スピッツの持つ魅力、怖さ、ダークな部分…名曲『空も飛べるはず』をもとに又吉が徹底解釈【#46 百の三】

スピッツの持つ魅力、怖さ、ダークな部分…名曲『空も飛べるはず』をもとに又吉が徹底解釈【#46 百の三】
百の三 前回までの様子はこちら →
• 百の三
【公式LINE 】
メンバーたちの普段のやりとりが見られる公式LINEはこちら↓
ピース又吉「秘密の渦」
lin.ee/ZQkzgO9
ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んでKZread始めました!!
その名も【渦】!
色々な動画を配信していきます。
どんな事になっていくのか楽しみです。
毎週水曜、金曜、日曜の19時に動画をアップ予定です。
※日程・時間多少前後する可能性もあります。
【メンバーのチャンネル】
ライスチャンネル【公式】
/ @user-rm7lt2dz6n
サルゴリラKZread『幼なじみチャンネル』
/ @user-lg4nx6pt9l
フルーツポンチ村上のムラカミーチャンネル
/ @user-gn8ee9pz7s
スパイクチャンネル
/ @spike_ch
【メンバーのSNS】
ピース又吉⇒ / matayoshi0
サルゴリラ児玉⇒ / damadama123
ライス関町⇒ / sekimachin
フルーツポンチ村上⇒ / fpmurakami
スパイク小川⇒ ogawah?igshid=1...
#ピース又吉
#百の三
#スピッツ
#名言
#迷言
#空も飛べるはず

Пікірлер: 181

  • @matayoshiuzu
    @matayoshiuzu2 жыл бұрын

    百の三 前回までの様子はこちら → kzread.info/head/PL5wu9XY_kluhvFzmuVlZf1RqjjT4cGE6e

  • @user-fx5nn4rx5s
    @user-fx5nn4rx5s2 жыл бұрын

    『「良い歌だな」で通り過ぎれないワードがある』って、けっこうスピッツの曲全てに共通して言える気がする。

  • @betty843

    @betty843

    2 жыл бұрын

    猿のままでとか、君を奪って逃げるとか、めっちゃ引っかかってました

  • @kon1888

    @kon1888

    Жыл бұрын

    渚とスパイダー!

  • @user-fw7hx8ou5b

    @user-fw7hx8ou5b

    Жыл бұрын

    愛のことばとかまさにそう

  • @edmondeva7692
    @edmondeva76922 жыл бұрын

    スピッツの魅力はダークな部分って共感しかない。「ナイフ」とか「ビー玉」とか。特に昔の曲はダークな曲が多くて、一度好きになったら抜け出せない。

  • @samesame446
    @samesame4462 жыл бұрын

    転職するときに「ゴミできらめく世界が僕たちを拒んでも ずっとそばで笑っていて欲しい」のフレーズが沁みました。又吉さんの話をきいて、またさらに大切な曲になりました。

  • @user-jp2wx2bp3g
    @user-jp2wx2bp3g2 жыл бұрын

    スピッツの抽象的な歌詞はいろんな解釈ができるから、本当に聞いている時々で曲の捉え方変わって楽しい。そして嬉しいのは、草野さんが歌詞の意味を言わないでいてくれるところ。全部説明してくれる人もそれはそれで楽しめるけどね。 そしてワードセンスというか、言葉の組み合わせ方?発想が唯一無二。それでいて、音に合った言葉を選べてるのが本当にすごい。

  • @kwattakanngae

    @kwattakanngae

    2 жыл бұрын

    @よいこ まるで呪われてるんだよ。どーやっても悪い方向に行くかのように こういうの消えちまえ

  • @inomari1202
    @inomari12022 жыл бұрын

    スピッツの「君は太陽」の"理想の世界じゃないけど 大丈夫そうなんで"って歌詞も、綺麗事ばかりじゃない世の中で、それでも生き続けていくために、大半の人が無意識に持っているマインドかなって思う。"空も飛べるはず"とか"大丈夫そう"とか、どこか断定しきらないところもリアルというかスピッツらしいと勝手に思ってます。最新アルバムの中の「ラジオデイズ」にも"空も飛べる"ってフレーズがあるけど、これもその前を聞くと"多分空も飛べる"。「ブランケット」には「人間は 飛べるもんだとか 思ってた」って歌詞があるのでそれを聞くとマサムネさんの中で”空を飛ぶ”っていうのはなかなか重要なキーワードなのかな、って色々考察したくなっちゃいますね。

