The reality of a wood-burning stove made by myself with a Showa washing machine [#27]

Ойын-сауық

Unemployed survivor. The reality of a wood-burning stove made by myself with a Showa washing machine. Part 2 of making a wood stove
★ Click here to purchase the coffee introduced "I am addicted"
shop.genkai-shuuraku-shouten....
★ Popular videos
After leaving the Haisai Detective Team, I moved to a single house.
• ハイサイ探偵団の専属脱退後にポツンと一軒家...
★ Become unemployed in a marginal village [full story]
• 限界集落で無職になる【全話】
★ Click here to apply for gifts
forms.gle/CVoy3xzQQWJEjksGA
*Please refrain from making comments or visits that identify a single house.
Become unemployed in a marginal village
#survival
#diy
#Wood-burning stove

Пікірлер: 147

  • @yocchi1886
    @yocchi1886 Жыл бұрын

    ゆっし〜!命に関わる事だから初コメ長文失礼しますね。 ストーブの煙突の最後をお辞儀するほど曲げたら危険だよ。煙はドラフト効果で上昇して排出されるから、真っ直ぐ屋根に出すか、壁から出すならもっと下で出してから外側を長めに真っ直ぐ立ち上げてあげないと、先端付近で煙が滞留→煙が逆流して気が付いたら一酸化炭素中毒で...ってなるから危ないよ。 煙突に雨水防止の傘とかT笠があるのはその為だよー あとは煙突は煤が溜まって詰まる事があるから、定期的に外して煤払い出来るようにした方が良いよ。 もひとつアドバイス、その中華製の一酸化炭素チェッカー、私も使ってるけど良く誤作動したり反応しなかったりもあるから、まず車の排気ガスでチェックして、出来れば高中低の場所に何個か設置した方が良いよ。 座ってる位置は平気でも、立ち上がった瞬間に空間上部に一酸化炭素が滞留してて一瞬で意識失うとかもあるから気を付けて。 命に関わる事だから、本当なら国産の高いやつが良いんだけどね。 ゆっしー応援してるから頑張れ!

  • @user-sg8pp8nt7j
    @user-sg8pp8nt7j Жыл бұрын

    使える廃材などで、いろいろ考えながら自分の追い求めてる形にしていく、ゆっしーに尊敬の念しかない。頑張って下さい。

  • @shin-wn3ry
    @shin-wn3ry Жыл бұрын

    断熱材の施工の際はマスクした方がいいよ☝️目に見えない位の塵になって舞うから吸い込んで具合が悪くなる事があります。その他の作業でも切る時、削る時はマスクする事をおすすめします😅

  • @user-xx9ob4lq7q
    @user-xx9ob4lq7q Жыл бұрын

    ゆっしーさん初コメです😊 視聴者さんの心配も汲みながら、試行錯誤されているのが伝わって、心から応援したくなります❗️ せっかく始めた動画なんですから、ご自身で「やりたい!!」と思った事はやってください🫡 ファンはみんな待ってます!!

  • @user-bn9sv7lm9r
    @user-bn9sv7lm9r Жыл бұрын

    この方の元々のyoutuberとしての活動は知りませんが、こちらのチャンネルの動画は見てて大変面白いです。 コーヒーも買わせて頂きました、これからも面白い動画を見たいです。お身体に気をつけて活動頑張ってください…!

  • @mican430
    @mican430 Жыл бұрын

    沖縄とは違う内地の寒さを知ってるだけに、ゆっしーさんが暖をとれる生活環境が整ってきて嬉しくなりました。 マイペースに楽しみながら頑張ってください🤩

  • @-riesan
    @-riesan Жыл бұрын

    まさかの断熱材の廃材が出てくるとは。 ラッキーというか親切な方ですね。 ゆっしーががんばってるから応援したくなるのかな。 まだまだ寒い日があるから薪ストーブ間に合ってよかったですね。 次は何にチャレンジするのか楽しみに待ってます!

  • @ns-1_zutomaro
    @ns-1_zutomaro Жыл бұрын

    塗装が黄色くなったのは耐熱塗料じゃないからだと思います! グラインダーなどにワイヤーブラシなどつけて塗装剥がして耐熱塗料吹けばいいと思います!

