[Subbed] Big Sta 30m Underground: History and Mysterious Structure, Atrium and Mysterious Egg

Автокөліктер мен көлік құралдары

Chapters
0:00 Opening
0:22 Shibuya Station (Miyamasuzaka Central Ticket Gate)
2:05 Toyoko / Fukutoshin Line platform
3:28 Fukutoshin Line opens
5:33 Toyoko Line platform relocation
7:38 Sotetsu Tokyu direct line opens
8:27 Inside the station
10:01 ceiling atrium
11:36 Above of the platform floor
13:34 Design concept
15:14 Structural challenges
Click here for the first part
• 【激セマ】東京屈指の混雑駅 少ない線路と狭す...
About this channel
You can watch Japanese railway commentary videos on this channel.
While focusing on the Tokyo metropolitan area, we also upload videos of all around Japan.
Click here to subscribe to the channel
/ @takagirailway
Contact Us
takagirailwaycontact@gmail.com

Пікірлер: 81

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa5 ай бұрын

    東横線から山手線への乗り換えが、激的に悪くなったのは事実ですね。

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo5 ай бұрын

    朝の渋谷駅、エスカレーターの渋滞が酷くて電車を降りてから地上に出るまでに10分くらいかかる...。

  • @NagiSakura009

    @NagiSakura009

    4 ай бұрын

    ちなみにそれでも片側乗車してるの?

  • @kakio87
    @kakio875 ай бұрын

    安藤忠雄に公共物のデザインなんて頼むのが間違ってる。 デザイン第一で使い手のことなんて二の次なんだから。

  • @user-br4bh7ob4t
    @user-br4bh7ob4t5 ай бұрын

    コンクリートの打ちっぱなしを多用したり意味のないオブジェを置きたがる 有名建築家が構想に関わった段階で使い勝手が悪くなるのは明らかでした。 建築物は芸術品ではないんですけどね。 そう思うと、戦前の段階で将来を見据えたゆとりを持ちつつ美しさを兼ね備えた御堂筋線の地下駅は理想的と言えます。

  • @user-zf3dh3xf6z

    @user-zf3dh3xf6z

    5 ай бұрын

    よく言いました!

  • @user-hl3rx6wm4b

    @user-hl3rx6wm4b

    4 ай бұрын

    それでも今は改良された梅田駅以外は狭く感じますしね。 ただ、戦前の大阪市の御堂筋の拡張とともに敷設された御堂筋線と、地下のインフラ+渋谷川+半蔵門線ホームがある下にホームを設ける難しさは比較できないと思いますよ。 たしかに東横線渋谷駅はクソですけどw

  • @ika6sa5m1
    @ika6sa5m15 ай бұрын

    利用者の印象に残る駅より利便性の高い駅にして欲しかった。 無駄な移動が多すぎるし通路は狭い。 無駄な階層もありバリアフリーにもなってない。 車椅子利用の方は一発で乗りたいエレベーターに乗れているのか? 安藤忠雄氏のエゴやと傲慢が罷り通った駄作です by 東横民

  • @nuevopinguino
    @nuevopinguino5 ай бұрын

    東急渋谷駅の評価は機能面もさることながら後半で話しているように安藤忠雄デザインを許せるかどうかもあるのよね 自分は天井の低い駅って好きじゃないから、吹き抜け自体は好きだけど雨が入り込むのと空調の効きがあんまり良くないのだけはなあ 最近て言ってももう結構経つけど、たまプラーザと南町田グランベリーパークは非常に好きです

  • @N--jv3go

    @N--jv3go

    5 ай бұрын

    渋谷駅は自然の風を入れ替えてるので空調(冷房)は無い、東急の広告に出てました、但し湿気は問題だったみたいでホーム階では移動式の乾燥機を設置したみたいです。

  • @anonimousanony7672
    @anonimousanony76725 ай бұрын

    芸術家気取りに実用建築物の設計させたらこうなるという悪しき見本だね

  • @hama2607
    @hama26075 ай бұрын

    安藤忠雄の設計は「見てくれと能書きだけ立派で、使い勝手の設計は小学生の妄想の方がマシなレベル」ってのは建築界の共通認識ですからね(笑)。たしか施主が激怒し頼んだ建物を放棄した案件もいくつもあったはず。 まぁ、渋谷駅が狭くて脱出に時間がかかるのは物理的に仕方の無いことだし、マトモな建築家に依頼しても大差ない結果だったとは思いますが。そもそも、地上駅で先頭に改札があった時代だって脱出に時間はかかってたのだし。