  • @Driscoll99
    @Driscoll992 жыл бұрын

    どことなく不気味な空気の中に、それでもどこかにぬくもり内包されてる雰囲気ってやっぱりスピッツの真骨頂だよな。「若葉」とか「愛のことば」とかは特にそう。俺の中でこのtop2は不動だなー

  • @TT-de5ud
    @TT-de5ud2 жыл бұрын

    又吉×スピッツの相性が◎

  • @naka1215
    @naka12152 жыл бұрын

    いつか又吉さんにスピッツを語って頂きたいと思っていました。 灰色の世界に一筋の光が差し込むような、そんな雰囲気がスピッツの曲にはあると感じています。 寂しさや危うさを描くからこその、心地良い解放感や温かさがありますよね。 この気持ちを又吉さんが言語化してくれたようで、とても嬉しかったです。 嬉しすぎてスマホの前で土下座しました。

  • @mm-px6np

    @mm-px6np

    2 жыл бұрын

    あなたの説明好きです

  • @Nicopilo
    @Nicopilo2 жыл бұрын

    スピッツの曲はこれは明るい曲、悲しい曲とか、くくれない。マサムネさんの声もエモーションを排してる。聴いている人それぞれが自由に感じることができる余白があります。

  • @aunelevener2729
    @aunelevener27292 жыл бұрын

    スピッツファンです。人生で初めて見たバンドのライブは小学生の時の、スピッツでした。 思春期に、スピッツの歌詞に潜むど変態さに気づき、姉は「何なんこの歌詞。文章になってない!」とブチ切れていましたが、わたしは当時思春期特有の恥じらいから、気づいていることを隠していました。 周りは当時、スピッツといえばミスチルやウルフルズ、奥田民生というものの中で、さわやかで甘い青春ポップスのような位置づけを感じていたからですかね、、 そうではない事に気づいてはいけないような気がしていました。 大人になって、スピッツがどれだけど変態かを笑えるようになりました。 あの頃は「鈴虫を飼う」や、「アパート」が特に好きでした。 「恋は夕暮れ」はそこまで ハッ!っとさせられなかったのですが、最近改めて聴いて、凄まじい歌だと思いました。

  • @miss.5112
    @miss.51122 жыл бұрын

    若いときは良い歌やなで聴いてたのに大人になって聴くとその意味と曲の爽やかさのギャップに驚いてわし捕まれるのがスピッツ🎵

  • @kjktm825
    @kjktm8252 жыл бұрын

    「君を不幸に出来るのは、宇宙でただ一人だけ」はホント鳥肌たった

  • @user-uk8oi8qe1d

    @user-uk8oi8qe1d

    2 жыл бұрын

    なんか、付き合い初めての彼を不幸にできるくらいになりたいと思った。

  • @user-xw6ze7ds7q

    @user-xw6ze7ds7q

    Жыл бұрын

    私は初恋の人に不幸にされたいと思った。

  • @user-jg8ss5je1e

    @user-jg8ss5je1e

    8 ай бұрын

    初めてじゃなくて始めて

  • @aa-qj6wy
    @aa-qj6wy2 жыл бұрын

    大好きな又吉さんが、大好きなスピッツの話をしている😭感動😢✨ 又吉さんのお話聞いて、更にこの曲が好きになりました!今から聴いてきます!!

  • @moniif1379
    @moniif13792 жыл бұрын

    スピッツの歌詞は総じて文学的なので好きです

  • @JAL359
    @JAL3592 жыл бұрын

    空も飛べるはずも元曲のサビが「君と出会った痛み」なんだよね 又吉さんの話でなんか腑に落ちた気がします

  • @user-cp5jh3un7q

    @user-cp5jh3un7q

    2 жыл бұрын

    「めざめ」ですね!

  • @kenishi461
    @kenishi4612 жыл бұрын

    ここまで詩を読み込んでくれたら作詞した人も嬉しかろう。

  • @user-hu4ij1ef7r
    @user-hu4ij1ef7r2 жыл бұрын

    空も飛べるはずの原型「めざめ」という曲では、「君と出会った奇跡がこの胸にあふれてる」の部分が「君と出会えた痛みがこの胸にあふれてる」なんですよね どちらも好きですが、原型を知っているとより深みが出る気がしたよ。

  • @cosmic-perfume
    @cosmic-perfume2 жыл бұрын

    芸術のかたまりのマサムネさんの隠きわまって陽となすがいつも心に響きます。 又吉さんにもその漂う純粋な闇が好きです

  • @micatube
    @micatube2 жыл бұрын

    透明感のある不気味さは、スピッツならではなんですよね♡ 言語化していただいて、気持ちいいです!

