【 土屋圭市 × ホンダ FFスポーツ 】土屋圭市 が EG6 シビック、CR-X、グランドシビック と再会。ドリキン が 青春を燃やした ホンダ FFライトウェイトスポーツを振り返る【解説編】

Автокөліктер мен көлік құралдары

【 土屋圭市 × ホンダ FFスポーツ 】土屋圭市 が EG6 シビック、CR-X、グランドシビック と再会。ドリキン が 青春を燃やした ホンダ FFライトウェイトスポーツを振り返る【解説編】
今回のカープライムは、土屋圭市 が EG6 シビック、CR-X、グランドシビック と再会。ドリキン が 青春を燃やした ホンダ FFライトウェイトスポーツを相沢菜々子、橋本洋平と共に振り返ります。時は、昭和、バブル。N1耐久、グループA、ワンメイクレースと多種多様なレースに参戦していた土屋さんの側には、ホンダのライトウェイトスポーツがありました。VTECエンジンのサウンドや重ステも全てが本当に懐かしいです。EG6は、なんとHONDA CIVIC SIR-Sです。是非、ご覧ください。
▼チャンネル登録&高評価お願いします!▼
/ carprimeofficial
**********************************
クルマの新しい魅力を発見するメディア「CARPRIME」Powered by CarMe
CARPRIMEでは、毎週、気になるクルマ、話題のクルマを取り上げ、クルマのある日常を楽しむ全ての人へ、知的好奇心を満たすチャンネルを目指し、様々なクルマ・企画を展開しています。ぜひ、チャンネル登録して頂けますと幸いです。
m.kzread.info/dron/nN462.html...
Would you like to watch our content with English subtitles?
We launched CAR PRIME ENGLISH CHANNEL. Subscribe from the link below!
bit.ly/34kedzA
新車・自動車ニュースのWEBマガジン CarMe[カーミー]
car-me.jp/
CarMe[カーミー] FaceBook
/ carme.jp
CARPRIME 公式Twitter
/ carprimejpn
CARPRIME 公式Instagram
/ carprime.jpn_official
CARPRIMEもLINEを始めました!!
@carprime で検索!!!
**********************************
#ホンダ#シビック#土屋圭市

Пікірлер: 330

  • @hoshno554
    @hoshno5542 жыл бұрын

    このくらいのサイズ、このくらいの排気量、このくらいの軽さ、このくらいの実用性、このくらいのかっこよさをもつ車がなんと絶滅してしまうとはね

  • @Kakigori0518

    @Kakigori0518

    Жыл бұрын

    俺、生まれるのが遅かったわ

  • @user-mh5wj8ey7p

    @user-mh5wj8ey7p

    Жыл бұрын

    ワシは間に合った。初代、EF7と2台を通算12年12万km乗った。最高の青春だった。

  • @user-jw7uk1je3r

    @user-jw7uk1je3r

    6 ай бұрын

    この時期にやっと車買える年になったのが悔しい。2018年以内に買える年になってればまだ比較的に買える金額だったのに…。令和になってから散々だ。コロナやら大変だったし、スポ車も高騰して買えない値段になるし😅

  • @user-zk8np6jy5d
    @user-zk8np6jy5d2 жыл бұрын

    VTECのエンジン音と、車重の軽さによる軽快な走り……やっぱりホンダのFFスポーツは最高!

  • @brembonew7095
    @brembonew70952 жыл бұрын

    懐かしいなぁ。やっぱこの時代のホンダが一番好きです。

  • @seeezeee9640
    @seeezeee96402 жыл бұрын

    ホンダのエンジンはやっぱりZCなしでは語れないでしょうね、エスハチ以来のDOHCエンジン搭載で、衝撃的なエンジンがたまらなかった。

  • @nanakoaizawa
    @nanakoaizawa2 жыл бұрын

    ありがとうございました!😌

  • @tangenoossan

    @tangenoossan

    2 жыл бұрын

    よっ べっぴんさん!