  • @user-zf3dh3xf6z

    @user-zf3dh3xf6z

    4 ай бұрын

    私が一番呆れたのは… 個人住宅を事務所に頼んだ所、お得意のコンクリート打ちっぱなしで作る (この人曰く、住宅には快適さは不要!むしろ格闘すべき!だそうで…) ↓ 施主 『こんなのに住めるか!夏は熱くて、冬は石牢、おまけにトレンチ(給排水や電線を纏めた通路)もコンクリート打ちっぱなしだから、給排水の音が筒抜けだ!』 ↓ リフォームを頼まれた建築家さん 『では内装には結露を考慮した上で断熱材を入れて内装に無垢の木材を貼って、トレンチにはフェルトを貼って防音対策しますね』 (まぁ、真逆の気候重視の建築家さんなので…) ↓ 話し合いに行くことになった事務所スタッフ 『ちょっ、それは!』 ↓ 施主、ガチ切れ。 『設計は黙れ!!』 (村野藤吾さん(鉄道駅での代表作…近鉄:橿原神宮駅)曰く、『この家に(弄らずに)住んでる人に賞をあげたい』だそうな) 尚、当の安藤忠雄本人の自宅は自身が設計したものでない模様。 (設計を依頼した人も図面を見て半分は帰ってしまうとか)

  • @11holic11
    @11holic115 ай бұрын

    雨が吹き込むのは、安藤忠雄建築ですからね…… 建設条件が違いすぎますが、駅の吹き抜け構造でいうと早川邦彦設計のみなとみらい駅のほうが、快適で視線も通りやすく、ダイナミックなのでおすすめです

  • @xapaga1

    @xapaga1

    4 ай бұрын

    13:34 出たね、アンドー。こりゃあかんヤツや。英マンチェスターで起きた1996年6月大規模テロからの中心部復興事業の一環として、このアンドーの意味不明な公園が採用された。ところが市民からのあまりの不評で567渦パンデの中でしれっとオブジェが撤去され、今では見通しの良いごくフツーの公園緑地に成った。東急渋谷駅も数年後にはアンドーのコンセプト(嗤)とやらを撤去することになる未来に10万ジンバブエドルと逝こう。

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h5 ай бұрын

    宇宙船を模したデザインは、空調設備に頼らない空気循環ということでしたが、夏場がホーム上暑くて参る。 停車中の始発電車に避難したくとも、始発電車が激減したり折返し時間が3分などで意味がない。ホーム上に待合室をつくるスペースもない。 有料Qシートも3分折返しだから、500円課金したのに暑いホームで待たされる。コレじゃあだめよ。

  • @paraparada5879
    @paraparada58795 ай бұрын

    渋谷駅の構造は失敗じゃないかね? 嫁の勤務先が渋谷だったけど、毎日クソミソ言っていた。 嫁がフルリモートワークに転職したおかげで、その愚痴を聞かずに済むようになり、家庭に平和が訪れた(笑)

  • @TakagiRailway

    @TakagiRailway

    5 ай бұрын

    地上に出るまで時間がかかる上、ラッシュ時は混むので余計にひどかったようですね。

  • @terrybogard7040
    @terrybogard70405 ай бұрын

    設計者は作って終わりかもしれんけど 使う人のことを考えて欲しいよなあ

  • @windom8747
    @windom87475 ай бұрын

    副都心線渋谷駅の2面を結ぶ渡り通路ってありましたねぇ… 懐かしい。個人的にはあの吹抜け好きです😃

  • @user-rg6pp8jv9g
    @user-rg6pp8jv9g5 ай бұрын

    私は東急東横線で渋谷駅を利用していました。当時は先端部の改札を出て左に行くと上り階段があり、上ったところにJRの改札があって乗換えが素早く楽に出来ました。 しかし今は地下駅化して、狭い土地に色々と盛り込み過ぎた為に、散々グルグルと歩かされて延々と階段を上らされた挙句、何故か駅の外に出されていたりと、まあ訳が分からない駅になってしまいました。 他の方が書いていますが、デザイナーさん?に問題があるんですかねえ?ただの利用者なので分かりませんけど。

