スウェーデンで生活保護はいくらもらえる?| 北欧在住ゆるトーク

人口1000万人の国で130万人もが受給しているスウェーデンの生活保護。いくらくらいもらえるの?どういう条件なの?問題点は?などまとめました。
【おすすめ動画】
スウェ人のホンネ、移民について  • スウェ人のホンネ!移民難民を受け入れまくった...
急増する銃犯罪 in スウェーデン  • 幸せな国スウェーデンで銃撃事件が急増!在住日...
移民政策の失敗?  • 移民政策の失敗?前編 | 投票率80%越えの...
【出典、引用】
FOKUSの記事:
www.fokus.se/aktuellt/bidrags...
スウェーデンの金額の詳細を計算できるフォーマット(スウェーデン語のみ)
www.socialstyrelsen.se/kunska...
スウェーデンの生活最低基準(スウェーデン語)
sv.wikipedia.org/wiki/Existen...
―――――――――――――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
●室長ヨウコ:スウェーデン在住歴16年。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
Clubhouseは @yoko.dah です。こちらもよろしく!
●研究員マホ:北欧在住歴3年。スウェーデン人との結婚を機に移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。
―――――――――――――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
bit.ly/3bigijn
★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
bit.ly/3xWIWQG
★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
bit.ly/3bigxuN
★北欧雑貨卸専用の会員サイト(雑貨バイヤー様専用です):
ditt-datt.bcart.jp
___________________________________________________________________________
ソーシャルネットワークでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
HP: nord-labo.com
お問合せ:info@nord-labo.com
___________________________________________________________________________

Пікірлер: 301

  • @korosuke8394
    @korosuke8394 Жыл бұрын

    高福祉の国を日本から見ていると、見たい所だけ見てしまって、 羨んでしまう部分が多いように感じます。 お二人は感情を抑えながら話す姿は、学ぶことが多いです。

  • @takashi3773

    @takashi3773

    Жыл бұрын

    外国人がフジヤマ・芸者・サムライ・アニメと言ったステレオタイプで日本を見ている様に、日本人も北欧は高福祉で幸せの国と思っていますが、実際は移民や格差など厳しい環境だと思います。

  • @R.Sakurai

    @R.Sakurai

    Жыл бұрын

    日本は世界で一番高福祉の国です。

  • @spikef7602

    @spikef7602

    Жыл бұрын

    @@R.Sakurai 日本の高福祉は老人に偏ってるのが問題ですね。

  • @23-34GTR

    @23-34GTR

    Жыл бұрын

    @@spikef7602 人口比率からいって偏るのは仕方ないけど

  • @spikef7602

    @spikef7602

    Жыл бұрын

    @@23-34GTR 人口比率以上に偏ってるんですよ。 世界の抗生物質の三分の一が日本で消費されてるそうです。 別名クスリの廃棄所。

  • @kerokerokappa5555
    @kerokerokappa5555 Жыл бұрын

    ナマの声を聞くことができてよかったです。日本は北欧のいい面しか見ていない。

  • @yo3939
    @yo3939 Жыл бұрын

    スウェーデンは高福祉モデル国家から移民受け入れすぎると社会が崩壊する例のモデルになってしまいましたね

  • @takashi3773
    @takashi3773 Жыл бұрын

    国家予算が東京都と同じくらいで、人口1042万人で130万人生活保護って、豊かで幸せな国なんですかね。ちゃんと働いている人がかわいそう。

  • @frilansspion

    @frilansspion

    Жыл бұрын

    移民がそういうのを狙って世界を渡ってやってくるから、おかしくなっているんです。)40万+円はソマリアとかだと大金です。嘘さえつけば年収分を毎月貰えるようなもんじゃない?)豊かどころか、ゲットーがだんだん増えていくだけです。政治家もこういうことをやっていけば 入ってくる人は自分がお金を貰えるように投票してくれると分かっていてわざとルールを潰しています。(だから永住権だけじゃなくてできるだけ早く投票権が得られるようにしています。) 普通の人は自分の絶滅のために給料の半分を政府に渡さなきゃいけないという・・

  • @sakura07999

    @sakura07999

    2 ай бұрын

    それで破綻しないのは凄い💦

  • @mmacwebb7306
    @mmacwebb7306 Жыл бұрын

    130万人の生活保護者のうち、アラブ系やアフリカ系移民が6割でしょうか?また生活保護のほか、難民申請者支援にいくら税金が使われかつその難民申請期間はどのくらいなのかなど共有して欲しかったです。 一緒懸命に福祉国家を築いてきたスェーデン人は虚栄心から、たかりや移民達を招いてしまった事が問題ですよね。

  • @01tomo85

    @01tomo85

    Жыл бұрын

    受け入れる国は、移民を労働者じゃなくて消費者だと割り切ってるんじゃないかな? そもそも優秀な人は自国でポジションにつけるから、移民にならんよね。

  • @usbc3121

    @usbc3121

    Жыл бұрын

    善意を悪用するやつは、何処の国にもいる。本当に必要な人を選ぶのが難しいな。

  • @753tmd

    @753tmd

    Жыл бұрын

    移民政策の失敗で南アフリカより強姦犯罪率が酷いそうです」#あさ8

  • @hiroko8693

    @hiroko8693

    Жыл бұрын

    群馬大泉も 町の5人に1人が外国人 生活保護は3人に1人が外国人 既に支えきれない状態になっているけど…

  • @mmacwebb7306

    @mmacwebb7306

    Жыл бұрын

    @@hiroko8693 群馬県大泉、知っています。私の高校は群馬県館林の高校でした。3年間住んでいました。 高校の友人が栃木県足利市の保健師です。 福祉部門に長くいるので、あちらも外人の生活保護申請が多いと聞いています。彼女の話では現場で大変なのは、母子保険や 周産期検診、育児手当の問題だそうです。 そして支援のNPO系団体のイチャモン対応

  • @user-vd8bj5zs9i
    @user-vd8bj5zs9i Жыл бұрын

    日本の生活保護の条件で、マイホームや車を持っているのはOKです。(売ろうにも売れない。ボロボロとか、田舎すぎるとか、車がないと生活できないとか) また、国民年金より生活保護費の方が高いって裁判になったりしてますよねえ。国民年金も、あえてかけていない人も多くいて、昔問題になってたなあ。もらえる年も60歳から65歳になりましたよねえ。フランスは、それして暴動が起きてる話を聞くと、お国柄を思いますね。 いつもありがとうございます。

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    Жыл бұрын

    車持っているのは特別ケースです。なぜなら、生活保護費で、車の車両税、車の保険代などは払えません。事故を起こしたら弁償もできません。維持費に年に数十万円はかかりますよね。生活保護はだいたい月11万円くらいらしいので、12か月で132万円です。そこから車の経費、たとえば40万円が払えますか?って話です。 許可しているのは非常にまれです。何か特別理由があるのでしょう。先日も、病気なので病院に車で行きたいとわがままな生活保護者がいましたが、裁判で却下されました。居住はどこでもいいので、勝手に病院の隣のアパートにでも住めばいいだけだからです。当然かなあと思います。