  • @user-bh2bf7fp5d
    @user-bh2bf7fp5d2 жыл бұрын

    ホンダよ、これがシビックでしょう

  • @user-uu8kq1jc7y
    @user-uu8kq1jc7y2 жыл бұрын

    素晴らしい景色。ホンダがまたこういう時代に戻れますように。

  • @sheola72-violet-
    @sheola72-violet-2 жыл бұрын

    三台とも鳥肌立つぐらい奇麗... 30分の映像で大切にされてるのがすごく分かります

  • @user-ss9iv6iu7x

    @user-ss9iv6iu7x

    2 жыл бұрын

    😊

  • @TK-bx6ro
    @TK-bx6ro2 жыл бұрын

    EG6も高くなってしまったな〜😢 鍵さしてドア開けた時の百均の目覚ましみたいな警告音めっちゃ懐かしい😂😂

  • @user-py5ns7gp5j
    @user-py5ns7gp5j2 жыл бұрын

    初めてEGに乗った時、 まず想像以上の広さに驚いたのを 思い出した。

  • @user-ud9em2ib2g
    @user-ud9em2ib2g2 жыл бұрын

    またこの時代に戻って欲しいな~

  • @gendo_gekiyasu
    @gendo_gekiyasu2 жыл бұрын

    コメント欄見るだけでも需要はたっぷりあるから最後にcr-xとかちっこいffスポーツ作ってくれないかなぁ

  • @user-zr7fw5df2i
    @user-zr7fw5df2i2 жыл бұрын

    この時代のホンダ最高でした。

  • @user-tg5jh3wp4r
    @user-tg5jh3wp4r2 жыл бұрын

    川本社長のころのホンダはシティからレジェンドまで全ての車が素晴らしかった。

  • @superFBI2008
    @superFBI20082 жыл бұрын

    黒いバラスポCR-Xは、どこでも愛車移動する有名なカメラマンさんの愛車かな? 走行77万キロでまだ普通に走れているってすごいですね。

  • @user-qb8px7fu1e
    @user-qb8px7fu1e2 жыл бұрын

    昔EG6乗ってましたが良い音でした♪何気にスピーカーもリアの席に4つも付いてて良い音してました(笑)

  • @crick9318
    @crick93182 жыл бұрын

    いつもながら、各自動車メーカーの変遷を知ることができて、勉強になります! 次回の試乗編も楽しみにしてます♪

  • @atsushik616
    @atsushik6162 жыл бұрын

    これは良い動画

  • @yuyas8397
    @yuyas83972 жыл бұрын

    この3台が出た時の自分は、バラードCR-Xは産まれた時、EFは保育園児、EGは小学校低学年、でした。 昔、父がグランドシビックに乗ってて七五三の写家族真に映っています。 VTECについて、猫が盛りをつけたように「ニャーーーー!」いい例えだと思い笑ってしまいました。 ZCエンジンのCR-Xを運転した事がありますしてZCもなかなか良い味付けでした♪ 現在、ES3のシビックフェリオRSに乗ってます☆

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white29772 жыл бұрын

    この時代のホンダは最高!

  • @HidefuruV37
    @HidefuruV372 жыл бұрын

    懐かしかった〜

  • @junjun-ps4or
    @junjun-ps4or2 жыл бұрын

    試乗編が早く見たい この時期のホンダ車大好きです 楽しみにしてます

  • @user-wz5pd6lu3o
    @user-wz5pd6lu3o2 жыл бұрын

    もう、赤の EG6でその無限ホイールって某アニメのせいでガムテープ野郎のイメージしかないww

  • @user-pr6rx7rw2x

    @user-pr6rx7rw2x

    2 жыл бұрын

    ダブルクラッシュ?

  • @garagecube

    @garagecube

    2 жыл бұрын

    ???「秋名のハチロクを解体屋送りに…」

  • @x--ep2el
    @x--ep2el2 жыл бұрын

    その当時のCRーXに乗ってましたが、峠の下りでケツ出まくりで怖かった印象が強いですね!!

