【スト6】トレモではできるのに実戦では焦ってできない…新しい事をするときに心掛けるべきことを話すぷげら

Ойындар

G8S新作グッズ販売中!ぷげらアクスタやタオルを購入して大会応援してください!
store.good8squad.com/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
チャンネル登録お願いします!
お仕事やご支援等のご連絡は以下の連絡先までお願いします。
Mail:contact@good8squad.jp
【配信先】 / pugepino
【Twitter】 / pgr_pgr_
コメント・高評価も是非よろしくお願いします!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
🎱【Good 8 Squad】
Web - good8squad.com/
Twitter- / good8squad
Instagram - / good8squad
KZread- / @good8squad
TikTok- / good8squad
Store - store.good8squad.com/
🎱【スト6推奨PCはこちら】
GALLERIA www.dospara.co.jp/gamepc/stre...
🎱【ゲームをさらに快適に行うならhi-ho with games】
hi-ho welcome.hi-ho.life/service/ga...

Пікірлер: 39

  • @zipperriri5255
    @zipperriri525511 күн бұрын

    最近ぷげさんの言葉が自分に刺さることが多いんだよなあ。  つまずいてたとこからスパッと抜けられたり、モヤモヤが解消されたり。 応援してます。

  • @fg9083
    @fg908311 күн бұрын

    個人的にはだけど、 ・トレモで練習する ・高レベルのCPU相手に決めれるか確認する ・ハブに潜って試してみる ・ランクマしてみる の流れでやっていったら、割と安定して出せるようになったかなと 当然時間はかかるけどね…

  • @user-jw6fo6tg7t

    @user-jw6fo6tg7t

    9 күн бұрын

    倫理観終わってるけどサブ垢作ってダイヤ帯とかで試すのが一番いいっす

  • @user-vr3mk2gg2y

    @user-vr3mk2gg2y

    6 күн бұрын

    @@user-jw6fo6tg7t やめようね

  • @user-jw6fo6tg7t

    @user-jw6fo6tg7t

    6 күн бұрын

    @@user-vr3mk2gg2y 試すこと試して負けてあげればええんや

  • @user-fk3rb8zs9t
    @user-fk3rb8zs9t11 күн бұрын

    どうしても対戦していると目先の勝ちが欲しくなって、新しいことを試すと負けてしまう…となりがちなのですが、ここまでキッパリと「価値はない」と言われると本当に気持ちがいいです! 胸に刻みます

  • @st9349
    @st934911 күн бұрын

    まずは状況が来たら新しいことにトライした自分を褒めてあげるのが大事 負けるのが嫌で新しいことにトライできずに上達できてない人も多そう

  • @ryu_0228
    @ryu_022811 күн бұрын

    めっちゃ刺さりました。ありがとうございます!

  • @user-mx6bn7dk3m
    @user-mx6bn7dk3m11 күн бұрын

    めちゃくちゃこれ刺さりました‥焦ってラッシュに隙間空いちゃって攻められたりとか、ぷげらさんの言葉しみる〜

  • @umezonic
    @umezonic11 күн бұрын

    > 同じ状態にセット トレモだと「思い出す」練習が抜けるのよね。 脳に余計な負荷かけるの重要。

  • @user-ey1un7gp3u
    @user-ey1un7gp3u7 күн бұрын

    凄く勇気貰える内容でした!ありがとうございます🙏

  • @Merasa_
    @Merasa_11 күн бұрын

    これ別ゲーでもあるから、本当にためになる。 トレモと同じ心持ちか……。やるだけ、に集中するってことですね あと40分スルーニキはこれみれたやろうかw

  • @user-yp2ei1li8c
    @user-yp2ei1li8c11 күн бұрын

    自分は ・トレモ中はランダムガードにしてヒット時だけコンボ、ガードされてたら疑似的にフォロー行動 ・実戦中は状況見ながら「これ当たったらこのコンボ」「相手のこれにさし返せたらこのコンボ」とかを考えながら行動 して当てる意識をするようにしてるな 最初はコンボが安くても良いからやりたい行動がやりたい時に出来るようになれば、次は高いコンボを意識するようにすればやれるようになるし ただ最初の安いコンボが手癖にならないようにだけは気を付けた方が良いかな(テンパってる時にも咄嗟に出せるって意味では多少は手癖もありだけど)

  • @user-xs9wp7hy6l
    @user-xs9wp7hy6l11 күн бұрын

    これが「一つずつ強くなる」って事なんですね…

  • @GLow_SSBU
    @GLow_SSBU11 күн бұрын

    新しいことに意識を全振りして、それ以外を全部捨てる感覚だよな〜 それはそれとして攻略動画でもコミカルな話し方でめちゃ好きです

  • @kamiyama7645
    @kamiyama764511 күн бұрын

    すごくためになりました。いつの間にか手段と目的がすり替わってました

  • @user-pd8ji2gx2u
    @user-pd8ji2gx2u11 күн бұрын

    ○新しいことを実践導入したい! ○目先の試合に勝ちたい!(ランクマで負け星をつけたくない) の両立は厳しいってことですね

  • @breeze4640
    @breeze464011 күн бұрын

    ぷげらさん、ありがとうございます🙇‍♀️ 誰かにそう言ってもらいたかった私がいました

  • @user-dz1xp5wn5s
    @user-dz1xp5wn5s11 күн бұрын

    勝ちを捨ててそのコンボを完遂することに専念するのは有効だよね あとそのコンボをやる前の状況からトレモで再現して練習するのも良い 状況から把握しとけば実践でその状況になればコンボを決める心構えができるから