  • @user-wy8fb7gf9i
    @user-wy8fb7gf9i Жыл бұрын

    ゆっしーさんが生き生きしている、沢山やりたい事があるんですね、動画配信はゆっくりで良いとおもいます、いつまでも待っていますから、色んなアイディアがあって凄いです、次も楽しみにしています、風邪など引かない様に体を休めながら頑張って下さいね、次も楽しみに待っています

  • @user-mj2od1yr2x
    @user-mj2od1yr2x Жыл бұрын

    挑戦したいことがあるなら、やってください。何ヵ月でも配信されるの待てますよ。

  • @user-tf6zz6od7y
    @user-tf6zz6od7y Жыл бұрын

    薪ストーブ完成おめでとうございます! いつも発想とアイディアにビックリします! 見るたびにドンドン手際が良くなって行って本当の職人さんみたいです! 怪我なく頑張って下さいね!

  • @akunochan
    @akunochan Жыл бұрын

    コメント紹介されてた!嬉しい😍 料理とかも出来たらさらに快適になりそうってコメントしようとしたらちゃんとコーヒーも出来てて最高かよ

  • @user-qj3yi7ci8j
    @user-qj3yi7ci8j Жыл бұрын

    結局最後の棒読みみたいなセリフが1番好きかもせん(笑)

  • @vtecj35
    @vtecj35 Жыл бұрын

    エンディングのコメント紹介で流してるミュージックが壮大でとても心地良いですね😊ゆっしーさん動画制作のセンス抜群‼️吾輩もクセになる。

  • @Seiya7093
    @Seiya7093 Жыл бұрын

    手作りハウスに、薪ストーブ設置お疲れ様です。お身体に気をつけて頑張ってください。😊😊次回も楽しみです。🤗🤗

  • @user-hu2og9ld8i
    @user-hu2og9ld8i Жыл бұрын

    新聞紙は軽く暖かく蒸れないので昔は雪国で服の下に巻く事もありました

  • @user-ir6qv9gp7z
    @user-ir6qv9gp7z Жыл бұрын

    一生懸命、工夫して、向き合っていると 人の心を動かしますね! 人は蒔いている物を刈り取る! 真面目にコツコツが一番

  • @user-eh8ys2dt5h
    @user-eh8ys2dt5h Жыл бұрын

    いろいろと協力してもらえるのも、ゆっしーの人がらがあってこそでしょうね。 少しずつ少しずつ快適な暮らしに近づいていますね! やりたいこと何だろう?楽しみにしています!

  • @im_cindy_d
    @im_cindy_d Жыл бұрын

    薪ストーブ完成おめでとうございます♪ けっこう暖まるんですね🔥🔥🔥 コーヒーの再販☕️ありがとうございます😊 リピ確定です✨

  • @tw7018
    @tw7018 Жыл бұрын

    段ボールは資源ゴミとして、お金がもらえるんです。地域にもよると思いますが、中規模?平屋のドラッグストアぐらいだと、月に数万円ぐらいになるので、なるべく渡さないようにと、上から言われます。

  • @doggie4020
    @doggie4020 Жыл бұрын

    薪ストーブの火とコーヒーを飲む姿が風情がありますね

  • @Nia0609
    @Nia0609 Жыл бұрын

    ゆっしーさん!薪ストーブの設置おめでとうございます㊗1人で作業しているの見るとハラハラして、動画なのについ手が出ちゃったり叫んだりもしちゃいます😅でもそれよりワクワクして楽しい気持ちが大きいです💖新たなる挑戦も凄く気になる〜!!あとコーヒーの定期購読!超嬉しい!!これで残りを気にしないで良いと思うと更に飲む回数が増えそうです🤣🤣

  • @8131nana
    @8131nana Жыл бұрын

    何ごとにも勉強熱心で感心してます😮 どんどんやりたい事にチャレンジしていってくださいね❗️陰ながら応援してます❗️

  • @user-dq6zb6fe6i
    @user-dq6zb6fe6i Жыл бұрын

    換気を設けるときは空気の流れを作ってあげた方がいいので天井付近に排気、床近くに給気として 対角に配置してあげると空気の流れができますよ 今のところ室内の温度を下げる目的ではないと思いますが夏場は天井付近に熱がこもるので外気を取り込んで排熱するイメージです

  • @kuchandayori
    @kuchandayori Жыл бұрын

    最近忙しくて見れてなかったから、ゆっくり一気見しましたー!また最初から一気見するから絶対頑張ってー!!サバイバルの天才!応援してます!

