The most important thing about the agriculture. A thing that a farmer can tell you

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

We started a new series "Class of Farmer". This is the first video. The subject is "The most important thing about agriculture".
#Agriculture #education #Biotechnology

Пікірлер: 63

  • @user-zq7dp1qd3i
    @user-zq7dp1qd3i8 ай бұрын

    教育はどの分野も関わるべき大切なことですよね。私も,水資源について学ぶツアーを無償で実施していますが、私の農業は、生産活動というよりは、都市と自然を繋ぐ里山事業に近いと思っています。食糧生産に貢献することができる規模ではないですし、徳本さんのように人を救う農業ではありません。一方で、環境について論じるときは私のような立場であったり有機農業者が発言することが多くなりがちなので、徳本さんのような立場の方が発信していくことはとても大切だと思います。

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    8 ай бұрын

    ありがとうございます。各々の立場から発信していくことが大切ですよね。真贋はさておき刺激の強い情報が広まりやすい時代ではありますが、根気強く活動していきたいと思っています。共に進んでまいりましょう!

  • @hidekisasaki1760
    @hidekisasaki17609 ай бұрын

    めちゃくちゃ分かりやすかったです! ぜひともシリーズ化、お願いします。👍

  • @user-nt8xm9hv1z
    @user-nt8xm9hv1z9 ай бұрын

    お疲れ様です♪ 徳本さん、これはまた仙台公演をお願いしたくなりますね😆👍 素晴らしい👍

  • @TamaoShimizu
    @TamaoShimizu9 ай бұрын

    私も過去ブラジルで、本当に地平線の果てまで360°遮るものがない圃場を見ました。 食育は正しい農業への理解もありますが、自身の健康の根幹を担う食への正しい理解醸成も大事だと思っています。 今後もこの様な取り組みを続けて下さい。

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    9 ай бұрын

    実際にその地に立ってはじめて感じること、知ることってありますよね。 オンラインの動画ではたくさんの人に伝えることはできても一方通行で終わってしまいますし、やはり「現場」で、子どもたちと直接会って言葉、意見を交わしていければなと思っています。ありがとうございます!

  • @user-wi3zx9nz7n
    @user-wi3zx9nz7n9 ай бұрын

    非常にためになりました。 シリーズ化お願いします!

  • @serena-nori-nori1560
    @serena-nori-nori15609 ай бұрын

    シリーズ化を熱望!!! そして熱い授業に期待しています!

  • @rrzar5651
    @rrzar56519 ай бұрын

    素晴らしい取り組みだと思います! シリーズ化待ってます!!

  • @user-dg6ub2ge9r
    @user-dg6ub2ge9r9 ай бұрын

    教育シリーズいいですね。多くの子供達が農業に関心を持って将来沢山の農家が増えて欲しいです。

  • @kemalosman
    @kemalosman9 ай бұрын

    トルコからのフォロワーです。いつも徳本さんの動画を拝見します。 今回も勉強になりました、ありがとうございます😊

  • @TATSUAYAKA
    @TATSUAYAKA9 ай бұрын

    開設4年おめでとうございます 毎回、更新を楽しみにしております 今後も突っ込んだ動画。。 みんなが興味の湧く動画作りとご活躍を期待しております

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    9 ай бұрын

    ありがとうございます。鳴かず飛ばずの企画もありますが😅今後もいろいろ挑戦していきます!