  • @user-we4ww3ew8j
    @user-we4ww3ew8j11 күн бұрын

    一時的に負け続けようが地力があるなら必ず然るべき所にすぐに戻れるってのはスト6に限らずランクマシステムの肝になるところだよなあ 損したくない、ていう気持ちに打ち勝てるかはひとつの大きな壁

  • @cherry-re5sn
    @cherry-re5sn11 күн бұрын

    自分の場合はコンボやセットプレイの場合はCPU戦で練習してキャラ対ならハブかカジュアルで練習してます。 ランクマだとどうしても負けたくない気持ちが強くなって練習したことをやろうとしなくなっちゃうので…

  • @user-wt1km7uf9i
    @user-wt1km7uf9i10 күн бұрын

    うおおおおってなりました 響いたぁ

  • @usai21
    @usai2111 күн бұрын

    私もコンボ練習をするときは ①レシピを手に覚えさせる練習 ②当てるシチュエーション練習(飛びから、インパクトから、無敵技ガードから、壁ドンから、、、etc) ③NPC相手(ランダムに動き回る相手)にそのコンボだけで勝つ練習 を段階踏んでやるのがいいかなと思ってやっています。 ①(INPUT練習)だけやって②(OUTPUT練習)をやらないと結局実戦でチャンスシーンにアワアワして何もできないか、操作がぐちゃぐちゃになるので、シチュエーションに慣れて反応できるようにするというのが大事かなと思ってます。

  • @user-vw6gk4oi9m
    @user-vw6gk4oi9m10 күн бұрын

    頭では分かってても、例えば1ヶ月かけて上げたランクがガタガタ落ちてくのを見てしまうと折れそうになる その星ひとつ取り戻すのにどんだけやらなきゃいけないんだって

  • @kisegawa_eternity
    @kisegawa_eternity8 күн бұрын

    本田も「負けを知らずして強くなった者はおらん!」って言ってたし、急がば回れですよね。 けど、「わかっちゃいるけどやめられない」みたいな😅

  • @redraven8253
    @redraven825311 күн бұрын

    強くなったら勝つことができるけど、勝つことが強くなることではないって誰かが言ってた。

  • @user-cd2pm8vh3m
    @user-cd2pm8vh3m10 күн бұрын

    成長痛

  • @EnjoySolitude-fz6zj
    @EnjoySolitude-fz6zj11 күн бұрын

    MRは目指すもの・盛るものじゃなくて勝手になるものってエロい人が言ってた

  • @eraser-kr9be
    @eraser-kr9be11 күн бұрын

    ぷげさんの説明は解決方法ポンではなく、『こういう理由があるから、こうするんだ』といった話を交えるから参考になる😆 本質的な話をするから気づかなかった考え方に辿り着く事がある。 『勝ちが(技術的な)成長をもたらす事はないが、成長していればいつか勝てる』というのが味噌だよね。勝った瞬間メキメキメキ!ってスキルupするわけじゃないし、失敗してもスキルは磨かれる。 明日のためになる事を今やれたなら、目先の勝った負けたはどうでも良い話。今負けても一歩強くなっているから。ウメさんは分かりやすい例だと思う。 過去の俺も含めて『負けは恥』だとか『上に立ちたい(下になりたくない)』といった理由で勝ちたい人もいるけど、やっぱり『今勝ちたい』に囚われて短期的な結果に執着し、長期的な成長を蔑ろにするのは総じて破滅的未来にしか行かない🫠

  • @user-bm1ue4od6w
    @user-bm1ue4od6w11 күн бұрын

    対空とかもこれだな

  • @blue-binder
    @blue-binder11 күн бұрын

    新しいことを試したら、大抵負ける。負けて当たり前と考えると、ランクマやるときに気が楽になる。ランク下がった方が練習しやくいし。

  • @user-jw6fo6tg7t
    @user-jw6fo6tg7t11 күн бұрын

    端+42から2強Pで消費して+5って強いと思ってたんだけど使わん?

  • @komukomupon_ariari

    @komukomupon_ariari

    9 күн бұрын

    詐欺飛び出来るならその方がいいって人が多そうではある

  • @taka6252
    @taka625211 күн бұрын

    初めてのCレバーレス豪鬼を触って、ランクマでタコ負けしてるワイにめちゃくちゃ刺さった

  • @KM-qs9vj
    @KM-qs9vj11 күн бұрын

    強パンODフリッカーまではばばって入力して良いのに弱小竜はちょっと遅め、強ブリッツはもっと遅めとかきつい。。。なんならモダンの強アシストすら再現できない。。。いいから負けます

  • @Thorn3994
    @Thorn399411 күн бұрын

    人生で失敗するの怖くても、ゲームくらいなら失敗してもいいよな 失うのは一試合と微量なレートだけ

  • @user-fk7yi2xf3y
    @user-fk7yi2xf3y11 күн бұрын

    一旦負けるの許容して新しい事試さんとな、MR気にしすぎてそれができてねぇ

  • @DBD-lz5yb
    @DBD-lz5yb11 күн бұрын

    カジュアルでもバトルハブでも1〜2回負けたらすぐに抜ける人いるけど、よっぽど負けるのが嫌いなんだなーって思う。負けつつもどうにか試行錯誤して勝とうとする人の方が1ヶ月後の実力差は全然違うよね。

  • @user-vw6gk4oi9m

    @user-vw6gk4oi9m

    10 күн бұрын

    それ自体は基本そうなんだけど、負け方とか相手によると思うよ もちろん「ムカつくから」とかじゃなくてね

Келесі