  • @qfaknot6430

    @qfaknot6430

    Жыл бұрын

    フランスの暴動はこれだけが理由なんじゃなくて、マクロン政権への不満の爆発でもあります。 EUの押しつけが酷くて国民の意見が政治に反映されにくいのが歴史なので。 官僚はEU漬け、企業はEUと利権にまみれて、政治家の力が弱く、国民の意見よりEUの命令が優先されてしまっています。 日本で言うLGBT法に批判が多かったのに米からの圧力に耐えきれなかったのと同じようなことが何度も起こっている訳です。

  • @user-vd8bj5zs9i

    @user-vd8bj5zs9i

    Жыл бұрын

    @@sunsun2181 情報ありがとうございます。保護費では、車両税などが出せないんですね。いろんな条件がありますね。後、追加情報として、保護費は全国一律ではないです。持ち家があったりすると、国民年金とさほど変わらない人もいますね。

  • @makkan7215
    @makkan7215 Жыл бұрын

    生活保護は窮地になった人に対しては必要と思います。ただし、日本では多くの外国人に対しても生活保護費を支給しています。不正も横行しているそうです。憲法違反と言われ、年金生活よりも生活保護の方が有利だそうです。

  • @hiroko8693

    @hiroko8693

    Жыл бұрын

    家族4人生活保護は312万(医療費給食無料)、一方で312万稼いでいる人の手取りは税金、社保料引かれて250万だそうです

  • @kei6752
    @kei6752 Жыл бұрын

    医療費などはどうなっているんだろう? 日本では生活保護者は医療費無料、国民年金払わず、最後は生活保護受ければいいと考える人が増えている気がする。

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    Жыл бұрын

    スウェーデンは知りませんが、この手の福祉国家は、医療費は無料の国が多いです。カナダがそうです。(歯医者などは除外です。) ただ、それでいいかというと、3か月待ちなどになって、結局すぐ見てくれる私立病院にいくのであって、お金はちゃんと払います。そのお金が払えないと、ずーっと待ち状態なので、老人や進行の早い病気だと、待っている間に死んでいきます。 ついでに胃ろうなんかもしませんから、75歳以上で病気になったら、あっさりと死にますので、医療費があがりません。きれいそうに見える、残酷な国ともいえます。まあ、自然なのでそれが普通でいいかもです。

  • @user-hy3fq9zj1e

    @user-hy3fq9zj1e

    Жыл бұрын

    生活保護よりも、低い国民年金の方が問題なのでは?

  • @user-jx9vv8bi4o

    @user-jx9vv8bi4o

    7 ай бұрын

    ​@@sunsun2181無料にすると診察する人が必然的に増えちゃうからデメリットにもなるかも

  • @AY-qq4le
    @AY-qq4le Жыл бұрын

    日本でも最低賃金の非正規よりも生活保護のほうがよほど可処分所得が多いから『働くのや~めた』というケースあるよね。

  • @saitaka
    @saitaka Жыл бұрын

    世界中、楽して暮らせるならそれでいいと思う人は多いと思います。 人間は多少なりともストレス(不安、抑圧)がないとダメになる生き物だそうです。 完全な安心、安全な社会を目指し続けてもより良い社会になるとは思えないです。 何事もバランスが大切だと思います。 スウェーデンの現状を知ることが出来勉強になります。いつもありがとうございます。

  • @user-yx3fj2cq4c
    @user-yx3fj2cq4c Жыл бұрын

    そうなるとベーシックインカムをやってるのと変わらんな

  • @shin-999
    @shin-999 Жыл бұрын

    初めまして。生活保護については、スゥエーデンと日本、細かい違いはあれど、抱えている問題はあまり変わらないような気がします。医療、雇用など様々な問題が日本にはあり、それを補う意味でのセーフティネットが生活保護であったりしますが、世間での理解はまだまだ無いですね。しかし、スゥエーデンでの人口に対して、保護を受けている人の割合は見ていて驚きました。

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 Жыл бұрын

    日本では親族が5000万の収入があっても生活保護もらってる人がいて問題になっていました

  • @user-ol1mq5jc2t

    @user-ol1mq5jc2t

    Жыл бұрын

    大阪の役人の親族は簡単に生活保護貰えて、わたしの知り合いの人は貰えなかったです。

  • @ineessss03

    @ineessss03

    8 ай бұрын

    確か昭和の大物政治家の妾の息子が生活保護受けてましたね。 別荘や東京の一等地に豪邸や使用人がいるのにコレ拒否できるって どうなってんの?

  • @user-ui3nc2mf5i
    @user-ui3nc2mf5i Жыл бұрын

    大阪市西成区の生活保護率は23%。 日本でも、生活保護率が大幅に上昇する可能性はある。

  • @01tomo85

    @01tomo85

    Жыл бұрын

    あそこは、生活困窮者が集まるから、他の地域の需給率下げてる気がする。

  • @user-ne4pe1te4y
    @user-ne4pe1te4y Жыл бұрын

    どこの国も同じような問題があるのですね。

  • @AAumb
    @AAumb Жыл бұрын

    全部が全部悪いわけではないっていうワードは便利ですけど、人間が行うほとんどのすべてに当てはまってしまう。 思考停止に陥ってしまうので、問題は問題としてきちんとみんなで考えてほしい。 移民は問題が多いというのはスウェーデンだけの話じゃないくて世界中で問題になっている事ですよね。

  • @user-uf9pt8hh1x
    @user-uf9pt8hh1x Жыл бұрын

    欧州特に北欧が高福祉と言いますが、日本の医療給付は世界最高ですよ。給付額、医療レベルを総合してダントツです。福祉全体として、日本の福祉のレベルは世界でも高レベルです。

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada757810 ай бұрын

    動画ありがとうございます。

  • @Vamikonekoneko
    @Vamikonekoneko Жыл бұрын

    日本もだけど長期的な政策は確かにね〜、一つ言えるのは外国人にポンポンお金出さないことだね。何年経っても職業に就けない人は帰ってもらうとか審査が厳しくなるとか。あるんかもしれんけど。