  • @user-rx7iy5ll1v
    @user-rx7iy5ll1v2 жыл бұрын

    この頃のHONDA車は尖っていてすごく好きでした。この頃を思い出してFITSiRを出してくれたら絶対買うのに。

  • @0242OTFT
    @0242OTFT2 жыл бұрын

    こういう、大事にされてる旧車を見ると、自分も自分の車を大事にしようと思えてくるね

  • @yossim777
    @yossim7772 жыл бұрын

    個人的にはEGがシビック最高のスタイル 次にEF、FL、EKと続く

  • @user-we8wl1op4f
    @user-we8wl1op4f2 жыл бұрын

    こんばんは今から見てみますね、ホンダ車めっちゃめっちゃ懐かしいです!CRX大好きです。シビックもいいですね〜!最高です!お疲れ様です。ありがとうございました。

  • @typel3232
    @typel3232 Жыл бұрын

    相変わらず選曲が神っす。 多分新しい曲だろうけど、雰囲気が当時感出てますね。

  • @masahiro579
    @masahiro5792 жыл бұрын

    この当時の日本は熱かった!また活気ある日本よ戻ってこい!

  • @racer39
    @racer392 жыл бұрын

    もう一度、軽き小さき良き時代が来てほしい

  • @ysubaru776

    @ysubaru776

    2 жыл бұрын

    売れないからね

  • @user-ob2yv4jo8f
    @user-ob2yv4jo8f2 жыл бұрын

    今回登場していただいたバラスポが当時学生時代に大好きだった車雑誌に連載されていた方の車両かなと思って興奮しております。連載当時でも40万キロオーバーで驚いてましたが77万キロとは凄いの一言でした ワクワクしながら当時読んでいた記憶が蘇ってきました 試乗編も楽しみに待っています。

  • @shinachikuful
    @shinachikuful2 жыл бұрын

    今じゃ真似できないほどピラー細い。視界が良すぎる。

  • @user-jt8vv5yg8j
    @user-jt8vv5yg8j2 жыл бұрын

    ど真ん中の世代です!出たばっかりのVTECに乗せてもらった記憶がよみがえりました❗️バラードって その当時の国産車最高速度 Z31に次ぐ速さだったんです、そのイメージと冴羽䝤が乗っている事かな 皆さん綺麗に大事にしてある😊最高〜✨

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro2 жыл бұрын

    EGシビック、コンパクトで背が低くくてカッコいいなあと思ってたけど、後席が意外と狭くないのは初めて知りました

  • @user-ut5bc4ii9j
    @user-ut5bc4ii9j2 жыл бұрын

    友人がワンダー乗ってて無限のトーションバー組み付けるの苦労したなぁ。素人だった頃。18歳くらいか。VTECはホント名機ですね。

  • @preciouslife3476
    @preciouslife34762 жыл бұрын

    キンコンがホンダって感じでいいですね🎵 ホンダを乗り継いでるけど、最近普通のヤツで寂しい… それ以上にVTEC最高!

  • @melloyello999
    @melloyello9992 жыл бұрын

    バラードスポーツの青/シルバー格好良かったなあ

  • @shohei1604
    @shohei16042 жыл бұрын

    俺も最初はEF9のsiRⅡだった。 そしてVTECを味わって虜になった。 あの時の感覚は未だに忘れられない、本当に衝撃だった。 そんな俺も今じゃRP5とHA6。 やっぱりホンダじゃなきゃ。

