫がされてます 掃除好きなならLIXIL一択です 異論は認めない!便座のポップアップ機構が本当に良い ただ、水の流れる穴が一か所それも排水溝の真上にあり、大変汚れやすいので、ソコを制すれば最強構造便器です トイレは見た目だけではなく、メンテナンス性で選ぶべき機器と思います

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    5 ай бұрын

    解説ありがとうございます

  • @user-cr2vu9om3p
    @user-cr2vu9om3p6 ай бұрын

    そのとおりです タンクレストイレは 絶対に良くないと思います タンク式だと最悪風呂の水を補給すれば使えます 災害時飲料水は何とかなってもトイレは水が必要です 水があれば下水には流せます これから災害が多くなりますから、タンクトイレおすすめです

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    6 ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-ii1jz5rv6l
    @user-ii1jz5rv6l10 ай бұрын

  • @tomoyaoshimura1993

    @tomoyaoshimura1993

    10 ай бұрын

Келесі