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q4 ай бұрын

    日本の生活保護も医療費無料は行きすぎで年金受給者より多い収入で社会保険料、医療費無料は不公平だろう。

  • @ymgch16
    @ymgch16 Жыл бұрын

    負担と福祉のバランスは難しいですね。

  • @sakurasena-vj3yx

    @sakurasena-vj3yx

    11 ай бұрын

    介護が虐待になるからです 寝たきり0社会

  • @mikoaki
    @mikoaki Жыл бұрын

    ノルウェーの場合は、子供一人で家賃14万、生活費14万円です。

  • @InsiderX45
    @InsiderX45 Жыл бұрын

    スウェーデンだけでなく、欧州諸国は少子高齢化が進み、労働人口の不足による経済衰退を避けるため、移民を受け入れて、人口動態、人口の年齢構成の高齢化を食い止めてきたけど、やはり限界がありますね。 移民も欧州に来ると結局、少子高齢化してしまうので、高齢化の問題は解決できないんですよね。 移民受け入れで、労働人口の不足を緩和、人口構成の高齢化スピードを抑制して、時間を稼ぎ、その間に抜本的に出生率を改善するのが現実的ではないでしょうか。 移民をまったく受け入れないのも現実的ではないですし、一方で移民受け入れで高齢化の問題を根本的に解決するのも無理なので、バランスを取ることが必要だと思います。 欧州の移民受け入れは野放図すぎて、混乱が発生しているので、やり方としては、良くないと感じます。 日本の場合は、シンガポールのように厳格に管理された形で移民を受け入れ、労働人口の不足、人口構成の悪化スピードを緩和して時間を稼ぎ、その間に出生率を改善するのがベストだと思います。

  • @user-dc2yi7tg3h

    @user-dc2yi7tg3h

    Жыл бұрын

    そもそも経済が衰退する理由は、資本主義が発展して労働生産性が上がった結果、今まで10人でこなしていた仕事が1人とかで済むようになるから、残りの9人が技術的失業者になるからだよ。 ①需要よりも供給が増えているから、モノ余りで企業の売り上げが減る。 ②企業の採算が悪化すれば従業員の賃金をカットしたり、雇止めをして失業率が増える。 ③消費者の可処分所得が低下するから、ますますモノが売れなくなる。 これがデフレスパイラルであり、日本が経済衰退した一番の理由。 日本なんかは顕著だけど少子化で働き手が減ってるから、これでもまだデフレ不況が抑えらえているわけ。 これが発展途上国並みに子沢山だったら、町には失業者が溢れかえり、過当競争で企業は連鎖倒産してるよ。

  • @user-dc2yi7tg3h

    @user-dc2yi7tg3h

    Жыл бұрын

    結論としては、供給よりも少ない需要を刺激するためにバラマキするしかない。 それでも将来的には潜在需要を掘りつくしたら需要は頭打ちだから、共産主義みたいに政府が生産調整するしかなくなる。 資源が有限だという問題もあるから、少子化を解消して無制限に経済活動を拡大するなんて物理的に不可能だよ。

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v Жыл бұрын

    スェーデンって物価高いと思うんですが 日本円にして五万ちょっとで光熱費、 食費、その他雑費払って生きていけるんですか?

  • @user-hr9qn8ju9c
    @user-hr9qn8ju9c Жыл бұрын

    日本の制度と似てますね~ 日本の場合は、生活費は7万円ちょっとと家賃、うちは地方ですが、家賃の上限は32000円です。 合計11万円弱くらいです。

  • @nada-qb7fl
    @nada-qb7fl Жыл бұрын

    スウェーデンは世界有数の天然資源があり、さらに人口が1000万人と少ないのでできるだけ 羨んでも仕方ない

  • @245tk
    @245tk Жыл бұрын

    生活保護問題日本以上に深刻ですね。。。 あと、オフィス犬はフラットですか?可愛いですね。

  • @miteyl4159
    @miteyl4159 Жыл бұрын

    これはもう日本の生活保護とは全く別の、失業保険みたいな感覚なんじゃないか。

  • @aochanworld
    @aochanworld Жыл бұрын

    「安心して暮らせる」と「楽しく暮らせる」のバランスって難しいですよね。

  • @hiroko8693
    @hiroko8693 Жыл бұрын

    車は、地域によっても差があるようですが、 日本は働いて納税する人より、生保の方が幸せなくらい税金が高いです 税収過去最高でも大増税、人口減少中でも大増税、賃上げしても手取り減る中、岸田さんの大増税時代が始まっています 給料の半分が税金じゃあ働くのバカらしくなります

  • @user-re9ke3eu2l
    @user-re9ke3eu2l Жыл бұрын

    何処の国も、今までのシステムの崩壊ですね。是正しただけでは、何も変わらない変えられないという事でしょうか。難しいですね。

  • @chi9959
    @chi9959 Жыл бұрын

    移民による各種生活保障へのフリーライド問題はスエーデンではおこらないのですか?

  • @mowmow8653
    @mowmow8653 Жыл бұрын

    何故、言葉も話せない難民を受け入れるのでしょうか? 自国の為に有意義なのでしょうか?

  • @user-zw1gj5hu1s
    @user-zw1gj5hu1s Жыл бұрын

    スウェーデン人の本音聞きてー

  • @user-py4mm6eq1f
    @user-py4mm6eq1f Жыл бұрын

    機会があれば、スウェーデンの気候変動などが知りたいです。日本は毎年数十年に一度の災害があります。線状降水帯が停滞して猛烈な雨や雷がずーっと続きます。川の氾濫が毎年あちこちで起きます。先日は九州の福岡や佐賀が凄い事になりました。スウェーデンも川の氾濫とかありますか?台風はどうですか?

  • @itukura558
    @itukura558 Жыл бұрын

    一生懸命働き税金を払う国民にとって、これでいいのだろうか、働く意欲が無くなってしまうと思う。 高福祉国家スエーデンは 質の悪い移民を数多く受け容れ過ぎだ 国がいつかおかしくなって しまうと思う。 人口に対して生活保護者が多すぎる。 日本も移民が増えれば同じ様になる。

  • @Kaz-ve5lz
    @Kaz-ve5lz Жыл бұрын

    今の時代、働くのには技術が必要で、消費税のような形ではなく、仕事して税金を納める事を学ばないといけないかと思っています。生活保護を受けながら、学校のようなところで学ばせて、短い時間でも仕事させて税金を納めることにした方がいいかなって思います。学ぶのに時間がかかってもいいんじゃないか、オンラインで勉強できる時代なのですから。

  • @Mr2937gt

    @Mr2937gt

    Жыл бұрын

    就労支援のことですね。

  • @massar23

    @massar23

    Жыл бұрын

    日本でナマポ受給している人間は勤労意欲も無い体力も無い最後に決定的に無いのは能力と言うか頭が救いようが無いほど悪いんだ、出来る事はパチンコと酒を飲むことぐらいしか出来ない、そういう人に職業訓練など税金の無駄遣いだよ。

  • @user-dc2yi7tg3h

    @user-dc2yi7tg3h

    Жыл бұрын

    現代貨幣理論では、「税金」ってのはインフレを抑制するために実体経済から貨幣を吸い上げているだけであって、「財源」じゃないよ。 金本位制度の大昔ならともかく、管理通貨制度を導入してる近代国家では、国家予算100兆円なら100兆円分の「国庫短期証券」っていう有価証券を政府が発行して、政府支出の代金にしている。 要は、政府が自分でカネを作ってばら撒いているってこと。 資本主義が発展して労働生産性が上がると、昔は10人でやってた仕事が1人で済んだりして、需要よりも供給の方が多くなってデフレ不況になる。 慢性的なデフレ不況構造の近代国家で税金を払うことを推奨していると、ますます不況が悪化するよ?

