添加物大国日本への警鐘!!見えない食品の裏側

Ойын-сауық

↓前田日明トークイベント【粗にして野だが卑ではない】チケット購入はこちら!
第3回ゲスト:藤原喜明
ringsakiramaeda.stores.jp/
↓前田日明Captured Tシャツ発売中!
ringsakiramaeda.stores.jp/ite...
前田日明公式KZreadチャンネル
博学、多趣味、最強の肉体と志を持つ格闘王-その奥深き魅力と新たなる一面を、時にゲストを迎え、時に街に繰り出し、余すことなくお届けします。
その他の動画はこちらから!
元特殊部隊所属、田村装備開発の2人と対談!有事の際には天誅も辞さない!?我々は自国をどう守るべきなのか!
• 元特殊部隊所属、田村装備開発の2人と対談!有...
薬剤師に聞く!!固本培元湯の飲み方講座!前田日明も太鼓判!
• 薬剤師に聞く!!固本培元湯の飲み方講座!前田...
【クッキングマエダ】ー脂肪を燃やせー効果てきめんの脂肪燃焼野菜スープ!!
• 【クッキングマエダ】ー脂肪を燃やせー効果てき...
【リングス都市伝説】あの話は想像つかないくらいヤバかった…
• 【リングス都市伝説】あの話は想像つかないくら...
【クッキングマエダ】超ヘルシーで便通完璧!オートミールダイエットクッキー!
• 【クッキングマエダ】超ヘルシーで便通完璧!オ...
前田 日明(まえだ あきら)
格闘家。空手を皮切りに、新日本プロレス→UWF→リングスCEO。
リングスではエメリヤーエンコ・ヒョードル、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラを発掘し、現代総合格闘技の礎を築いた。後にHERO’Sでスーパーバイザーを務めた後、2008年第2次リングスをスタート。「THE OUTSIDER」大会をプロデュースし、朝倉未来、朝倉海を輩出した。
身長: 192cm
誕生日: 1959年1月24日
出身地: 大阪府大阪市大正区
所 属: リングス
スポーツ歴: 空手
■趣  味
釣り
読書
日本刀の収集・研究。
日本刀に限らず、骨董品を見て回るのが好きらしい。
鉱物の収集。
株式会社 リングス
お仕事(イベント出演、講演依頼など)、コラボのご依頼はこちらへ
e-mail: info.rings.koho@gmail.com
#前田日明#食品添加物#日本#健康#添加物#リングス

Пікірлер: 223

  • @wk6126
    @wk612623 күн бұрын

    前田さん!ありがとうございます! 本当にこの事を日本人に知って欲しかった事なんです!! 日本の物が良いって信じ込んでいる人が多すぎる!

  • @Cos670
    @Cos67024 күн бұрын

    前田さんにとって畑違いかもしれないが、私個人はこういう格闘技以外の動画好きです

  • @user-zd9nk5vr7n

    @user-zd9nk5vr7n

    19 күн бұрын

    体が資本の仕事されてる方なので畑違いとは思わないです。

  • @onyrryno870

    @onyrryno870

    15 күн бұрын

    国内、国外のアンダーグラウンドな世界を見てきた人、はたまた著名な人達とも繋がりで表には出ない、出せない話しもあるでしょう、あり得ない、的なコメントしてる人達もいますけど、そういう人達と繋がってる人なので、全くあり得ない事では無いですし、真に有益な情報と言うのは隠さてきた歴史もあります、敬遠されてるオカルトなどは実は近年人が創り上げた科学よりも自然的な現象のオカルティズムの方が現実だったという時代もあったり、科学というデータ時代の上にビジネス利権の為に蓋をされてしまったのでしょう。

  • @user-oo7sz4vg1d
    @user-oo7sz4vg1d18 күн бұрын

    前田氏はなんでもよく知っていらっしゃるので感心しています。頭脳明晰ですね。記憶力と推理能力を大事にして下さい。集中力があるのですね。 85歳老人が声援を送ります。

