No video

【特別区】3分間プレゼンをやってみた。3分間プレゼンの内容(原稿)を作るまでのプロセスをお見せします【面接対策】

特別区の面接に向けて、一番悩んでいる方が多いであろう3分間プレゼンについて、実際にやってみました。
また、どのような流れで、構成や分量を決め、その上で内容を作り込んでいくのか。原稿の作り方も含めお話ししてみました。参考にしてみてください。
※説明で紹介した動画はは以下のものです。参考にしてみてください。
・どのような内容を話すかは5つくらい考えた上でチョイスしましょう。
「長所・やりたい仕事・ガクチカの選び方」
• 【面接対策】長所・やりたい仕事・ガクチカの選...
・プレゼンの原稿は話し言葉で書きましょう。話し言葉と書き言葉の違いを意識しておくと良いです。
「用意したのにうまく話せない理由」
• 【面接対策】用意したのにうまく話せない理由【...

Пікірлер: 61

  • @user-yy2xn2vo8v
    @user-yy2xn2vo8vАй бұрын

    いつも拝見させて頂いております。 3分間プレゼンで煮詰まってしまっていてコメントさせていただきます。 特別区で挑戦したい仕事の内容として、暮らしやすさと災害について話そうと思っています。(面接カードには障害の有無に関わらず暮らしやすい環境をと書きました。)ですが、実際プレゼン内容を考えてみると災害系の内容は出てくるのですが、暮らしやすさの分野の内容がどうしても薄くなってしまいます。 なにかアドバイス等がございましたらお聞きしたいです。 お忙しい中大変申し訳ございません。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Ай бұрын

    こんにちは。いつもご視聴ありがとうございます! 仕事について、「暮らしやすさ」と「災害」について、それぞれ同じ分量で話すとなると、ざっくり30秒くらいずつ、話す内容そのものはトピック1つくらいになるかと思います。 「障害の有無に関わらず暮らしやすい環境」というところについて、ご自身が一番話しやすいところ、課題と感じるところについて、プレゼンの中で話せると良いのかなと思います。(その後の面接で聞かれることもあったりするので) あくまで次の話は私自身が感じる「暮らしやすさ」に関係するところで言うと、家族に高齢者や障害者がいて、行政の支援があることはなんとなくわかるのですが、実際に窓口まで出向いて職員から話を聞かないと、なかなかそこまで辿り着けないんですよね。もちろん、一般の人もそうですが、「より行政サービスにアクセスしやすい環境」がほしいというのは、感じるところだったりします。民間施設を調べるときなども、1件ずつ調べて電話で問い合わせてみたいなところも日常だったりします。 上記はあくまで一例です。ご自身の視点で「暮らしやすさ」について感じること、ハード面などでも良いと思います。短い説明をプレゼンで入れて、何かその後に質問で聞かれても答えられるようにしていくと良いのではないでしょうか。 以上、参考になれば幸いです。

  • @user-yy2xn2vo8v

    @user-yy2xn2vo8v

    Ай бұрын

    ご丁寧にありがとうございます。 一応まとめてはみたのですが、本番までに添削のようなことを機関を使って行った方がいいのでしょうか?(ネットで有料で行っている人など) 周りに頼れるような人が居なく相談させて頂きました。 何度も申し訳ございません。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Ай бұрын

    うーん、そうですね。具体的にどの方がどうというのは、自分もわからないのですが、ピンキリなので、何ともいえないところです。場合によっては、そのアドバイスがマイナスに働くこともありますし…。 3分プレゼンではないにしても、KZread上で民間就活も含めて自己PRなどをやっている人もいると思います。今回の動画や、他の方の動画などと比較して、ご自身がよいものを作るのがよいのではないでしょうか。 また、業者などを使わなくても、周りに就活をされている方とか、そういう方のアドバイスでも十分だと思いますよ。(身近な人だと逆に恥ずかしいかもしれませんが。) 以上、参考になれば幸いです。いずれにしても、ご自身の納得のいく内容が一番だと思います!

