スウェーデン企業①逆差別って?男女平等に本気の対策 Gender equality initiatives in a Swedish company | Eng Subs

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

実は男女平等ではないスウェーデン!企業の取り組みやワークショップでは何をする?実際に働く現場のお話を伺います。
スウェーデン企業①「逆差別って?」
• スウェーデン企業①逆差別って?男女平等に本気...
スウェーデン企業② 働き方いいのわるいの?
• スウェーデン企業②ぶっちゃけ良い?悪い?Is...
スウェーデン企業③ 北欧のNGビジネス編
• 【北欧のNG】お仕事・ビジネス編8選 | こ...
【この動画のもくじ】
1:05 のんちゃん自己紹介/ About Non-chan
2:30 のんちゃんの仕事・会社について/ About SWECO
3:35 働き方は /Working culture in SWECO
5:27 男女平等じゃないスウェーデン?/ Gender equality in Sweden
6:32 会社の平等への取り組み/Equality initiatives in SWECO
9:02 男女差別と区別/Differences and discrimination
11:13 ワークショップ例 / Workshop in SWECO
15:10 女性優遇の実態 / Affirmative action
【おすすめ動画】
ワークライフバランス
• スウェーデンのワークライフバランス事情/共働...
ポストコロナの働き方
• ポストコロナに必要なスキル!スウェーデンから...
スウェーデンの家事分担
• 共働きスウェーデンの家事分担事情。おすすめの...
スウェーデン人あるある#1
• スウェーデン人あるある、トップ10。日本人が...
スウェーデンってこんな国#1
• 在住者が驚くスウェーデン、びっくりトップ10...
―――――――――――――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
●室長ヨウコ:スウェーデン在住歴14年。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
Clubhouseは @yoko.dah です。こちらもよろしく!
●研究員マホ:北欧在住歴2年。スウェーデン人との結婚を機に移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。
―――――――――――――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
bit.ly/3bigijn
★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
bit.ly/3xWIWQG
★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
bit.ly/3bigxuN
___________________________________________________________________________
ソーシャルネットワークでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
HP: nord-labo.com
お問合せ:info@nord-labo.com
___________________________________________________________________________

Пікірлер: 197

  • @wishbringer0
    @wishbringer03 жыл бұрын

    もう20年くらい前、土木工学やってた同期の女の子が一人海外に出ていきました。 「100社以上入社試験を受けたけど全部落ちた。面接では女はダメだと何度も言われた。こんな国は滅びちゃえ!」 と言い残していきました。当時の日本の土木系エンジニアは女性比率が非常に低く、入社はどこまでも狭い門でした。 その子ものんちゃんさんと同じ水理系だったのでなんとなく思い出しました。 スウェーデンの考え方はすごいなぁ・・・

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    日本にとってOhNo!ですね。優秀な人材の国外流出はとってももったいないですよね😞

  • @water9951
    @water99513 жыл бұрын

    マインドがあまりに違いすぎて 「ほぉ!」と発見の連続でした!!!楽しいコンテンツありがとうございます😊

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。もし何かの気づきにつながれたらとってもうれしいです❗️

  • @user-ul5jv7io7l
    @user-ul5jv7io7l3 жыл бұрын

    とても興味深い内容でした。 男女平等という考え方の前に、働く人の専門性の高さがあると思いました。だから、成果主義が出来るし、生産性が高いから出来る働き方だと思います。日本は、部署移動や転勤など、専門性を高める仕事の仕方ができない仕組みなので、そこを根本的に改革しないとスウェーデンのような働き方は難しいと感じました。 いつも価値の高い情報をありがとうございます!毎週土曜日を楽しみにしています。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。とっても励みになります。まさに部署異動や転勤はスウェーデンの働き方から見ると信じられない人事です。日本では就職ではなく就社であると言う表現も聞いたことがありますが、確かにそうだなぁと思いました。

  • @user-pj9mk4mj6e
    @user-pj9mk4mj6e3 жыл бұрын

    登録者数1万人突破、おめでとうございます🎊 スウェーデンでも男女平等の取り組みがずっと行われているとの事で、男女というカテゴリーに代表される多様性の受け入れと平等って永遠の難しさなのねーと思っていました。 次回も楽しみです✨

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます❗️

  • @warren4997
    @warren49973 жыл бұрын

    コメ欄で専業主婦が「責任のない仕事」っぽい言い方されるのには少し危機感を持ちます。少年犯罪の増加、社会に適合できない、もしくは幼少期からなんらかの問題を抱えてる人はたくさんいます。子どもを育てるのは男であれ女であれ世界で一番責任の重い仕事だと思います。親に時間をもらうのも子どもの立派な権利だと思います。実際家庭で満たされて育った人って配偶者や周囲の人間に理解がある人がとても多いです。この時代に家庭の仕事の重要性に目を向けることはすごく大事だと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメント、ご意見ありがとうございます。「専業主婦が「責任のない仕事」」という考えは私たちには一切ないので、もしそのように伝わってしまうコメントがありましたら、お詫びいたします。北欧の親たちは共働きが基本ですが大抵毎日夕方5時には帰宅し全員そろって夕食を食べるのが一般的です。夏休みも5-8週間と長く子供と過ごす時間を大切にする文化があります。80%以上の男性は子供が1歳半になる前(就学前学校が始まる前)に半年以上は育児休暇を取り子供と過ごす時間を確保しています。北欧人にとって子育ては「義務」であるとともに「権利」であるとも考えています。子供が親と過ごすのはもちろん権利ですが、その逆の、親が子供と過ごすことも権利です。子供と接する中で自己肯定感を高めることを大切に考えていて、その辺の育児の考え方も北欧のすてきなところの一つだと思います。 ただ、共働きが主流で、子供の保育や教育(さらには親の介護などすべての社会福祉)は社会全体の責任という考え方もあり、そこは家庭や家族が責任を持つという考えの日本やアジア、南欧の国々とは異なる部分でもあります。また色々な情報を動画にしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!

  • @warren4997

    @warren4997

    3 жыл бұрын

    @@nordlabo お返事ありがとうございます。近頃社会全体的に人権の主張があらぬ方向へ向かっているような気がします。民主主義には優れている点も多ければ、闇の部分も深く存在します。この競争社会になってしまった社会中で私自身雇用主として多くのジレンマを抱えています。女性に働きやすい環境は与えたいですし、男性に比べてやはり女性は身体的にもハンデがあり、子どもがいれば雇用主として十分緊急時の休みや早退を理解してあげたいです。しかし仕事が進まなければ他の人に給料が払えなくなりますし、みんな生活を抱えて働いているという責任もあります。子どもや社会的弱者は大人のように権利の主張もできません。欧州在住ですが、やはり子どもが泣くのを置いてきて出勤するお母さんを見ていると辛いです。私は日本人ではないですが、昔日本で教職に携わる仕事もしていました。日本は大戦以前は世界でも識字率がダントツトップ、独自の教育や雇用形態を確立させており、地域と家族が共に子どもを育てる形をとっていました。試験は教室に親や役人がきて子ども一人一人とする口頭面接式であり、教育や未来を家族や社会と共に形成していく様でした。他にも戦前の日本には驚くほど素晴らしい社会形態がたくさんありました。民主主義は国家や経済は潤いますが同時に非常に勝ち負けの激しい世界でもあります。少年犯罪や奇怪な事件を起こす人の増加も偶然ではないと思います。今こそ家庭のあり方に十分目を向け、西洋の何を取り入れ自国の何を残せばその国にあった社会の形成ができるのか注目すべきだと思います。長文失礼しましたm(_ _)m

  • @hakumaioishi_7
    @hakumaioishi_72 жыл бұрын

    興味深い分野のお話だったのでいつもより見入ってしまいました! ジェンダーギャップなどの社会学で論争されるようなことは確かに難しいですが、難しいという壁の向こう側に何人もの当事者が人生の苦に直面していること、誰しもが特権と差別をされる側に片方ずつ足を突っ込んでいることを認識して、自分ごととして課題を受け入れることからみんなが始められるといいなと思いました。難しい、だけで突き放すのではなく、こういった動画起点で日常でのトピックに役立てるようになれば日本だってきっと変わると信じてます、、、。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。誰もがどちらにもなりうる、本当そうですね。何も正解はないのでたくさん自由に議論できたらいいですよね!

