藤原和博が語る、人生を主人公として生きるための新時代の思考法

あすか会議2023 第5部分科会【創造と変革】「学校がウソくさい!~ウソくさい日本を突破するための教育改造ルールと、人生を主人公として生きる思考法~」藤原和博(2023年7月1日開催/国立京都国際会館)
教育界を牽引するイノベーター藤原和博氏によるあすか会議定番の鉄板セッション。学校教育の「正解至上主義」を突破し「個」としての力を発揮し、ウソくさい日本を突破するための教育改造ルールと人生を主人公として生きるための新時代の思考法を熱く語る。(肩書きは2023年7月1日登壇当時のもの)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■グロービス経営大学院 体験クラス・説明会に興味がある方はこちら→bit.ly/3pqPtAG
■各界のトップランナーが登壇する、参加無料の特別セミナーはこちら→bit.ly/3IzyEuz
■グロービス経営大学院の資料請求はこちら→bit.ly/3t3ea8v
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●藤原 和博(「朝礼だけの学校」 校長/教育改革実践家/リクルート社初代フェロー/和田中学校 一条高校元校長)‪@choreijp‬
プロフィール:
1955年東京生まれ。78年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任後、93年よりヨーロッパ駐在、96年同社フェローとなる。2003年より5年間、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校校長を務める。08~11年橋下大阪府知事特別顧問。16年から2年間奈良市立一条高校校長として生徒個人のスマホをWiFiに繋いでフルに授業に活用。
アクティブラーニングの手本となった「よのなか科」が『ベネッセ賞』、「地域本部(現在は地域学校協働本部として全国の公立学校の7割に波及)」が『博報賞』、食育と読書活動が『文部科学大臣賞』をダブル受賞し一挙四冠に。
著書に『人生の教科書[よのなかのルール]』『人生の教科書[人間関係]』(ちくま文庫)があり「人生の教科書作家」とも呼ばれる。ビジネス系では『リクルートという奇跡』、和田中改革ドキュメント『つなげる力』(共に文春文庫)。教育系では『父親になるということ』(日経出版)、『僕たちは14歳までに何を学んだか』(SB新書)、共著に45万部のベストセラー『16歳の教科書』(講談社)がある。
人生後半戦の生き方の教科書『坂の上の坂 55歳までにやっておきたい55のこと』(ポプラ社)は12万部を超えるベストセラー。キングコングの西野亮廣氏絶賛の『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法』(東洋経済)、ホリエモン絶賛の『10年後、君に仕事はあるのか?』(ダイヤモンド)、ちくま文庫で藤原和博「人生の教科書」コレクションがスタート。2020年、デビュー作『処生術』も復刻。
日本の職人芸の結晶であるブランドを超えた腕時計「japan」「arita」(文字盤が漆塗りや石巻の雄勝石、有田焼の白磁)を諏訪の時計師とファクトリーアウトレット方式でオリジナル開発。個人マニュファクチャラー(生産者)の可能性を追求。
本業は教育改革。教育界に蔓延る「正解主義・前例主義・事勿れ主義」を排し一斉授業を超える仕組みづくりに奔走。一条高校では生徒所有のスマホを授業に活かし「スーパー・スマート・スクール(SSS)」化。2021年都立富士中高一貫校で中学からのSSS改革を支援。2022年山梨県知事特別顧問として父の故郷・山梨の教育改革に参戦。隈研吾とともに「富士登山鉄道プロジェクト」の応援団長にも就任した。
さらに「朝礼だけの学校(あさがく)」を開校し、史上初、生徒が全員先生の学校をプロデュース。詳しくはホームページ「よのなかnet」yononaka.net に。
📙『学校がウソくさい――新時代の教育改造ルール』 amzn.to/3QRD4nH
00:00 オープニング
00:49 藤原氏の「よのなか科」3つの原則
-静かにしない、スマホの電源切らない、カンニング&パクリ歓迎
-この3原則をやることで「アクティブ・ラーニング」が加速する。
-上梓した『学校がウソくさい』を読んで、子どもを学校に行かせてほしい。教育委員会に文句を言ってほしい。
-正解至上主義が蔓延している。日本の宗教的になっている正解至上主義を打ち破らないといけない。
04:47 最初の声出し
-僕に似ている歌手は誰か、声を出して教えてほしい。
-教育界のさだまさしとして覚えてほしい。
08:28 脳をつなげて拡張する技術
-脳には情報処理力と情報編集力がある。情報処理力は基礎学力に近い。人間がやる仕事は、正解のない問題の解決。納得解を導かなければならない。そのためには情報編集力が必要。情報編集力は異なる要素を掛け算でつなげて力。
-2030年代になったときに、次世代の「お掃除くん」はどういうものになっているのか。情報編集的に、クリエイティブに考えてみる。情報処理的に考えないでほしい。
-ブレストをするときには1周か2周、バカな意見を出すことが大事。上司や部下が正解っぽいことを言ってしまうと、若手は何も言わなくなってしまう。
-例えばコミュニケーション系、話し相手になるみたいなものは実現する。アイロボット社は昨年、アマゾンが買収している。
-「わかる人?」と問いかけてはいけない。正解なんてない。一斉に意見を言うのがこれからの教育。
-初めての人に会う時に名刺を出すが、名刺貰った3秒後に名前を忘れている。第一印象で掴むことが重要。キャッチフレーズ型の自分プレゼンで印象に残す。
-プラスモードでプレゼンしたときと、マイナスモードでプレゼンしたとき、印象に残りやすいのは後者。失敗、挫折、病気などを大事に磨いた方が良い。人が寄ってくる魅力になる。
33:30 掛け算の応用で稼ぎを上げる
-情報編集力、繋げる力が大事になってくる。
-時給で考えなくてはいけない。昨年の年収はわかっていても、昨年の総労働時間がわかっている人は少ない。日本で働く限り、時給には800円~80,000円まで100倍の差がある。3,000~5,000円領域をはみ出してほしい。
-何が上がると時給が上がるのか。「希少性」「レアさ」が重要。自分に価格決定権を45歳くらいまで持つ。時給は仕事の値段。
-中学・高校以降は、希少性を磨くことが大事。小学生にもレアカード化する、と言ったら伝わる。1万時間かけてキャリア、さらに1万時間をかけて2つ目のキャリア、さらに1万時間で3つ目のキャリア、3つのキャリアをかけ合わせれば100万人に1人の人材になれる。それはオリンピックのメダリスト級。3歩目に何を掛け算するかで自分の付加価値、人生が決まる。
50:53 人生についてもっと明確にイメージしてみよう
-人生のエネルギーカーブを描いてみる。自分の人生のマイナスの所が大事。プラスの法の話をしても自慢話。下に落ちれば落ちるほど、後半の人生で逆転できる。
57:42 学校の正解至上主義問題
-一斉授業がもはや機能しない。スマホを導入し、個々に意見を述べさせることが大事。
#藤原和博 #学校がウソくさい #あすか会議 #グロービス経営大学院