  • @user-te2ss7ho6y
    @user-te2ss7ho6y2 жыл бұрын

    こういった実際練った文章でリハーサルしていただき誠に感謝申し上げます。是非参考にさせていただきます。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    2 жыл бұрын

    丁寧なメッセージありがとうございます。 皆さんそれぞれ色々と伝えたいことはあると思うのですが、実際どんな感じで表現すれば良いか分かりにくいと思います。 あれこれ抽象的なアドバイスをするだけではなく、自分が実際に原稿を作り、話すのが一番伝わると思い、作ってみました。作った甲斐がありました😀参考になると嬉しいです。

  • @user-rh5gs5ly1h
    @user-rh5gs5ly1hАй бұрын

    質問失礼致します。 特別区の3分間プレゼンで自分の強みを話す際に、面接カード③のチームで行った経験についてのエピソードを使って話しても良いのでしょうか。 ご教授よろしくお願い致します。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Ай бұрын

    こんにちは! もちろん、③のチームの話を使っても、大丈夫ですよ。ご自身の良さを最大限伝えていきましょう!!

  • @user-rh5gs5ly1h

    @user-rh5gs5ly1h

    Ай бұрын

    ⁠@@user-jm6pj4oq9r ありがとうございます😭 参考にして頑張ります! また3分プレゼンの練習を頑張っているのですが、3分10秒あたりになってしまいます。 文字数は挨拶や感謝の言葉を全て含めて958文字です。 やはり削った方が良いのでしょうか。 ご教授よろしくお願い致します。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Ай бұрын

    いえいえ、お役に立てれば嬉しいです☺️ そうですね、できれば3分にまとめた方がよいでしょうか。挨拶や感謝についても、それがそこまで重要なわけではないので、たとえば、 冒頭は「それでは始めます。」でも十分ですし、 締めも「以上です。ありがとうございました。」でも足りるので、 まずはそのあたりを調整しつつ、他のところも、ちょっと丁寧な表現にこだわりすぎてるなとか、内容以外のところで、うまく削ってもらえると良いかと思います。 面接本番まで頑張ってくださいね!

  • @user-ir4eb5yy2l
    @user-ir4eb5yy2lАй бұрын

    度々申し訳ございません。 三分プレゼンの挑戦したい仕事のきっかけは特別区内で経験したこと(例・区でアルバイトをした)のほうがよいのでしょうか。そうだとすると特別区の職員を志望した動機とわけて考えるのが難しく困っているので、教えていただけますと幸いです。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Ай бұрын

    いえいえ、お気になさらないでください。 そのあたりについても、ご自身が一番素直に話しやすく説明ができれば、どちらでも大丈夫ですよ。 例えば、ある区でバイトをして、地元よりも都内(もしくは特定の区)で働きたいと思った。説明会に参加してより想いを強く持った。仕事については、特に大学での勉強(もしくはボランティア、アルバイトなど)をきっかけに**に取り組みたいと思った。 このあたりは個人個人によって千差万別だと思いますし、ご自身がやってきたことなどの経過がわかりやすければ、どのような形でも良いと思います。 ご自身が一番話しやすい、しっくりくる形を最優先にしてください!

  • @user-ir4eb5yy2l

    @user-ir4eb5yy2l

    Ай бұрын

    @@user-jm6pj4oq9r ご返信頂きありがとうございます。 話しやすさ重視で構成を変えてこうと思います。 また、別件の質問で恐縮なのですが、 横浜地検以外官庁訪問しておらず、その横浜地検から連絡が来ない状況です。この場合人事院面接に行っても志望度が低いと思われるため、行くのが躊躇われるのですが、16日にある人事院面接に行ったほうが良いのでしょうか? 他の出先機関等を申し込んでも今からじゃ間に合わないませんし、地上の面接が来週に控えているので迷っています。 かなり個人的な話で恐縮なのですがお答えいただけるとありがたいです。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Ай бұрын