  • @user-ec9dx6jz5y

    @user-ec9dx6jz5y

    5 ай бұрын

    今から40年近く前に田舎から上京して東横線沿線で生活していました。当時の渋谷駅も複雑でしたがまだ分かり易かったですね。 上野駅から銀座線で渋谷に着いて東急東横線のあの関西私鉄を思わせる頭端式ホームに着いたときはホッとしたものです😊。

  • @user-bk2cy6wo8u
    @user-bk2cy6wo8u5 ай бұрын

    利便性と耐震性を追求すれば良かった昭和の時代と根本の思想が違うんですよね最近の建築って。 デザイナー個人の思想が強過ぎる。元東横線沿線住人だったので今の渋谷はいまだに馴染めません。

  • @fukuyasa
    @fukuyasa5 ай бұрын

    副都心線 渋谷駅 開業時は東急車両が全く来ない東急管轄駅で不思議な感じでした。副都心線は開業時ダイヤが全く機能しておらず連日トラブル続きで、他社線のことなのにクレームを受けたり完全にとばっちりを受けた駅員さんが気の毒でした。駅も地中線や吹き抜け構造は面白いのですが実際に利用すると東横線に関しては効果時代の方が使いやすかったです。

  • @N--jv3go

    @N--jv3go

    5 ай бұрын

    東急は乗り入れ先をもっと少なくした方が良い、日吉から田園調布の間は対面乗り換え可能なので不便はないはず、細かく見てると遅れ発生は多過ぎます。

  • @archie_boucher_5726
    @archie_boucher_57265 ай бұрын

    練馬に住んでいて渋谷への用事で何度か副都心線を使いましたが、ホームから駅の外へ脱出するのがあまりに大変だったので、池袋から山手線利用に切り替えました。多分もう副都心線渋谷駅で降りることはないw

  • @user-rn4qd3ut5p
    @user-rn4qd3ut5p5 ай бұрын

    2連続渋谷で嬉しいです! 事情で月に数回三茶から祐天寺に行くことがあるのですが、いつも二子と自由が丘を経由して行っています笑 渋谷の複雑具合と混雑具合には毎度驚かされます…

  • @qwerty-yuki
    @qwerty-yuki4 ай бұрын

    ホント最低最悪の駅です。 客の都合なんか全く考えていない。 薄暗くて狭い通路やエスカレーター めちゃくちゃな動線。 田園都市線の渋谷駅が尊く思える。 出来る事なら全部埋めて作り直して欲しい。

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack5 ай бұрын

    デザイナーに任せすぎると、ろくな事はない、という典型。余計なコストをかけ、不便な駅の印象を強めたと思ってます。デザインするのであれば、地上時代の渋谷駅の姿をオマージュしたものが良かった。あのデザインは今でも印象に残っています。

  • @user-gk2mz1ku9c
    @user-gk2mz1ku9c5 ай бұрын

    たまに東横線渋谷駅使うけど、利用客多いくせに本当にホームも階段もエスカレーターも狭い。用地取れなかったからあのホーム幅なのかな...って使うたびに思います。

  • @user-go4rs6vh4c
    @user-go4rs6vh4c5 ай бұрын

    駅構内に渋谷川、東側に明治通り、西口はスクランブル交差点、東西にR246と首都高。 工事するのが大変なのが素人でも分かる…

  • @eryufriede
    @eryufriede5 ай бұрын

    デザイン屋さんさあ・・・😅 地宙船、出来た当時は、ただ単に直線的に無機質に造るのよりかは良いよねと、とても面白い構造物だと思いました。 しかし、雨が吹き込むとか見通しが悪いとかデッドスペースとか導線悪化とか、やはり芸術という理想を現実化するのは難しいのですね。 そのように気付かせて頂いたレポートに感謝します。

  • @user-zf3dh3xf6z

    @user-zf3dh3xf6z

    4 ай бұрын

    某呪術廻戦の渋谷事変編だと映えるからなぁ…

  • @user-ec3hf8gs7q

    @user-ec3hf8gs7q

    4 ай бұрын

    いやいや 昔からの渋谷駅に慣れてる人間からしたら初見でくずなのがわかる構造で、松屋の券売機並みにいらっとしましたよ。

  • @user-bs4pv7si4i
    @user-bs4pv7si4i4 ай бұрын

    一箇所だけでいいから地上まで一本道で繋がる通路が欲しかったかな 人が入り乱れる事を避けられるなら深くても不便は軽減されそう

  • @user-gw3ri8he5q
    @user-gw3ri8he5q5 ай бұрын

    渋谷駅って、駅構内に渋谷川が流れているから、更に構造が複雑なんだよな。

  • @user-fb1it6ne1g

    @user-fb1it6ne1g

    5 ай бұрын

    半蔵門線渋谷駅の宮益坂付近の通路が、不自然に上り階段と下り階段でブリッジになっている部分がありますが、その真下が渋谷川の暗渠です。 東横線渋谷駅の移設の際、東急は川の改良工事も行っています。