  • @user-ct3df4oj8h
    @user-ct3df4oj8h3 жыл бұрын

    面白い。考えさせられました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @Paradisa40
    @Paradisa403 жыл бұрын

    いつのまにか登録一万人過ぎてる😃✨ 30人くらいの時から見てたからとても感慨深い💕 面白くて、和やか可愛くて、興味深いチャンネルです。 応援してます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    いつも応援ありがとうございます😊私たちも驚いています❗️これからもマイペースに続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • @user-kc4dw7uu3j
    @user-kc4dw7uu3j Жыл бұрын

    ヨーコさんのニュートラルな視点がすごいなぁと思います

  • @terryniwadon631
    @terryniwadon6313 жыл бұрын

    リケジョでドボジョのノンちゃんのお仕事はすごく重要な仕事です。世界中のダムや水道施設などの多くが耐用年数に 近づいており、ダムの決壊などへの対策やもし決壊した場合の対応策の事前検討や対策準備は喫緊の課題です。又、 今回の内容は大変興味深いものでした。スウェーデンですら難しいのに、日本での解決は先の先になりそうです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!本当に大切なお仕事ですよね。日本は地震や自然災害が多いのでより重要ですね!

  • @SILVIA-yb4cu
    @SILVIA-yb4cu3 жыл бұрын

    スゥエーデンの企業の考え方を興味深く見ることができました。平等の社会を作るには大きな努力がいることも納得です。 ただ三人の方は一流企業に勤めておられたり、関係者であるわけで、一般の中小企業などはどうなのか、同じように平等の恩恵を受けているのかも知りたくなりました。 有益な動画ありがとうございました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊数人〜数十人規模でも平等の恩恵を受けている企業はたくさんありますが、働き方のフレキシビリティや休暇の日数等の福利厚生は、大企業の方が圧倒的に有利です❗️

  • @SILVIA-yb4cu

    @SILVIA-yb4cu

    3 жыл бұрын

    そうした違いは大小の違いはあれ先進国では同じと言うことですね。でもやはりスゥエーデンは進んでいますね。 早速のお返事ありがとうございました。

  • @chieko2851
    @chieko28513 жыл бұрын

    初コメ失礼します(◍•ᴗ•◍) 身近で複雑で難しい問題ですね。私も周りが男性ばかりという環境を日本で経験しましたが、「女性だから」と、優しくしてもらえる点と厳しくされる点があり、一長一短でした。 スウェーデンの方の、男性と女性はそもそも持っているポテンシャルが違うということを踏まえた上での平等への取り組みは世界中が目指すべき事だと思いました✨

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメント、ご感想の共有をありがとうございます。一長一短、まさにその通りで難しい問題ですよね!

  • @user-fc9iq1ik1z
    @user-fc9iq1ik1z3 жыл бұрын

    ヨウコさん質問(インタビュー?)の仕方とても上手です😭どうやって質問を考えたり、テーマを決められたりしているんですか??

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    うれしいコメントありがとうございます。励みになります。ゲストさんに来ていただける時は、ゲストさんに事前に話を伺って質問を考えたりしています😊

  • @y.sacuracco3438
    @y.sacuracco34383 жыл бұрын

    ついに10,000人突破、おめでとうございます🎉🎈 凄いですね〜でも、お二人の集客力?当然ですね!! 今回も楽しませていただきました〜室長の素朴な疑問投げかけ姿勢に対して、あくまでもマイペースに応えるゲスト様、笑。 男女平等ってほんと難しい問題ですね〜特に日本では、、 スウェーデンの真の現状がイマイチ分からない所がありますが、間違いなく日本の女性の立ち位置は、スウェーデンの足元にも及ばない....(≧∇≦) こーゆう話題に対して、日本の男性はどう思うのか?ご意見を聴きたいですね〜 日本の政治家の形式的で表面的に繕った言葉や姿勢にはウンザリしていますから、、 是非、男性方のコメント読みたい、、^_^

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。こんなにたくさんの方が私たちのチャンネルを登録してくださること本当に驚いています。とっても励みになります。なかなか難しいトピックでしたが、のんちゃんとまほちゃんの雰囲気にとても癒されました(by ヨウコ)😍

  • @mimitan1145
    @mimitan11453 жыл бұрын

    今回のトピックも、とても興味深かったです!!👍✨ 憧れるだけでなく、スウェーデンの歴史や文化、根本的な考え方を知るところから始めて、日本も少しづつ真似していけたらいいな⤴️と思いました! あと、リクエストですが…😆 まほさんのリノベーション動画で思ったのですが、(日本では家具や小物のイメージが強いですが)スウェーデンの方々にとって、イケアはどういう存在の会社なのでしょう。イケアをもう少し掘り下げて知ってみたいです!😍 去年からKZreadで色々なチャンネルを観るようになり、ようこさん・まほさんのこちらのチャンネルや、愛さんのチャンネルが大好きになり、スウェーデンにとても興味を持つようになりました✨ 今、普通の事務職でパートとして働いていますが、イケアに転職したい(日本でも、イケアはパート・正社員の区別なく採用して貰えるそうです)と思ってるんです😄✨

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!IKEA確かに気になりますよね。いつか取り上げてみたいと思います‼️

  • @mimitan1145

    @mimitan1145

    3 жыл бұрын

    @@nordlabo ぜひ、お願いします!💕✨

  • @user-zu4zo6nw4f
    @user-zu4zo6nw4f3 жыл бұрын

    人それぞれ特性がありますよね  私は年齢を重ねるとだんだんと何事も差別化とか考えなく感じなくなりました  生活や仕事の場を価値観の近い人たちのそばに置くことを意識してるからかもしれません  でもなかなか女性は少ない😣 それにしてもスウェーデンをもっと知りたくなります  いろんなこと教えてもらえて楽しい時間をありがとうございます☺️

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    価値観の違う人ってどこから分かり合ったらいいか難しいですよね。ただ、へぇーこんな考え方でこんなことに注目して生きているんだ!くらいに受け入れられるようになるとラクになるかなと思います☺️

  • @alieelemon
    @alieelemon2 жыл бұрын

    日本の電気系の大企業に勤める理系女子です!! 全く同じ悩みというか、どこの国もおんなじだなぁと思いました。 会社では女性だからってすごく優遇されてると思います。でも、自分の実力が認められてないみたいでちょっと嫌だなぁ、とも思ってます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    マイノリティとして働く苦労は多いですよね!!応援しています!

  • @user-oi7te1cp3s
    @user-oi7te1cp3s3 жыл бұрын

    難しいテーマの実態について紹介していただきありがとうございました。 最近は日本の経営者や管理職も男女平等や育休については真面目に悩んでいます。 実情をサラッと言っていただいているので、肩の力を抜くよう管理職研修で見せたいくらいです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    身に余るお言葉ありがとうございます〜!今週のビデオも働き方について(育休についても)話しているので、ぜひご覧くださいませ☺️

  • @shinshin7875
    @shinshin78753 жыл бұрын

    友人にスエーデン人がいて話をしていると日本人からみると時々「?」に思う時がありますが、このサイトでかなり理解できました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-twitter
    @user-twitter3 жыл бұрын

    あら、後ろのお花がかわいい・・

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    春ですよね(まだスウェーデンは激サムいけど)😍

  • @user-me5fj7vt4y

    @user-me5fj7vt4y

    3 жыл бұрын

    前の3つのお花もね🌼🌼🌼

  • @SvAwesomeness94
    @SvAwesomeness943 жыл бұрын

    「土木工学」を勉強しているスウェーデン人として、これは非常に興味深い時計でした!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @santinokameron753

    @santinokameron753

    3 жыл бұрын

    I guess it's kind of randomly asking but does anybody know a good website to watch new tv shows online?

  • @warrenjimmy8383

    @warrenjimmy8383

    3 жыл бұрын

    @Santino Kameron I watch on flixzone. Just search on google for it =)

  • @peytongary9785

    @peytongary9785

    3 жыл бұрын

    @Warren Jimmy Definitely, been using flixzone for months myself =)

  • @santinokameron753

    @santinokameron753

    3 жыл бұрын

    @Warren Jimmy Thanks, signed up and it seems to work =) Appreciate it!

  • @user-bb8te1xs7i
    @user-bb8te1xs7i2 жыл бұрын

    今晩は😃数日前にこのチャンネルに出会いました😊今回も凄く興味深い内容です。夫と同じ仕事でしたが、仕事は大好きでした。私の若い頃、周りはほとんど寿退社で、義両親と同居と言うのが当たり前😔、男児を生まないと小言を言われ、子供の手が離れたら家計の足しにパートに出て義両親が年をとったら介護をする!と言う時代でしたので、夫と同等だったら…な~んて😅妄想しながら、楽しく🎶拝見させていただきました😆有り難うございますm(__)m

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!!