    ぜひ、人事院面接には行って、最終合格を目指してください。 また、官庁訪問の追加募集的なものも省庁などによってはやっていますし、最終合格をすると、そのタイミングで官庁訪問をしていないところから「採用面接を受けませんか?」というような連絡があることもあります。 もちろん、志望度などによって、最終的に行くかどうかは判断されるのがよいと思いますが、選択の幅は可能な限り広げておくことが望ましいです。 最終的にはご自身の判断を優先していただきたいですが、以上、参考にしてみてください。

  • @user-ir4eb5yy2l

    @user-ir4eb5yy2l

    Ай бұрын

    @@user-jm6pj4oq9r ご回答いただきありがとうごさいます。 選択肢を広げるためにも人事院面接に行くことを検討してみようと思います。

  • @user-ir4eb5yy2l
    @user-ir4eb5yy2l5 ай бұрын

    いつも動画を拝見しております。 3分プレゼンとは少し違った話の質問で申し訳ないのですが、特別区の面接シートにおける設問2と3を書く上での注意点やまとめ方のコツを教えていただけないでしょうか。 そろそろ特別区の面接シートの提出時期となってきており、面接シート全体で一貫性を持たせたりした方がいいのか、アルバイトのみでエピソードを書いていいのかといった不安が絶えないのでお答えいただけると幸いです。 抽象的な質問、また長文となって大変恐縮なのですが、よろしくお願いします。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    5 ай бұрын

    こんにちは! ESについては、実際に書かれた文章を使わないと、誤った方向に伝わってしまいそうなので、自分が添削する際に意識するポイントなどをまずチェックしていただけると良いかと思います。 kzread.info/dash/bejne/mqubss2QgK3Lkto.html また、指示された内容に合わせて書いていけば良いので、「一貫性」や「アルバイトのみでよいのか」などについては、あまり気にしすぎる必要がないと考えています。 実際には、面接をするわけですが、ESだけで仮に評価が決められるとして、ご自身がどんな人なのか、どんなことを心かげているのか、そのようなものがしっかりと伝わるようにしていくのが大切だと個人的には思っています。「自分の目で見て、自分のことを表現できている(自分らしい)」と思えるような内容にすれば良いでしょう。 その辺り以下の動画でまとめていますので、参考にしてみてください! kzread.info/dash/bejne/nHaCj5qMfNvdqsY.html

  • @user-ir4eb5yy2l

    @user-ir4eb5yy2l

    5 ай бұрын

    @@user-jm6pj4oq9r お忙しい中返信いただきありがとうございます。あまり考えすぎず、指示された中で、自分が話しやすく、かつ自分のことをしっかり表現できるようにまとめてみようと思います。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    5 ай бұрын

    考えすぎてしまい、逆にがんじがらめになって自分のことが話しにくくなっている方をお見かけします。 ぜひご自身の思いを目一杯伝えるつもりで書いてみてください!!

  • @zax-mb7cx
    @zax-mb7cx Жыл бұрын

    面接で的外れな答えしてやらかしましたけど、最終合格しますか?

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    内容がわからないのでなんとも言えないですが、多少的外れになっても、他のところでしっかり話せていれば大丈夫です!

  • @user-sk5hf5yp7l
    @user-sk5hf5yp7l Жыл бұрын

    質問失礼致します。 市役所の2次試験に向けてた面接カードの中に自己PRの欄があり、自身の強みを書いたのですが、面接でも3分間自己PRがあるみたいで、内容は同じの方が良いのでしょうか?

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    もしかすると、返信が反映されていなかったかもしれないので…。(同じ内容になります) もちろん、書き込んだものと話すものが重複するのは、まったく問題ありません。むしろ全く違うことを書くと、どっちが本当のことかわかりにくいので。 ただし、実際に話してみるとわかると思うのですが、文字にして表現した「書き言葉」を、そのまま話すと、違和感があると思います。 内容は同じであっても、受験生にとっては話しやすく、面接官にとっては聞き取りやすい「話し言葉」にしていきましょう。 頑張ってくださいね!!