  • @illegal_immigration
    @illegal_immigration2 жыл бұрын

    この前ワンダーかグランド見かけたけど小さくてのカッコよかった トンネル入ったらVTEC聴かせてくれたし、ホンダは最高だよ

  • @inakaloverssatochan2793

    @inakaloverssatochan2793

    Жыл бұрын

    それならグランドでしょう。ワンダーはZCです。

  • @user-uy1sd9pj2n
    @user-uy1sd9pj2n2 жыл бұрын

    次回の試乗動楽しみしてます!😆ハチ子さんが助手席で絶叫してる予感しかしない!😁😁😁

  • @user-qn2pv5ju3f
    @user-qn2pv5ju3f2 жыл бұрын

    ドライバーを育てるクルマって感じで、古き良き時代のクルマでしたね。今。観るとすごく良いクルマですね。

  • @user-mr4jx2fd8p
    @user-mr4jx2fd8p2 жыл бұрын

    EG6欲しくなっちゃったなぁ

  • @rekazz110
    @rekazz110 Жыл бұрын

    EGとコンポーネント共通でDCが出て、TypeRに繋がる訳ですね。 CR-X(しかもサイバーでなくバラード!)前期の半目リトラが渋過ぎ、当時中学生でいいなぁと思っていた1台ですね! EFはZCでも早いのに更にB16A載せた時は当時高校生でしたが、「エンジン大丈夫?」って無駄な心配してましたね。 この頃のホンダは独創的でしかも実用を忘れず、妥協感を感じさせないいい時代だったなと感じました。

  • @user-wl4ef7iq2k
    @user-wl4ef7iq2k2 жыл бұрын

    これらの年代の車は、バブル景気前後で、一番日本の車社会が暑かった頃だったのと加え、 今では、ほぼ普段見ることができなくなった貴重な車だから、 むしろ最近よりも新鮮に映るので、逆にカッコいいし、オシャレですね!

  • @kp61.17
    @kp61.172 жыл бұрын

    EF9、EG6の頃は、N1のワンメイクレースも、スゴく人気があった😀

  • @sk8booooy
    @sk8booooy2 жыл бұрын

    EFほんとかっこいい

  • @user-fc9ov5nr7j
    @user-fc9ov5nr7j2 жыл бұрын

    是非タイプR編もやって欲しいですね!

  • @macyossy4392
    @macyossy4392 Жыл бұрын

    このBGMが何か昭和ちょっと平成の爽快さにぴったり!

  • @kazut9569
    @kazut95692 жыл бұрын

    EF-9に乗ってました 格好も走りも最高に楽しかった 今でも斜め後ろから見た姿は一番格好いいと思う ナナ子ちゃんも好きだし俺得ビデオだ。

  • @ridermt4264
    @ridermt42642 жыл бұрын

    EGシビックのヘッドレストの形、懐かしい。 昔、代車で借りたシビッククーペ(EJ1)と同じです。

  • @user-ud6rc5ej4b
    @user-ud6rc5ej4b Жыл бұрын

    私はワンダーからの、CR-X乗ってました。 懐かしき、良き良き時代でしたね。 私の時代は、レビンとスターレットがライバルでしたね。 良き動画を、ありがとうございます😭

  • @shirokuma012
    @shirokuma0122 жыл бұрын

    今現在もEG6に乗っています。3台乗り継いでます。 ずっと乗り続けるために今年レストアもします。 俺にとっては過去の車ではありません(*´ω`*)

  • @user-li7oe3rr7u

    @user-li7oe3rr7u

    2 жыл бұрын

    大切にしてやってください

  • @shirokuma012

    @shirokuma012

    2 жыл бұрын

    @@user-li7oe3rr7u ありがとうございます

  • @aheadgo393
    @aheadgo3932 жыл бұрын

    バラードスポーツCR-X大好きでした。買えませんでしたけど。こんな綺麗な個体がまだ存在していたとは。欲しくなっちゃいました。😅

  • @jitakumaskudraider
    @jitakumaskudraider Жыл бұрын

    CRXが初めて発売された時は色々な意味で衝撃的でした。少し眠たいフロントがカッコ良かったです。FR信者の僕も乗りたかったFFでした。

  • @ae613400
    @ae6134002 жыл бұрын

    ホンダは今でも世界で若者に大人気の元気の良いブランドですね。日本では軽とミニバンになりましたが。日本では90年代まで元気ブランドでしたね。

  • @nightflyer1100
    @nightflyer11002 жыл бұрын

    笑いが止まらない!ってのがわかります!

  • @TVR-4
    @TVR-42 жыл бұрын

    最近の500万超えの高額車より遥かに魅力的

  • @user-xn4zd4gm9r

    @user-xn4zd4gm9r

    Жыл бұрын

    そう思う

  • @user-kk9lm6gs7p
    @user-kk9lm6gs7p2 жыл бұрын

    ゴチャゴチャへんなパーツ付けるより シンプルに乗るのがかっこいいな

  • @Luxury_vagabond

    @Luxury_vagabond

    Жыл бұрын

    Its cool to ride simply.