  • @water9951
    @water99513 жыл бұрын

    女性やマイノリティグループなどの今まで不利な立場にいた方が、その状況を仕方なく飲み込んできたのと同じように、今スウェーデンでは今まで有利な立場にいた男性が不利な立場に立つことを飲み込んでいる。 考え方はそれぞれで、難しい議論ではあると思いますが、やはり寛容で思いやりのある社会だなぁという印象を受けました!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。本当に難しいトピックで、何が正解と言うのは実はないのかもしれません。それでも社会として一人一人が平等であろうと心がける姿勢が良いなぁと感じています。

  • @78rx78rx78rx78rx

    @78rx78rx78rx78rx

    3 жыл бұрын

    女性が優遇されていた分野もあったんです。 2010年以前のスウェーデンの徴兵制度では女性は対象外でした。 徴兵制は2018年に復活しましたが男女とも対象になりました。 男女比は知りませんが、おそらく男性が多いでしょう。

  • @user-vg1qo8ju6c
    @user-vg1qo8ju6c2 жыл бұрын

    驚き!!

  • @yumichan555
    @yumichan5552 жыл бұрын

    同じ仕事なのに男性の給料は女性の給料を上回る、にも関わらずデートの食事代は各々払いっていうのがごく普通の典型的スウェーデン流。

  • @te.joh.7015
    @te.joh.70153 жыл бұрын

    ちょっと知りたくなりましたので「どぼじょ」の奥村のんちゃんにお尋ねしたいことがあります。自分の経験と記憶から、日本の土木学会には、JIS(日本工業規格)で「スウェーデン式サウンディング」と呼ばれるスウェーデンから技術輸入された簡易な地盤調査方法があります。主に軟弱地盤の調査方法ですが、スウェーデンには軟弱地盤が広く厚く分布しているのでしょうか?また現在でもこの調査方法が行われているのでしょうか?

  • @user-to4hb9qo9r
    @user-to4hb9qo9r3 жыл бұрын

    体力ひとつとっても個人差の部分が大きいと思います。そこに分かりやすい男女差で仕分けすると、簡単だけど無理が出てきます。面倒でも個人で考えて欲しいなあ。もちろん男である事女である事(身体的に)も含めてです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    なんの枠組みもなく一個人として判断されて、活躍できる社会になるのが理想ですよね!

  • @KodyNarratives01
    @KodyNarratives013 жыл бұрын

    最近このチャンネルをお見かけして、それ以来、毎回楽しみに試聴させていただいています!今回も興味深い議論だなと思ったのですが、ただ一点、affirmative actionを「逆差別」と呼んでいたのが気になったのでコメントさせていただきました。冒頭で「まだまだスウェーデンでも男女平等は成されていない」ということをおっしゃっていたので、まだやはり男女間での不平等が存在しているのだと思います(さらに障害の有無や人種、性的指向などを含めたらより複雑な不平等問題がありますよね)。それを制度的に是正するためにaffirmative actionがあると思うので、それは「逆差別」とは言えないと思ったのです。そもそも差別というのは、数量的、社会的、制度的に優遇されているグループが優遇されていないグループに向けて行うものだと思うので、まだ男女平等が成し得てないのであればそれは「逆"差別"」にはならないと思いました。動画の終わりにスウェーデンの実態として「(男女平等を成し得る)そのためには逆差別をもする」という紹介の仕方は少し危うい表現だなと感じてしまいました。長々とすみません、ただの言い方の問題かもしれませんが、「逆差別」という言葉自体がaffirmative actionを非難する時によく使われるワードなので語弊を生んでしまうのではないかという指摘でした。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメント、ご指摘ありがとうございます。確かに大げさな表現で説明に誤解を招く部分もあったかもしれません。今後気をつけていきたいと思います。

  • @Oxalis_acetosella

    @Oxalis_acetosella

    Жыл бұрын

    イギリス英語ではpositive discrimination(肯定的差別)と言うそうです。「差別」という言葉が入っているがゆえに措置が進まないなどということが起こるぐらいなら、affirmative action(肯定的措置)というアメリカ英語での言い方を採用するといいのかもしれません。

  • @112358Hunter

    @112358Hunter

    Жыл бұрын

    放置してる状態って、平等に見えて、結局マジョリティが無意識に優遇されてる状態なんですよね。自分が意図したり意識してなくても、やっぱり男性というだけで生まれてからあらゆる場所で、優遇されてるんですよ。

  • @user-df4de6ic3m
    @user-df4de6ic3m3 жыл бұрын

    男女平等。口で言うのは簡単だけど、本当に難しいテーマだと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    本当におっしゃる通りです。難しい、時間のかかることだと思います。スウェーデンでも時間をかけて色々試行錯誤して取り組んできたので、結果が出てきているということでした。まだまだ道のりは長いですが。。。

  • @user-gq1eq4cc4i
    @user-gq1eq4cc4i3 жыл бұрын

    本当に、永遠のテーマですね。昔の日本でも、卑弥呼というリーダーもいました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます❗️

  • @klnaoko8381
    @klnaoko83813 жыл бұрын

    女性の数が多い業界で働いています。 職場でよく思うのが「男性が入ると職場の雰囲気がよくなる!」ということです。 女性ばかりで文句たらたらというか、女性特有の陰湿さが、男性のスタッフが入ることでずいぶん変わります(こうやって書くと、かなりステレオタイプ的な見方になっちゃいますが…) ちょうどいいBlandningになるのが理想だよなーって、日ごろ感じてます

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。まさにその通りですよね❗️

  • @hirokimiyamoto2510
    @hirokimiyamoto25103 жыл бұрын

    この様な議論も「技術的特異点」によって劇的に変わる「労働」という物の抜本的な変化が、いずれ「差別」その物の考え方にも大きな変化が生まれるだろう。 こんな議論が出来るようになったのも、結局は技術革新による「労働の形」が変わったからであり、要するに「非力である女性」でも労働力として社会参画が出来るようになったからであるが、しかし現在においても結局は遠く過去から旧態依然の「労働力」「労働と対価」という物がまだ必要である以上は性差を補える魔法の杖は神様でもない限り答えなど出せるはずもない。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。スウェーデンでも女性が社会進出を始めたのは過去50年そこそこです。これから世界、技術、社会の変化でどうなっていくか、興味深いです❗️

  • @lunoray5067
    @lunoray50673 жыл бұрын

    仕事って何のため? ってところなんだろうね 日本と他の国の違いは 「自分が”良く“生きる」 まずはここという社会に 日本も“戻らなきゃ“ね (*´Д`*) 続編楽しみにしてます! d(^_^o)

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!結局は何よりも自分を大切に…ですよね!

  • @user-vg7ki2qe9z
    @user-vg7ki2qe9z3 жыл бұрын

    なるほど、日本人も日本語を使わないと詰まるのか。 だから編集点がやたら多いのに納得。 あと「ガラスの天井」は初耳でためになりました。 因みに「アンダーストープ サーキット」は有名ですよ。男性にだけですが…。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    そうなんです、私(マホ)は使っていないと出てこない!!!なので、編集でカバーしております(苦笑い) アンダーストープ・サーキットはモータースポーツがお好きな方はご存知の方が多いですよね!

  • @user-ys7hq6gb3w
    @user-ys7hq6gb3w3 жыл бұрын

    とても勉強になりました!高齢者福祉の施設や介護の違い、障害者福祉の教育や労働環境、賃金の在り方について、日本との違いに非常に興味があります。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    そのテーマもぜひいつか取り上げたいと思います‼️ありがとうございます😊

  • @Greenforrest7342
    @Greenforrest73423 жыл бұрын

    北欧のチャーリーズ・エンジェル、待ってました!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    🤣

  • @yukouchida9344
    @yukouchida93443 жыл бұрын

    男女は全く別の生き物である事を踏まえ制度的な平等が大事ですよね。カナダに23年住んでいますがこちらの女性は違いを無視して平等を求めてる気がします。変な話男性が上半身裸で外に出れるなら女性もして良いはずと言います。そんなの権利か?って思うけどそんな事言ったらフェミニストに叩かれます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    「男性が上半身裸で外に出れるなら女性もして良いはず」これは一昔前のおかしな平等意識ですよね~(笑)。平等は権利であって、性質ではないので、さまざまな個性が公平に活躍できる社会が実現するといいですよね!