  • @user-sk5hf5yp7l

    @user-sk5hf5yp7l

    Жыл бұрын

    質問自体消えていたみたいです💦 回答ありがとうございます! 重複について気になってなかなか進まなかったので、回答を頂けてスッキリしました! 残りの1週間がんばります!

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    よかったです! 聞き流しの方でも少し3分プレゼンの話をしたのですが、最終的には「話しやすさ」が大事だと思います。ぜひ、内容的にも、形式的にもご自身の話しやすい形で準備してください!! 応援しています!

  • @ak-hh6jg
    @ak-hh6jg Жыл бұрын

    いつも動画を拝見しております。 3分プレゼンにおいて、強みは試験申し込み時のesとは異なるものを言うのは避けた方がよろしいでしょうか。 また、やりたい仕事はes上では一分野しか書いてないのですが、プレゼンにおいてそれと別の一分野を加えて話しても大丈夫なのでしょうか。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    こんにちは! いつもご視聴いただき、ありがとうございます。 まず2つ目のご質問から回答しますと、やりたい仕事をさらに一分野加えても特に問題はありません。ESで書くスペースは少ないので、そこに書いたものがメイン、もうひとつやりたい仕事であれば、まったく問題はありません。 1つ目のご質問に関しては、100%違うことになると、面接官の手元にある資料と完全に違ってしまうので、ちょっと微妙なところでしょうか。ただ、表現は違うけど内容的には似ているとか、多少の共通項があれば問題ないでしょう。例えば、「責任感」と「粘り強さ」って、大変だけど責任感を持ってやってきた、大変だけど粘り強くやってきたというのは、基本的には同じようなことですよね。 一応、自分自身は一般論として、上のような形でアドバイスをしていますが、最終的にはご自身が納得感を持ってプレゼンに臨めるのが一番です。もし、面接官に「書いてある強みと違っているけど?」と言われても、「提出から改めてじっくり考えて、より自分らしいものでお話ししました。また、そちらに書いてある強みについては…」と面接の中で話せば良いと思います。 以上、参考になれば幸いです。頑張ってきてください!

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    3分プレゼンについて、軽く聞き流しで話そうと思いますので、参考にしてみてください。

  • @ak-hh6jg

    @ak-hh6jg

    Жыл бұрын

    @@user-jm6pj4oq9r ご返信ありがとうございます。 大変勉強になりました。 聞き流しについてもぜひ活用させていただきます。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    もしお役に立てるようであれば、嬉しい限りです! 納得のいく良い準備をして面接に臨んで下さい!

  • @user-sk5hf5yp7l

    @user-sk5hf5yp7l

    Жыл бұрын

    質問失礼致します。 市役所2次試験の面接カードの中に志望動機、自己PRなど書き込む部分があって、面接でも3分間自己PRをすることになっているのですが、強みの部分など、同じことを言ってもいいのでしょうか?

  • @kyo7715
    @kyo77152 жыл бұрын

    ぜひ、都庁のプレゼンとか1分間自己PRもお願いしたいです!

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    2 жыл бұрын

    1分間自己PRは、ちょっと内容被りそうですが、作ってみようと思います!!👍 都庁のプレゼンの場合、すでに試験の時点でみなさんそれぞれの構成でプレゼンテーションシートを作っているので、ちょっと難しいでしょうか…🙇 少しずつコンテンツも揃ってきたので、来年は新方式のプレゼンテーションシートの作り方とかも含めて動画を作ってみようかと思います。

  • @user-kz5iq1pg1z
    @user-kz5iq1pg1z Жыл бұрын

    いつもお世話になっております。非常に参考になる有意義な動画でした。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます! お褒めの言葉、ありがとうございます。実演した甲斐がありました! 他にも面接関連の動画がいろいろありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