  • @f8565

    @f8565

    2 жыл бұрын

    分かりやすくて、うんうんって自分の中に落とし込みました♡

  • @user-xz2fo7zd8d
    @user-xz2fo7zd8d2 жыл бұрын

    録り溜めっぽいから偶然だろうけど、2個前くらいの動画に「スピッツを語って欲しい」とコメントしたので通知欄見た時軽く飛びました

  • @user-rg5yh6iu9m
    @user-rg5yh6iu9m2 жыл бұрын

    スピッツファンです! 私もスピッツの歌には色々感じてます! 「サンシャイン」って曲が異常に好きなんですが凄く爽やかな曲名とマサムネさんの声とメロディなのにかなり言い様のないほの暗い感情がでます… スピッツってちょっと昔の曲でも今の時代にピッタリって感じで凄いです。 「ハチの針」「ランプ」「紫の夜を越えて」とか今よく聴いてます。

  • @user-in9hl3lu4k

    @user-in9hl3lu4k

    2 жыл бұрын

    ランプを好きな人に有り難う。

  • @yamokoti2906

    @yamokoti2906

    Жыл бұрын

    サンシャイン いいです。

  • @eztyky

    @eztyky

    Жыл бұрын

    サンシャインとってもとっても良いですよね!

  • @lemon6466
    @lemon64662 жыл бұрын

    スピッツ、いいですね。 神様の影を恐れてで、罪悪感を抱えてる感じを受けました。スピッツの曲、切ない歌詞入りつつ草野さんの声とメロディーが合わさってすごく好きです。

  • @hachimitsu_mitsu
    @hachimitsu_mitsu2 жыл бұрын

    スピッツファンで初めて又吉さんのKZread見たけどラジオ聞いてるみたいに心地いい

  • @kerokerokeroppigorigorigogo
    @kerokerokeroppigorigorigogo7 ай бұрын

    又吉さんの空も飛べるはずの解釈、頷きまくりました。 誰もが知ってる「君が思い出になる前に」も、 あの日もここではみ出しそうな君の笑顔を見た っていうフレーズが大好きです。 はみ出しそうっていうワードがありそうでないのと、この一文だけでどんな笑顔か想像出来るのも楽しくて。 スピッツの曲ってただ文章として読んでいても楽しいですよね!

  • @user-wn7lc5lg6x
    @user-wn7lc5lg6x2 жыл бұрын

    スピッツさんの「夏の魔物」はほんとに好き。Live見た時、ステージが暗〜い真っ赤で包まれててまるで胎児の中にいるようなそんな感じがした。

  • @CH-im9bl
    @CH-im9bl Жыл бұрын

    スピッツの歌詞素敵ですね。又吉さんの解説でますます好きになりました。

  • @ee-do1od
    @ee-do1od2 жыл бұрын

    すごいなぁ スピッツも凄いけど 分析力と想像力と感受性が流石の又吉さん!

  • @reonald911s
    @reonald911s2 жыл бұрын

    80年代後半~90年代前半にかけて日本はバブルの影響を受けて音楽も浮かれたような薄っぺらな歌が連日ヒットチャートを賑わしていました。その中でも象徴的な代表はavexです。小室哲哉をプロヂューサーに迎えてインディーズから大メジャーにのし上りました。TRFや安室奈美恵、グローブなどがブレークして次々とヒットを飛ばして凄まじい売り上げを示しましたが同じような曲ばかりで数年で下り坂となり今では話題にもならなくなりましたが、そのような状況で突然スブレイクしたスピッツはピース又吉さんも指摘されているように、文学的ともいえる深く洞察された詩と草野さんの美声、情緒的なメロディーが相まって独自の世界を切り開いていき現在も若い世代のファンを獲得しているようです(^^♪

  • @user-wh6cp4fk2n
    @user-wh6cp4fk2n2 жыл бұрын

    待ってましたスピッツ!