  • @haqtjxjgpta
    @haqtjxjgpta2 жыл бұрын

    私の職場は40%が女性です 全員大学出です。やはり女のほうがモノを言いやすいのでこの職場でよかったと思っています

  • @sawanana1
    @sawanana12 жыл бұрын

    育休は父親、母親、会社側にとって挑戦ですね。私は日本にある外資系企業で働いていた時に育児のために時短就業の女性を同僚・部下に持った経験があります。外資といえども従業員の9割は日本人。同性の方が受け入れやすいと会社が配慮し、また、独身であれば、残業してもカバーしてくれるだろうと期待したのでしょう。男性は時短でも同調圧力が女性よりずっとあると思います。

  • @shu1671
    @shu16712 жыл бұрын

    産休、育休中も昇給するとなると子供を持てない人、持たない選択をした人は損ですよね、、 採用などに関しても過去に照らして今優遇するのではなく、過去は過去として今から平等に扱え良いのでは?とも思います。 いずれにしても”今”生きている方(男性や子供をもたないと選択した女性など)が我慢する状況はどこでも同じなのかな?と感じました。 自分の職場(業界の部門)は基本に女性が3分の2以上いるのでさほど差別は感じないのですが、それすらマミートラックだと感じている方もいますし、子供を持たない方にはメリットのない施策になっている感は否めません。 職場に子供を連れてくるのは持てない人からすると感じ悪いのかもしれませんし、、、 何が平等なのかはっきりしない中で仮定で進めるのは仕方ないですが、女性の中でも不公平が生まれるのであれば何が平等なのかますますわかりません。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメント、ご意見の共有をありがとうございます。同じ女性の中でも子供がいるいない、家族を優先するしない、キャリアを目指す目指さないなど、様々な選択肢がある中で平等な働き方を模索するのはとっても難しいことだと思います。けれど自分と違う人を排除しようとするのではなく共存して分かり合えるような職場や社会になるといいなとは思います。難しいことですけどねぇ😌

  • @sorasora837
    @sorasora8373 жыл бұрын

    「女性には男性と違うサイクルがあるの。だから焦って目標を決めてしまうより、自分のサイクルで生きながら長期戦でかまえたほうがいい」 「女性は人生が長いんだし、長いスパンで考えればいい」と、緒方貞子さんが仰っていたそうです。 なるほど、リズムが違うのか!!!!と腑に落ちました。 今まで男性と、人として一緒なんだから…男性にならなきゃって無意識に思っていましたが、 それを聞いて、女性は短大や高卒で早期就職→退職で子どもを産み、子どもが小学生に上がれば、その後2~4年学び直して再就職、など、むしろ女性特化したサービス?、社会システムの充実をしてしまうのもありだなと思いました。 障がい者の方もその年代毎のリズムに合う特化したような提供サービス、教育システム、お仕事、っていう流れがあればもっといいな、と思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    そうですね!女性はやはり女性ならではの人生がどうしてもあるので、その辺は特性や特技を活かしていきたいですよね!

  • @user-qo9uh8ck4m
    @user-qo9uh8ck4m2 жыл бұрын

    知りたい内容でした。ありがとうございます。 日本では 性差の特性についてのワークショップ、もっとやったほうがいいですよね、差別格差なくそうといいつつ、意識改善がなかなかできてないと思います。政府広報CMとかでもっとやったらいいのにと思います。 それでも少しずつ変わってきてはいますが娘が中3のとき(最近)グループワークでの男子の発言で「女は男より能力が低い」と言ってたそうです。この世代でもこんなこと言うのかと聞いてびっくりしましたが 昭和的な家庭環境なのかもしれないとも思いました。表面的に格差をなくそうは知っていても本人がまだまだ古臭い人はたくさんいますね。 逆差別については、外で働く社会のシステム自体がまだまだ男性目線だと思うので過渡期は仕方ないのかな。広い意味で男女比が少なくなり本当に自然といらなくなるといいですけど。今と違う会社のシステムもちょっと想像できないです。女性は「男性のように」働かなくてはいけないとインプットされてる気がします。まだまだずっと興味深い話ですが、まずは話題にすることも大事ですよね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。子供(中学生含め)の発言は、ほとんどの場合親や身近な大人の言動の影響だと思います。TVやインターネット、メディアの影響も大きいと思います。大人が無意識に行う言動を子供たちは実はとってもよく見ていて、結局同じように考えたりふるまようになります。もしかするとその男子の親御さんが、お家でそのように話してらっしゃるのかもしれない、と思います。 そういう意味で、大人である私たちの責任は本当に大きく、どんな未来を作りたいかを意識して行動したいなと思います。

  • @YM-il9oz
    @YM-il9oz3 жыл бұрын

    実際スウェーデンに住んで働いている人からしか聞けないことですね とても興味深く聞かせていただきました

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます❗️励みになります😊

  • @u3i.i
    @u3i.i3 жыл бұрын

    こんにちは!毎回面白く勉強になるお話で楽しんで見させていただいています! 男女の特性があるという前提でどうするかというお話がありましたが、 僕が思うのはおっしゃっていたような別のカテゴリ(バックグラウンド)に属する人達を取り入れた方がその人達の特性を活かせるということではなく、 同じカテゴリに属する人達が大多数であるグループはデメリットが大きいという認識があるから、女性など別のカテゴリに属する人達も取り入れようという考え方なのかなと思いました。 なのでその別のカテゴリの人がそのカテゴリの特性を持ち合わせていることが重要ではなくて多様性があること自体が重要なのかなと思いました。 それと、男女の性差が明確にあるかどうかですが、 確かに女性がいると場が明るくなったりする傾向はあるかと思いますし、 ある研究で『男女平等が高い国では、女性はSTEMの学位を取得する可能性が低くなります』 www.weforum.org/agenda/2018/02/does-gender-equality-result-in-fewer-female-stem-grads/?.com& という興味深い研究結果もありますが、特に前者はマイノリティだからこその傾向かもしれないですし、 後者については、インドは女性自身が稼がないと差別的な地方に戻されるといったこともあるようなので、そういった地域とも単純には比べられないと思います。 性差が先天的なものかが重要ですが現状スウェーデンであっても親の影響や海外の影響で後天的に性差が作られているかもしれません。 なので性差が明確にあると言えるかというと分からないと言うのが正しいのではないかなと思いました。 このまま後天的に性差に影響を与えるものを無くしていって数世代先か分かりませんが、ある偏りが性差に起因するものだとなれば、おっしゃられているように本当の男女平等が考えられるのかなと思いました。 長々と書いてしまって申し訳ないです! 認識違いのところもあるかと思いますがコメントさせていただきました。 人気が出てきたのもあってこういった問題時には荒れることもあるかもしれないですが応援しています!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメント、興味深いご意見の共有をありがとうございます。私たちの動画を見てたくさんのことを考えていただきうれしいです。後天的な性差をなくす動きは北欧では小さい頃の教育からよく見られます。世代が進むにつれてどのように変化していくか、興味深いですね❗️

  • @aki-oz5hs
    @aki-oz5hs3 жыл бұрын

    スウェーデンの人たちの働き方、日本ではいろんなところでサンプル例として出てきますね。 在宅勤務が定着して来て、我々も生産性を上げろって最近特に言われるようになりました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。仕事で生産性を上げるには、上司が部下に責任だけでなく、ある程度の権限を与える必要があると思います。日本では管理職が管理をしすぎるので、生産性を上げろと言われても難しい部分が多々あると感じます。

  • @Rekisi.Wo.Tadase
    @Rekisi.Wo.Tadase Жыл бұрын

    一見スウェーデンが有給が多いと思いがちですが、祝祭日を足して計算すると、スウェーデンは30日、日本は27日 3日しか違わない、 ところが勤続年数が長くなると日本はどんどん有給休暇が増えていくから、日本のほうが休める日数は多くなっていく、 勘違いしたらいけませんね。

  • @user-vq5yx3tq2l

    @user-vq5yx3tq2l

    Жыл бұрын

    どれだけ勤続年数が長くても日本にはsick leaveがないのでそこもカウントしないといけませんね みんな年3日以上は自分や家族の病気や怪我で休むでしょう

  • @mitsu99100
    @mitsu991003 жыл бұрын

    スウェーデン人は、シャイって別の動画で聞きましたが、ヂィベートはokなのですか? 日本では、未だに、ケンカしてると思われるので、討論は会社の会議の席ではないです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    スウェーデンの方は知らない人に話しかけたりするような場面ではシャイですが、会社や家庭、学校の場面などで議論をする事はよくあります。異なる意見もうまく受け止める訓練ができているなと感じます。

  • @245tk
    @245tk3 жыл бұрын

    ドボジョ♪流行らせてほしい。 羨ましい働き方ですが、私の会社のリモワになったので、スウェーデンやフィンランドの いい働き方を上手く取り入れてマネしていいライフスタイル構築したいです♪

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    リモワ❗️その言葉も流行らせたい〜😆(もう流行ってるのかな?)