  • @user-tz2mr4bq5m
    @user-tz2mr4bq5m Жыл бұрын

    100点満点すぎる

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    素直に嬉しいです! が、コミュニティでもちょっと書いたんですが、まあ、何と言いますか、上手に喋っただけで、熱量というか、本当に働きたいという前向きさは感じられないですよね。 上手かどうかよりも、「色々やってきて、本当に入って、さまざまな問題解決をしたいんだ!」的な想いが伝わることが大事だと思います。

  • @user-tz2mr4bq5m

    @user-tz2mr4bq5m

    Жыл бұрын

    @@user-jm6pj4oq9r ありがとうございます!本日合格発表でしたが、一次合格者が多くとてもプレッシャーに感じていました。このような動画とコメントを上げてくださったおかげで、私のレベルがまだまだ低いこと、そして拙くとも熱意をだすべきということを学べました!すごくすごく助かります。本当にありがとうございます😣✨

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    何かしらの指針のようなものになれたら、こちらとしても嬉しいです! 面接って、意外と上手に話している「だけ」の人を見ると、微妙に感じることも多いです。ご自身のやってきたことや、思いを自分の言葉で伝えると、よりよい結果になると思います。準備頑張ってくださいね!応援しています!!

  • @kop-chant
    @kop-chant2 ай бұрын

    大変参考になりました。 私も人生の経験から志望動機を書こうと思っているのですが、地方出身なので浅く思われないか心配です。何かもう一つプラスした方がいいでしょうか?

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    2 ай бұрын

    参考になれば嬉しいです! 地方出身だからということが理由で浅いとはならないと思います。まずはご自身の思いなどについて、精度を上げて伝えることを考えてみてから、それで足りているかどうかを考えるとよいのではないでしょうか。

  • @user-jf2iw6el1m
    @user-jf2iw6el1m Жыл бұрын

    こんちには、いつも筆記試験対策でお世話になっています。 今回、地方消防の試験で5分間テーマや形式など全て自由でプレゼンを行うことになりました。構成について質問なのですが、動画のような構成で考え、時間が多い分私の強みを増やす構成が適切でしょうか。 それとも全く別で他に好ましい構成があれば伺いたいです。 長い分になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    こちらこそご視聴いただきありがとうございます! そうですね。基本的にはご自身が話したいことを増やす感じでよいと思います。強み=自己PRとなるわけですが、そこで学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)などを多めに入れると良いのではないでしょうか(なるべくご自身の人となりがわかるようなも経験や考え方、それが身についた理由など)。 膨らませる場所は色々とあると思うので、ご自身が伝えたいところでよいと思うのですが、その際に、聞いている人にとって構成がわかりやすいと良いと思います。 例えば、続けて私の長所について「2つ」お話しします。「1つ目は**、2つ目は**」のような形に整理するのが一例です。 5分のプレゼンはそこそこ話す方も聞く方も長いので、準備する段階で章立てを分けるようにしておくことをオススメしたいです。 以上、参考になれば幸いです。ぜひ頑張ってくださいね!

  • @user-jf2iw6el1m

    @user-jf2iw6el1m

    Жыл бұрын

    丁寧に対応していただきありがとうございます。参考にさせていただきます!

  • @mimest
    @mimest Жыл бұрын

    質問失礼いたします。各項目でお話するのでなく、ストーリー的な流れの感じでプレゼンを作ったのですが、例であげられているように各項目でわけたほうがいいのでしょうか?

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! いえ、あくまで一例としてやっただけで、分けて話す必要はないと思いますよ。教える側としては、なるべく多くの人が作りやすい形にしたいというのもあり、分けるような形で話しています。ご自身の伝え方で一番しっくりと来るものを選んでください。 ぜひ、3分間自分で話すのを録音し、それを聞いてみて、ご自身らしいものを作っていってもらえたらと思います!