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    Жыл бұрын

    就労支援の訓練は、日本ではハローワークが世話してくれますよ。もうやってます。ただ、机上の訓練が多いので、すぐ実務には役に立たないですが、人手不足でぬるい会社は「ちょっとでも訓練していたら、来てくれ」っていうのはありますね。 北欧のどこかわかりませんが、生活保護は強制訓練または強制労働をセットです。やらないと金くれません。私が読んだ記事では、ウエートレスしていた人がいました。 それが一番いいかなと思います。日本はぬるすぎです。障碍者とかでも、簡単な内職くらいは世話してやらせるのがいいです。

  • @user-dc2yi7tg3h

    @user-dc2yi7tg3h

    Жыл бұрын

    @@sunsun2181 障碍者に内職って… そんなカネにもならない無駄なことやらせて何になるの? 穴穂って埋める様な無意味な作業は拷問として機能するぐらいだよ? そもそも実社会で戦力にならないから障碍者と呼ばれてるのに、それを働かせようという発想が既に間違っていると思うが。 北欧のソレは教育リテラシーの高さから実現できた、もっと有意義な職業訓練とセットのはず。 日本にそんな北欧並みに高度な教育をするノウハウが蓄積されてるとも思えんが。

  • @SippoMofuru
    @SippoMofuru Жыл бұрын

    たぶん、普通に働いて普通の収入を得るのが、難しくなっています。 日本でも、景気の良い頃は「給料」が、高くて今は低くなっています。 何をやっても、稼げない状況が広がっています。😿

  • @MN-rp7jq
    @MN-rp7jq Жыл бұрын

    在米でしたが、福祉を利用するには第一に市民権を持っている必要がありました。 受給の例の難民の方は国の難民申請を受けた方でしたか? ステイタスが特殊なので、生活保護の需給例としてはあまり一般的でないように感じました。 米国では白人層ではやはり福祉を受けるのは躊躇する層はいます 130万人当数字は多くその原資はやはり税金でしょうか。 天引きの税が多そうですね

  • @user-dd4tc5tp9t
    @user-dd4tc5tp9t Жыл бұрын

    日本が人口1億2千万で労働者は6千万くらいなので似たようなもん 生活保護だってメインは高齢者に払ってるし仕方がない。 税負担だって大差ないでしょ。 介護や建設も人手不足 人の作る社会にユートピアはないって事だよね

  • @windandmotocross
    @windandmotocross Жыл бұрын

    僕は10年以内に年金受給者になりますが、夫婦共働きだったので、月額で45万円もらえます。10年後には一割減くらいは覚悟していますが、まぁ生活に不自由はないと思います。 夫婦で海外移住も考えましたが、海外駐在員時代に友人達と離れて不便だった経験があり、止める方向で話しています。

  • @user-nx1pt4ez1l
    @user-nx1pt4ez1l Жыл бұрын

    どの国でも、生活保護と移民は分かちがたく結び付いているようですね。  スウェーデンの人口の130 万人が生活保護受給者とは、稼働率(?)高いのか悪いのか? 高負担高福祉が崩壊しつつあり格差社会の固定化も….ヨウコさんの「どうしたものか」に笑えてしまいましたが重要な問題です。

  • @TT-fi1xn
    @TT-fi1xn Жыл бұрын

    スウェーデンは石油の輸出ができるから成り立っているのでしょうね 資源のない日本では難しいですね

  • @takashi3773

    @takashi3773

    Жыл бұрын

    石油輸出でお金持ちなのはノルウェーでは。

  • @TT-fi1xn

    @TT-fi1xn

    Жыл бұрын

    @@takashi3773 そうでした、ノルウェーでした。

  • @onrth5448
    @onrth5448 Жыл бұрын

    スウェーデンですが”貧困層のために教育にもっと金を投じる必要がある”と言ってますが、スウェーデンは学校は大学まで全部無料ですよね? 日本と違って金がないから大学や専門学校に行けないということはありえないはずですが具体的にどこの教育に金をもっと使った方がいいと考えているんでしょうか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    授業料は無料ですが、支援が必要な子供達に十分な支援をする予算は全く足りていない現状があります。また家庭環境に問題がある子供たちをサポートするための仕組みも現在の教育現場の予算では十分に作ることができず、それが悪循環を生んでいるそうです。

  • @onrth5448

    @onrth5448

    Жыл бұрын

    ​ @nordlabo 「支援が必要な子供」とは具体的にどういった子どものことでしょうか。動画で触れられてないですよね。 「家庭環境に問題がある子供たち」というのはDVなどのことでしょうか。 家庭の問題についてはスウェーデン、日本に限らないように思いますがスウェーデンに特異的な家庭問題があるのでしょうか。少なくともこの点は学校教育は関係ないですよね。

  • @dogwalk88
    @dogwalk88 Жыл бұрын

    生活保護は高福祉国家のスウェーデンであっても大きな課題を抱えているんですね。 動画内でも示されていましたが、日本の「扶養照会」は問題視されています。親族に連絡が行くのが嫌で路上生活を選んだ人のニュースもよく見聞します。 就職氷河期世代も例外ではなく、派遣やパート仕事が元々多かったところにコロナ禍となり、仕事がなくなり生活保護か路上生活かという具合です。 調べてみたところ、実際の生活保護法は、扶養義務者の扶養は「保護に優先して行われる」と定められてはいますが、不要は保護に「優先」されるが、その「要件」とはされていないそうです。つまり、扶養義務者と相談してダメなら申請を、という対応は間違っているとのこと。 ひとつ思い出す事件があります。スーパーでの試食販売を職業としていた60代女性がコロナ禍で職を失い、路上生活者となって渋谷区のバス停のベンチで寝泊まりするようになったある日、ある男に石の入った買い物袋で殴りつけられて死亡しました。亡くなった際、所持金はわずか8円だったそうです。でも実家の広島には母親もおり、同じ関東には実の弟も住んでいるそうです。亡くなってしまった今、彼女が生活保護を申請しようと考えたかどうかまではわかりませんが、親族は口を揃えて「頼ってくれれば」というようなコメントです。勝手な想像ですが、難解な生活保護法の条文による「扶養照会」がなければ、もしかしたら申請をしていたかもしれませんよね。

  • @user-ye8ki2re8j
    @user-ye8ki2re8j Жыл бұрын

    日本ではマイホーム持っていても生活保護もらえます。ただし、生活保護で住宅ローンを返済することは認められていません。

  • @Rucgt
    @Rucgt Жыл бұрын

    スウェーデン人に不労移民の子沢山が40も貰えるのか聞いたら、そんなにもらえない。と言った。 噂と憶測だけで彼らを憎みたくないのできちんと自分で調べたい。 そもそも移民難民の母子家庭はレアケースで信ぴょう性がない。 お二人が出してる数字のソースのリンクを教えて欲しいです。

  • @user-ik6tm1vf5g
    @user-ik6tm1vf5g Жыл бұрын

    光熱費は免除されますか?