  • @user-mi8he4sg9i
    @user-mi8he4sg9i2 жыл бұрын

    のんちゃんの仕事は、信頼性工学ね。

  • @csny0627
    @csny06273 жыл бұрын

    日本の大学受験では男女共学校に対して男子校・女子校の圧勝なんですが、これは国・公・私立関係ないように思います。男女別でも充分経営していける学校は絶対に共学化しないでしょうね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    一種類のグループだけだと、学校は運営が楽だとは思います。性別だけでなく、親の収入、住む場所、能力など、学校をグループ分けしたがる層も多いですよね。スウェーデンは多様性が基本ですが、やはり頻繁に議論されているテーマです。

  • @kouitikoganei1865
    @kouitikoganei1865 Жыл бұрын

    女性の存在は男性にとって自然にうれしいものです。体操を合同でした時は自然と張り切ったものです。男だけの職場は楽であっても楽しくない、それは差別とは違うと思いまし。 男女平等とは何なのか、古い日本人の私にはとても難しい問題です。外見は男が強く女は弱いと言えますが、内面は「強い男は見た事ない」と言われています。 「男なんだからしっかりしろ」という言葉は効くが「女なんだからしっかりしろ」とは効かない。猛女は聞くが猛男と言われた人はいない。「英雄」のそばに女性は居るが、猛女の陰に男の影すら存在しない。嫁姑問題は起きても嫁舅問題は醜聞になる。姑は女のずるさを知っています、息子を守ろうとして嫁をしつける。嫁に振り回される男は沢山いますが旦那に振り回される嫁は聞かない。女が気を使って男を立てる、男はたたないと使い物にならない。男女平等は男にとって福音なのかもしれませんが、昔でいうダメ男が増える事は間違いありませんね。すべて女性の御意見に従います。

  • @laurynchiewataoka5103
    @laurynchiewataoka51033 жыл бұрын

    こんにちは。興味深い話題でとても面白かったです。 確かに日本では機会平等が奪われていますよね。ただ、日本女性自体も、結婚して専業主婦、責任を伴わない楽な仕事、への願望、男のくせに、という考え方もまだまだ多い気がします。したいのに機会が与えられずできないというのは、能力があっても起用されないという歪んだ社会認識に起因しますね。女性の足の引っ張りあいもあったりします^^ もっと色んな生き方が許容される社会になってほしいなぁと思いました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    確かに女性でも専業主婦が一番適任で幸せの方もいると思います。また女性側のマインドセットも変える必要があると思います。自分の得意なこと、好きなことを生かせる社会、それで社会や周りの人にポジティブなことが起こる社会になってほしいですよね。

  • @japan101
    @japan1013 жыл бұрын

    お金の管理はどうしてるのですか?日本人は妻に給料を全部預けて管理してもらっているところが多いです。 特に会社員は「お小遣い制」で管理されています。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    家庭によりけりもありますが、妻に渡してお小遣い制は99%ないと思います❗️ぜひいつか取り上げてみます!

  • @user-qi9cm4ej2w
    @user-qi9cm4ej2w3 жыл бұрын

    男女は別々の能力、個性、性質があるという大前提を認識しているのはとても進んだ事だ良い事だと思います。 日本はもちろんですが、日本からよく見えるアメリカですらその認識はまだされておらず、 男性の有用な能力も、女性の有用な能力もすべて削ってまるでひとつの型に嵌める事で平等を目指そうとしてるように見えて、 とても賛成できるものではありません。 個性を大事にしようという一方で、ミスマッチな能力にミスマッチな性質の個性を無理やり入れようとする強引な方法では、 とても平等とはいえないと思います。(これはすべての分野のマジョリティ、マイノリティな個性に言える) 1個のやり方がすべての国や文化に合うとは思いませんが、一つのモデルケースとしてとても興味深く動画を拝見させていただきました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。私(マホ)もアメリカに住んでいましたが、今回のコロナの失業率をみてもわかるように、まだまだ平等ではないですよね。やはりどんな先進国にも難しい内容なので、スウェーデンでも社会全体で色々な犠牲を出しながら取り組んでいます。また発信していきますので、応援よろしくお願いします😊

  • @user-cr3dm8eg3y
    @user-cr3dm8eg3y Жыл бұрын

    ゲストさんの外国語で育った環境にも関わらず日本語が上手なのはやっぱり母親の影響なのでしょうか。知りませんけど。

  • @user-mk2ly4xm8x
    @user-mk2ly4xm8x3 жыл бұрын

    友人の若い女性が埼玉の市役所に勤めていたのですが、男女平等でしょ?って事で何キロもある重い砂袋かなんかを1人で何個も運ばされて、結局腰痛めて退職しました。こんなの男女平等じゃないですよね?身体的な特徴が男女で違うので力仕事で男女平等といっても負荷が全然違うと思うのです。同じ様な事象が起こった時にスウェーデンでもこのような対応になりますか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ひどい話ですね!怒りすら感じます💢男性女性と言うよりは、その人個人の能力の問題で、女性でも何キロもある重い砂袋を何個でも運べる方もいると思いますが、明らかに運べない方に男女平等と言う謎の理由で運ばせるのは、ただの嫌がらせのように思います。この話だけを聞くといじめのような感じなので、スウェーデンでは企業でも学校でも許されることではありません。

  • @FreedamX
    @FreedamX3 жыл бұрын

    日本の場合は難しいでしょうね まず、男性が家事育児を出来るのか、女性が男性並みに仕事のプレッシャーや責任を負えるかどうか、ですね 個人的に男女平等にして損をするのは女性だと思っています。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    今の日本では、どうしても女性が負担を背負うような仕組みになっていると思います。そして家事育児に関しては、北欧の男性も決して上手でない方も多いですが、男性側も女性側も求めているレベルが低いので、みんなが楽にできているように見えます。社会的プレッシャーや文化もあるので、とても難しい問題だと思います。

  • @meg5826
    @meg58263 жыл бұрын

    登録者一万人、いちまんにん?おー、スゴい。おめでとうございます! でも、それに気負わずマイペースでやっていってくださいね。 お酒にしても、福祉にしても、男女平等にしても、スウェーデンは過去を省みて未来に向けて進んでいるように思います。 そこが日本と違うかなぁ? 子供っぽい言い方ですが、ちゃんと反省しないんですよねー。あやふやで誤魔化して終わり。 いつでも戦争前の危うさに戻ってしまいそうな雰囲気を日本に感じたりします。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。日本は勤勉で真面目な国民なので、理想が高く、場合によっては方向を間違えてしまうのかもしれませんね…。それぞれが1人の人間としてしっかり考えを持って生きていきたいですよね❗️

  • @user-it8jh3ml4q
    @user-it8jh3ml4q2 жыл бұрын

    I always enjoy looking at your KZread. I really enjoy learning about Sweden. This time the theme was gender equality, and I was listening while thinking that it would be difficult for Japan to become a society like Sweden's. 80% of the students at the University of Tokyo are male. I feel that this is partly because Japan does not want women to enter society. Also, I heard that in USA, more than 90% of people who start new businesses are men, and this figure seems to be the same every year. However, in USA, more than 30% of management positions are held by women, and the author said that it might be better to review the original characteristics of women. Japan is also in urgent need of women's advancement in society, but I was watching your KZread thinking that Japanese culture also needs to change if this is to be promoted. Again, it was interesting.

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    Thank you for your comment! It was also so that in 1950's the "housewives" are very common in Sweden. So it changed quickly when the government decided to have female working force in the society. Although the cultural differences are big, we hope to see some improvement regarding gender equality. There are so many talented women in japan and it would be such a waste if they only use their ability at home!

