タイ駐在員の生活コストとは?自宅も全て公開します。現地採用をお勧めしない理由も。

僕はタイ駐在8年目になります。よく聞かれるのは「物価の安いタイで、駐在員してるとお金貯まるでしょ?」と。
そんな事は決してありません。日本式の生活を、タイで貫くと、それは日本よりコストが掛かってしまうからです。月々の出費、自宅も全て公開します。
では、なぜ、生活費が、高くなるのか?
それは、日本人が絡む商品をタイで買っているからです。マルクス経済学もヒントにして、ここのロジックを解き明かします。
■目次
1 タイ人の生活水準
2 タイ人並みの生活を半年経験
3 実際の生活費
4 住宅
5 食費
6 学校
7 習い事
8 入場料
9 日本人が絡む商品は高い
----------------------------
▼ブログ「アジア戦略室」
asiablogoffice.com
▼室長のTwitter
/ shitsucho2019
フォローいただけたら嬉しいです!
KZread更新情報もツイート!
----------------------------

Пікірлер: 22

  • @masanoriando5321
    @masanoriando53213 жыл бұрын

    この動画を見たきっかけは為替予約の動画を見たことですが、自身も商社で駐在員を目指しており、上司や駐在員からも聞けない洞察力に満ちた内容で、大変勉強になり有難く拝見しております。

  • @user-pp8co7wq7h

    @user-pp8co7wq7h

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。 商社で駐在を目指す後輩がみてくれていると思うと嬉しいです。これからも、商社裏話を、更新していきますので、よろしくお願いします。

  • @featporo
    @featporo4 жыл бұрын

    リアルな情報ありがとうございます。

  • @user-pp8co7wq7h

    @user-pp8co7wq7h

    4 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます! これからも生の情報発信に努めます。 よろしくお願いします。

  • @alexsum6874
    @alexsum68744 жыл бұрын

    コンテンツの内容はすごくいいのになかなか伸びませんね…現在修士1年で商社志望を中心に就活を始めたのでこれからも見させていただきますね!

  • @user-pp8co7wq7h

    @user-pp8co7wq7h

    4 жыл бұрын

    修士で商社志望とは将来有望ですね。 僕なんかのコンテンツが、少しでもご参考になれば嬉しいです。 しかし、出世欲などある場合は、別の方の動画がよいかと…笑

  • @user-ss2lt9wu5x
    @user-ss2lt9wu5x4 жыл бұрын

    タイ料理をゴミっていうのは気に食わない😠 それでも大人なんですか?笑 言い方があるでしょ笑

  • @user-ts2to1dk1r

    @user-ts2to1dk1r

    3 жыл бұрын

    生粋の日本人生活をしていた人が6ヶ月タイ料理食い続けることは相当困難だと思いますよ。表現は悪いですが本質的なことついてると思います。

  • @genji1435

    @genji1435

    2 жыл бұрын

    @@user-ts2to1dk1r 一年近く前の話題に今更ですが、表現が悪いのが、大問題なんですよ。タイ人らしき方も怒っていらっしゃいますが、駐在員の立場でタイ料理を「ゴミ」はないでしょう。周りのタイ人がこれを知ったら総スカンで、普通の会社なら帰国案件でしょう。本当に8年もタイに駐在しているの?と思います。

  • @genji1435
    @genji14352 жыл бұрын

    おすすめに上がってたので、拝見いたしました。51歳で勤務先が会社清算となり現地採用でタイに来ました。今はアーリーリタイアしてシラチャでのんびりしてます。仰るように5万円でタイで暮らすのはまず無理ですね。ただ何度か触れられてますが、よその国の食文化をゴミというのはどうでしょう。「もしこの人が日本人じゃなければ、和食はゴミ、とでもいのかな」と思ってしまいます。口に合う、合わない、はありますが、もう少し尊重されたほうが。ちなみに私はタイ料理が好きで毎日自炊してました。健康上の理由で今はカオトムくらいしか作りませんが。

  • @user-jt5yf9pg8k
    @user-jt5yf9pg8k4 жыл бұрын

    お気持ちはわかりますが、ゴミという表現はちょっと。。。

  • @user-pp8co7wq7h

    @user-pp8co7wq7h

    4 жыл бұрын

    はい。少し言い過ぎたかもしれません…

  • @ricepudding555
    @ricepudding5553 жыл бұрын

    シンガポール在住です。わかります、食事はだんだん飽きちゃうし、ローカル仕様は湯船はないですね。単身か家族かで変わってきますね。タイもお金かかりますね。特に子どもの学費はね。

  • @user-pp8co7wq7h

    @user-pp8co7wq7h

    3 жыл бұрын

    シンガポールですと、もっと費用が、かかりそうですね。 子供には良い教育環境を与えたく、背伸びしてしまってまして、私自身の自由に使えるお金はほとんど残りません、、涙

  • @2024Markos
    @2024Markos4 жыл бұрын

    やはり生育環境や慣れって重いですよね。生まれてからずっとそれが当たり前の生活なら何も悩まないです。ここ数年タイ産のものが増えているのは室長さんみたいな商社の方々が頑張ってくださっているから。タイには公文もあるんですね?室長さんは 中国に留学や山登りをしていたのでタフなんですね だからこそ半年はもてたのですね。たいていその前に潰れちゃいますね。そっか 中抜きする人って どこにでもいるんですね。

  • @alexsum6874
    @alexsum68744 жыл бұрын

    自分も東南アジア結構行きましたがタイ料理が一番合わなかったです(笑)

  • @user-pp8co7wq7h

    @user-pp8co7wq7h

    4 жыл бұрын

    同感です。僕からすると、ほんとゴミですね。

  • @sasu6959
    @sasu69593 жыл бұрын

    マレーシアは豆腐こんなに高くないですし、色々なご飯注文できますし、コンドミニアムなのに家賃も動画よりもっと安くて広くてジムプール付です…教育費はやっぱりインター、お稽古に通わせると同じくらい高いですけど、総じて見たらマレーシアのほうが外国人住みやすいんだなぁと思いました…タイのほうが暮らしやすそうとイメージしていたので、びっくり。

  • @user-pp8co7wq7h

    @user-pp8co7wq7h

    3 жыл бұрын

    そうみたいですね。マレーシアは、魅力的ですね。一度は住んでみたいですが、なかなかチャンスがなくて。

  • @atsushisakai2440
    @atsushisakai24403 жыл бұрын

    納豆の味がいまいちなら、日本の製法を導入したうえ研修を日本で行い その味をタイで現調化していただけると日本人皆助かります(^^♪

  • @user-pp8co7wq7h

    @user-pp8co7wq7h

    3 жыл бұрын

    同感です。 最近も、いくつか、タイ産納豆食べましたが、どれも味がイマイチでした。 日本では、たった数百円で買えるあの味、誰か同じ味をタイで出して欲しいです…

Келесі