  • @sesefarm
    @sesefarm9 ай бұрын

    お疲れ様でございます🙇‍♂️仙台で公演するのに激しく同意です!マイコス米の公演も合わせてお願いしたいですね☝️ 素晴らしい動画ありがとうございます🙇‍♂️

  • @yaryu2745
    @yaryu27459 ай бұрын

    非常に参考にさせてもらって小さな農業法人の末端として働いています

  • @user-sg6bi7dc7g
    @user-sg6bi7dc7g9 ай бұрын

    最近から見させてもらってます!面白いし、思いがかっこいいです。

  • @user-ee6ze6vl1b
    @user-ee6ze6vl1b9 ай бұрын

    徳本さん、うちも農事組合法人を細々とやっています。いつも、熱く語っていただいている動画を見ながら新しい技術とやる気をいただいています。この教育シリーズ、興味を持ってみました。これからも、第2.第3とシリーズ化してください。地域の子供たちの未来のためにそして、何のために穀物を作るのかをこの世から飢える人をなくすために、頑張って行こうと思います。水のいらない技術を取り入れようとも思っています。 山口県美祢市まで少人数ですが、講演していただけませんか? お忙しいと思いますが、連絡お願いします。徳本代表殿      篠原裕治

  • @hirokazukusakabe4633
    @hirokazukusakabe46339 ай бұрын

    素晴らしい

  • @denkiya3950
    @denkiya39508 ай бұрын

    私は父の手伝いをしてるペーペーですが非常にわかりやすくてシリーズ化楽しみにしております😃

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    8 ай бұрын

    ありがとうございます! 思ったほどの反響ではなかったですが、シリーズ化していく予定です笑

  • @tonkotu1882
    @tonkotu18829 ай бұрын

    登録しました シリーズ化期待してます。

  • @chikaratakahashi4090
    @chikaratakahashi40909 ай бұрын

    非常に分かりやすく農業も変わって行かなくちゃならない産業、「人を飢えさせない」、ゴールデンライス、生きて行く最重要産業である農業の情報を下さい。

  • @user-ht7qc9rj1x
    @user-ht7qc9rj1x7 ай бұрын

    シリーズ化。 いいね。 新動画を、 待ってますよ。

  • @user-nt4mw9mf1u
    @user-nt4mw9mf1u9 ай бұрын

    そうなん?!デビさんのマネージャーだったんだすか!こりゃおったまげ〜

  • @user-st4ey2po9k
    @user-st4ey2po9k9 ай бұрын

    面白かったです。地域で 比較的大規模?農業をしています。農業体験や子供たちへの話もたのまれます。とても参考になりました。農業は人々を飢えさせないためにある。ずっとそう思ってきました。昨今国が進めるみどり戦略、環境的にはどうかわかりませんが、明らかにこの狭い国土でどれだけの国民を養えるのか疑問を感じています。次回を期待しています。

  • @yrcherryblossom5416
    @yrcherryblossom54169 ай бұрын

    未来への投資は大事ですね!是非、継続をお願いします。

  • @tusk8813
    @tusk88139 ай бұрын

    30年前(私が子供のころ)と比べると 機械の大型化(性能アップ)により効率的になった分 地域の農家は減っている。が、田んぼの面積は変わってない 地域単位での収量はさほど変わってないように思います。 日本の人口は減っているので米は余っている現実、 米農家は必要とされていないのかなぁと感じます。

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    9 ай бұрын

    国内、内需に限って言えば、あなたの仰ることは理解できます。しかし日本の米農家は今後、海外にも目を向けていく必要があると考えています。

  • @user-fb5ms5iq5b
    @user-fb5ms5iq5b9 ай бұрын

    DLG(ドイツ農業協会)のサイトにこのチャンネルが紹介されていたので初めて知りました。そしてDLG Agri Influencer Award 2023 特別賞受賞おめでとうございます。