  • @8e38ky5w
    @8e38ky5w3 жыл бұрын

    皆日本人 いいね~~  当たり前          ・・・・じゃないのがよく出てくる。   出たがる。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    こんな考えもあるんだというのを共有できたら嬉しいです😊

  • @user-lp7rq6zz7q
    @user-lp7rq6zz7q3 жыл бұрын

    日本もスウェーデンを目指して、少しずつ思考を変えていかなくちゃダメですね。 自分もかなり反省💧 それはさておき、今回はアップして1日で試聴一万人弱とは、確実にファンが増えてますね‼️

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。多くの方に見ていただけて本当に嬉しいですし、びっくりしています。これからもどうぞ応援よろしくお願いします😊

  • @huemura1279
    @huemura12793 жыл бұрын

    男と女は身体も機能も色々と異なる者。平等と言っても出来る事が違うので難しいですよね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます❗️

  • @ultraryman
    @ultraryman2 жыл бұрын

    日本の土木業界の年間休日は平均65日、不満を言うと昔はその半分だったって言われる。それで居て人材不足とか嘆いてるの笑うしかない。

  • @ryuuseinagare8686
    @ryuuseinagare86863 жыл бұрын

    スウエーデンは軍隊を持っているんですか?その男女比はどうなんでしょうか?そんなに平等をうたうんであればあれば国防の場でも平等にするべきなのかな~

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    軍隊は職業なので女性も結構多いと聞きます。またリサーチしてみたいと思います!

  • @user-vq5yx3tq2l

    @user-vq5yx3tq2l

    Жыл бұрын

    男性にさえ徴兵のない日本で「女にも徴兵を!」は典型的な女性差別では? そもそも先の戦争でも女子供も(しかも男性兵より粗末な装備で)自爆させられたのでそこらの男女皆兵国以上に日本男性は優遇されていますよ

  • @toshi-me9ll
    @toshi-me9ll2 жыл бұрын

    「大企業で働いている」この表現は特権意識ですね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    ご指摘ありがとうございます。今後言葉の使い方にもう少し気を付けたいと思います!

  • @user-rr3mb6eb9m

    @user-rr3mb6eb9m

    2 жыл бұрын

    私もひどく気になりました 男女平等の事を力説されてますのに 不思議でした 大企業とわざわざ言いたいということは 「この方は 特別な方で偉いのですよ」 私達はこのような方を ゲストに呼べますよと聞こえましたね 平等の精神に満ちているスエーデンらしくない紹介でした

  • @izumik5401
    @izumik54013 жыл бұрын

    深堀りした内容で興味深かったです👷少し視点は違うかもしれませんが、こういう考え方の男性が増えれば日本社会も🇸🇪スウェーデンに近づけるかもしれませんね🙂kzread.info/dash/bejne/Zp2hutmiqdjWZ9I.html

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます❗️マイノリティの問題はマジョリティが気づいて行動してこそ変われる問題ですよね😌

  • @naopokevlog
    @naopokevlog3 жыл бұрын

    女性専用車両や男湯に女性清掃員が入ってくることなどが、ない時点で スウェーデンの男性差別(逆差別)は日本よりはマシです(笑)

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。女性専用車、スウェーデン人に話すと本当に驚かれます!スウェーデンはそもそもトイレすら男女同じになってきている状況です。

  • @naopokevlog

    @naopokevlog

    3 жыл бұрын

    @@nordlabo 羨ましいです。 変な意味じゃないです。 本当にあまり性別を意識しない社会で暮らしたくて… 私は、日本で男性として生きていくのが辛いです。 なので、北欧への移住を検討しています。 コロナが落ち着いたら ノルウェーかエストニアに ワーホリで行ってみたいなと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    @@naopokevlog 北欧社会は今、男性であるとか女性であるということを意識しない方向に進んでいます。トイレが共通になってきていることなどはその良い例ですよね。どんな場合でも人権を尊重され人間らしく快適に生きることは、本当に当然のことだと思います。ぜひコロナが落ち着いたら北欧、来てみてくださいね!

  • @tam-tamg2668
    @tam-tamg26682 жыл бұрын

    男女平等って、平等すぎてしんどい所とかないですか?

  • @MrDomenico14
    @MrDomenico143 жыл бұрын

    男女平等ってキャンセルカルチャーに繋がるようにも思えます。男女平等になると幸せになれる?よくわかんない。多分会社における待遇?男は幸せで女性は幸せじゃないから?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    「男女」と言うよりは、自分の長所を生かして暮らせる社会が幸せな社会なのかなぁと思います😊

  • @MrDomenico14

    @MrDomenico14

    3 жыл бұрын

    @@nordlabo 思いやりのある社会が幸せです。

  • @pdgatmdtj9645
    @pdgatmdtj96453 жыл бұрын

    性別ではなくて能力で比べることが真の平等だと思うのですが、性別にポストを与えることについてどう考えているか。 先日日本では保育園で男性に子供のオムツ交換や保育をされたくないということがあったのを知りましたが、こういう職場にも半分男性が入ることや、土木建築などの力仕事に半分女性を入れることについてどう考えているか。 このあたりが気になりますね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    平等と公平はまた異なるポイントなので複雑ですが、性別で一律に判断されるのではなく個々人の能力を見て、、、というのが大前提ですよね。その上で、マイノリティに対しては優遇措置を施すという考えのようです。 よく男女平等だから女性にも重いものを持たせて身体を壊させる、、、というとってもちぐはぐな男女平等をいう会社もあるようですが、身体的能力に違いがあるのは当たり前なのに、女性に男性と同じ力仕事を強要するのはたんなるいじめのように感じます。

  • @tomreeze
    @tomreeze3 жыл бұрын

    いつも楽しいお話有難う。でもどこかおかしいと皆様気付いてますよね?社会を構成してる人々は人間と言う動物ですから。

  • @rinrin-hu4vj
    @rinrin-hu4vj2 жыл бұрын

    「ガラスの天井」と言ってたのは東京都知事の小池百合子が言ってました でもあの方は自分の失言で失敗しただけですけど それと医学部の女性外しは、女性は外科には体力的に行かないらしいです それは困るので男性の方が多く取ると聞きました 女性議員が少ないのも、議員になりたくない人が多い 専業主婦になりたい方は日本は多いので、外国の価値観を押し付けるのは違うと思います

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    ご意見の共有ありがとうございます😊

  • @user-vp5jm9hy4c
    @user-vp5jm9hy4c2 жыл бұрын

    私事も建築系ですけど、女性がグループの中にいると、仕事が安易に妥協して軟着陸するのではと思いますけど。土木建築系では女性の参加は、好ましくないと思います。日本の現場の職人さんの中には、暴力団員や半グレもいるのですよ。本当に女性が勤まると思いますか?甘すぎます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    ご意見の共有ありがとうございます😊

  • @user-vq5yx3tq2l

    @user-vq5yx3tq2l

    Жыл бұрын

    土木だろうとなんだろうと犯罪者を野放しにしているのなら警察に突き出してください笑 日本は世界一治安良いんでしょ

  • @user-zy5gi9rr2v
    @user-zy5gi9rr2v3 жыл бұрын

    逆差別? 公平ってことね

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    「公平」であることは実際のところ本当に難しいことですよね…!