  • @user-jx9vv8bi4o
    @user-jx9vv8bi4o7 ай бұрын

    スウェーデンは魅力的ですよね。マイクラ創設者のマルクス・ペイソンの出身地なのでスウェーデンに興味を持ちました。

  • @hirobon1023
    @hirobon102310 ай бұрын

    スウェーデンと日本はよく似た部分が多いというのが判りました。日本も人不足で、生活保護を貰った方が働くより良い、スーパーの夕方値下げした食品を購入する高齢者が多いとか。

  • @kachouhugetsu
    @kachouhugetsu Жыл бұрын

    知性溢れる井戸端会議、聞きやすくて素晴らしいです。

  • @irisomiyao9311

    @irisomiyao9311

    Жыл бұрын

    勝ち組と言われる人には心地いいんでしょうね。 私には非常に気持ち悪く感じる。

  • @greenred8175

    @greenred8175

    Жыл бұрын

    @@irisomiyao9311 どう気持ち悪いのでしょうか?

  • @user-cx3gn9cf4f

    @user-cx3gn9cf4f

    Жыл бұрын

    頑張ってスウェーデン国籍を取って、たまには外国人として日本旅行に来てください。

  • @bowwow-m2777
    @bowwow-m2777 Жыл бұрын

    日本では外国人(外国籍)にも支払われていますがスエーデンはどうですか??

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    スウェーデンでも国籍は特に関係なく支給されます。

  • @bowwow-m2777

    @bowwow-m2777

    Жыл бұрын

    @@nordlabo 有難うございます

  • @shinkimu-nj8rw
    @shinkimu-nj8rw Жыл бұрын

    日本からの移住を勧めてほしいですね。生活保護もあるし治安もソコソコよいし、日本人の30%ぐらいスウェーデンに移住した方がいいんじゃないかな。

  • @gasfank
    @gasfank11 ай бұрын

    日本人は縄文からづづく歴史の中で物事を考えてほしい。 もう西洋を羨ましがるのはやめましょう。自分でものを考えましょう。 そして、日本はスエーデンンの様に個人主義にならないことを切に願う。 国家、ご先祖様、地域、家族、よそ様、お互いさまで生きたい。

  • @johnts9136
    @johnts9136 Жыл бұрын

    スウェーデンでの年金の仕組みが知りたいです。日本人でも永く住めばもらえるんでしょうか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    国籍に関わらず納税額に応じて年金はもらえます。今度年金についてもまとめてみたいと思います!

  • @user-pt7sn4mk7v
    @user-pt7sn4mk7v Жыл бұрын

    国民全員にお金配ればいいんじゃないですかね。そしたら働いて税金払ってる人も文句はないと思います。日本もそうなればいいのに😊国のお世話になりたくなくて、キツくても仕事してるんだから、皆んな一律にもらえば文句でない。そしたら生活保護もなくなって、公務員も減って万々歳。贅沢な暮らしがしたい人はもっと頑張って仕事してお金稼ぐから👍

  • @onrth5448

    @onrth5448

    Жыл бұрын

    それ完全にベーシックインカムですね 僕もそれがいいと思います

  • @yj5666

    @yj5666

    Жыл бұрын

    一律って日本的考え方だけど(コロナ渦で配ってましたよね。)、それってEquality的考えで、日本ももっとEquityについて学ぶべきです。私自身お恥ずかしいのですが、若い頃は高学歴高収入は自分の努力の賜物だと傲慢なことを思っていましたが、子供を二人生んでみて、努力してもあまり成績が上がらない子もいれば、その逆もあると気づきました。本当に怠け者の人に対して甘やかすような制度はよくないけど、能力の差にはある程度生まれつきの運不運もあるので、高収入の人の税率が高いとか当然だと思います。高収入の人悪い病気にかかって働けなくなった時そういう社会の方が安心ですよね。

  • @user-zh5yx6uh8d
    @user-zh5yx6uh8d Жыл бұрын

    格差社会は資本主義経済がもつ性格ですよね こういう側面をみると社会主義がよしとなるかといえば そうでもない~😢

  • @ykimi1964
    @ykimi1964 Жыл бұрын

    日本人の実質賃金は30年間下がりっぱなしそれでいて富裕層がますます焼け太りて格差が広がっていく一方ですね。KZreadで外国人観光客へのインタビューが流行っていますがこないだ見た動画では車好きの外国人が一日でこんなに沢山のフェラーリを見たのは初めてと言っていてなるほどねと思いました。 生活保護も一部のズルをしている人のせいで本当に必要な人に行かなかったり、親族が生活費を出すように迫られるのはちょっと違うような気がします。一方で少し前にレギュラー番組を何本も抱えるような人気漫才師の母親が生活保護を受けていた問題なんかもあったりして難しい問題ですね。 映画「護られなかった者たちへ」がもしそちらで観られるならお勧めです。サスペンスの形をとっていますが根底には日本の生活保護問題があって考えさせられるいい映画でしたよ。

  • @spikef7602

    @spikef7602

    Жыл бұрын

    親せきに恥をかかせることで安易な受給を抑止してるわけです。 ”働きたくない”で来られても困るんだよ。 実際、 ギャンブルや酒、前科者でとか 申請来るのほとんどこのヤカラか外人だぞ。

  • @user-dh6uu3fr9z
    @user-dh6uu3fr9z Жыл бұрын

    20%近い世帯が生活保護受給して機能しているのであれば、ベーシックインカムが機能しそうな気もする。

  • @user-he5pd8xy5h
    @user-he5pd8xy5h Жыл бұрын

    税金たれながし。

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 Жыл бұрын

    42万とかすごい

  • @arigatouE
    @arigatouE Жыл бұрын

    日本では海外を学べと言って消費税増税を繰り返し非正規社員を増やしす悍ましい状態になってますがEU圏の非正規への扱いはどう言う制度なんでしょうか?正社員は長期の有給や手厚い補償があると思うのですがスウェーデンや他のEU圏の労働環境についてお考えがありましたらゆるトークでも解説でも結構ですので聞かせて頂けると助かります。