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    8 ай бұрын

    ありがとうございます! いま授賞式参加のためドイツに来ています😆

  • @user-fb5ms5iq5b

    @user-fb5ms5iq5b

    8 ай бұрын

    ご褒美ですから、クリスマスマーケットなどぜひお楽しみくださいませ~。🙂

  • @user-dr3lv1fn1q
    @user-dr3lv1fn1q6 ай бұрын

    マンゴー栽培も有機栽培で出来るので取り組んで普及していきたいです🥭

  • @user-dn5rb5qm8g
    @user-dn5rb5qm8g9 ай бұрын

    非常に参考に、なる動画です、6月に北海道の農業を見に行きました、耕作面積が広い、地元さいたま市のの農家では3町から5町ぐらいで、兼業農家が多いです、北海道、十勝では50町以上で、、トラクターも100馬力以上でそれも自動操舵、すべてが大型の農機で効率よく営農しているのを、見て、ここまで外国並みの農業が日本でも、起きてることに驚きを感じました、世界の基準で農業も進まないと、大変な事になると思います。ジョンデアの350馬力のトラクターを。見て、まるで戦車だと感じました。それぐらい世界の農業は大型農業なのか。飛んで埼玉下級市民

  • @4rs860

    @4rs860

    9 ай бұрын

    気持ちは分かりますけど、物事は適材適所ですよ。 特に日本は地理的条件が他の農業大国と全く違うので、地域に合ったやり方をするのがベストですよ。

  • @user-go6fb9om2h
    @user-go6fb9om2h9 ай бұрын

    素晴らしい動画でした👍 新しい技術に是非是非チャレンジ指定って欲しいっす あと、これは苦言…直播からマイコス米の動画のつなぎがちょっとおかしいので、是非修正を🙏

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    9 ай бұрын

    今後もチャレンジしていきます! (ご指摘の箇所を見直しましたが、特におかしなところはなかったように思いました😅 あと、公開後の動画は修正できませんので、あしからず…)

  • @user-tr3kc3ur9p
    @user-tr3kc3ur9p9 ай бұрын

    知らないほうが幸せなことってあるよね 見えない聞こえない人には届かないんよな

  • @satoru4499
    @satoru44999 ай бұрын

    本気の大人ってカッコエエってやつを見せて頂きました。このまま爆走しちゃってごしなはい (-人-)

  • @user-ht7qc9rj1x
    @user-ht7qc9rj1x9 ай бұрын

    11:55 つまり、 安定供給ですね。 by42歳

  • @Afternoon_Farmer-mich
    @Afternoon_Farmer-mich9 ай бұрын

    地下水の汚染も、問題ですよね。

  • @user-bl6nu5ov3v
    @user-bl6nu5ov3v9 ай бұрын

    婦人の付き人やってたんですね 普通にすごい笑

  • @user-pt8ho8xs8z
    @user-pt8ho8xs8z9 ай бұрын

    賛否意見はありますが、私はどちらも間違ってはないと思います。農家やっていれば自然界の営みを理解するので、全ての生物は「食べ物と環境」で進化し、その過程でどのくらい犠牲が出るかだけなのです。悲しいけど世の中 弱肉強食で絶妙なバランスを取ってるんだなと思います。

  • @user-ht7qc9rj1x
    @user-ht7qc9rj1x9 ай бұрын

    4:45 コンバイン

  • @user-ht7qc9rj1x
    @user-ht7qc9rj1x9 ай бұрын

    4:07  アルゼンチン。

  • @kazukun0511
    @kazukun05119 ай бұрын

    僕は中小規模の農家について、今をどう切り抜けるか、どう次世代につないでいくかを考えています。大規模農家さんが農業で稼げるのは周知のことですが、日本はウクライナなどと違って大半が10ha前後の農家の集まりです。小規模農家さんはみんな苦しんでいます。日本の将来を考えるには、中小規模の農家さんがどうやって農業で稼いでいけるのかが大事だと思っています。 なので、たまには小規模農家さんを取り上げた動画を発信してほしいです。

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    9 ай бұрын

    僕たちは10年間失敗し続けてきました。なぜ野菜がうまく育たないのか、育てられないのか、なぜ儲からないのか、なぜスタッフが去っていくのか、今の日本、世界にはどんな課題があり、これからどうなっていくのか、自分たちが農業を通じてその問題解決にアプローチすることはできるのだろうか……10年間、ずっと問い続け、考えて続けてきました。あなたも考え続けてください。別の問題に直面したらまた誰かに解決方法を尋ねるのでしょうか。中小規模の農家も考え続け、挑戦し続け、失敗したらやり直し、また挑戦する必要があると思います。答えは誰かから与えられるものではありません。