  • @takahirosakuma7472
    @takahirosakuma74723 жыл бұрын

    実力のないものが淘汰されるのは当然として、やりたいと思う人がやりたいことをしても文句を言われない世界が究極の男女平等。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    やはり究極には、個々人の能力ややりたいことですよね❗️

  • @takahirosakai8517
    @takahirosakai85173 жыл бұрын

    アメリカでの考え方、制度はaffirmative action program(積極的雇用策)と呼ばれる言葉でよく表現されています。もともとこれは黒人、少数民族等に対する差別をなくさなくてはならないという公民権運動に源流を遡ることができますが、考え方としては、単に差別をなくそうという消極的なものではなく、差別によって黒人、少数民族は今まで差別されて来て、職の機会が与えられてこなかったので、無理やり強制的にでも彼らの採用比率を雇用比率を上げることによって、社会全体で彼らの底辺を底上げしていかなくてはいけない、それでこそ悪循環んが防げる、それが社会正義につながるというものです。アメリカで始まったこういった考え方がヨーロッパ、スエーデンその他にも広まっていったものと思います。こういった議論はスエーデンでも知識層、指導層の間でも十分議論されているはずですよ。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    アファーマティブのアメリカでの様子の共有をありがとうございます!スウェーデンでも雇用だけでなく日常含め様々な場で見られることですが、マイノリティ、マジョリティ両方の面からその是非については常に議論が進められているトピックです。

  • @takahirosakai8517

    @takahirosakai8517

    3 жыл бұрын

    黒人や少数民族を差別してはいけないという考え方がさらに広がって、女性も数の上では半数だけれども、伝統的に差別されてきたので、女性にも援助の手を差し伸べるべきであるというaffirmative actionの考えが出てきた訳です。スエーデンにも移民が多くなってきているとのことですので、affirmative actionの考えが広まってきているのは当然であり、歓迎すべきことですね。これもホモサピエンスの進化の流れの一環ですね。絶えず全人類史的立場から物を見ていないと大事なものを見失います。スエーデンはノーベル賞もやっていることにもわかるように、知的レベルの高い人が多い国と思います。スエーデンで何が起こっているか、大いに興味がありますし、注目しています。

  • @hirokimiyamoto2510

    @hirokimiyamoto2510

    3 жыл бұрын

    @@takahirosakai8517 さん 私は「進歩的」という概念こそ人類にとって最大の病理であると考えるが・・

  • @blackmoon267
    @blackmoon2672 жыл бұрын

    女性ばかりになると。いざこざが多くなりませんか。私は女性ですが、そう思えます^^;;

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    どちらかばかりに偏るのは厳しいですよね。例えば北欧の子育てはママパパが混ざってるのがとても気楽でいいと思います。

  • @monoris2008
    @monoris20083 жыл бұрын

    女子がいた方が効率上がるから女子を採用するなら、男子の方が効率上がるなら女子は採用しないって理屈、つまり日本の医大入試と同じことなんだよね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    確かに、いろいろな言いようがありますね。

  • @user-uh8jh5gc8b

    @user-uh8jh5gc8b

    3 жыл бұрын

    言葉の表現の違いで誤解を招いているパターンですね。 双方の理屈のみをミクロに切り取ってフォーカスするのではなく、「手段と目的」に分けると理解が深まると思います。 「女性がいたほうが‥」「男性がいたほうが‥」「LGBTQがいたほうが‥」「猫がいたほうが‥」はあくまでも”手段”であり、”目的”は「男女平等&フェア」な企業体制の実現」と言えるので、”手段の目的化”は誤りですね。 動画の内容を逆にしたときに、「男性社員40%女性60%の比率をクリアする」ために「同じバックグラウンドの男女であっても男性を優先採用する」という手段を使うことで、最大の目的である「男女平等&フェア」に貢献できるならそうするでしょう。 企業でも国でも、「最大の1次目的」のために「いくつかの手段」があり、「いくつかの手段=2次目的」のために「またいくつかの手段」があるという「入れ子」の状態のスポーツで言うトーナメント表のようなグラフに書き表せられます。                                                                                手段A=3次目的「」<               手段①=2次目的「男性がいたほうが‥」<手段B=3次目的「」< 1次目的「男女平等&フェア」<                   手段C=3次目的「」<               手段②=2次目的「女性がいたほうが‥」<手段D=3次目的「」<  以下略。 省略していますが、目的と手段の間には「目的達成のための条件(複数)」があります。また、それぞれの手段には「メリット・デメリット」の差異があり(リストアップできる)、『最大の目的の達成あるいは天秤のバランスを取るために、その下の多々ある2次、3次の小さな目的という天秤のバランスをとっていく』ことをしているのがスウェーデンという国および企業といえます。 またあえて言うと、ここに書いた1次目的は、実際にはもっと大きな目的の中の小さな目的に過ぎません。 日本はまるでこうした「入れ子の論理図」を教えていないので、目的と手段を履き違える人が大多数と私は感じています。「手段の目的化」は目的を毎度忘れたり履き違えたりする「迷子」のすることですね。 理屈だけを切り取って見比べると違いが無いかのように見えますが、マクロ(全体図)で見える化(図に起こす)と実際には全く違った入れ子になることがお分かりいただけるかと思います。ゆえにどんな物事も”俯瞰が大切”と言われる所以です。 この図が頭に入っていると、発言者が「手段の目的化」をしているのかor「目的のために手段を選んでいるのか」と「この人の言い方(言葉の表現及び文脈から読み取れる目的と手段の関係)はどちらに当てはまっているのか、ズレたことを言っていないかどうか」の判別がつくようになりますのでオススメです。 そのうえでこの動画での「女性がいたほうが‥」の統計および行われいるであろう企業内での発言は「目的のために手段を選んでいる」かつ「メリットが大きく最大の目的に貢献しており、デメリットは少ない」ので、日本の医大入試でのそれとは「形上同じ」であっても「事実上は違う」ことになります。 言い方1つで何もかもの誤解を招くので、表現方法って大事ですよね。

  • @minitomato4990
    @minitomato49903 жыл бұрын

    のんちゃん めっちゃかわいい!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    人柄もとてもすてきで、私もお人形にしておうちにおきたくなりました。

  • @user-ii8iq8qi6y
    @user-ii8iq8qi6y Жыл бұрын

    ”女性が多いと職場環境が良くなる”という言葉自体が男性差別ですよね。 女性が言うと 差別にならないのかな。 変な話しです。

  • @user-kp9zv6dd5i
    @user-kp9zv6dd5i Жыл бұрын

    コメント失礼致します。 男性側からのコメントです。 まず、お話を聴いていて良いと思ったのが「狩猟民族前提」と「男性を逆差別するのは社会全体としては良い事」と言う言葉です。 日本の話ですが、昔保母(保育士ではない時代)に保育園で働きました、男性トイレは無くコンビニに行ってました。 男性だからといって何でもやらされました。トイレ掃除も... 私が失敗すると「男だから....」と言われました。その職場でマイノリティだと一絡げで言われるのは男女同じです。 寧ろ男性が多くいる自動車、建築関係は女性がとても大切にされています。(逆は見た事がありません) 嫌な話に思われるかも知れませんが、女性が生理休暇を月曜と金曜に順番に取り合い男性が休めなかった事もあります。 また産休育休制度を利用し何年も姿を見せず退職する人もいます。 女性の敵は女性で自分達を苦しめているようにも感じます。 日本国内に於いては制度の良いとこ取りをしている人もいます。 北欧のようにドライで徴兵もあり責任を果たす世界を知った上で「北欧を見倣え!」と言って欲しいです。 冒頭で述べた「男性を社会全体として逆差別」するのは賛成です、理由としては妊娠、体力の関係があるからです。子供を産めるのは女性しかいません。女性を道具としか見ていないと怒られるかも知れませんが替われません。 只々感謝です。 権利が成り立つ上には北欧の様に責任や義務が発生することも伝えて下さい。

  • @user-vq5yx3tq2l

    @user-vq5yx3tq2l

    Жыл бұрын

    男性にさえ徴兵のない日本で「女にも徴兵を!」は典型的な女性差別では?逆を見たことがないのは知見が狭いだけです そもそも先の戦争でも女子供も(しかも男性兵より粗末な装備で)自爆させられたのでそこらの男女皆兵国以上に日本男性は優遇されていますよ

  • @user-ji6gg7lm5z

    @user-ji6gg7lm5z

    7 ай бұрын

    ​@@user-vq5yx3tq2l 「女にも徴兵を!」が女性差別なわけないじゃん

  • @user-ji6gg7lm5z

    @user-ji6gg7lm5z

    7 ай бұрын

    貴方のコメントからは、女性の枠組みから産む選択をしない女性や体質的に産めない女性を排除しかねない危険な思想を感じます。

  • @user-zt5mw9nj9r
    @user-zt5mw9nj9r3 жыл бұрын

    養ってもらえる男性は増えたのだろうか

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    男女問わず養われるとすると国の補償…という感じですが、「一家の大黒柱」的なプレッシャーは減ったと思います❗️

  • @amia8126

    @amia8126

    3 жыл бұрын

    そもそも養うと言う感覚があまりないのでは

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    @@amia8126 社会システム的に扶養家族の概念がないので「養う」という感覚は確かにないかもしれません。

