スシローのお店が教室に!?~子ども達に海と食について考えてもらう「熱源熱中授業」~

スシロー東静岡店にて「熱源熱中授業」が3月31日に行われました。このイベントは、日本財団「海と日本プロジェクト」と回転寿司最大手のスシローがタッグを組み、全国各地で実施。毎回スシローのお店を教室として、地域の海を知りつくした「熱源先生」とスシローの社員が務める「スシロー先生」というふたりの先生が、子ども達に授業を行うという取組みです。
スシローの店内でふたりの先生は一体どんな授業を行ったのでしょう!?子ども達にお寿司を通して海と食について考え、学んでもらう取組みを取材しました!!
==========================
【ソーシャル・イノベーション・ニュース】
私たちの恵み豊かな環境も無条件に維持継続されるものではありません。さまざまな人為的な営みが原因で生み出される環境破壊や食糧危機など、この穏やかな社会は常に社会課題に直面しています。
よりよい未来を作るために、私たちは何をすればいいのか。課題解決の方法を多様な観点から探る、新しいカタチのニュースサイトです。
HP
social-innovation-news.jp/
Yahoo!
news.yahoo.co.jp/media/socialinv
【海と日本プロジェクト】
島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を
未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。
Webサイト
uminohi.jp/
#日本財団 #海と日本プロジェクト #スシロー

Пікірлер

    Келесі