  • @user-tn3wi4oi7x
    @user-tn3wi4oi7x2 жыл бұрын

    2ドア(3ドア)4座ハッチバックは本当に使いやすい。 緊急時に人も乗れるし、リアシート倒せば屋根付きのトラックみたいな使い方ができて荷物もたくさん乗るので便利。 外からの見た目もスポーツカーのルーフラインも残せて実用性も兼ねての最高のデザインですね。 剛性ではトランクのあるノッチバック車には劣りますが利便性は独立トランクよりも上をいくのでいいですね。 現代はGRヤリスぐらいかな2ドア(3ドア)、4座ハッチバック。 インテグラとかセリカとかも見た目スポーツカーのハッチバックで実用性がありました。

  • @JAPAN4K
    @JAPAN4K2 жыл бұрын

    Great video, very beautiful +👍🔔

  • @AE86.edonoLEVIN
    @AE86.edonoLEVIN2 жыл бұрын

    「元気だった頃のホンダ」 次のシビックが最後のtypeRかぁ...あと10年産まれるのが早かったらきっと...

  • @user-wf8qs8tk4f
    @user-wf8qs8tk4f2 жыл бұрын

    懐かしいな子供の頃親戚の兄ちゃんの助手席乗せてもらって出かけたこと有ったなぁ早かったイメージありました😄CR-X

  • @nato1620
    @nato16202 жыл бұрын

    言葉を失うほど良いなー

  • @xkazu4718
    @xkazu4718 Жыл бұрын

    ホンダがF1全盛期で元気だった時代の車たちいいね、いい音👍

  • @user-xv8mq6xq7d
    @user-xv8mq6xq7d Жыл бұрын

    この色のグランドシビックを免許取ってすぐに買って乗ってました。 グレードは低いやつでしたが。 でも本当に楽しくて最高でした。 一発でホンダファンになりましたね。

  • @noris9237
    @noris92372 ай бұрын

    バラード乗ってましたが、小回りきいてとても楽しい車でした。 もう一度、乗ってみたいです。

  • @Sandman-kn7hr
    @Sandman-kn7hr2 жыл бұрын

    免許とって1発目で変態車デルソルに乗った。当時EGに憧れてたけど玉がなくて同じB16Aのデルソルに試乗して感動したの思い出した。 今中古車市場上がっててちょっと嬉しくなった。

  • @user-sh5ei8rq7p
    @user-sh5ei8rq7p2 жыл бұрын

    初めての愛車がグランドシビックEF9でした。VTECサイコーでした。 アニキがバラードCR-Xでしたね。 地元はグンマーですがツルんで走ったことはありません・・・

  • @takaakinakajima3147
    @takaakinakajima31472 жыл бұрын

    僕は最終モデルのEG6乗ってました。 ロアコンソールはオプションで2DINサイズのコンソールがオプションでありました。 ノーマルでは足元がスカスカなのが気になった自分は着けましたね~ 懐かしい! 動画内でもでていましたが、サイドのコンソールはオプションで、CDチェンジャーが入る大きさになってましたね。 最終モデルはフロントシートは片持ちヘッドレストではなく普通(?)なバケット風シートでした。 しかし、あのスパルタンなB16Aのフィーリングはもう味わう事出来ないんだろうなぁ… 今更ながら、手放したことを後悔してます。 だってチャイルドシートつけてゆっくりアンパンマンのCDかけてドライバーしたいのに、やたらと煽られたら奥様から苦情来るじゃないですかww まあ、仕方無いんですけどね。 その時はベストな選択だと思ってました、その頃は…

  • @user-wr8ud1oc1b
    @user-wr8ud1oc1b2 жыл бұрын

    CR-X乗ってました。FETのエアクリーナー付けて、マフラーはフジツボ。ヘッドライトは半目じゃなくカバー付きでした。レスポンスが良くて乗ってて楽しかったかなぁ。懐かしや~。

  • @toshiyukiyoshida6718
    @toshiyukiyoshida67187 ай бұрын

    赤のバラードスポーツCR-X 1.3Lに乗ってました。気持ちよかったですよ!

