The first machining video with the machining I bought. brother SPEEDIO

Ойын-сауық

This time, the camera that shot the inside of the machining
x.gd/2oGAa
Fusion360 is used to design parts and create machining programs in the video.
Click here to purchase Autodesk Fusion 360 ⇒ bit.ly/2YPD5NK
By using this link, I can earn a small commission and provide more content and support for you!
#machining#CNC#brother
[Nanju holiday] (sub-channel)
/ @user-lj6yv6su8w
[Twitter Kero]
/ nantoke6
[Twitter Tonkotsu]
/ nantoka_zyukou

Пікірлер: 31

  • @aOPNY3
    @aOPNY3 Жыл бұрын

    過去の質問動画であった「個人所有」が実現して、重工らしさが出てきましたね! やっぱり、機械と段取りが良いと加工が早いですね! ノーカットの加工動画も見慣れてない僕にとってはめっちゃ面白いです! 今後も楽しみにしてます!

  • @ges5663
    @ges5663 Жыл бұрын

    はじめまして 個人事業主です。いつも見てなるほどと感心します。同じサイズのロックタイトの油圧で加工してます。バイス端での 加工は マシニングで動いて泣いた事があります。気をつけてください

  • @marcok2422
    @marcok2422 Жыл бұрын

    次回 「回転レンズカバー付きゴープロ用防水ケースを自作してみた」 期待してます。

  • @ubow1337
    @ubow1337 Жыл бұрын

    Fusion360のCAMって聞きなれないコマンドが多くてとっつきにくかったので参考になります!

  • @sirokuma_3
    @sirokuma_3 Жыл бұрын

    楽しそぉ〜

  • @user-uy2bt1xi7q
    @user-uy2bt1xi7q Жыл бұрын

    お疲れ様です。B軸(CNCロータリテーブルシリーズ)をセットして、4・5軸加工にチャレンジして欲しい。 パート先では、「サポート」をメインに製造しています。 サポートは、直動装置の部品

  • @user-eq4bf4gi7t
    @user-eq4bf4gi7t Жыл бұрын

    いよいよ動き出した感じですねw これからの動画も楽しみにしていますw 加工動画の編集は工程の要所だけで 他はカットで良いかとw 音は防水マイク使うくらいなら GOPROを防水ケースに入れて撮影とかw

  • @kazuyak9248
    @kazuyak9248 Жыл бұрын

    マシニングやCNCは詳しく有りませんが良く視てます! 凄くヌルヌル動きますね! 所で工作機械の加工音で眠く成るのは自分だけだろうか?

  • @mattiasarvidsson8522
    @mattiasarvidsson8522 Жыл бұрын

    I assume brother only made printers

  • @vmax1988z
    @vmax1988z Жыл бұрын

    座標は8まで設定できるんですか?あとクーラントでテーパー洗浄は有効でしょうか?

  • @bjnes97
    @bjnes97 Жыл бұрын

    加工はノーカットのほうが、個人的には助かります。 別動画でもいいのでノーカット版があるといいと思います。

  • @igornikitine6020
    @igornikitine6020 Жыл бұрын

    👍👍👍

  • @boma6336
    @boma6336 Жыл бұрын

    ツールの加工順いじると碌な事ないですよね~w 一行だけコピペが漏れてるとか、荒加工の前に仕上げ持ってきちゃったりとか(寸法うるさくない所は忘れがち)、何度もチェックしてるんですけどね~w エラーで止まってくれれば御の字w

  • @greener_jp
    @greener_jp Жыл бұрын

    船舶についてる旋回窓みたい。

  • @xtoraranx
    @xtoraranx Жыл бұрын

    この手の映像どうやって撮ってんだろ?って思ってた、カメラにエアを吹き付けるとか、そもそもカメラを絶対にクーラントがかからない位置に取り付けてるのか?とか なるほどねー。ガラスを回して付いた雫を遠心力で飛ばしてたのかぁ。 音合わせにかんしてはカメラの前で手を叩くなど、音声と映像両方でタイミングが取れる行動を取ってから撮り始めるといいかもですね。 あれ?最初にやるの忘れた?と思ったら最後止める前にやってもいいです。 昔のカチンコの役目だよねぇ。

  • @sakatuba
    @sakatuba Жыл бұрын

    出来上がったワークに付いたクーラントって後で洗い流すのでしょうか? ベタベタしたり乾いてカピカピになったりはしないのでしょうか?