  • @mimest

    @mimest

    Жыл бұрын

    @@user-jm6pj4oq9r ありがとうございます!1番伝わる書き方で書かせていただきます!

  • @user-mm8oe8nq6p
    @user-mm8oe8nq6p2 жыл бұрын

    質問失礼します。特別区の3分間プレゼンについて、自分の強みを話す際に面接カードの②に書いた、「一つのことをやり遂げた経験」を話しても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    2 жыл бұрын

    全然問題ないですよ!②をそのまま話すとなると、フィットしない部分もあると思いますが、例えば、以下のような形であれば、よいのではないでしょうか。 「…私の強みは**です。日頃から〇〇について、××などを心がけています。特に**について、△△の経験の中で培ってきました。△△では…」 というような感じで、あくまで「強み」を話すことを前提に、その一例として、面接カードで②で書いた内容を使うのは自然だと思います。「強み」を話すはずが、単純に「やり遂げた経験」にすり替わらないようにだけ気をつけていただくと良いのではないでしょうか。 以上、参考になれば幸いです。

  • @user-mm8oe8nq6p

    @user-mm8oe8nq6p

    2 жыл бұрын

    @@user-jm6pj4oq9r 強みを話すための一例として使うのは大丈夫なんですね!これを参考にプレゼンの原稿を作らせていただきます。丁寧な返信ありがとうございます!

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    2 жыл бұрын

    自分のことを一番表現できる(したい)話を面接カードに載せたわけですし、そこをプレゼンで話すのはむしろ自然だと思いますよ。 ご自身のことをしっかりと話せると良いですね。陰ながら応援しています!

  • @user-ry8qj6dg5s
    @user-ry8qj6dg5s2 жыл бұрын

    挑戦したい仕事はやはり1に絞った方がいいのですかね?教育と観光の2つを行いたいと考えています。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    2 жыл бұрын

    2つで良いと思いますよ。 例えば、 「私の挑戦したい仕事は、教育と観光です」 で始めて、 「教育については…」 「観光については…」 みたいな感じで構成していけば良いと思います。 もし、メインが教育なら、こちらを長めにしっかりと話して、プラスαくらいな感じで観光というのでも良いと思います。 おそらくもうすぐ試験かと思います。頑張ってくださいね!

  • @user-cl4gk8bg6e
    @user-cl4gk8bg6e2 жыл бұрын

    3分プレゼンの目安ってありますか?

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    2 жыл бұрын

    目安というのは、長さでしょうか? 何の目安か教えてください!

  • @user-cl4gk8bg6e

    @user-cl4gk8bg6e

    2 жыл бұрын

    @@user-jm6pj4oq9r 「時間」の目安です。言葉足らずで申し訳ないです。3分を超えたら打ち切られるということを聞いたので、少し気になりました。

  • @user-jm6pj4oq9r

    @user-jm6pj4oq9r

    2 жыл бұрын

    いえいえ、お気になさらないでください。そうなのかなと思いましたが、念のため確認をさせていただきました。 特別区の3分プレゼンは、超えて打ち切りという話は聞いたことがないです。面接カードにも「3分程度」と書いてあるはずですし、目標としては3分、ただ±20秒くらいは何の問題もないでしょう。あまりに長いと、「そろそろ…」と言われることもあるかもしれませんが、3分を目安に作って、話していけばそこまで気にすることはないと思いますよ。 面接まであと数日かと思います。準備頑張ってくださいね!応援しています!

  • @user-cl4gk8bg6e

    @user-cl4gk8bg6e

    2 жыл бұрын

    @@user-jm6pj4oq9r 予備校の先輩で言われた人がいるらしいと友達から聞いて不安になりましたが、安心しました。 ありがとうございます!

  • @user-tz2mr4bq5m
    @user-tz2mr4bq5m Жыл бұрын

    1:06

  • @user-tz2mr4bq5m
    @user-tz2mr4bq5m Жыл бұрын

    0:52

Келесі