  • @user-ie9vi3kd8w
    @user-ie9vi3kd8w2 жыл бұрын

    スピッツ大好きです(^^)特に砂漠の花の歌詞で、 砂漠の花の思い出は今も僕の背中を撫でる。生きていく力をくれたよ。 という歌詞に何度も救われました。 スピッツは嬉しい時も悲しい時もそっと黙って隣に居て寄り添ってくれるような、そんな曲ばかりです。

  • @user-ij3hy8lo1h
    @user-ij3hy8lo1h2 жыл бұрын

    なんかやっぱ作家の着眼点って感じで芸人さんだから話もうまくて余計にスピッツが好きになった

  • @ainzu
    @ainzu2 жыл бұрын

    スピッツ 自分の子供と出会えた感動と青年になり親元を離れ旅立とうとしている様を見て、子育てしてきた思い出を振り返ってる様な歌 大好きな歌です 空も飛べるはず=子供が社会へ旅立ち一人でも生きていけるはずだよ君なら大丈夫だよって言ってる様な優しさがある歌詞が好き 私の子供ももうすぐ就職寂しい様な嬉しい様な

  • @user-lg9rc4uu7h
    @user-lg9rc4uu7h2 жыл бұрын

    又吉さん、スピッツ好きだったんですね!嬉しすぎです

  • @user-vz6mg1pg6k
    @user-vz6mg1pg6k10 ай бұрын

    長年のスピッツさんファンです。 どんな曲にも切なさと、誰もが隠していたい傷や暗さが含まれていて、解釈の余白が散りばめられているからこそ、傷ついた人が救われる。そんな気がします。

  • @user-ei4hh6ny5w
    @user-ei4hh6ny5w2 жыл бұрын

    最近は「僕はきっと旅に出る」と「ほのほ」ばっか聴いてる

  • @Hana-jo3id
    @Hana-jo3id Жыл бұрын

    マサムネさんは本当すごい

  • @user-jm8pg2sc7e
    @user-jm8pg2sc7e2 жыл бұрын

    おお!ついにスピッツ!!

  • @miffymiako4388
    @miffymiako43882 жыл бұрын

    スピッツ待ってました!

  • @user-lt9if4en8c
    @user-lt9if4en8c2 жыл бұрын

    スピッツ!!!待ってました

  • @user-dj2wb8ke8r
    @user-dj2wb8ke8r Жыл бұрын

    おっしゃるとおり、 46才にしてスピッツ沼にはまった私。スピッツと出会えた奇跡が胸にあふれてます。幸せです。

  • @user-tt1rv7ve2g
    @user-tt1rv7ve2g2 жыл бұрын

    いろんな方がスピッツの解釈をされますが又吉さんの見解を聞けて嬉しく思います。マサムネさんのあのルックスで爽やかな歌、歌ってると思いきや"隠したナイフ"などのワードが入ってくるスピッツの歌の世界。 さんさんと照ってる日でもその影がどこかにはあるように陽と陰と… 聞く人がいろんな風に受け止められる歌、そのいいまわしとかワードセンスとか素晴らしいと思います。その「感性」がある人でなければ理解できないんだろうなぁと思います。又吉さんは同じ感性の方なんだなぁと思いました😄

  • @ken19630116
    @ken196301162 жыл бұрын

    又吉さんの口から出てくる言葉には本当の気がこもってると感じます。どんな言葉が出てくるのか期待しながら聴いています。 時間が経つのを忘れるくらい集中しています。

  • @pno3529
    @pno35292 жыл бұрын

    スピッツの 空も飛べるはず と又吉氏 両方好きなので嬉しくてコメントします。スピッツの曲の良さというか魅力的な部分をすごく上手に表現というか、言って貰えた感じがしました。又吉氏のように 色々本を読んだりしていたら 私も流暢に良さを語れるかな。なんて。ありがとう🌷

  • @hachi-fi8yk
    @hachi-fi8yk2 жыл бұрын

    マサムネさんほんと尊敬

  • @rrko200012
    @rrko2000122 жыл бұрын

    物書きの方ってスピッツ好きなイメージあったから又吉さんが好きなの納得。 ぜひ学生時代スピッツの歌詞を研究してたジャルジャルの福徳さんと対談して欲しい

  • @sa-en4bd
    @sa-en4bd2 жыл бұрын

    スピッツファンの方々の語彙力すごい...

  • @kazenokuchizuke
    @kazenokuchizuke2 жыл бұрын

    theピーズの30周年動画で前コンビの線香花火と掛けて「線香花火大会」について話されてたことが印象に残ってます。「空も飛べるはず」も「めざめ」と比較したりして擦れるほど聴いてきましたが、さらに鋭い又吉さんの言葉で、世界が拡がるような感じがして最高です。

  • @No_groove_No_life
    @No_groove_No_life Жыл бұрын

    すごい分析力。この素晴らしい名曲をここまで言語化してくれる先生に感謝。

  • @user-ih9dz1gv5n
    @user-ih9dz1gv5n2 жыл бұрын

    スピッツくると思ってました!!