  • @herm1t771
    @herm1t7712 жыл бұрын

    FFスポーツの最上級はいつまでもCRXだと思ってる

  • @shimaore349

    @shimaore349

    2 жыл бұрын

    デルソル?  何!! それ?でした。

  • @SarahnTuned
    @SarahnTuned5 ай бұрын

    ✌🏻CR-X!

  • @user-kf1hv8ul4t

    @user-kf1hv8ul4t

    2 ай бұрын

    やっほー( *ˊᵕˋ)ノ

  • @aoi-waraiotoko
    @aoi-waraiotoko2 жыл бұрын

    プリモ時代にサービスマンしていたので懐かしいです✨

  • @DAIHATSUL275V
    @DAIHATSUL275V2 жыл бұрын

    お疲れ様です。本当に❗ホンダの、元気な頃❗ですね✨一台足りません😁EK9が?とにかく‼️👌👍️いいね💯🆗️

  • @user-ff4gz7vd2c
    @user-ff4gz7vd2c2 жыл бұрын

    この足立ナンバーのバラスポの方 椅子をDB8インテRのSR-3にちゃっかり変えてますね イベント事にはたいていどこかしらに出没してますから車体だけなら何度か見てますがオリジナルを大切にしつつって感じで凄かったです

  • @taka0323vtec
    @taka0323vtec Жыл бұрын

    ASのオーナーさんはJ’sTipoのあのカメラマンさんですね。創刊から最後まで購読してました。ZCのタイミングベルトが出ないとかで心配してましたが乗り続けていらしたのですね。当時でも希少車でしたが、こんなに奇麗なまま維持されていることに驚きました。私もAT、EF3、EF9、DA6(前期)、DA6(後期)、CL1と乗り継いできたので大変懐かしく拝見しました。エンジンはほぼEG6と同じDA6後期、形はEF9が好きでした。今でもCL1の整備はすべて自分で行っています。

  • @user-wm4co1iv3s
    @user-wm4co1iv3s Жыл бұрын

    懐かしいですね。私も初めて買った車がシビックのEF3の限定モデルでマニュアル車でした。懐かしいですねホント。この頃は時代も活気があった時代ですね。当時、ダブルウィッシュボーンのサスで、坂道の曲がり角とかですごく吸収してくれて運転が楽しかったのと、エンジン音がかっこよかったのを覚えてます。EG6も今見てもかっこいい✨ですね。カーオブザイヤーにも輝いた車だったかと。うっすら記憶してます。

  • @sabadrive2706
    @sabadrive27062 жыл бұрын

    eg6いいな〜 またきれいな個体で ハンコン届いた後、この車で一日中ハンコン練習していた

  • @ArtVandelayOfficial
    @ArtVandelayOfficial2 жыл бұрын

    Come on let's go 👏

  • @user-ho5jo1tx8g
    @user-ho5jo1tx8g2 жыл бұрын

    CR-X懐かしいね〜あの半リトは、最初ん?と思ったけど今見るとそれはそれでカッコいい👍

  • @gogo2443
    @gogo24432 жыл бұрын

    ワンダーも見たかった。

  • @user-bl4wb3cq8p
    @user-bl4wb3cq8p2 жыл бұрын

    このワンダーシビックsiを買って次にクラムハッチ siと乗り継いだ若い頃を思い出した、いい車だったなー!