  • @user-ot6vo8bi6m
    @user-ot6vo8bi6m Жыл бұрын

    貰える金額は日本より多くても物価は日本よりかなり高いからどちらが楽とは言えないだろう。 日本でもworking-poorより生活保護受給者のほうが収入が多いことが問題になっている。 親族に連絡しないのは良いと思います。 一番の懸案はその国の社会保障目当てに来る人達でしょう。

  • @user-fu2pz6os4v
    @user-fu2pz6os4v Жыл бұрын

    麻薬についての動画、みんな興味持つと思います。

  • @user-kj8lx4qd4i
    @user-kj8lx4qd4i Жыл бұрын

    やはり天然資源があればこそですね。ロシアでも中東でも医療費無料だが、北朝鮮などは生活保護?何それっていうとこでしょうか。🥵

  • @watabee4318
    @watabee431811 ай бұрын

    貧困ってなんなんでしょうね、何でなってしまうのか抜け出せないのか はっきりした定義手法があればいいのですが、みんな漠然とした答え方しかしていないので頑張れがんばれっていわれてもって感じです 結局お金を使うのは各々ですからね。

  • @nonoren7754
    @nonoren7754 Жыл бұрын

    日本の法律(民法)では、直系血族と兄弟姉妹には「扶養義務」が課せられています。だから、役所の担当者が扶養義務者である親族へ確認をしないといけないのは個人主義云々というよりは、単に法律的なものですね。 生活保護を手厚くすればそれにあぐらをかいたり悪用する者もいて、正直者が馬鹿を見ることで不満が出るのはどこも同じ。以前、大勢の中国人が日本に押し寄せて、一斉に生活保護申請して問題になったことがありました。 北欧の高福祉社会も移民や難民の受け入れも問題が山積みなので、日本が同じような社会になってほしいとは思いませんけどね。

  • @user-cb9ry9lh7t
    @user-cb9ry9lh7t Жыл бұрын

    生活保護受給者が130万人で、人口の10人に一人だとすれば、もう国が破産寸前でしょう、 働いても、かなり税金で持っていかれて、笑っている場合じゃないよね、 スウェーデンも大変な状況になっていますね、波阿弥陀仏

  • @rh-tf9kt
    @rh-tf9kt Жыл бұрын

    スウェは日本とは逆の感じで、おかしくなっちゃってるんですね。日本は、健康で文化的な最低限度の生活も難しい😓漫画の知識ですが。高校生の子がバイトして趣味の音楽CD買ってた為に、生活保護費返還しなきゃいけない話ありました。

  • @sagacomonmagpie
    @sagacomonmagpie Жыл бұрын

    生活保護の制度はどの国でも悩ましい問題ですね。やはり就労意欲がなんかなくなる?みたいな事が第三者から見るとそんな感じ受けます。ただ昔30年くらい前?からすれば審査は緩いと感じます。北九州の役所が申請書さえ渡さないという事が、全国的に報道されたことが15年くらい前?に有ったことも凄く影響したと思います。それで九州にいる本人の兄弟を、北海道まで探して無理やり支援者いるよね?みたいなことは今では聞きません。私の会社の隣は養護老人ホームですが、市内にいる家族がお金の支援や、身柄の保障をしないので本人はそこにいる訳ですが、でも面会にしょっちゅう来て、施設に文句ばかり言っているという事実を知っています、しかもそれが特殊な例ではなく、権利だけは大声で叫ぶという状態なんですよね。これには腹が立ってきますよ正直。国民の義務みたいなものは当然ありますが、それ以上に権利擁護が優先されて、おかしなことが普通にはびこる日本になってます。お気に入りで久々に上がってきました。また見せてもらいます、有難うございました。お疲れ様です。ところでスウェの自殺率下がりましたよね、数値的はわずかだけど。日本よりちょっとだけ良い。日本では10歳から45歳の男性は断トツで死亡原因が自殺です。とても残酷な事実です。スウェではどんな感じでしょうか。人口が少ないほど割合は多いような統計もあります。余計な事でした失礼します。

  • @user-ob1ro2he8k
    @user-ob1ro2he8k Жыл бұрын

    30年前のデンマークでの有り様から知る範囲での印象です。 教育費や医療費がからないですから、平均的生活を維持出来る費用と考えます。日本とは基本理念が違います。 富裕層への優遇が少なく、老後の生活を考えると貯蓄の必要性がないのも大きいでしょうね。 就労は義務ではなく、権利という考えだったと思います。 ある意味社会主義です。

  • @user-cs8ug6ku7d
    @user-cs8ug6ku7d Жыл бұрын

    日本でマイホームやマイカーを持ってると生活保護を受給できない、ということはありません。 動産・不動産に関して売却に時間がかかるものは生活保護を受給中に売却するなどの特例措置を認めてもらえることもあります。もちろん条件によって認められないこともあります。 人から聞いたりネットで調べて得た情報は間違ってる可能性があるので直接確認するのが重要です。 とにかく、病気等々で働けなくなったときに生活保護の窓口に相談しにいくことが大切です。住む家を無くしてからでは遅いです。 悶々と悩みを抱えて、「生活保護と知られるのが嫌だから受けない」「生活保護なんて人として最低」と躊躇することで状況がさらに悪くなり取り返しがつかなくなってしまってからでは遅いです。 あくまで生活保護は就労し自立できるまでの補助の役割と割り切って欲しいものです・・・

  • @popo-vy2bn
    @popo-vy2bn Жыл бұрын

    難民以外、母国国籍じゃなくてももらえるのかきになります。住んでるだけでもらえるんでしょうか

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    受給に国籍は関係ありませんので、スウェーデン国籍ではなくても受給可能です。

  • @popo-vy2bn

    @popo-vy2bn

    Жыл бұрын

    @@nordlabo 難民じゃない、他国籍でももらえるのでしょうか?

  • @yujiromori1824
    @yujiromori1824 Жыл бұрын

    130万人の生活保護者がいるのにビックリしました。日本は約205万人(2021年)です。 支給額にもびっくりです。130万人の内、移民、難民の比率はどのくらいですか? 政権が変わり、移民、難民数は低下していますでしょうか?