  • @user-yr5dm1mp7v
    @user-yr5dm1mp7v24 күн бұрын

    前田さんは本当に博識ですね😮

  • @user-gs3we2un9g
    @user-gs3we2un9g23 күн бұрын

    日本の見せかけの繁栄の元での生活の便利さ豊かさは、こういった添加物まみれの食品やブラックな労働環境によって支えられていると実感します😢 こんな歪な社会はいつか必ず崩壊すると思います。 経済的利潤を追い求めるだけでなく、人々の健康や食品の安全性が担保される社会に徐々に変革すべきだと思いました。 (24/5/22)

  • @oh6761
    @oh676124 күн бұрын

    日本国家のためにとても有益な動画だと思います。

  • @Shin-so6ue
    @Shin-so6ue24 күн бұрын

    ありがとうございます‼️ 前田さんが言うと説得力あります‼️

  • @cmm732
    @cmm73224 күн бұрын

    前田さん、ありがとうございます😊 素晴らしい❤

  • @momogouta699
    @momogouta69922 күн бұрын

    菓子パンには略100%ショートニング入ってるのでここ10年くらい食べてないです。

  • @spooky_c9786
    @spooky_c978623 күн бұрын

    日本人は農耕民族、米、野菜、発酵食品が体に合っている。 そして、現代は栄養過多、ご飯、根菜、お漬物、みそ汁などの質素な食事が良い。たまに肉を食べる。 昭和40年代の食事が一番だと聞いた事があります。

  • @JIRO-FX3150

    @JIRO-FX3150

    18 күн бұрын

    日本人は元々騎馬民族だよ 3世紀ごろから稲作にシフトチェンジしただけなので、米食いすぎると糖尿になりやすい

  • @user-ck8xi3dm3r
    @user-ck8xi3dm3r24 күн бұрын

    年を取ると解答しがちですが、問うこと、問い続けることが大切だと思います。配信ありがとうございます。

  • @nrtv
    @nrtv24 күн бұрын

    遂に前田さんから添加物の話が出てくる時代になりました。今の若い子達はありがたい時代ですね。私たちは実験台みたいなもんです。

  • @cc-oq1hz
    @cc-oq1hz22 күн бұрын

    ふと思ったけど、いつのまにか字幕無くても前田さんの話が理解できるようになってました

  • @user-vb7ep5qn2i

    @user-vb7ep5qn2i

    12 күн бұрын

    私は観始めたばかりの者なのでめちゃくちゃ集中して聞かないと何言ってるか分かりづらいです😅 慣れなのね笑

  • @user-rd4ye8jf8p
    @user-rd4ye8jf8p24 күн бұрын

    前田さんような知名度ある人が政治的発信していて素晴らしい

  • @ErikRosenquist
    @ErikRosenquist24 күн бұрын

    Maeda-san, I can't ever thank you enough for speaking about health. The brain is the most important part of the body. So is the heart & other parts of the body. Japanese food is delicious. We need to take care of our bodies & minds as we get older. As long as we put the good foods in our system, we're good. Plus, this video should be shared! Greetings from Minnesota.

  • @chlone5042

    @chlone5042

    24 күн бұрын

    you're like the biggest fan of Maeda-san!

  • @ErikRosenquist

    @ErikRosenquist

    24 күн бұрын

    @@chlone5042 Maeda-san is legit! You can say that I am a fan of Maeda-san. Thanks for the compliment.

  • @yukihiroshoji9547
    @yukihiroshoji954721 күн бұрын

    前田さんは本当に素晴らしい提言を仰って下さって、感謝です! 日本は何処に行くのでしょう?どこの国、どこのお金持ちに吸収されようと国はしているのでしょうか?

  • @user-bv1wt2bq3v
    @user-bv1wt2bq3v24 күн бұрын

    前田さんみたいな影響力ある方が今回みたいな話をするのはありがたいです

  • @user-xv8mx4sb7b
    @user-xv8mx4sb7b24 күн бұрын

    無添加の前田日明チャンネルが我々の生きがいで楽しみです!情報ありがとうございます!