  • @shige7776
    @shige77765 ай бұрын

    まずは動画活動復活ありがとうございます😊東急東横線の渋谷駅が地下へ移転することわかっていたのならもうちょっとホームの幅を広く取るなど人に優しい駅に設計すれば良いのにと思いました

  • @141mikio65
    @141mikio655 ай бұрын

    田園都市線と東横線の乗り換え導線が分かりづらく、朝は一方通行なのがネックです。前編でも触れられていたように、田園都市線のホームを改良しないとずっとこのままなんでしょうね。 取材、お疲れ様でした。二子玉川駅も楽しみにしています。

  • @sinmal_
    @sinmal_5 ай бұрын

    朝ラッシュ主に7号車付近か込み合うのだけど、ほんとに狭くて大変。エスカレーターが2本とも上りなのはありがたいけどそれでも詰まる。

  • @kansuke39
    @kansuke394 ай бұрын

    以前の東横線渋谷駅は、改札が線路の突き当たりの側に寄っていた不便はあったとはいえ、それでも山手線や銀座線への乗り換えは便利でしたね。渋谷「ダンジョン」を抜本的に改善するパズルを組み立てるには、東横線渋谷駅の地下化、その際の最低限の動線確保のため渋谷ヒカリエの完成から手を付けないとならなかったのでしょうが。 2027年といわれる完成の際には動線がより改良されると思いたいのですが、動線の見直しと言う割に、どう改善される見込みなのかの具体的な情報がほとんど無いですよね。建物の再開発の情報ばかりで。さすがに10年以上未完成形のまま(スクランブルスクエア東棟の完成で若干は変わりましたが)ですので、見込みの情報があれば少しは感情も変わるのでしょうけれど。

  • @superhitachi651
    @superhitachi6515 ай бұрын

    駅施設の機能性を失わせるようなデザインは、害悪としか言いようがありません。暗い・見通しが利かない=犯罪行為を生みやすいのですから、全くよろしくありません。 新玉川線・半蔵門線より何十年も後に作ったのに、反省が生きていません。ホームをもっと広く取ろうとか考えなかったのでしょうか。

  • @user-zf3dh3xf6z

    @user-zf3dh3xf6z

    5 ай бұрын

    デザイナーが安藤忠雄さんな時点でお察し下さい。 そもそも谷底に吹き抜けで巨大な穴を空ける時点で…(汗) (かなり早い時期からゲリラ豪雨での浸水が危惧されてます。)

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh5 ай бұрын

    よく○○ダンジョンとか言われる事を自慢げに語っている人がいますが、間違って欲しくないのは本来は利用者にとっては当然不便であり、解消すべき課題なんですよね。 渋谷駅周辺の大改良は行政や交通その他インフラなど関係各社や警察消防に至るまでタッグを組み、本気で渋谷駅を便利で快適に生まれ変わらせるんだという覚悟がうかがえます。

  • @user-ec3hf8gs7q

    @user-ec3hf8gs7q

    4 ай бұрын

    ダンジョンと言われていても、改装前の新宿や秋葉原、池袋は普通に使いやすかったのですが、新しい渋谷駅は絶望的に使い勝手が悪いのが。 他のダンジョン駅とは根本的に意味合いが異なると思います。

  • @user-jl8kn6lg5g
    @user-jl8kn6lg5g5 ай бұрын

    直通前には、地宙船の模型がホームの渡り通路にありましたよね?

