タクミ直伝!ヒルクライムで役立つペダリングのコツ

Спорт

今回の動画は、タクミ直伝シリーズの第2弾! 前回のダンシングレッスンに続き、今回はヒルクライムで役立つペダリングのコツを勾配の緩急ごとにレクチャー⛰🚴‍♂️ 現役時代クライマーとして活躍し、富士ヒルでは2007年に招待選手として58分35秒を記録したタクミは、緩斜面と急斜面でペダリングをどう変えている? 早速見ていきましょう!
タイムスタンプ
00:00 オープニング
00:53 緩斜面を登るコツ
03:51 急斜面を登るコツ
06:37 登りでスピードを出すには?
09:04 エンディング
おすすめリンク
GCN+でオリジナルのサイクリングドキュメンタリー&海外ロードレースを楽しもう!: gcn.eu/9v2
GCN JAPAN のチャンネル登録はこちら: gcn.eu/subscribe-gcn-japan
GCNショップでオリジナルのサイクリングキットやカジュアルウェア・グッズを手に入れよう!:gcn.eu/gcnshop
Q. あなたにとって「急勾配」は勾配何%から?
アプリで投票しよう👉app.globalcyclingnetwork.com/...
おすすめ動画
• 身体の使い方やペダリングのコツ、練習方法は?...
• 悲劇をできるだけ防ぐ! ロードバイクを停める...
• ブレーキ落車を避けるための、ブレーキングの基礎知識
使用楽曲
Epidemic sound ES_Data Text Typing 5 - SFX Producer, ES_Got Me Trippin - Secret City, ES_Mbap - Shoulder B, ES_Multimedia Beep 15 - SFX Producer, ES_Vision Transition - SFX Producer
#ヒルクライム #タクミ直伝 #ロードバイク #サイクリスト #GCNjapan
GCN JAPANは、世界最大級のサイクリングKZreadチャンネルGlobal Cycling Networkの日本語版チャンネルです。ロードバイクの話題を中心に自転車に関する様々な情報を配信中で、アプリでは世界のロードレースと、100本超のサイクリングドキュメンタリー作品も視聴可能!ぜひGCN Japanのチャンネル登録と、最新情報を見逃さないように通知のONもお忘れなく。
GCN Japan チャンネル&SNS
KZread - gcn.eu/subscribe-gcn-japan
Instagram - gcn.eu/gcn-japan-instagram
Twitter - gcn.eu/gcn-japan-twitter
Facebook - gcn.eu/japanGCN
TikTok - gcn.eu/gcn-japan-tiktok
GCN Racing Japan - gcn.eu/subscribe-gcn-racing-j...
以下のスポンサーの提供でお送りします
Canyon - gcn.eu/canyon-gcn-japan
Colnago - gcn.eu/Colnago-gcn-japan
Elite - gcn.eu/elite-gcn-japan
Park Tool - gcn.eu/park-tool-gcn-japan
Selle Italia - gcn.eu/selleitalia-gcn-japan
Wahoo - gcn.eu/wahoo-gcn-japan
Zwift - gcn.eu/Zwift-gcn-japan
Silca - gcn.eu/SilcaEUGCN
Strava - gcn.eu/strava-gcn-japan
世界のGCNチャンネル
GCN KZread - gcn.eu/SubscribeToGCN
GCN Tech KZread - gcntech.co/subscribetogcntech
GCN en Español KZread - gcn.eu/Suscribirse
GCN Italia KZread - gcn.eu/iscriviti
GCN en Français: gcn.eu/GCNenFrancais
GCN auf Deutsch - gcn.eu/inscrivez-gcn-auf-deutsch
GCNのアプリ(ライブレース&ドキュメンタリー配信)
GCN+ - gcn.eu/Plus

Пікірлер: 60

  • @gcnjapan
    @gcnjapan10 ай бұрын

    みなさんは斜度何%くらいからキツくなってきますか?