  • @hiroko8693

    @hiroko8693

    Жыл бұрын

    移民の多い群馬大泉は、生保3割が外国人だそうです 日本で働けない場合、母国へ帰るのでは無く日本の生保となると、支える側の負担は無限ですよね

  • @user-kp9zv6dd5i
    @user-kp9zv6dd5i Жыл бұрын

    文化的な最低限度の生活(憲法25条)の解釈は難しいですね。 生保だとNHKの受信料が無料です。でも図書館に行けば文化的な情報は得られます。 生保でもヴィトンのサイフを持ってる人もいます。 現物支給にし、怠惰な生活から抜け出せる必要があると思います。 日本の政治家が消費税率を考えず票集めのため発言しておりこれから沢山の問題が起きそうです。

  • @user-ec2hk4wt3n
    @user-ec2hk4wt3n Жыл бұрын

    130万人?!びっくりですね。 終盤は日本と同じような流れになりましたね... 友だちが大阪で、ホームレスに陥ってしまった方への就労支援NPOやってます。 日本では"国の世話にはならん!"と支援拒否して路上生活をしている方が多くいます。(もちろん、スウェの外気温では無理ですが...) まぁでも生活保護受けてホームレスやってる方もいるのかな? その気持ちもある意味、大切なのかもですね... ただ、友だちのNPOは"国や窓口が過度な自己責任論を押し付けたり、強制身内照会は間違っている(DV虐待等で家族から逃げている方もいる)"ということと戦い、受給手続き援助もしているようです。 そこで時に俊敏に、時に気長にサポートを受け、生活が整ったら就労意欲も沸き、そこで就労サポートもして仕事も見つかる、そして独立...という話を聞くとほっこりします。。。

  • @spikef7602

    @spikef7602

    Жыл бұрын

    左翼系のNPOですか? 人間から働く意欲をなくさせる 制度の欠点を助長してる団体? 地域によるでしょうが 外国人は国内に家族親戚いないので 日本人より簡単に受理せざる得ないそうですね。

  • @user-vg1qo8ju6c
    @user-vg1qo8ju6c Жыл бұрын

    生活保護って「性善説」の上に成り立っているからねぇ~、 日本の数字知らないけど、数聞いてビックリです、幾ら税金採っても難しいかも? 日本でも不正受給者多いらしい(?)ですね。

  • @hiroko8693

    @hiroko8693

    Жыл бұрын

    若い時に年金、税金払わず、お金は全て使い果たし、老後は生保の人もいますよね

  • @spikef7602

    @spikef7602

    Жыл бұрын

    たしか 日本人は1、数パーセント(帰化日本人含む)。 外国籍は約3倍の5,数パーセントだったと思います。

  • @user-vk2df4yg4v
    @user-vk2df4yg4v Жыл бұрын

    移住してきた外国人がとやかく言う必要は無い 国民性の違い 日本人の働かなければ行けないと言うのを押し付けるのはよくない

  • @web7777
    @web7777 Жыл бұрын

    福祉ってある程度性善説に依って設計されているので、悪用とゆうか寄生したい人間に目をつけられた瞬間に瓦解に向かっていきます。 寄生したい人間が移民であればそれこそ加速度的に増えていきますね。 ただ少子化の影響で、現在先進国(G7)においてアメリカを除く6か国は移民を受け入れないと国力が維持できないのもまた事実です。 既に移民を受け入れて出生率が2を超えて増加に至ったが治安が悪化したフランス。 数字上の出生率がマイナスだが、移民及び不法移民が多く肥大を続ける世界1の大国アメリカ。 数多くの移民を受け入れてきたが国内の分断化が進み、またウクライナでの戦争により経済の下降が見えてきたドイツ。 国力維持の為、一気に150万人の移民受け入れを発表したカナダ。 移民受け入れの道を閉ざしたイギリス。 移民は受け入れず、衰退の道を辿っている日本。  各国の方針は様々です。 民主主義において多数派は絶対的に「善」となります。近い将来ドイツでイスラム系の首相やフランスでアフリカ系の大統領が誕生するのはほぼ確定してます。 その国はドイツと言えるのでしょうか?代々フランスで生まれ育った人達は受け入れられるのでしょうか? 「国」VS「国」を戦争と表現するなら、「民族」VS「民族」もまた戦争と言えます。銃器を使用しないだけで、第三次世界大戦は既に始まり決着を迎えつつあるのかもしれませんね。

  • @user-ij1sn3oz6m
    @user-ij1sn3oz6m Жыл бұрын

    生保1日独身2千円月6万で充分ですね、日/千円でもOK

  • @user-ys1bz9bt9z
    @user-ys1bz9bt9z Жыл бұрын

    スウェーデンのIT企業の代理店業務をしてたことがあったけど「代理店ミーティング」なる世界各国の代理店を集めた合宿の様なことをわざわざバリなど南国リゾート地でやってた。 旅費以外、宿・娯楽費用などは全てあちら持ちで「合宿」といいつつ非常に豪華。「凄いなー。嬉しいけどいいのかなー」と思ってたけど、あちらは利益に対する税率が高いので「税金として取られるよりも、経費としてジャンジャン贅沢して使っちまえ。代理店も呼べっ」という思考だった模様。彼等は個人としてはあまり贅沢しないけど、経費という理屈が付けばそうではないということです。自分はそのお零れに与った訳ですな・・・まぁ前世紀末頃のお話です。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    11 ай бұрын

    確かに会社の経費となるとかなり贅沢してるイメージありますね😆

  • @user-cg7uq5ee7j
    @user-cg7uq5ee7j9 ай бұрын

    親族や資産が条件に無いのが1番違いますね

  • @tmjrq338
    @tmjrq338 Жыл бұрын

    生活保護も大事だと思うけど公平性があると国民に思われてないとダメですよね。

  • @amu7677
    @amu7677 Жыл бұрын

    理想を追う北欧社会は憧れます  それは人類のチャレンジ、その中でバックグラウンドの違う人が混じっていると成功するのは難しくなると感じます 人類は混ざり合う運命ですしその未来を感じたいですが、現実ゆっくり混ざり合わないと社会が混乱すると思っています

  • @darumesian101
    @darumesian101 Жыл бұрын

    ヨーロッパでアフリカに植民地を持った国はその償いとして移民をアフリカから受け入れているように見えます。 スエーデンはアフリカに植民地はなかったようですが何で移民を積極的に受け入れたのですか?これは大失敗じゃないでしょうか? 日本は基本、移民は受け付けないのが正しいと思います。単一民族が社会の安定をもたらすと思います。 移民は広大な国土を持つ国が受けいば良いじゃないですか?