  • @user-xj9dq8ge5d
    @user-xj9dq8ge5d23 күн бұрын

    安部司さんによると、日本は1300種類の添加物を使用しているそうです。 そして、コロナ茶番を見破った人たちは健康についてよく勉強している人が多いです。

  • @infinitemasaki3727
    @infinitemasaki372724 күн бұрын

    前田さんが どんどん若返ってます  知識欲も旺盛なので脳も衰えにくいと思います

  • @onyrryno870
    @onyrryno87024 күн бұрын

    食べる物で身体は出来る 日本のメーカーでもアメリカでは添加物の入っていない物を売り出せるのに、なんで日本ではそういう売り分け方が出来ないのでしょう?農水省の闇…というか、もはや日本人の人命人権よりもビジネス利権が優位になってしまっている現状ですね💧

  • @Maru.01208dos_djp

    @Maru.01208dos_djp

    23 күн бұрын

    薬=お金ですね アメに農薬残留量まで決められていて もう台湾は日本の果物は殆どアウトです

  • @user-mg7sy6tw1o

    @user-mg7sy6tw1o

    14 күн бұрын

    日本のメーカーでもアメリカでは添加物の入っていない物を売り出せるのに←どゆこと?

  • @user-mg7sy6tw1o

    @user-mg7sy6tw1o

    14 күн бұрын

    アメリカでは添加物の入っていない物(例えばアメリカ製の無添加のお菓子等)を日本で売り出せるって意味? それなら売り分けできてる意味になっちゃうし。。

  • @timlehi
    @timlehi23 күн бұрын

    前田さん貴重なお話有難う御座います。

  • @user-yt6zv6hi5i
    @user-yt6zv6hi5i24 күн бұрын

    為になるお話ありがとうございます🙇🏻‍♂️🙏

  • @user-qt5fd9dk1r
    @user-qt5fd9dk1r21 күн бұрын

    前田さん、何に対しても向き合い、探究が出来る方なんでしょうね、だからこそ多趣味だし、収集癖もある、 そしてそこにまた正義感もバイタリティもあるから、自分の中で出した結論をすぐに世界へ発信、共有してくれる。凄すぎる、最高です。 既知でしょうが、 現代人は過度のマグネシウム不足らしく、脳梗塞、心筋梗塞、骨粗相症にはマグネシウム摂取がかなり良い様です、ご参考までに。

  • @ar.c110
    @ar.c11024 күн бұрын

    ホント今の日本は添加物大国ですね。戦後アメリカから小麦や牛乳などが入ってきて朝はパン食の人々が増えました。やはり日本人には和食がいちばんですね。米、味噌、野菜の煮物、焼き魚など…。サラダドレッシングにもサラダ油が使われてるので手作りがいちばん!酵母が入ったりんご酢が良いです😊

