【天然染料の魅力を知りたい方へ】沖縄で琉球王朝時代から400年以上続く伝統工芸品 琉球びんがた(古典柄)の色見本を見ながら天然染料の魅力を感じる動画

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

金城昌太郎が制作した着物を13点紹介されている動画はこちらから
• 沖縄の伝統工芸品である琉球紅型 着物 展示会
>クリックして、金城昌太郎が制作した着物を見る。
金城昌太郎びんがた工房の詳細はこちらから
kinjo-shoutarou.com/
>クリックして詳細を見る

Пікірлер: 5

  • @user-xp1ri1im5p
    @user-xp1ri1im5pАй бұрын

    四十年以上前ですが母が呉服屋さんで青地の紅型の振り袖を選んで買いました。成人式の振り袖と言えば友禅が圧倒的に多いのですが人と同じのが嫌いな母は敢えて紅型を選びました。色が鮮やかなのでとても生えますね。お袖を切って仕立て直しが出来ると聞いていますがもったいなくて出来ません。まだ先の話ですが孫娘が着る事が出来たら素敵だわ。

  • @user-cf5vq5dp7l

    @user-cf5vq5dp7l

    Ай бұрын

    成人式で紅型振袖を選ばれたと嬉しすぎるコメント、ありがとうございます。 仕立て直しも良いのですが、ぜひ着物として、お孫さんにもお召し頂けたら嬉しいです♪

  • @user-xp1ri1im5p

    @user-xp1ri1im5p

    Ай бұрын

    @@user-cf5vq5dp7l 因みに従兄弟の結婚式に呼ばれたとき新婦側のお友達で紅型の振り袖をお召し物された方がみえました。元々紅型のお着物は王族などの身分の高い方でないと着用してはいけないと何かで知ったのですが。今では職人さんも少ないようで大事な文化を引継ぐ方が増えると良いですね。

  • @user-nx4hp7mm8b
    @user-nx4hp7mm8b18 күн бұрын

    紅型らしいと思った柄は、鳥に菊、橘、水鳥にあし、山波模様、波に菊、流れに菊です。

  • @user-cf5vq5dp7l

    @user-cf5vq5dp7l

    16 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 今度、コメント頂きました柄を改めてご紹介しますね♪

Келесі