  • @karakurikinoko
    @karakurikinoko2 жыл бұрын

    又吉さんがおっしゃる、スピッツの持つ「緊張感と不穏な空気」は多くのスピッツファンは感じてると思うけど、有名曲しか知らない普通の人は草野さんのボーカルやメンバーの演奏に騙されてそういう要素を感じ取ることができず、爽やかなポップスバンド的イメージしか持ってないのも面白いですよね。  たとえば近年で一番耳にされたであろう『優しいあの子』にしても、じっくり鑑賞すると、「重い扉を押し開けた」その先には安易に、光や希望に満ち溢れるような場所は用意されておらず、まだまだ「暗い道が続いてて」、そこで「めげずに歩いた」からこそようやく「知らなかった世界」に辿りつく。しかもその世界は、「味方にもできる」と歌っているとはいえ「氷を散らす風」が吹き荒れてて、「芽吹きを待つ仲間が麓にも生きていたんだなあ」と生死を実感する過酷な環境が読み取れる。そんな場所で見上げた「優しいあの子にも教えたい」という空の色は、きっと限りなく澄んでいて、これまで見たことのなかったような純度の高い青さなんじゃないかな。  深読みすればここまで「緊張感と不穏な空気」を内包する世界観が、スピッツの手にかかればNHKの爽やかな朝ドラの主題歌になっちゃうんだから本当に凄いと思う。

  • @user-zv5qi4kb7p

    @user-zv5qi4kb7p

    2 жыл бұрын

    これ

  • @user-iu9ot5rd2g
    @user-iu9ot5rd2g2 жыл бұрын

    CDのカジュアルな雰囲気も奇妙でいいですが、ライブで「空も飛べるはず」を聴くと、しっとりしたキーボードやギターが相まってより不思議な空気に吸い込まれていきそうになります。

  • @user-jx4rg5gw4d
    @user-jx4rg5gw4d2 жыл бұрын

    『空も飛べるはず』が一番好きなので、取り上げてもらえて嬉しいです。

  • @shirotanikraft793
    @shirotanikraft7932 жыл бұрын

    愛が溢れる故に長引く百の三。ついにグランドフィナーレかぁ。スピッツの良さが前半で解ってあっという間に見終わりました!

  • @777skyblue
    @777skyblue2 жыл бұрын

    又吉さん 読みが深いなあ。スピッツのこの歌に不気味な怖さなんて全く気づかなかった…😯😯😯

  • @yuata18
    @yuata182 жыл бұрын

    歌詞が味わい深くなる又吉さんの解説がとても好きです。 聴いたことないバンドも聴いてみます。

  • @koco0788
    @koco07882 жыл бұрын

    又吉さんも吉村さんも好きなので、全集中で観てしまいました。吉村さんの話、心に響きました。周りに媚びず、自分の信念を貫くという姿勢が又吉さんと吉村さんのお二人の中で重なりあったのだと思います。こぼれ話、笑いました。熱いお話、ありがとうございました。

  • @user-yu9ey3fp6o
    @user-yu9ey3fp6o2 жыл бұрын

    自分は昨日21歳の誕生日を迎えました 寮を掃除し別にする事無いけど実家に帰ろうと思いこの動画を耳に通しながら 作業を行っていたらTHEピーズさんの歌詞がすごくかっこよくて歌も聞いてみたいと思い通信制限で運転中KZreadが使えないのでアプリでピーズさんの気になる曲名をとりあえずダウンロードして 実家に向かいました。 「好きなコはできた」が流れた時 今まで仲良くなっても彼女ができないや失敗が多くて好きって感情すらも忘れてた自分に背中を叩いてくれ流ような曲でした。 曲の最後の 「ハンパな夢でもないよりは何もないよりはHey My Dear 好きなコができた 父ちゃん母ちゃんよろこべ好きなコができた」 この歌詞が良すぎて笑ってしまいました自分が持ってる夢は現実とは程遠い人間で生きるくらいしか親孝行出来ていない人間なんで夢についてや好きな人ができた偉大さ膨大に喜んでいるこの歌詞は実家に帰る自分にはとても心に染みました 最高の誕生日プレゼントありがとうございますいつか又吉さんを自分の目で見れるように頑張ります、

  • @1aj854
    @1aj8542 жыл бұрын

    「空も飛べるはず」ってそーゆーうただったんですね。聞き直します。 吉村さんと増子さん、めちゃくちゃかっこいい。

  • @user-wm1cf2ex2k
    @user-wm1cf2ex2k2 жыл бұрын

    スピッツ目当てで見たんですけど、吉村さんと増子さんの話は泣けました… スピッツは冷たい頬の歌詞が大好きです!! あとピーズのことも話してくださってとても嬉しかったです笑