  • @5884R180
    @5884R1802 жыл бұрын

    EK4もB16Aでよかったですよ! ワンメイクレースで、出たてのEK9より速かったみたいです。それでEK9は改良したみたいです。

  • @DBBB-os9cm
    @DBBB-os9cm Жыл бұрын

    カラダが熱くなる動画ありがとうございます。 このホンダからカーライフが始まったジジィなんで、今の車今のホンダはまったく興味も無くなり寂しくてたまりません。 いいね、やっぱりシビックはミラノレッド❗️

  • @rainytownman
    @rainytownman2 жыл бұрын

    2代目CR-Xが出てきたときに 初代のバラードCR-Xが滅茶苦茶古くさく感じた物だが、 今見ると初代の方が圧倒的に格好いいね

  • @DBBB-os9cm

    @DBBB-os9cm

    Жыл бұрын

    同じ感想でびっくり

  • @user-yo9yh5jh8p
    @user-yo9yh5jh8p2 жыл бұрын

    やっぱ消費者が育てられる車ってのがイイんだよな〜

  • @ttt-ql9xu
    @ttt-ql9xu Жыл бұрын

    ボディペラペラとか車内暑いとか言われても CR-Xは最高!

  • @user-cf6sz1iy2z
    @user-cf6sz1iy2z Жыл бұрын

    EG6また乗りたいな…。

  • @user-nz7tc7jg6n
    @user-nz7tc7jg6n2 жыл бұрын

    グランドシビックの内装、特にハンドルに懐かしさを感じます。じいちゃんがストリートに乗ってて、その内装と世代が一緒です

  • @vt250z_AF28ZX
    @vt250z_AF28ZX Жыл бұрын

    EF8も是非紹介して欲しかった😏

  • @user-yy9jb2jw9h
    @user-yy9jb2jw9h Жыл бұрын

    サイズも見た目も性能も値段も燃費も何もかも最高過ぎました。 ドライブが楽しくて仕方がなかったです。

  • @GOGONCP13
    @GOGONCP132 жыл бұрын

    シビックに五次元のマフラーっていい音するのよねー 特にサーキットで走ってるの生で聞くと他の車とは何故か違うのよ

  • @user-jn6vw4wb7r

    @user-jn6vw4wb7r

    2 жыл бұрын

    まさにホンダサウンド!ホンダミュージック!

  • @user-ll8xi2di8h

    @user-ll8xi2di8h

    2 жыл бұрын

    ホンダ+五次元の音が良いいので五次元のマフラー買ったけど、 3Sのvvt-iだと全くあんな音しなかった過去が懐かしい。

  • @GOGONCP13

    @GOGONCP13

    2 жыл бұрын

    @@user-ll8xi2di8h それホンダ+五次元に限るみたいで トヨタ車に色々試しましたが全くでした

  • @EG5B16A787B

    @EG5B16A787B

    2 жыл бұрын

    Ae111にボーダー304はいい音でしたよ

  • @GOGONCP13

    @GOGONCP13

    2 жыл бұрын

    @@EG5B16A787B やはりそれでもホームストレートを全開で走るシビックの音にはかなわないです

  • @user-fr9tk4sw4r
    @user-fr9tk4sw4r Жыл бұрын

    現行のFLはこの時代のデザイン言語が帰ってきた様で好きです。FL5は買えるといいなぁ 今月受付開始だ!!急がねば ヨロヨロ当時、私達も言ってました。同じ世代ですね

  • @kuroko-pon
    @kuroko-pon5 ай бұрын

    ハチコかわえ😍

  • @user-ym5uu8xr3g
    @user-ym5uu8xr3g2 жыл бұрын

    シビックに乗ってました。 30年前••• 8300迄回ったエンジンは、途中から8500迄回してまわしてました。 今は、32GTRで遊んでいます。

  • @user-ce6jm7sj6o
    @user-ce6jm7sj6o2 жыл бұрын

    あー。すごい格好良い。シンプルで飾り気なくでも格好良い。とくに真ん中の。

  • @user-je5mg4rl6w
    @user-je5mg4rl6w2 жыл бұрын

    EGのフェリオはトランクに六連のCDチェンジャーついてました。

  • @arkk1231
    @arkk12312 жыл бұрын

    CRX(初期型)のカタログまだ持ってます。乗ってたのはMC後の白(品川52、VERNO店扱い)のジムカーナ仕様。POTENZAジムカーナスペシャルにブリジストンRAP038ホイールにRE71Sがジムカーナのド定番。プロでは森田勝也が常勝で、そのあと山野哲也(上智大学)が頭角を現す。

Келесі