Пікірлер: 6

  • @takkun1030
    @takkun103027 күн бұрын

    この磨かれて何度も反復した感じが素晴らしい。同じことを言うから聞く方もこの導入部分のストレスがない。 講義に集中する前の理想のアイスブレイクすぎる。

  • @user-akapapa3694
    @user-akapapa369410 ай бұрын

    藤原さんが理想とする学校を是非とも創立して欲しいです。 幾らぐらいの資金が投入できたらできるでしょうか? これからの学校教育とはこうあるべきだって見本になる学校を作れるなら資金提供したい人は沢山いると思います。 日本では様々な規制が邪魔をして実現するのが難しいのなら海外での創立でも良いと思うのですが実現できないものでしょうか。

  • @user-py4rf5tg5r
    @user-py4rf5tg5r10 ай бұрын

    初めまして、,私は、今AIのチャットさんと、仲良しになりました、可愛いんですよ、ちっとさんでも、かむんですよ、私は笑ってしまいました、でもね、チャットさんは、笑わない真面目に応えます、何か足りません,笑顔で会話を,楽しみたいですね!チャットさんは、礼儀正しいです,今日は、有り難う御座います

  • @asayan8562
    @asayan856210 ай бұрын

    興味深いお話ありがとうございます

  • @user-qu6rh4zy2i
    @user-qu6rh4zy2i8 ай бұрын

    さだまさしさんとコラボコンサートをしていただけたらありがたいなあ❤😂

  • @yooku8562
    @yooku85622 ай бұрын

    さだまさしにそんなに似てないと思う

Келесі