  • @aoryu-

    @aoryu-

    10 ай бұрын

    15%くらいですかね クロスで重ためのフェンダーつけてるのもあって、100メートル200メートルくらいに1回休まないと進めないです 20%超えてくると、もうインナートップでずっとダンシングじゃないと登れない…

  • @Sodaisabu

    @Sodaisabu

    10 ай бұрын

    7%くらいです 熱海峠で死にました。

  • @user-kt6fu5wn4n

    @user-kt6fu5wn4n

    10 ай бұрын

    8〜9%くらいからですかね?ロングしてたら後半5%までの緩斜面でも脚にきいてきているので基本上りは苦手です😢

  • @user-tc6lo2il5n

    @user-tc6lo2il5n

    10 ай бұрын

    8%くらいからキツイと感じます… けど、登るのはとっても楽しいです!

  • @fii20lj3q4

    @fii20lj3q4

    10 ай бұрын

    5%超えたらもう激坂ですw 初心者用って言われてる不動峠ですら平均7%なのでタイム云々以前に登るのがギリギリですw

  • @atakahashi
    @atakahashi10 ай бұрын

    前回もですけど、マツムラさんが千切れる?のが地味にツボ🤣

  • @---MARU---
    @---MARU---10 ай бұрын

    「教えてくれませんか」と言ってた人を、「わかりました」と言いつつ ちぎって行くスタイル😅😂🤣

  • @user-io5fj8ed2y.
    @user-io5fj8ed2y.10 ай бұрын

    この2人相性いいね!w

  • @user-my1vi8wm8v
    @user-my1vi8wm8v10 ай бұрын

    とても為になりました。 ありがとうございます。

  • @user-pk2qc7dl7v
    @user-pk2qc7dl7v10 ай бұрын

    ペダリングの引き出しはたくさん持っておいた方がいいってことですね。

  • @user-qx4lv9cw4u
    @user-qx4lv9cw4u10 ай бұрын

    坂道ってなんか踏みたくなるし気合い入る

  • @wanazuki2012
    @wanazuki201210 ай бұрын

    千切れるので、ガチにそこそこ走っての撮影なんだとリアル感は伝わった やっぱり7%超えて来るとしんどいなあて感じかな

  • @nobuyoriishijima6997
    @nobuyoriishijima699710 ай бұрын

    マツムラさんとたくみさん、お疲れ様です。今回のヒルクライムでどのようにコスパよくペダリングすればいいのか納得しました。私も今回を踏まえながらヒルクライムで挫折しないようにしていきたいです。

  • @nanpuu0505
    @nanpuu05058 ай бұрын

    ロングライドがメインですが、改めて実践してることの裏付けとなりました キツいのは7,8パーくらいからですね

  • @yoshiid9656
    @yoshiid965610 ай бұрын

    どのくらいのペースでマツムラさんが千切れるが知りたいです😂

  • @apexprivate189
    @apexprivate18910 ай бұрын

    ノーマルクランクの後ろ28Tで走ってますが、10パー超えるとパワー抑えて適正な回転数で回すのが大変になってきます。 レースのペースなら問題ないのですがサイクリングだとコンパクトクランクの方が良いなと思ってます。

  • @MrWolfChannel
    @MrWolfChannel10 ай бұрын

    これもわかりやすい!解説付きでペダリングをよく見ていると、たしかに足の動きが違っていて目から鱗でした! 当然、自分のスキルアップにも繋がる内容なのですが、レースなどを見ているときにも、今までいまひとつハッキリと気づいてなかった視点での見え方が増えたので、そういう意味でも楽しみが増えたました!

  • @gcnjapan

    @gcnjapan

    10 ай бұрын

    よかったです!うれしいコメントありがとうございます🙌

  • @twuruttwuru
    @twuruttwuru10 ай бұрын

    8%ぐらいからきついです ダンシングをむやみにやらないのも大事だと思います

  • @user-ih5iq4mm1b
    @user-ih5iq4mm1b10 ай бұрын

    なるほど🎉 ちなみに、この動画は何方を走られてるのでしょうか?

  • @user-db1ej1tq2s
    @user-db1ej1tq2sАй бұрын

    最高ですよね!一つ教えて欲しい、巡航速度てなんですか!