  • @eventgreen9742
    @eventgreen97423 жыл бұрын

    逆差別ってそういう意味か。平等性原理主義に固執するあまり不公平になってるとかかと思った。 普通に性差別でええやん。 女性だからで落とすのと女性だからで採用するのとでは比較にならない。両方女性/両方男性の場合で状況が変わってくる。 女性という要素が職場に与える影響に関しては動画内でも言及されてる。実際女性の脳は男性よりも脳梁が太く細かい点にまで気づかえる傾向がある。ハヤブサ1を地球まで帰還させたJAXAのチームリーダーは男性だが危機的状況で職場が快適になるようポットのお湯の供給などに関してまで率先して整えるよう配慮していたそうだ。 男性の思考傾向にもリスク対応を容易にするなどが有るし、生物上の性の別によらず男性性女性性は程度の差はあれどどちらの性にも両方備わっている。男性ホルモンも女性ホルモンも濃度が違うだけで両方有る。 女性という要素が職場で必要とされたというだけでは? 警備員がガタイ良い人が採用されやすいとか、子供相手の仕事、小児科や保育士、初等教育の現場では子供に好かれそうとか保護者に信頼されやすそうとかな人が求められるとかっていうのを差別とは言わないと思う。(日本の漫画では怖い顔で気の良いおっさんキャラってあるあるだけど) 男性が有利なこと前提が事実と合致してるなら過渡期の経過は悪くなりにくいと思うけど、女性への教育の拡充みたいな内実が伴うことが言わずもがな必要だよね。 日本の政府が金だけだして丸投げしてるのは岩の坂からでさえ変わってない。 ODAとか海外支援じゃ魚の釣り方も釣竿の作り方直し方も教えてやってるわりに寄付してもらうのが前提思考になってたり油揚げかっさらわれたり代金踏み倒すアホに金をさらに無心されたりしてやがる。アホの子は自分独りじゃなんにもできないんでちゅ~、ってか?インフラの寿命ってここ数十年で作られた物は60年くらいなんだって。

  • @eventgreen9742

    @eventgreen9742

    3 жыл бұрын

    白人が黒塗りしたオセローしかないのもどうかと思うけど、グネヴィアが黒人だと当時から居たのか琥珀交易路経由かとか思って時代考証混乱する。調べ物増やしたりせずに気楽に観たい。そういうジャンルは。 他のチャンネルで移民反対デモ参加者がアホな小学生の悪口かってシュプレヒコールしてたけど、社会から取り溢されたとかが要因として有る場合の方が就職難とかになりそう。 白塗りだろうが黒塗りだろうがヒロインをリフトできないバレエダンサーや玉乗りジャグリングできないクラウンなんて舞台に上がってもみっともない。 社会を傷つけることは間接的自称行為だ。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    確かに実際は「女性」「男性」のジェンダーだけで片付けられるほど単純ではないですよね。たくさんのご意見の共有をありがとうございます😊

  • @takahirosakai8517
    @takahirosakai85173 жыл бұрын

    ゲストの"のんちゃん”は勤務先はSwetoという会社名を名乗っていろいろと自己紹介しています。トウコさんとナホさんがいろいろ聞くからですが、ヨウコさんやナホさんは自分のことを何も語っていないということに違和感を感じます。二人はまだまだ日本的な感覚に縛られているように思います。

  • @user-bh8ru6mq2s

    @user-bh8ru6mq2s

    3 жыл бұрын

    全動画楽しく拝見させて頂いていますが、動画をさかのぼるとお二人のお話しもされてますよー( ◠‿◠ )

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    動画の時間の関係で、ゲストさんにお越しいただく時はゲストさんのご紹介やお話に集中するようにしています。ただいつもの動画で出している簡単な私たちの自己紹介テキストが表示されていなかったので分かりにくかった部分もあると思います。今後の動画では気をつけたいと思います。

  • @user-be7zc1dm1x
    @user-be7zc1dm1x3 жыл бұрын

    これぐらいのポリコレ、制度再編成がなければ、日本はたぶん変わらないでしょう。ただ、単純な損得価値観からいえば、女性の方が得ですね。 働き盛りの男からすれば「しょうがない」が器の大きさを示す指標となる。でもいま腕白な男子たちは、なんか計算高い男になりそうな気がしますね。 エッセンシャルな業態の会社も同じようなジェンダー平等なんでしょうか? 日本の政治家に見聞してもらいたいね、スウェーデンを。 家事・育児を小さい頃からリベラルアーツのように、男女平等教育しないとだめでしょうね。難しいな、これは。日本人の移民が増えますね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    いつもコメント、興味深いお話の共有をありがとうございます。これからもよろしくお願いします❗️

  • @ramo1945
    @ramo19453 жыл бұрын

    "ガイジン用"って💦その言葉に傷つく人がいるってことを知ってほしいです。。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    そうですよね!つい口が回らなくて「コク」が抜けてしまいましたが、今後気をつけたいと思います❗️ご指摘ありがとうございます。

  • @user-mf6og3lh4v

    @user-mf6og3lh4v

    3 жыл бұрын

    侮蔑の意味合いで意図的に"ガイジン(害人)"と言うのは論外で非難されるべきですが、今回の場合は明らかにそうじゃないのに過敏に反応しすぎです。 前後の文脈や声のトーン、話しているときの表情を見れば簡単に分かることなのに、もはや脊髄反射のように単語だけに反応して批判する人が多すぎます。 神経質になって目くじらを立ててないで、もっと余裕を持ちましょうよ。

  • @ramo1945

    @ramo1945

    3 жыл бұрын

    @@user-mf6og3lh4v 仰ってることは分かりますが、長年その言葉によりとても傷つき苦しんだ人もいるってことを知って欲しいんですよ。意図的でも意図的でなくても、無意識でも言われた人はとても傷つくんですよ。 面倒くさいなーって思う人も多いかもしれません。実際、多いと思います。 しかし無意識に差別意識もなく使ってる言葉が時には人を傷つけ苦しませることもあると知ってほしいだけです。

  • @user-mf6og3lh4v

    @user-mf6og3lh4v

    3 жыл бұрын

    ​@@ramo1945 "ガイジン"と使う場合の大半は外国人を略して言っているだけであって、そこに悪意はありません。 それを"ガイジン(害人)"と言われたかのように捉えて、傷つけられたと感じるのは、被害妄想が過ぎるし、異常であるとさえ思います。 ただ、あなたと同じ考えを持つ人が一定数いることは理解していますから、自分が発言する際は必ず外国人と言うようにしています。 ですが、周りがガイジンと言ったとしても、それがネガティブな意味で言ったのではないのなら、わざわざ指摘したりせずにスルーします。 これは"ガイジン"が略語としての意味と、侮蔑の意味の二つを持つからであって、差別的な意味合いしか持たない言葉なのであれば話は別で、使った時点で問答無用で咎めるべきだと思っています。そこは勘違いしないでくださいね。 あなた風に言うのであれば、「勝手に深読みして、誇大解釈して、勝手に傷ついて、敵意剥き出しにして噛みついてこないで。」そう思っている人がいることを知ってほしいです。 私からのコメントはこれが最後です。このコメントに対して何を言われたとしても返信はしません。 ここはNord Laboのチャンネルであり、他人の家の庭でいつまでも騒ぐのはみっともないので。

  • @ramo1945

    @ramo1945

    3 жыл бұрын

    @@user-mf6og3lh4v まず、私もこのコメントを最後にしたいと思います。 貴方様が仰っている、"ガイジン(害人)と言われたかのように捉えて、傷つけられたと感じるのは被害妄想が過ぎるし異常であるとさえ思えます" 本当に残念で悲しいですね。 私は被害妄想、勝手に傷つき、異常であるとさえ思われているのですね、、。本当に残念です。 失礼致します。

  • @bunkyu
    @bunkyu3 жыл бұрын

    8:27「雰囲気」という単語を女性は割と 「フインキ」と発音する人が多いと感じています。 「フンイキ」なのに・・・。 なんかそこが引っかかっていました。これは私が男だからなのか?www

  • @Musubisan

    @Musubisan

    3 жыл бұрын

    「フンイキ」が正しい発音だけど、話し言葉で「フインキ」と言う人は多いですね。 原因「ゲーイン」、全員「ゼーイン」、体育「タイク」などもそうですね。 女性が多いってことはないと思いますが…

  • @nordlabo

    @nordlabo

    3 жыл бұрын

    男性だから、というよりはきっと言葉を大切にされているからかと思います。雰囲気の読み方に男性女性の傾向があるのか…興味深いところですね😉

  • @Paradisa40

    @Paradisa40

    3 жыл бұрын

    フンイキの発音は美しくないというか、私も言わないですね😅 人のを聞いてても耳に引っ掛かるものがあります、こうやって言葉も変わってきているのですね。