  • @shelltenten6310
    @shelltenten631017 күн бұрын

    前田さんが食と健康に着目してくださって良かったです、何事にも深く考察されるのでご自身の健康維持にいろいろアップデートされると安心です。

  • @takasanyt
    @takasanyt22 күн бұрын

    ショートニングは市販のパンやホイップクリームに入ってるので躊躇してます。プロテインバーに入ってるのも多いですね

  • @_-oj8jo
    @_-oj8jo23 күн бұрын

    シャツがとってもお似合いですね。 お若くて、ながく活躍されている前田さん、食のお話にも説得力があります😊

  • @miya-bu3hz
    @miya-bu3hz24 күн бұрын

    なんだかんだ凝った食事より手作り地味飯が一番美味しいです😋

  • @kutkrk210
    @kutkrk21024 күн бұрын

    最近、青汁王子もやられたのでくれぐれも警戒して下さい。 素直な前田さんが大好きで神道関係を重んじている時点で只者ではないのは分かります。

  • @user-yt5mo7cf6e
    @user-yt5mo7cf6e24 күн бұрын

    日本人の2人に1人はガンになる… ごぼうさんが詳しいのでは…

  • @user-rw5xj7ol9m
    @user-rw5xj7ol9m5 күн бұрын

    前田、惚れたよ・・😊

  • @ponpira__
    @ponpira__23 күн бұрын

    政治系の話だったり添加物の話だったりいいね👍

  • @user-zv8qg7pf2l
    @user-zv8qg7pf2l23 күн бұрын

    人の身体は食べたもので出来ている。 食べ物の安全性は大切です。

  • @takayujiniituma
    @takayujiniituma3 күн бұрын

    前田さんが食品の闇を言ってくれるのは有難いです。 老人がパンやインスタントラーメン食べて、トランス脂肪酸摂取が多いのが問題

  • @user-we9ym9lt9g
    @user-we9ym9lt9g24 күн бұрын

    ショートニング…食パンに入っていますよね。

  • @noripapasaikoo
    @noripapasaikoo24 күн бұрын

    自分が危惧している事と、情報豊かな前田さんが同じような考えなので、とても心強いです ありがとうございます

  • @user-yc7zy6wu4v
    @user-yc7zy6wu4v24 күн бұрын

    前田さん、少し痩せてきましたね😊 子供の頃の私のヒーロー 長生きして下さいよ

  • @user-ee4ib8qs7h
    @user-ee4ib8qs7h8 күн бұрын

    若い人に近い前田さんが言って下さるのが有難い。体力・瞬発力・判断力にも差が出て、自分らしいパフォーマンス出来るって幸せ。

  • @yudai_okabe
    @yudai_okabe6 күн бұрын

    記憶力や脳の霧、暗い気分や低いエネルギーには、 1分交代の温冷浴、水シャワーと風呂でやったりするのもいいですよ。 断食は万病に効いて、朝ご飯抜きで水を飲み、お昼まで断食を維持するというのも手軽にできます。 またヴィーガンや生の植物ですかね。サラダじゃなくてドロドロにしたり。 肉は結構消化に体力を要するので、 過食したときと同じで、頭や自然治癒力に回す力を奪われます。 火食ではなく生食をしたら実際に若返ります。頭も見た目もです。 自然治癒力が最高度に到達します。 これは玄米菜食をやってた時の昔の体験ですが、 カラオケで何時間も熱唱して、喉が不調だったのですが、 1時間もしたころ、ほぼ完璧に回復していて「あれ?こんなに早く治るんだっけ?」と。 また親知らずを抜いたのに全く腫れずにすぐ治っていき、笑ってしまうぐらいでした。 その時は玄米を炊いて食べていました。 これを遥かに凌駕する効果があるのが"生菜食"です。 文字通り隠されている知識です。 大量に難病を治しまくってきましたが都合が悪いので現代医療とメディアに無視されています。  断食して深呼吸した時の頭の気持ちよさったら、本当に清々しいですよ~。 タバコとかお酒とか性的なエクスタシーとか 「あぁ、全部、偽物だったんだ、これには到底敵わないわ。」というぐらいの爽快感が たった"一回"、深く息を吐いただけで得られます。”たったの1回”です。 長時間やったらどうなるんだろうと思いますね。 実際瞑想で、DMTという脳内麻薬がでて、 オランダやペルーでアヤワスカやって出るのと同じだそうで、 アヤワスカの話を聞くとたしかに自分の体験にも似たような話があります。 それと手軽に取り入れられるのは"ビール酵母"です。 肝臓のリゾゾームという物質を大量に分泌させ、排毒をサポートします。 発がん物質で100%全滅してたネズミが、""ビール酵母を同時に与えると42%健全に生きていた"" エジプト人も不老薬としてつかい、ヒポクラテスも薬として使っていたぐらいです。 粉ならどんな料理でも混ぜれます。断食の医者「こうだみつお」が研究し、 おすすめしてたぐらいなので、お金とか抜きで手軽におすすめできます。

  • @senryu1446
    @senryu144623 күн бұрын

    ありがとうございます。勉強になります。

  • @yuuhigaokahoikuen
    @yuuhigaokahoikuen23 күн бұрын

    来年の参議院議員選挙に比例全国区で出馬していただきたい‼️

  • @user-oi6gr1yh5u
    @user-oi6gr1yh5u24 күн бұрын

    情報ありがとうございます!!

  • @arearearedre1985
    @arearearedre198524 күн бұрын

    脳も🧠肉体の一部ですもんね 色々気をつけてケアしないとダメですね😂

  • @ihngnfgkan
    @ihngnfgkan24 күн бұрын

    周りでも50歳以上の人で、明らかに会話が成り立たないとか、すぐ忘れるとか、そういう人がすごく多いもん

  • @user-pu1cr5tl7x
    @user-pu1cr5tl7x24 күн бұрын

    前田さん読書家ですよね

  • @user-mt6xz5zv6d
    @user-mt6xz5zv6d3 күн бұрын

    ご紹介の書籍、買いました。大好きなハム、ソーセージはきれいな色を保つための薬品、防腐剤やら保存料だらけでもう食べる気がなくなりました。ワインも二酸化硫黄(亜硫酸塩)という有毒物を薄めた酸化防止剤が入っているし、ノンアルコールビールもカラメル色素やなんだか分からないものが入っているようで、これなら普通のビールを吞んだ方がよっぽど健康的みたいですね。スーパーのおにぎりも弁当も保存料ごってりで危なそうだし、全ては無理でも加工品をなるべく減らすようにした自炊に切り替えるしかないですね。