  • @boma6336

    @boma6336

    Жыл бұрын

    加工しっぱなしで置いとくとベッタベタになりますね。 加工時間の長い物を終業前に回して帰る、とかすると翌朝ベタベタになってます。 週末にそれやると月曜にはカピカピですね。(腐食しない材料限定ですが) 通常作業なら加工直後にエアブローすれば大体乾きますよ。 カピカピになったワークは、バケツの水で溶かしながら柔らかい豚毛ブラシなどで擦れば綺麗になります。

  • @user-ni8qm3ec1i
    @user-ni8qm3ec1i3 ай бұрын

    AUTODESK上からも質問させていただきましたが、この5分57秒あたりのG54G55座標の一括加工?作図時に一緒に作図、CAM出力はだいたいわかるのですが、別に(過去に)作ったプログラムを一つに出力することは可能なのでしょうか?コピペでやろうとすると、ひとつひとつの項目をやりなおさなくてはいけないようで、単品でうまくいってたものがエラー(警告)が出たりとうまくいきません。ここか、なんとか技研さんの方でも動画として取り上げていただけると非常にありがたいです。

  • @yyy789yyy
    @yyy789yyy Жыл бұрын

    VisionLineですね。周辺機器として販売されているレコーダー側の性能が微妙でコマ跳びします。HDMIキャプチャはアイオーデータのモニタ付きのものなど別のものを用意するのが良いですよ。音声の重畳もエンベダーを使えばいけますよ。

  • @morry3731
    @morry3731 Жыл бұрын

    加工データの通信はどうしてますか?

  • @kovk5618
    @kovk5618 Жыл бұрын

    はじめまして。金型設計/製造業に従事しているので大変勉強になります。 基本的に高硬度鋼が多いので新たな分野として見れて興味深いです。 fusion360でのcamについて掘り下げて頂けると幸いです。 カット/ノーカットに関してはノーカット版があれば良いのではないでしょうか?加工中の音は欲しいです(笑 動いてる姿は仕事でもよく目にしますし、要点絞った動画を期待します。 ただ加工方法、加工条件は絶対に提示してほしいと思います。 今後も楽しみにしております。

  • @okatamika
    @okatamika Жыл бұрын

    特許の関係上で録画時間が、ながくなるとファイルが分かれ保存され、そこが重なる為では無いでしょうか?その重なりが、こまとび

  • @user-wr3em2zn4b
    @user-wr3em2zn4b Жыл бұрын

    ラフィングで荒加工するより超硬エンドミルで少しずつ切削していった方が加工時間は早いですか?

  • @igornikitine6020
    @igornikitine6020 Жыл бұрын

    Fusion360?? 🤷‍♂️🤷‍♂️🤷‍♂️

  • @haru8515
    @haru8515 Жыл бұрын

    今までは貧弱な機械でどう加工するのかっていうのが見ものだったけど、このような高性能な機械では、出来て当たり前になってしまうので、動画的に見せ場を作るのが大変そう、この機械ってすごく高速で切削できるってのが売りみたいだから、製品を完成させるまでのタイムトライアルとか、より削りにくい材質を使うとか、いかに複雑な形状を作るかとかになってしまうのかな? 下手したらクラッシュ動画とか? いずれにせよ今後の展開に期待してます。

  • @konekonoashiura
    @konekonoashiura Жыл бұрын

    カブの動画はまだ?

  • @jmrtm
    @jmrtm Жыл бұрын

    コマ飛びするとなると、音合わせは絶望ですね…

  • @fengfengminemine
    @fengfengminemine Жыл бұрын

    次回は録画時間削減で全部G00で加工してください。

  • @seimeitai21go
    @seimeitai21go Жыл бұрын

    AMSRとして素人には高評価も スローアウェイとか重低音は 聞いてると心地よい マシニンガーとしてはハラハラドキドキ動画になるかですが 高速加工じゃないからたるいです

  • @mattiasarvidsson8522
    @mattiasarvidsson8522 Жыл бұрын

    you lose face if a tool breaks ? ;)

  • @user-yj9ll7gh7w
    @user-yj9ll7gh7w Жыл бұрын

    SS400のクランプじゃ軟らかすぎやろ

Келесі