  • @sakuratya
    @sakuratya Жыл бұрын

    薪ストーブ暖かいですよね! 完成おめでとうございます😊 コーヒー欲しい~。買おうと思ったら売り切れてて買えなかったから、再販嬉しいです!

  • @user-qh6cw3vd5b
    @user-qh6cw3vd5b Жыл бұрын

    加湿すると体感の暖かさが変わるので、ストーブの天板にお鍋とかヤカンを乗せておくといいですよ👌

  • @hirosaitoh1983
    @hirosaitoh1983 Жыл бұрын

    今回も楽しく拝見させて頂きました。着実に目標を達成していく様子に見ているこちらも嬉しくなります^ ^ 何事もカラダが資本ですので、無理をし過ぎずご自身のペースで。これからも応援しております!

  • @yadonnyoro
    @yadonnyoro Жыл бұрын

    寝ようとしたらまさかの動画アップ🎉 めっちゃ嬉しい❤

  • @user-zs8zg4vd9f
    @user-zs8zg4vd9f Жыл бұрын

    薪ストーブの設置お疲れ様でした👍耐熱ボールから見える薪が燃えてる感じなんか心まで温まります。次は照明ですか~楽しみです😀

  • @user-kz5xg8ir6j
    @user-kz5xg8ir6j Жыл бұрын

    ゆっしー、コーヒーままの誕生日プレゼントして一緒に飲んだよ☺️ 美味しかった✌️モスのコーヒー以来、ブラックで飲めた♥ありがとう👍

  • @user-kt3ye2bz7c
    @user-kt3ye2bz7c Жыл бұрын

    壁断熱、暖房が入って さらに家らしくなりましたね 資源の再利用、壁の防火など、非常に参考になります 灯り、楽しみにしてます

  • @user-uv8cf3rz6b
    @user-uv8cf3rz6b Жыл бұрын

    お金で解決しない方法を考えてる所が勉強になります!

  • @mizutamanokimoti
    @mizutamanokimoti Жыл бұрын

    コツコツ進んでいくのが心地良いです。コーヒーも美味しい!

  • @user-lc8yj3kr2u
    @user-lc8yj3kr2u Жыл бұрын

    岩石やガラスが混ぜてあるっていうより、岩石やガラスそのものだよ。 線維状にした物を接着剤でまとめてる。 触ると痒くなるから、剥き出しに気を付けて。 ちなみに耐熱性はグラスウール

  • @momentofu9981
    @momentofu9981 Жыл бұрын

    ゆっしーの動画みてたら元気がでます😊🌼 応援しています!

  • @mikofuku8864
    @mikofuku8864 Жыл бұрын

    毎回大変な大工事お疲れ様です。今回も見事なお手並み感服思わずわーいと声をあげてま した。ユッシーポーズ見れて嬉しかったです💕

  • @user-vt4cc6mz5c
    @user-vt4cc6mz5c Жыл бұрын

    薪ストーブの上段で料理できればいいのになーって思ってたら、コーヒー出てきてびっくり🤣 これは料理できるやつ👍

  • @hitorinomidaro
    @hitorinomidaro Жыл бұрын

    完成おめでとうございます! 暖かそう〜!これでぐっすりねむれそうですね🤗 次の挑戦も楽しみに待ちます!

  • @katatema55
    @katatema55 Жыл бұрын

    床断熱…100均グッズなら銀色断熱シートの併用がお勧めです。ウチもフローリングに銀色シートを敷き詰めた上にジョイントパッドを敷いています。

  • @user-st2nr6qi5b
    @user-st2nr6qi5b Жыл бұрын

    薪ストーブめっちゃ!カッコイイ! これからも色々と楽しみです!

  • @user-fu7ox8hv8r
    @user-fu7ox8hv8r Жыл бұрын

    いつも楽しみに見させて頂いています。動画ワクワクしながら観ています。

  • @user-ph5xl2ry3p
    @user-ph5xl2ry3p Жыл бұрын

    天井の断熱には若干光を通すので、プチプチ(エアクッション)を使っても良いかもですね。 業務用なら、そこそこ安く購入できるのでは?