  • @YeswwwNot
    @YeswwwNot8 күн бұрын

    前田日明は「奇跡のリンゴ」の木村さん絶対好きと思う 対談してほしい

  • @user-ei9un7zm8u
    @user-ei9un7zm8u22 күн бұрын

    日明兄さんホンマ勉強になりました押忍!!!

  • @marclifestyles824
    @marclifestyles82424 күн бұрын

    ここ2週間で世界で何が起きているか

  • @foodmusic2023
    @foodmusic202323 күн бұрын

    昔から見てるけど前田さんは格闘はもちろん地頭が良くて博識者でもあるので今後も色々な情報を発信して欲しいです!

  • @keny0501
    @keny050124 күн бұрын

    ありがとうございます。

  • @unsui_
    @unsui_24 күн бұрын

    坂東さんとの対話も流していただけたら。 また、食に関してなら、東大の鈴木宜弘さんとの動画もできれば今後お願いしたく。

  • @xn1179
    @xn117924 күн бұрын

    隣にニャンコがいるのですね

  • @sirbuggy56
    @sirbuggy568 сағат бұрын

    前田さんが作る参鶏湯を食いたい❤

  • @snowhitek5485
    @snowhitek548523 күн бұрын

    本当にその通りだと思います1500種類もあったのですね。アメリカはもっと食べ物に気をつけてる方が多いかったです17年住んでいて驚くことが多かったです。都会ほど皆さん健康に意識特に食べ物はラベルを見て購入される方も多かったです。良いところを見習いたいと思いました。

  • @user-xm4qt4bs3z
    @user-xm4qt4bs3z17 күн бұрын

    前田さんの博学には舌を巻きます

  • @user-cf2bh8rj1f
    @user-cf2bh8rj1f23 күн бұрын

    素晴らしい

  • @user-mw9ju6qj4k
    @user-mw9ju6qj4k24 күн бұрын

    政治家になってほしい

  • @muwata-zangetsu
    @muwata-zangetsu21 күн бұрын

    前田さんは以前も食品に関して言及してましたよね。 もっと油以外の話も詳しく聞きたいです。

  • @mk.2777
    @mk.277724 күн бұрын

    無添加とか無農薬とか、有害物質避けたり解毒意識することってマジで馬鹿にされるし理解されないけど、やったら身体楽で元に戻れなくなる。ほんとにおすすめ。昨年はPUFAフリーを知って、良い油も最小限に抑えるとめっちゃ体調良くなったのにびっくりして、そのまま気に入って戻れなくなって、いまも油とってない。