  • @user-jk8pq1vp8r
    @user-jk8pq1vp8r2 жыл бұрын

    もし聴かれたことがないのならスピッツの三日月ロックというアルバムに入っている夜を駆けるという曲を聴いてほしいですね。私的にはスピッツ史上いちばんドラマチックで秀逸な歌詞で衝撃うけたので。

  • @user-qb5gi5cl6v
    @user-qb5gi5cl6v2 жыл бұрын

    スピッツ永遠♥️

  • @ikukosawaguchi9372

    @ikukosawaguchi9372

    2 жыл бұрын

    お同じく💗

  • @hirokooakley8602
    @hirokooakley86022 жыл бұрын

    スピッツ大好きで20年以上聞いているけど、こんなに深く読み解けてなかったです。又吉さんのおかげでスピッツの深淵な世界が見えてきました✨  スピッツ百の三やって欲しい🙏💕💕

  • @user-lz2wo8bb2k
    @user-lz2wo8bb2k2 жыл бұрын

    「空を飛べば居なくなった君に逢えるのかな」「しっかりしろ!まだ誰も死んでねぇ!」て励まされた感じ。

  • @user-cp8ny2et7w
    @user-cp8ny2et7w2 жыл бұрын

    又吉さんの物静かな雰囲気がとっても好きなので、KZreadでも活動されてて嬉しいです😄

  • @user-fn1gw5iw1n
    @user-fn1gw5iw1n2 жыл бұрын

    スピッツ最高!

  • @mm-px6np
    @mm-px6np2 жыл бұрын

    ねえ又吉が選ぶアーティストが最高すぎるなんなのほんと

  • @amaj7563
    @amaj75632 жыл бұрын

    吉村さんは木工用ボンド持って後輩のバンドマン追いかけてたみたいな伝説があるから、ジャックニコルソン的ってのはホントにぴったりだと思う

  • @user-oo4to2lq5n
    @user-oo4to2lq5n2 жыл бұрын

    又吉の表現も素敵

  • @user-dc7sw3ud3y
    @user-dc7sw3ud3y2 жыл бұрын

    アルバム「名前をつけてやる」に収録されているプールという曲の"君に会えた 夏蜘蛛になった 寝転がって ぐるぐるに絡まってふざけた 風のように少しだけ揺れながら"というサビの歌詞が大好きです この恋愛模様の描写、たまらない。 互いに互いしか見えていないような。 戯れ合う様を"夏蜘蛛"に例える草野さんはやはり凄く例え上手な方ですよね。

  • @mkkr_yh

    @mkkr_yh

    2 жыл бұрын

    人と人が交わると、手足の数が蜘蛛と同じ8本になるんですよね。

  • @user-dc7sw3ud3y

    @user-dc7sw3ud3y

    2 жыл бұрын

    @@mkkr_yh うわっ、、凄い、恥ずかしながらそこまで気づけませんでした。いま鳥肌立ってます

  • @macboy72

    @macboy72

    2 жыл бұрын

    さわって・変わってって曲はタコの足で表現されてますよね!(笑)マサムネさんの比喩は気づいた時少し恥ずかしくなるくらい変態‪w

  • @user-ur5ss9xv6y
    @user-ur5ss9xv6y2 жыл бұрын

    すごいこのKZread好きで他の企画も勿論面白いんですが 100の3は一番好きです。 又吉さんの好きな歌詞解説だけの100の3も見たいです。

  • @vine5471
    @vine54712 жыл бұрын

    ブッチャーズの吉村さんとのくだりが、「ブレない男同士」って感じで、まじグッときました。 貴重なお話、ありがとうございました!

  • @suteteko
    @suteteko11 ай бұрын

    はず、ってこんなに切ないのかね。飛てないのも哀しい。

  • @kenkyujofukakachi5168
    @kenkyujofukakachi51682 жыл бұрын

    スピッツの歌の読み解きが凄いなあ!

  • @ainzu
    @ainzu2 жыл бұрын

    ナイフ 君を守る為なら悪い事でもやるそんな狂気の心を隠し持っている感じを、ナイフの3文字で表現しているのが凄いと思っていつも車で聞いてます

  • @YS-tq3pr
    @YS-tq3pr2 жыл бұрын

    又吉さんの解説素晴らしいです。 スピッツの曲についてもっともっと語ってもらえませんか?