  • @scarlet7387
    @scarlet7387 Жыл бұрын

    グラスウールのチクチクはおっかないぞぉ…

  • @user-lf2us9px6s
    @user-lf2us9px6s Жыл бұрын

    アルミ缶を切ってL字の板にして本体と煙突の周りに取り付け放熱板を取り付けたらより効果が高くなるかも? あと、上にやかんを置いたら湯気で温まる効果が上がり加湿器代わりになって良い気がする?

  • @user-vn3tb6xc7u
    @user-vn3tb6xc7u Жыл бұрын

    どんどんゆっしーのスキルも、土地もレベルアップして見ていくのがすごく楽しみ🎉自分のことのように、いい意味での喜怒哀楽があるw まだまだ寒いですがお身体がご自愛下さい👍

  • @user-zh6sv6qf8w
    @user-zh6sv6qf8w Жыл бұрын

    薪ストーブ完成おめでとう!コーヒー再販ありがてぇ🙏

  • @user-ol8bo7cy2h
    @user-ol8bo7cy2h Жыл бұрын

    すごいなあ~ なんでも、なんとかしようとするコトがすばらしいです✨

  • @takumikun339
    @takumikun339 Жыл бұрын

    ゆっしーさん😊 本当に凄いっすわ!ストーブガチで作るなんて…感動しました!

  • @ama2944
    @ama2944 Жыл бұрын

    大きめの壷に暖炉で燃やした灰を敷き詰めたら火鉢として使えませんか?

  • @user-pk1rr8de4g
    @user-pk1rr8de4g Жыл бұрын

    グラスウールはPRO用です、業務用です超高級品です、今年の冬乗りきって下さい❤ ❤

  • @chemimal
    @chemimal Жыл бұрын

    大量のダンボールを手に入れたかったら、ホームセンターや建材店がオススメです。 資材として無地のダンボールを扱ってるとこもありますが、紙類の資材回収ボックスも敷地内に置いてるところもありますのでそこらに声をかけてみるのが効率的ではあります。 コーヒー豆はお店に卸すのもありかもしれません。 個人店なんかでプロの技術をもって淹れてもらえばもっと美味しいかも。

  • @user-vw4ix6wx9q
    @user-vw4ix6wx9q Жыл бұрын

    薪ストーブ、すごい😆⤴️ おしゃれだね✨

  • @user-yx7eq2gk2z
    @user-yx7eq2gk2z Жыл бұрын

    素晴らしい!ロマン感じる〜

  • @sivarisu_2833
    @sivarisu_2833 Жыл бұрын

    以前にグラスウールを仕事で使ったことがあります。素手で触るとチクチクするので手袋は必須ですが実はマスクも必須なんです。何事も経験ですからコツコツ努力してるユッシーを応援したい気持ちは皆が感じているので諦めずに頑張ってください。

  • @user-ed6cv2ue5g
    @user-ed6cv2ue5g Жыл бұрын

    コーヒーずっと売っててほしいですっ🥺たくさん購入したのですが無くなるのが嫌でちまちま飲んでます🤣 コーヒーの酸味が苦手でブラック飲めなかったんですが、 全然飲めました!美味しいです☺️ ゆっしーさんの廃材を違う用途で再利用するの好きです! 適度に応援しています☺️

  • @user-lb8nw8os4b
    @user-lb8nw8os4b Жыл бұрын

    最高に贅沢なコーヒーの飲み方やね!

  • @user-pw8hp3cd8f
    @user-pw8hp3cd8f Жыл бұрын

    お疲れ様でした✨ 部屋があったかくなって良かった‼︎ 設置作業が終わり珈琲で一息ついた瞬間、グッときました🐈‍⬛☕️

  • @sho3517
    @sho3517 Жыл бұрын

    あの家の状態で15℃まで行けるのであれば、ストーブとしての機能は十分ですね。あとは床と天井も断熱できればもっと快適になるんじゃないですか?特に天井の断熱は夏の暑さを防いでもくれるので、重要ですね!