  • @user-ht7qc9rj1x
    @user-ht7qc9rj1x9 ай бұрын

    13:25  水不足。

  • @user-kc6yr5fv8n
    @user-kc6yr5fv8n9 ай бұрын

    現実を知れて勉強になります 所詮ビジネスマンの話 FACTだなんだとそれはただの価値観のゴリ押し 他人の価値観を否定しあってることに気づかない限り何を訴えてもわかり会えない そもそも現代人の狂った消費の仕方を正すべきと思います 商売上がったりでしょうけど

  • @user-vp1sz9po3i
    @user-vp1sz9po3i9 ай бұрын

    世界人口の妥当性は何人?

  • @tombig7845
    @tombig78459 ай бұрын

    先生、質問があります。 食料が沢山作られて、食べ物に困る人がいなくなったら、もっと人口が増えませんか? そうなったら食べ物が足りなくなってしまわないですか?

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    9 ай бұрын

    ご質問ありがとうございます☺ 人口爆発が起きているほとんどの国が経済的に発展していない国であることを考えれば、まず食事を十分に摂って健康的な生活を送り、そのうえでしっかり学び、しっかり働いて経済的発展を遂げることで、現在のような爆発的人口増加は抑制される、というのが世界的なコンセンサスです。 ちなみに、国連(経済社会局)は、経済発展等によって世界の平均寿命が伸び、2050年には人口の1/6が65歳以上となると予測しています。また合計特殊出生率は2.5(2019)から1.9(2100)まで減少すると考えられています。つまり世界的な少子高齢化です。ゆえに世界人口は2100年頃に頂点を迎え、減少に転じます。すでに人口減少が始まっている日本は同じ頃、人口が現在の半分、6400万人(中位推計)まで減るとされています。

  • @tombig7845

    @tombig7845

    9 ай бұрын

    @@treeandnorf 経済が発展すると自然と人口は調整されていくのですね。 ご回答ありがとうございました。 いつも楽しい動画をありがとうございます。新しいことに色々挑戦されて、勇気も頂いています。 鳥取から世界へ羽ばたいて行かれるのも、あっという間かもしれませんね。 次回の動画も楽しみに待ってます!

  • @mory-ayk
    @mory-ayk9 ай бұрын

    子どものために、漢字にふりがな振ってあげると、もっと良いかも!

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    9 ай бұрын

    ご意見、ありがとうございます😊 実際の授業で使うスライドも用意してあり、そちらはよりシンプルな内容でふりがなもふってありますが、動画にも入れても良かったですね。

  • @user-vy5fw2lt3u
    @user-vy5fw2lt3u9 ай бұрын

    米は世界の1割じゃなく1%じゃないですか? 世界7.5億→日本860万

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    9 ай бұрын

    おっしゃるとおりです😅 動画内でも訂正の数字を入れております

  • @user-rl2cn1by9r
    @user-rl2cn1by9r9 ай бұрын

    稲刈り終わりました?

  • @user-nt4mw9mf1u
    @user-nt4mw9mf1u9 ай бұрын

    やっぱ日本の余った田んぼを活用しなきゃだめだな。微々たるものだが。

  • @user-ol5qv3wy7d
    @user-ol5qv3wy7d9 ай бұрын

    日本の農産物は高いので、現地で技術普及したら良いのでは? 日本は世界的な大規模生産には向いてないと思います

  • @treeandnorf

    @treeandnorf

    9 ай бұрын

    そうですね。動画内で「技術」を使ってと申し上げていますが、輸出するのは生産物ではなく米の栽培技術だと、私たちも考えています。

Келесі