  • @waies6051
    @waies605118 күн бұрын

    日本は本当に添加物大国で外国から買わされています。銀座にある吉野敏明さんのクリニックに相談してみては如何でしょうか。政治思想も必ず前田さんと合う筈です。

  • @gorofujikawa3422
    @gorofujikawa342211 күн бұрын

    田母神さんが都知事選表明で頑張ってますね。自分は内海聡先生を推してますが、同両人とのコラボも是非お願いします。

  • @kimutake4961
    @kimutake496123 күн бұрын

    流石です

  • @user-ny5re3wy9k
    @user-ny5re3wy9k23 күн бұрын

    この話はHopes27公式チャンネルでも対談中にも詳しく話されてますね。ここからこのチャンネルに辿り着きました。

  • @ayu1548
    @ayu154824 күн бұрын

    いつもKZreadを拝見しております!前田さんのファンになりました。 アウトサイダーの萩原さんと今度コラボしてくださったら嬉しいです。 宜しくお願い致します

  • @user-yy4th8hh3b
    @user-yy4th8hh3b23 күн бұрын

    健康とは何か? いろんな考え方があるので、永遠のテーマかと思っております。

  • @user-ub9uq4pu1w
    @user-ub9uq4pu1w24 күн бұрын

    前田さんの仰る通りです。私自身も毎日、亜麻仁油とココナッツオイルを摂ってます。調子良いです。 あとは加工食品は極力食べない様にしてます。

  • @user-qm2qy9jn1o
    @user-qm2qy9jn1o24 күн бұрын

    その通り、前田さんの身体を見れば納得せざるを得ません😂

  • @user-th5he8uk6p
    @user-th5he8uk6p18 күн бұрын

    自分もパンにマーガリンこってりの朝飯なんで、今の使い切ったら和食にします。糠床に興味があるので漬物も自前で😊

  • @user-qp6to1hg9q
    @user-qp6to1hg9q12 күн бұрын

    ありがとうございます。前田さんが添加物の事を取り上げてくださり多くの方がしることでしょう。異常な行政判断等、日本は重大な危機的な局面にあります。

  • @user-ls6mg2zf9m
    @user-ls6mg2zf9m18 күн бұрын

    サラダ油使ってる時はなんか体調微妙だなぁって感じだった w

  • @CB-zx2bj
    @CB-zx2bj17 күн бұрын

    前田さん、川勝さんの旦那さんは私の仕事の師匠でした🙇

  • @yanagiman6083
    @yanagiman608324 күн бұрын

    リングス再旗揚げを🙏

  • @handorutenani
    @handorutenani21 күн бұрын

    前田さん、少しだけ高いですが日本人には米油ですよ。何にせよ永く日本人が身体に入れてきた物が身体に合っていますよね。

  • @wayaiimotors7035
    @wayaiimotors703524 күн бұрын

    前田さんお疲れ様です😎 重曹クエン酸水最強ですよ🎉

  • @user-fe7iw4ny4t

    @user-fe7iw4ny4t

    23 күн бұрын

    重曹クエン酸水ってなんですか?成分表示に書いてるんですか?例えばなんの食べ物ですか

  • @user-cz7uk7jd8c
    @user-cz7uk7jd8c24 күн бұрын

    加工品に調味料(アミノ酸)って記載が多いですね❗おそらく秘密の白い粉ですね❗

  • @seru8539
    @seru853924 күн бұрын

    近年の日本で売られているマーガリンは改良が進みトランス脂肪酸は大分少なくなったようです。ミヨシ油脂のホームページで説明されています。

  • @user-jq4gx7go8c
    @user-jq4gx7go8c23 күн бұрын

    食品業界や外食業界はエグい 外食の米とか

  • @New_world_order666
    @New_world_order66624 күн бұрын

    こういう話題は色々と怖い

  • @user-vu2ir1em3e
    @user-vu2ir1em3e23 күн бұрын

    日本人は寿命ながいだけで実際は寝たきりとボケばっかりです

  • @user-hj2xq4gw6c
    @user-hj2xq4gw6c22 күн бұрын

    そのとおり。

  • @jouzunidekitane
    @jouzunidekitane21 күн бұрын

    知って伝える そして広がる こうなって欲しいです。 因みに塩も危険な塩 安全な塩もありますので 天日塩や平釜製法の塩を活用して欲しいです。

  • @splwtr
    @splwtr24 күн бұрын

    自炊派はあまりピンとこない話です。 ってか、僕は猪木を回し蹴りした男って記憶が残ってます。 あのキックの威力、猪木でなくサッカーボールなら、2,300mは飛んでたと思う。 お願いしたいのは、「前田日明の仲良しクッキング」をして欲しいです 今日のゲストは藤沢です 時を止めると思います。

  • @taotv733
    @taotv73323 күн бұрын

    前田さん痩せたね👍

  • @MAROHIME

    @MAROHIME

    22 күн бұрын

    前田さんかっこいいですよねー

  • @user-bm6to1nt7c
    @user-bm6to1nt7c20 күн бұрын

    65歳 に見えないぐらい 若い見た目ですね!

  • @user-yn9gj6qe6n
    @user-yn9gj6qe6n19 күн бұрын

    何年も前からわかっていたのに忘れていました。注意喚起ありがとうございます。また気をつけます。

  • @adg1jmp2tw3
    @adg1jmp2tw317 күн бұрын

    吉野敏明さんとコラボして欲しいね

  • @yf1074
    @yf107424 күн бұрын

    65歳!?見えないです!