  • @shimomura3255
    @shimomura3255 Жыл бұрын

    お疲れ様です。初めてコメントします。時間かかると思いますが、土壁なんかもいいかもですね?藁や粘土質の土なんかも田舎だと入手しやすそうなので。我が家の小屋も修理する際に、もともと土壁でしたが、それを挟み込む形で外はサイリング内側はボードでしたらかなり断熱できてます。土壁にすると隙間埋めれて隙間風もなくなりそうですしね

  • @SANADA_maru
    @SANADA_maru Жыл бұрын

    一酸化炭素センサーも完備!!めっちゃ安心ですね🫶✨ 断熱が新聞の場所、頼むから長持ちして~~~🙏 ゆっしーさんの生活スペースがどんどん充実してきて、なんだか自分も幸せな気持ちです🥹🫶 次の動画が何週間、何ヶ月後でもお待ちしてます❤️‍🔥

  • @user-kd9uc3yk8i
    @user-kd9uc3yk8i Жыл бұрын

    薪ストーブ上出来ですね!温かくなって良かったです!でも、火事に気をつけて下さいね😊

  • @user-himisaya
    @user-himisaya Жыл бұрын

    断熱材本当にいただけてよかった!スタイロフォーム(板の断熱材で代表的なものです)でも送りたーいと思ってたのでよかった……断熱材は燃えづらいのであって燃えないわけではないので気をつけて。だって家が火事になって全焼した場合は柱しか残らないでしょう?あまりにも火の勢いが強ければあっという間なのです。で15度といってもハイサイのみんなは20度切ると寒い寒いと言ってるので、本当はストーブ部分だけでなく断熱材のさらに上からトタンか板を貼れるとさらに空気が逃げないし、あっためられた空気は上にいくので地べたにすわってるより上の方に居ればさらに暖かいんです!まだけっこう隙間あるので少しでも埋めて行くと確実に暖かくなりますよ。寒冷地ではこうして生きてきました。落雪の心配は…降ってないので大丈夫ですね😂北海道はまだ雪ふりまぁす😢❄️ コーヒー買いました。ドリップ型ありがたいです。実は私はコーヒー苦手で胃痛で飲めなくて、母も同じで、自宅、実家とも豆…はきびしい…だったのでドリップ型を早速、夫と実家の父に買いました。私は味わえないけど頑張って作ってる人のものだからとプレゼントしたいと思います!

  • @user-jx5oh6jb4d
    @user-jx5oh6jb4d Жыл бұрын

    慣れてない感じの家づくりがリアルで楽しく見れました 2件目、3件目だったり、この家のリフォームだったりでガンガンレベルが上がりそうですよね

  • @user-dm1fm1qg7d
    @user-dm1fm1qg7d Жыл бұрын

    応援してます! 火事だけはお気をつけください!

  • @user-gz5br8xl3t
    @user-gz5br8xl3t Жыл бұрын

    断熱材を使用したから寒く無いですね😊でもゆっしーさんなんぼ断熱材を使用したからと言って薪ストーブを使うときは本当に気をつけてくださいね😊ストーブで火事になて家が燃えたってゆうニュースがあるので必ず消化器を設置してくださいね😊

  • @-yuutube
    @-yuutube Жыл бұрын

    いつも動画を楽しみにしています。 え?それ大丈夫なの?など思う所もありますがコメントから教えて貰ったり、沢山の人と1つのものを作ってる様でわくわくしています。 スーパーのダンボールの件ですが…内情を知るものとして長々と書いてしまいましたがお知りおき頂けると嬉しく思います。 スーパーのダンボールはお店でお買い物してくれたお客様の為に準備しています。 商品沢山仕入れてるんだからダンボールぐらいいくらでもあるだろうとか言われたりもしますが、入荷時にヘコんでいたり持ち手潰れてたりと全てのダンボールが使えるものではありません。それは全て店員が仕分けしてより綺麗なものを、お店でお買い上げ頂いた商品及びお客様の為に商品を破損等なくお持ち帰り頂ける様にです。 アポ無しでお店に来られてダンボールだけ大量にくれと言われても、必要数及び必要なサイズの準備も在庫も用意してないし、本来はお買い上げ頂いた商品を詰める為のものですから断られて当然だと思います。 この時期なら引越し等で使うダンボールが〜とか言いながら大きいダンボールを大量に持ってく人が居ますし、文化祭控えた高校生がお店に何も言わずダンボール置場のダンボールを大量に持っていって嘆いていた店員のツイートを見た記憶もあります。(私自身の経験談でもあります。補充した5分後には全部持っていかれてた事もあります) 店頭で提供してるものより質が落ちても大丈夫なら、事前にお店に連絡して取っておいて貰えるか聞かれるのがいいと思いますよ。 長くなりましたが無料のダンボールとて手間をかけて準備してます。少しでもご理解頂けるとと嬉しいです。 元スーパーの店員より

  • @user-ks7wb2yx1g
    @user-ks7wb2yx1g Жыл бұрын

    ちゃんと応援しているよ!頑張って!