  • @user-lz9xl3ef6x
    @user-lz9xl3ef6x2 ай бұрын

    若き日の悩める又吉青年に「それでいいんだ」と背を押した吉村さんと増子さん その言葉にどれだけ勇気をもらったんだろう…胸が熱くなるようなお話でした その後の又吉さんの活躍を見てお二人も嬉しかっただろうなぁ

  • @moco1824
    @moco18242 жыл бұрын

    毎回楽しみに拝見しています! 又吉さんスピッツについて話してくれないかなぁ・・とずっと見ていたので 又吉さんの詩の解釈が聞けてすごく嬉しい♥︎ これからも楽しみしています

  • @a_o5519
    @a_o55192 жыл бұрын

    ブッチャーズについて語って欲しいとずっと待っていました。 これぞ吉村さんというエピソードも聞けて何ともたまらない気持ちになります。 ずっと色々な人の中で生き続けている…

  • @Turube_
    @Turube_2 жыл бұрын

    bloodthirsty butchers 知れてよかったです! また一つ、好きが増えました! サカナクション、ゆらゆら帝国、tokyo no.1 soul setなどの又吉さん解説も聞いてみたいです。

  • @k33shiba37
    @k33shiba372 жыл бұрын

    ブッチャーズの吉村さんの詩世界は本当に深いですよね! 最高です!

  • @user-yx1kp5hb8r
    @user-yx1kp5hb8r2 жыл бұрын

    スピッツマジですごい(語彙力死亡)

  • @user-dw9mi8fq5t
    @user-dw9mi8fq5t Жыл бұрын

    ピーズについて言及してくれただけで感謝感激です

  • @baconwithabook53
    @baconwithabook532 жыл бұрын

    分かる…スピッツ、いや草野さんを初めてテレビで見た時の彼の目…不気味な感じがして…この人、いってるなと思ったのを思い出した。

  • @user-ds9fo8eu2h
    @user-ds9fo8eu2h Жыл бұрын

    ブッチャーズの7月は初めて曲を聞いて泣いた曲。旦那から交際時代に教えて貰い、毎年7月に大切に聞いてましたが、娘が生まれもっと大切な曲になりました。娘が7月に生まれてくれたので。 大好きな又吉さんから吉村さんのお話を聞けたのが嬉しいです。

  • @nitta-kun
    @nitta-kun2 жыл бұрын

    昔、仙台にめちゃめちゃ好きなCD屋がありました。その店はこじんまりとした店でしたが、CDの他にライブのチケットも売ってたり、バンドメンバー募集のビラが壁に貼ってあったりして、音楽好きの僕としては色々重宝させてもらいました☆ …今思えば手作り感があったかい感じのCD屋さん…その店のレジの横に「スピッツを仙台に呼ぼう」という署名活動ノートが置かれていた事を今でも覚えています。…スピッツの僕の当時の印象は、失礼ですが、アルバムを2、3枚出してるポップだけど売れてないバンド。ギターの人がギンヤンマ。くらい。…でも、売れてないバンドを仙台に呼ぼうとする情熱の根幹って何?…普通、署名活動までする?甘い飲み物は、美味しいけど、適度に「毒」か入った方が、もっと甘いって事?…とにかく僕は嫉妬したので、署名活動ノートにはサインはしませんでした☆ …ハイ☆……theピーズですが「線香花火大会」が入っているアルバム、「リハビリ中断」の発レコライブ、当時行きました。仙台ヤマハ6F…地獄でした。だって、ギターアビさんじゃ無いし。ドラム誰だかわからんし。ギターがアビさんじゃ無いと分かった瞬間、会場が不穏にどよめきました。…あまりよく覚えてないけど、「手遅れか」と「シニタイヤツハシネ」」は盛り上がった記憶があります。…theピーズは約一年後に活動休止しますかが、その最後のライブハウスは「仙台マカナ」でした。…節目節目のライブで仙台を選んで下さって、めちゃめちゃ光栄でっす☆ …そして…はるくんが「リハビリ中断!」と叫んでライブは終わりました。…僕はてっきり復活宣言?…って思い、ウェイウェイしてたのですが、隣に立ちすくんでいた友人は「終わった」って、うなだれていました。

  • @asakokur5736
    @asakokur57362 жыл бұрын

    又吉さんの自分の性格に対する話がツボwwwwww

  • @user-bo6hy8pw3o
    @user-bo6hy8pw3o2 жыл бұрын

    現代詩も是非取り上げてみてほしい!