  • @web7777

    @web7777

    Жыл бұрын

    移民の受け入れは根本的に労働力の確保が挙げられます。元々植民地から有能な人材を引き上げていた欧州において労働力としての移民受け入れは国力を維持する為にもハードルは低かったと思われます。かつて受け入れていた植民地から宗主国に来る様な有能な人間を移民としてイメージしていたが、実際は・・・といったギャップに悩まされているのが現状かと思われます。またEU加盟国として、他の移民推進国(主にドイツ)に上手い事移民受け入れの雰囲気を作られてしまった面も有ると言われてますね。

  • @onrth5448
    @onrth5448 Жыл бұрын

    「人に安心、安全を与えれば喜んで社会に貢献する」が理想とおっしゃってますが、そんなことはないと思いますよ 多様性のおかげで我々が安全に生活にできてるわけなので「人に安心、安全を与えれば喜んで社会に貢献する」は1つの目標にはなりえますけどそう思わない人たちも社会に必要だと思います 実際我々日本人だって”喜んで社会に貢献している”人ってごく少数ですよね? みんな自分の生活をよくするためだったり個人的な目的のために働いているんであって社会貢献意識は高いとは言えないでしょう 最終的に”スウェーデンは移民を受け入れすぎだ”という結論にもっていってますが、スウェーデンの移民がもたらした問題について動画では特に触れられてませんがどうして移民を抑制する必要があるんでしょうか

  • @peinero6797
    @peinero67974 ай бұрын

    スウェーデンでは外国人でも生活保護を貰えるんですか?生活保護費が高いと働く意欲が無くなります。働かなくたって暮らしていけるならその方がいいですもん。なので高いのも考えものです。

  • @masarukawada
    @masarukawada Жыл бұрын

    いいね と チャンネル登録 させて いただきます。 👍🇯🇵👍

  • @d41d4l0s
    @d41d4l0s11 ай бұрын

    一部の超富裕層の人達はあまりに資産があってもはやどれだけ税金を払っているとか問題ないくらいのレベルなのかな。たぶん下々の民の事とか気にかけてなさそう😅 んで中間層は日本と同じくキツくて。1/4が生活保護でもそれなりに運営できているのは超裕福層からの税金と高い税金のおかげ?らなのかな。

  • @ROUKWA_S
    @ROUKWA_S11 ай бұрын

    動画中に誤りと思はれる点があります、わが国の生活保護の話 4:20 でマイホームやマイカーが即ち自給要件の不適格であると仰っていますが、事実に反します。例外もあるといふことです。

  • @user-lg4rm9oo8l
    @user-lg4rm9oo8l5 ай бұрын

    元の収入をベースに支給額を決めれば、怠け者対策になるのでは。

  • @shigwakasugi9847
    @shigwakasugi9847 Жыл бұрын

    暗い話だね。日本の若者の自殺が多い、生活保護が受けにくい(外国人のほうが受けやすい)といった大きな問題がある。日本は昔から家族が支えあって生きてきたけれど家族制度が崩れて少子化が進んでいる。それに国民性の問題もあるね。前澤友作氏が以前に無償で大金を配るイベントをやって多くの若者を集めた。その時のことだが受け取ったお金をどのように使ったかを社会学の先生に依頼して追跡調査をしたそうだ。その結果を簡単に説明すると遊びに使った人はいなくて学費にしたり真面目な使われ方をしていたという。スエーデンの国民性とは異なるかもしれない。それにしても人口1000万人で120万人は多いね。国家が破綻するかも。

  • @hiroko8693

    @hiroko8693

    Жыл бұрын

    家族制度が崩れ、また更に両親共にフルタイム労働推進で、不登校引きこもり、子供の自殺が増えると思います 専業パート主婦=悪のレッテルを貼り、少子化も進み、誰も得しない方向へ足を引っ張り、日本全体が沈んでいくようです

  • @ashleyw5064
    @ashleyw5064 Жыл бұрын

    複数の油田を持ち税金高めの他国と日本を比較して、保証の部分だけ日本もやるべきだって言いだす人がいるんだよなぁ。 歴史的に植民地支配してた現紛争地帯からの難民がいるか、いないか。 財政状況がべらぼうに良いか、資源の輸出を財源にできるか。 高い税金に国民が耐えられるか。失業率は? 物価や生活費は高いの?安いの? その土地の言語を話せなくても仕事があるか。etcetc 背景や前提条件が変われば全てが変わるのに、隣の芝は青い、日本も見習えって記事を見るのが嫌だ。

  • @user-nz4vy6sn8s
    @user-nz4vy6sn8s Жыл бұрын

    生活保護を、親や親族に連絡しないのはどうなんでしょう。 親や親族が大金持ちで、子どもには世帯所得を増やすために、生活保護を受けさせるという可能性もありますよ。 それと、スウェーデンは人口の20%は外国籍の移民だと聞きますが、受給者が多いのはそのせいかもしれませんね。

  • @R.Sakurai
    @R.Sakurai Жыл бұрын

    スウェーデンは、輸出できる資源が多いため、国家財政が豊かなのでしょう。 ソマリア移民の大家族がそんなにもらえると、世界中から密入国する理由が分かる。

  • @masahiroosawa477
    @masahiroosawa477 Жыл бұрын

    単なる出羽守じゃないとこがいいね

  • @user-tz7gt1bo8x
    @user-tz7gt1bo8x Жыл бұрын

    日本では、生活保護を受けるのは、絶対嫌だというのは、親戚に迷惑をかけるからだそうです。

  • @yi4383
    @yi4383 Жыл бұрын

    労働者の1/4が生活保護なんて言うと、国全体が東京/大阪のドヤ街くらいの割合で生活保護貰ってるって事でしょうか。 それも額が大きい! 本当に中間層の人たちは仕事するの嫌になりますね。有能な層にある程度格差を作って夢を持たせないと、 やってられないと思いますよ。日本では今でも重い税負担で富裕層は国外脱出した方がいいって耳にしますが、 スウェーデンはそうなってないのが不思議です。何かそれに勝るいいことがあるんでしょうね。 日本は寝たきりになっても生活保護でずーーっと面倒見てもらえるのはいい事なんだか。。

  • @user-vt6wl6yi5q
    @user-vt6wl6yi5q Жыл бұрын

    日本で鬱病治療中のナマポ受けている身です。興味深く視聴しました。自分の場合は両親が毒親だって事もあり、家族への連絡は無しにしてもらえましたが。特別な理由が無いと基本は連絡が行きます。これには生活保護法の上の民法が関わってます。 さて自分は元公務員の身ですが窓際作戦には自分でも非常に苦労しました。まぁ根本的な支給理由が日本では犯罪抑止であって、予算も厳格に決まっているので仕方ないんですが。一緒に行ってくれたNPO法人の人がいなかったら無理でした。 支給額は一人暮らしで家賃込み11万弱です。途中から支給開始になった障碍者年金分は引かれて、総合的には同じ金額になってます。 正直、少し余裕はある暮らしできてます。元から締まり屋だったので。これでも「支給額が足りない」て言う人は正直甘えてるように見えます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    ご自身の経験のシェアありがとうございます。NPO法人の方に出会えて良かったですね😊うつ病の症状が良くなりますように〜!

  • @user-cx3gn9cf4f
    @user-cx3gn9cf4f Жыл бұрын

    〈お金が貰えるから子供を産む→私生児が増える→教育が行き届かない→働けない〉という悪循環が、米国の特に黒人社会で問題になっていると聞いています。福祉は与えればいいというものではないと思うし、賢いお金持ちが積極的に奉仕すべきだし、庶民の税金から多額に注ぎ込むものではないと思います。

Келесі