  • @user-rv5jc8kc9b
    @user-rv5jc8kc9b Жыл бұрын

    何故大量に段ボールが貰えないかと言うと店舗は段ボールをゴミ回収業者に販売してるのよ。 そんでゴミ回収の料金から引いてくれてるの。 だからちょっとくらいなら良いけど大量にと言われると困るわけ。

  • @aikoh1224
    @aikoh1224 Жыл бұрын

    ねぇゆっしー出た?👦🏻 と結構な頻度で聞いてくる息子に明日見せます♡ めちゃくちゃ喜ぶと思います🥰 お家が暖かくなって良かったですね🥹✨ コーヒーもまた販売されてて嬉しい♡

  • @user-wb3nl5dk9i
    @user-wb3nl5dk9i Жыл бұрын

    警報器の電源入ってる?笑 寒い中、薪ストーブで暖をとりながらコーヒーとかいいなぁ😊

  • @user-rg2jl5xb8r
    @user-rg2jl5xb8r Жыл бұрын

    さすが!ゆっしー! ストーブの上にやかんとか置けば加湿にもなるよね! 火災と一酸化炭素には厳重に気をつけてください! 火の用心‼️

  • @user-dt1jj3sm1r
    @user-dt1jj3sm1r Жыл бұрын

    すっごい!さすがゆっしー 寒いと気持ちも萎えてしまいますからね。火は身体も心も暖めてくれます。次は電気?台所?トイレとか?楽しみに配信待ってます! ガンバレゆっしー!

  • @bamp9481
    @bamp9481 Жыл бұрын

    おはようございます、挑戦 という言葉に反応しました、どんな肩書きよりもいきいきした人あるいは動画、にはひかれますね!🐝

  • @user-hv6sl9rl5v
    @user-hv6sl9rl5v Жыл бұрын

    薪ストーブ完成おめでとうございます🎉 ゆっしーの挑戦はまだまだ続くと思うと活力をもらえます😊 あとコーヒー再販は嬉しいです! 早速購入させて頂きました😊 これからも応援しています😊

  • @user-wx3dx5cp9q
    @user-wx3dx5cp9q Жыл бұрын

    ハイサイ時代からの古参です。 初めて書き込みします。 あれ?見落とした?と思いながら日々更新を、心待にしています。 きっと、大変な状況にぶち当たってるんですかね? 慌てず、待ってます! 一人じゃねぇ!頑張って🎉

  • @user-gz5kr9of8k
    @user-gz5kr9of8k Жыл бұрын

    薪ストーブの炎を眺めながらのコーヒー、良いですね。 部屋の天井付近に暖かい空気が溜まりますから、空気をかき混ぜるために、サーキュレーターを使った方が良いですよ。 扇風機をゆっくり回しても良いかな。

  • @user-xe1rp1gb4o
    @user-xe1rp1gb4o Жыл бұрын

    新聞紙がいっぱいあるならペーパーログを作っていいかもしれないですね! 自力でここまでできるのはほんとに凄いです!!

  • @user-bl3dp6bl7f
    @user-bl3dp6bl7f Жыл бұрын

    ゆっしー頑張れ👊😆🎵応援してますよ🤗後井戸掘り見たいですね😁

  • @Keils0224
    @Keils0224 Жыл бұрын

    薪ストーブ一周回ってオシャレに見えてきたw 設置位置、隅っこより真ん中よりのほうが部屋全体が暖まるんじゃとは思ったけど、どうなんだろ?