  • @Driscoll99
    @Driscoll992 жыл бұрын

    スピッツほど「街ゆく人に聞いた好きな曲top3」が固定されてるバンドも珍しいけど、 スピッツほど「ファンが選ぶ好きな曲top3」がばらけるバンドも珍しいよな。 ちなみに僕のtop3は「若葉」「愛のことば」「P」です

  • @nosnosluben3219

    @nosnosluben3219

    2 жыл бұрын

    良いですねー!私は「恋のうた」「不死身のビーナス」「スピカ」でいきます!

  • @user-sl5ww9oh5t

    @user-sl5ww9oh5t

    2 жыл бұрын

    俺はみなと、春の歌、猫になりたい、Mステでのみなとは中1ながら衝撃を受けた

  • @Driscoll99

    @Driscoll99

    2 жыл бұрын

    @@nosnosluben3219 恋のうた久しぶりに聞きましたが、改めて聞くと歌詞めっちゃいいですねーこれ!

  • @Driscoll99

    @Driscoll99

    2 жыл бұрын

    @@user-sl5ww9oh5t そのmステってたしかマサムネさんが歌いだしを間違えたやつですよね笑 それにしても中1でみなとに感動できるその感性がうらやましいです

  • @macboy72

    @macboy72

    2 жыл бұрын

    テッちゃんがロビンソン、空も飛べるはず、チェリーはスピッツのビックスリーって言ってましたね(笑) 私はいつも変動しちゃうけど今日の気分は 花泥棒、大宮サンセット、夏の魔物 Mステのあいみょんみたいに1曲ズルしていいなら(笑)、子グマ!子グマ!も追加で!笑

  • @user-mb6jm4sy3g
    @user-mb6jm4sy3g2 жыл бұрын

    スピッツに関してもっと語って欲しい......

  • @user-js5uy9nw2y
    @user-js5uy9nw2y2 жыл бұрын

    ラズベリーとバニーガールが好きです、

  • @user-hb4cc3bq5m
    @user-hb4cc3bq5m Жыл бұрын

    涙がキラリ☆の又吉さんの解釈を聞いてみたいなぁ〜

  • @0193aki
    @0193aki2 жыл бұрын

    33歳の女です。私も数年前になにかの拍子でジャック・ニコルソン師匠に異常にハマり、なにか呪いにかけられたかのように彼の出演映画のDVDをほぼ購入しすべて一気に観尽くしました。古いインタビュー映像なんかも観たりして、彼の癖のあるスローな喋り方もまた魅力的で。なにか彼の類をみないエネルギーみたいなのを感じたんですね。この人はモテるんだろうな~と。又吉さんの話に共鳴してしまった。

  • @KK-kunkun
    @KK-kunkun2 жыл бұрын

    はじめまして☺️ スピッツのお話だったので観にきました☺️ そしたら私が好きなアーティストさんが次々とお話に出てきて思わずペン🖋を取りました。 theピーズの線香花火大会良いですよね🎆 全部あとまわしや脳みそとかとどめをハデにくれ、日が暮れても彼女と歩いてた…あげたらキリ無いですが またアルバム漁って聴いてみようと思えました☺️ 思い出させて頂きありがとうございました😊 これからもお身体気をつけて🍀 陰ながら応援しております😆

  • @ryoos2xxxx
    @ryoos2xxxx2 жыл бұрын

    僕がブッチャーズを知ったのは、「ミュージックポートレイト」というNHKの番組で又吉さんがまさにJACK NICOLSONを紹介していたのを見たのがきっかけです。

  • @user-wb4op1un5b
    @user-wb4op1un5b8 ай бұрын

    スピッツ特集お願いしますm(_ _)m

  • @user-rj1xg8tx3r
    @user-rj1xg8tx3r2 жыл бұрын

    スピッツええなあ

  • @user-jm7is6fe9n
    @user-jm7is6fe9n Жыл бұрын

    草野さんとお話会して欲しいです。

  • @user-hl7bu4mf2q
    @user-hl7bu4mf2q2 жыл бұрын

    空も飛べるはず、カラオケ行ったら絶対歌っちゃう。スピッツは群青もいいですよ〜

  • @fiika673

    @fiika673

    2 жыл бұрын

    ミュージックビデオもめっちゃ印象的ですよね−!

  • @user-pz5zj8gy1y
    @user-pz5zj8gy1y Жыл бұрын

    僕はこの歌をずっと自死に向かっていく歌と思って聴いてましたが、又吉さんの低い声の解釈を聞いて、自然と泣いてしまいました。

Келесі