【てくてくさんぽ】人吉 球磨川に面した城郭、球磨焼酎の故郷〈青井阿蘇神社、人吉城跡、繊月酒造〉Walk around Hitoyoshi,KUMAMOTO JAPAN

◉動画を眺めるだけで、ぶらりおさんぽ気分!
おさんぽ案内人が歩いて、撮って、制作した、街歩き動画を集めた「おさんぽTV 朝日堂チャンネル」です。
■山峡にたたずむ、相良家700年の城下町
熊本県の人吉は、球磨川に面した山合の静かな城下町。石垣が残る人吉城跡とともに、武家屋敷や鍛冶屋町の職人町などの名残が見られます。球磨焼酎ゆかりの地でもあり、蔵の訪問と飲み比べもぜひ。
写真提供…熊本県観光連盟(安国寺幽霊掛軸、繊月酒造製造場、人吉温泉元湯、味噌醤油蔵)
🥾歩いたルート🚌
人吉駅→人吉鉄道ミュージアム・石造機関車庫・転車台→青井阿蘇神社→永国寺・西南戦争本陣跡→新宮家武家屋敷→繊月酒造→人吉城跡・相良護国神社・御館→二の丸→本丸→人吉温泉元湯→五木の子守唄碑→鍛冶屋町通り・釜田醸造所・お茶蔵
👍朝日堂チャンネルのTwitter 🙏 
/ kazmakamimura
📙管理人とチャンネルの紹介はこちら✏️
(動画メディア bouncy)→KZreadで紹介したおさんぽ動画のショート版も、毎月掲載しています。
• まるで動く旅行書!おさんぽ案内人とバーチャル...
#散歩 #さんぽ #散歩系KZread #街歩き #旅行 #旅行vlog
I am a guide of town walking,Name is Kazma Kamimura.
This is a channel where I walk around the various area of TOKYO and JAPAN,shoot and make a movie of walking.While walking around the cities of various parts of Japan and TOKYO, take video with my iPhone, and create a program!
Hitoyoshi in Kumamoto Prefecture is a quiet castle town in the mountains facing the Kuma River. Along with the ruins of Hitoyoshi Castle with its remaining stone walls, you can also see remnants of samurai residences and craftsman towns of blacksmith town. It is also a place related to Kuma shochu, so be sure to visit the brewery and compare sake.
====================
【おことわり】
◆視聴者の方へ
動画の諸情報は、撮影された時点のものです(概ねアップされた日の数ヶ月〜半年前以内)。現地を訪れる際には、かならず最新の情報を確認ください。閉店や休業、諸データの変化など、アップ後の現地の内容変更によるトラブルなどには、責任を追いかねますのでご承知おきください。
◆動画の撮影・制作におけるポリシー
・撮影は公道や公共のエリアからのみ、一般の人が通行・滞在中に普通に見える範囲で行っております。特に、観光関連物件ではない建造物等に対して、この基準を遵守しております。
・一般の方は可能な限り映らないよう、撮影には細心の注意を払っています。映った場合、個人を特定できない(繁華街など集団の中、サイズが小さい、動きが速い、後ろ姿やマスク姿、などで顔が識別できない)ことを確認の上で、配信しています。
・観光関連物件については原則、有料施設や有人の管理施設につき撮影・配信の許可を口頭でいただき(必要に応じて申請書を提出)、許諾の範囲内で行っています。美術館・博物館・資料館についても同様で、映っている展示物・作品は許諾を得た上のものです。
・飲食物販店については原則、撮影・配信の許可を口頭でいただき、撮影時には店の方やお客様等、人物の顔は映らないよう細心の注意を払っております。「おすすめ」という形で制作・発信、ネガティブな表現や批評などはいたしておりません。
・一部の観光関連物件・飲食物販店で、訪問時の混雑具合やご担当者様の繁忙具合などが理由で、紹介の許諾をいただけていない場合があります。上記の指針にて配信していることをご理解いただきたい上で、必要でしたら許諾の申請を改めていたします。
・動画の諸情報は、撮影された時点のものです(概ねアップされた日の数ヶ月〜半年前以内)。閉店や休業、諸データの変化など、動画アップ後の内容の変更については原則、そのままとさせていただきたく考えております。上部にその旨、視聴者向けの注釈を入れておりますが、もし通常営業に影響が出るほどのことがありましたら、対応を検討いたします。
※以上に則っておりますが、映像の中でプライバシーや著作権などの権利侵害、営業妨害、ほか不都合な映り込みがありましたら、すみやかに削除・訂正の対応をいたします。お手数ですが、まずはコメント欄から管理人までご連絡ください。
Copyright © 2023 Kazuma Kamimura All rights reserved.

Пікірлер: 6

  • @user-if5xi3kh3v
    @user-if5xi3kh3v3 ай бұрын

    😂懐かしいです。人吉。。母と毎年帰省していました。 もう。。母も、親戚も亡くなり 私自身、脚が悪くなり 一人で行く事もままならず。。。懐かしい青井神社

  • @TV-zo6eg

    @TV-zo6eg

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。ご視聴くださり、嬉しいです。趣ある街並みが好きで、改めて歩いてみたいですね。

  • @user-qj4rn7su5m
    @user-qj4rn7su5m Жыл бұрын

    駅弁の立ち売りをしていた方の名前は菖蒲さんです。 3月にお亡くなりになりました。

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 Жыл бұрын

    種田山頭火は「人吉は女性がいい」、球磨人吉弁でしゃべる気の強い人吉の女が、山頭火には心地良かったようですね。 球磨焼酎も気に入ったようで毎晩やってたようですね。人吉では「春になると乞食が汽車に乗ってやってくる」、と聞かされていましたが、山頭火はそれを知ってたでしょうか。そんな言われ様は知らなかったと思いますが、、。 人吉は乞食を○○さん、と さんづけで呼ぶ優しさがありました。記憶ではニコニコ笑ってボロボロ服ズタ袋を担いで歩いていた乞食さんは昭和30年頃までは確かに汽車で来ていたように思います、盆地の冬は越せません。

  • @taroukuma7125

    @taroukuma7125

    Жыл бұрын

    その乞食サンの名前思い出しました。確か シゲオさん でした。あの真っ黒なお顔でニコニコと、、。 頭にはメンコを切らずにつながったままの、人吉ではパッチンと言ってましたがそれを帽子の周りに巻いて、、。 布袋さんのような、大黒様のような、あの笑顔は70年経った今も鮮明です。きっと天国に行かれたことでしょう。

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 Жыл бұрын

    人吉の焼酎について。焼酎は直火でお燗アッチッチの状態、それをグイっと一息で、そしてすぐ返杯。オタオタしてると叱責が飛んできます、「早よ返さんね!」と。焼酎を飲みながら政治の話、大体悪酔い酔いつぶれ、言い合いケンカになります。 昔は50度以上の焼酎が好まれましたが今は酒税法厳しく作れないと思います。夏、屋外で手のひらの焼酎が炎を出して燃えていたのをはっきりと覚えています。度数がウオッカかそれ以上でないと、、。凄かったんですよ 球磨焼酎は。

Келесі