  • @maruo579
    @maruo57910 ай бұрын

    7:36 松村さんが消えていく…😢

  • @miechan6100
    @miechan610010 ай бұрын

    ビンディングシューズがとても怖くてスニーカーでしか走れないんですけど、緩斜面の説明から既に、ビンディングシューズしかダメっぽいですね😭

  • @gcnjapan

    @gcnjapan

    10 ай бұрын

    フラットペダルでのペダリングのコツも動画のアイデアに追加します!ありがとうございます✍️

  • @miechan6100

    @miechan6100

    10 ай бұрын

    ありがとうございます❗ それは大変嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o))) 採用されることを願ってま~す🤩

  • @pocorapi
    @pocorapi10 ай бұрын

    夜中とかボリューム絞らざるを得ない時のために、キャプションつけて欲しい

  • @user-pf9xb2ix3e
    @user-pf9xb2ix3e10 ай бұрын

    7:47 悪意ある画面移動🤣

  • @user-tk3cy9ln6g
    @user-tk3cy9ln6g10 ай бұрын

    エントリーモデルで山行くの嫌ですクラリスだとギアの枚数が少なくて登りがきつい...

  • @user-vf2hw3yq6q
    @user-vf2hw3yq6q7 ай бұрын

    他のgcn のヒルクライムの上り方だと、 後ろに座れって言っていて、混乱します。 どちらなんですかね⁉️

  • @user-qo3tf3jw2v
    @user-qo3tf3jw2v10 ай бұрын

    攻めのダンシングと守りのダンシングの違いが詳しく知りたいです。

  • @gt-one.77
    @gt-one.7710 ай бұрын

    距離にもよるけど10%以上は激坂ですわ。 鉄下駄クラリス28Tでもダンシングで割りとなんとかなります。 遅いけどね(笑)

  • @user-db1ej1tq2s
    @user-db1ej1tq2sАй бұрын

    30kmだすとなると、どれ位前から加速しますか

  • @aoryu-
    @aoryu-10 ай бұрын

    また全然喋らなくなったなって思ったら、やっぱりさらっと千切てて草

  • @user-xt3lw9cn6l
    @user-xt3lw9cn6l10 ай бұрын

    松村君千切れてアドバイス聞けてないよね!

  • @user-ch2wj1iu6d
    @user-ch2wj1iu6d10 ай бұрын

    後ろ千切れてマスょ〜…(笑)

  • @user-hp3bj6jb1k
    @user-hp3bj6jb1k2 ай бұрын

    この体型で入賞クラスなら凄い

  • @dj5fs233
    @dj5fs2337 ай бұрын

    5%って緩斜面ですか。 ひーひー言いながら登ってます^^;

  • @user-sf4he5fp4h
    @user-sf4he5fp4h10 ай бұрын

    ここは何峠でしょうか

  • @mig9786

    @mig9786

    10 ай бұрын

    埼玉県の奥武蔵グリーンラインじゃないですかね。

  • @user-bv2qk4jd4s
    @user-bv2qk4jd4s10 ай бұрын

    またちぎれてる…w

  • @Milepoch
    @MilepochАй бұрын

    自転車は重力を使って前に進む機械 ならば下死点ってどこ? まずはここから、と思う

  • @user-fi6hl5cj1y
    @user-fi6hl5cj1yАй бұрын

    良く言われるヒルクライムの基本とはずいぶん違うな、と思った。 結局正解は無いということか。

  • @greattakeshi
    @greattakeshi10 ай бұрын

    別府さんのアンクリングがどうも気になる

  • @user-tl6mh1hi5y
    @user-tl6mh1hi5y10 ай бұрын

    もうネタになってますね。

  • @user-zg7bl8lc4d
    @user-zg7bl8lc4d10 ай бұрын

    斜度58%の下り坂でスピード出過ぎたのでブレーキしたら、後輪がすべり、浮いてタヒぬかと思いました。

  • @user-oq5zq4kv7r

    @user-oq5zq4kv7r

    10 ай бұрын

    斜度58%!?

  • @shomwoys

    @shomwoys

    10 ай бұрын

    58%は崖w

  • @user-zg7bl8lc4d

    @user-zg7bl8lc4d

    10 ай бұрын

    58%は言い過ぎかもですが、50%は超えてました。

  • @ukaruzo0000

    @ukaruzo0000

    10 ай бұрын

    @@user-zg7bl8lc4dいやいやそれでも50は崖やて

  • @apykk7214

    @apykk7214

    6 ай бұрын

    一度斜度の%表記の意味を調べてきて。言ってること恥ずかしくなるから。

Келесі