  • @keiichi1938
    @keiichi1938 Жыл бұрын

    新聞紙は火花でも燃え上がるのでほんとお気をつけて

  • @user-vi5me3uw2c
    @user-vi5me3uw2c Жыл бұрын

    暖炉で火を燃やし、断熱材がんっ〜って頑張ってくれて、快適な室温が手に入りましたね😄👍 そして無くなる隙間からの光笑。次回は真っ暗対策ですね。楽しみ❣️

  • @ha36sworks
    @ha36sworks Жыл бұрын

    頑張って応援してるよ!

  • @user-kv3oq2yu4x
    @user-kv3oq2yu4x Жыл бұрын

    本格的な断熱材が手に入って良かったです。欲を言うと、もう少し室内温度が上がるといいですね。 しかし車の中ではなく、広々したところで寝れそうですね。 あとは、室内で調理出来る事、室内お風呂とかあるといいですね。

  • @user-yj3fr4yx8x
    @user-yj3fr4yx8x Жыл бұрын

    お店の段ボールは「商品を買った客が商品を持ち帰るため」に置いてあるので工作とかに使いたいから持っていきたいと言われると渋いですね...自分がバイトしてたスーパーも工作とか引っ越しのために大量に持っていこうとする客には説明して遠慮してもらってました。

  • @user-sr3nc3fz1f
    @user-sr3nc3fz1f Жыл бұрын

    買ったコーヒーの収益が薪ストーブに変身して嬉しいです☺️ どんどんお家が進化していってすごいです👍

  • @7tokino
    @7tokino Жыл бұрын

    薪ストーブの設置完成おめでとうございます。 ガラス窓部分が昔のSFチックだなぁと思っていたら、熱で色が変わってきたらスチームパンクみたいな感じになってきてカッコ良くて素敵です。 コーヒー美味しくて家族にも好評です。 再販も嬉しい!早速購入させていただきました。 応援してます。

  • @saeko1861
    @saeko1861 Жыл бұрын

    ゆっしーさん 今回も楽しみに拝見させて頂きました。 ゆっしーさんの発想展開凄い⤴️⤴️!👍 (若さ…て)すごいなぁ~⤴️まだまだ寒い((⛄))日が続きますが何事も身体健康が一番慌てず頑張ってくださいね~✌️ 又楽しみにしています🙆😊

  • @user-tw9yy8jf9y
    @user-tw9yy8jf9y Жыл бұрын

    次は明かりですね、楽しみにしてます

  • @tyama202
    @tyama202 Жыл бұрын

    薪ストーブ完成おめでとうございます😊コツコツ作業する姿素晴らしいです。応援し続けます✨

  • @user-pm3oh2ym5l
    @user-pm3oh2ym5l Жыл бұрын

    続きを楽しみにしています!

  • @channel-xq8wm
    @channel-xq8wm Жыл бұрын

    動画上がらんけど大丈夫⁉ 薪ストーブ後やから心配やわ…

  • @user-mj2od1yr2x
    @user-mj2od1yr2x Жыл бұрын

    断熱材の黒い部分は、カビではなくて、ホコリや浮遊粒子状物質らしいです。

  • @user-kv9qu8ob1w
    @user-kv9qu8ob1w Жыл бұрын

    本当にすごい...!!!

  • @olllllloKinaco
    @olllllloKinaco Жыл бұрын

    科学的サバイバル 大好きです。 無駄のしない現代のサバイバル

  • @kantomi5962
    @kantomi5962 Жыл бұрын

    室温15度まで上がりましたか、大成功ですね😊 もし動画がお休みになったらちょっと寂しいですが、ゆっしーさんの挑戦を楽しみにしているので、その際はゆっくり待とうと思います。

  • @hitohiso
    @hitohiso Жыл бұрын

    凄い!カッケー!!

  • @sheepcloud00
    @sheepcloud00 Жыл бұрын

    実は段ボールってどのお店も製紙工場にトイレットペーパー材料などとして売ってるんです。 それだけで月間10万円ぐらいにはなるみたいですね。

  • @3148mi
    @3148mi Жыл бұрын

    極力あるものでどうにかしようとする姿に、いつも感銘を受けています。 ストーブの上に大きな鍋かヤカンを置くと、湿度で部屋もより温まり、火災予防にもなりますよ^^

  • @user-me5fk8fw3u
    @user-me5fk8fw3u Жыл бұрын

    暖炉すごいですね。そろそろ部屋に電気もほしいですね。

Келесі