  • @user-mt6xz5zv6d
    @user-mt6xz5zv6d23 күн бұрын

    麺つゆって、添加物の塊とか聞いたことがあります。さっそく、ご紹介の書籍ですが探して購入してみます。それから19日の渋谷での坂東さんとのトークライブ、お疲れさまでした。一体、この国には中国からの出稼ぎを含めた短期滞在者、留学生、帰化人とか、本当は全部合わせたらどの位いるのでしょうか。都心以外の郊外の街や電車でも中国語の会話を聞かない日はほぼないです。こんな質問をしたかったですね。海外では1年以上の滞在者も移民として含め、カウントするようです。本当の実態は100万人とか、もしかしたらそれ以上、居ついているように感じます。うっかり参政権を与えたものなら人口の少ない島根県とか鳥取県にみんなが住民票を移して投票したら、知事も市議も中国人で固められて中国の自治区になりそうです。食の安全以外にも犯罪やテロにも警戒していかないとならない時代ですね。

  • @onefrf22
    @onefrf2219 күн бұрын

    マーガリンについては企業努力で劇的にトランス脂肪酸が減りバター以下とまで言われてますね。私は食品メーカーがトリックを使って添加物を原料に入れてるのを知ってるので疑っていますが…。

  • @chevtana9681
    @chevtana968123 күн бұрын

    お菓子や加工食品の「植物油脂」はパーム油だそうですね アブラヤシの油。 ショートニング、マーガリン、グリセリンもパーム油。 油としてスーパーで売ってないのが不思議ですね。。

  • @FAKESHONAN
    @FAKESHONAN23 күн бұрын

    昔ししばらく魚のコゲが体に悪いという話が合って、じゃあどうすればいいかって論議した結論が、結局「大根おろし」が良いだった。じゃあ今までと同じ食べ方で良いじゃん。

  • @basara2045xx
    @basara2045xx24 күн бұрын

    さすがは前田さん!! あらゆるジャンルについて博識!!👍 自分は、トランス脂肪酸が体に悪いと昔聞いたのでマーガリンを避けてずっとバターを買ってたんですが、 何やら近年ではマーガリンの方がトランス脂肪酸が多いと聞いてびっくりしました💦 あと自分は結局💉一度も打ってないですがコ○ナには一回もかかってません👍

  • @user-fx7by9fg9r

    @user-fx7by9fg9r

    23 күн бұрын

    一緒やないかい、がっかりするなよ😂

  • @user-qi7nn3fx3o
    @user-qi7nn3fx3o23 күн бұрын

    賞味期限や消費期限が保つ物を選ぶ人が結構多く居ますよね。そーゆうことですよ。

  • @BAD_PHILOSOPHY
    @BAD_PHILOSOPHY20 күн бұрын

    前田さん博学だから既に知ってるかもしれませんが"黄帝内経素問"(こうていだいけいそもん)っていう東洋医学の最古の医学書って言われているやつなんですけど、かなりお勧めな本です!! ▶︎▷ kzread.info/dash/bejne/f5yDms6gkqureJM.htmlsi=aMHF-oNcL3s3P8u2 ▶︎▷ kzread.info/dash/bejne/dWmDxaqkn6vbhtI.htmlsi=8XqvWshU4aSnxNEW

  • @user-xd8fg1ml4z
    @user-xd8fg1ml4z24 күн бұрын

    脳活は腸活と言いますからね

  • @user-gn7hg9sb7p
    @user-gn7hg9sb7p24 күн бұрын

    あの前田日明も65歳か

  • @user-wj8hx2qh5i
    @user-wj8hx2qh5i9 күн бұрын

    前田日明さんにはぜひ内海さとるさんと対談してもらいたいです…前田さんが今、興味をお持ちの問題の先駆者ですし、うつみんの『広く薄い連帯』の仲間になっていただけるととても心強いからです…何よりお二人のファンなので…なにとぞ、お願いします…( ´_ゝ`)

  • @user-sn6yu6oh7x
    @user-sn6yu6oh7x9 күн бұрын

    個人的にアルツハイマーや認知症の原因は高血圧の薬のせいだと思ってる。

Келесі