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_06145 ай бұрын

    渋谷駅の天井の吹き抜けはTwitterでちょっと話題になってたヤツ

  • @fc0491282
    @fc04912825 ай бұрын

    ナレーション「改札が繋がっているのに管理が違うと不便」 九段下「」 新横浜「」 北千住「」 なお北千住は本当に不便(一部の磁気券が他社管理の改札を通らない)な模様←

  • @justani
    @justani5 ай бұрын

    まぁみんなそんな滞在しないんだから 割り箸だらけの駅になんなくて良かったよ

  • @N--jv3go
    @N--jv3go5 ай бұрын

    渋谷駅は地上のビルの数が増えてくるに従い平日の日中でさえ明らかに流れが悪くなっています、全部完成した時は人の数がさらに増えて流れは一層悪くなるでしょう。東急は都市開発が本業なので鉄道施設はいつもこんな感じで使い勝手が良い事はまず無い。サービス低下が著しいJRとは違い沿線での評価は高いので少し考え方変えられないのかな、渋谷駅に関しては今のところJRの方が使い勝手が良い、井の頭線に関しては不便すぎるのでもう少し東に移動してもらいたい。

  • @yst8831
    @yst88314 ай бұрын

    副都心線をつなげる必要性は東横線ユーザーにはほとんど無かったですね。東武や西武のユーザーも品川に行っていたら便利だったのにね。

  • @user-jl8kn6lg5g
    @user-jl8kn6lg5g5 ай бұрын

    地下鉄13号線としての計画では、渋谷駅1面2線だった。

  • @user-fb1it6ne1g

    @user-fb1it6ne1g

    5 ай бұрын

    計画当時では、東横線と直通運転の計画がなかったのです。

  • @user-xt4lx4mn2c
    @user-xt4lx4mn2c5 ай бұрын

    もし本当に副都心線が品川方面行ってたらどうなっていたか 吹き抜け構造はなかなか無いから面白くオシャレなデザインだから好き

  • @user-dk1ly9qs4x
    @user-dk1ly9qs4x3 ай бұрын

    出口の番号に沿って行けば迷うことはありません!

  • @user-gq5rb5yw9g
    @user-gq5rb5yw9g5 ай бұрын

    もしこれで銀座線と井の頭線が繋がっていたら凄いことになっていた 無論、電源形態が異なるため全てを作り替える必要がありますけどね

  • @user-zp3gv1di1g
    @user-zp3gv1di1g4 ай бұрын

    明治神宮前に片方の待避設備をつけて、渋谷を二面三線に収めてっていうのはできなかったのかな。

  • @市松模様
    @市松模様3 ай бұрын

    ちゃんと批評してくれてうれしいです。東横線は地下になって、本当に不便になりました😭 利用者はもっと批判していいはず。意匠デザインが人の生活を豊かにするばどころか、妨げになっているように思います。

  • @user-zb4mt3gq9w
    @user-zb4mt3gq9w4 ай бұрын

    埼京線利用者から見ると、昔と比べると乗り換え楽になっている。  昔は、田園都市線から埼京線に乗り換えるのに、地下2階から地上2階の玉川口まで、階段を上って山手線のホームに出て、そこからホームにある階段を上って、3階に出て、長い通路の果てに埼京線のホームだったから。  今は田園都市線からB6出口から出れば、(東横線改札口の一見行き止まりに見えるところは馴れないけど)後はエスカレーターで、JR渋谷駅中央口に、たどり着ける。  本当に、楽になったと思う。  今は、新宿駅の方が迷う。

  • @TN-rl1cy
    @TN-rl1cy4 ай бұрын

    安藤は大きな建築物をやらせると破綻すると、昔から言われているからねー 昔勤めていた設計事務所で安藤の弟子だった人に建築を依頼したところ、如何に自分らしさを入れ込むかに腐心していて、こらあかんとなったそう。

  • @user-xd4ee3nm4v
    @user-xd4ee3nm4v4 ай бұрын

    デザインはいいと思うし井の頭線と東急の乗り換えをする身にとってはJRに当たらずに済むから便利。JRは遠くなったけどね……😅

  • @user-zh5pb1hd2h
    @user-zh5pb1hd2hАй бұрын

    少なからず渋谷駅周辺が地元の高齢者の方もいらっしゃると思うのでこれは大変そう

  • @QUIZHUNTER
    @QUIZHUNTER4 ай бұрын

    タマゴの殻は論外ですが、動線も全般的にダメで、機能面でもホーム上で発車案内が見えない場所が結構あったりとか… どうみても爆死確実で案の定爆死したQシートといい、結構風通しの悪い会社なのかな?と思ってしまいます。

  • @waywrong9301
    @waywrong93014 ай бұрын

    高低差のある渋谷の地下深くに作ったらそりゃ動線は厳しくなるわ そこに機能性無視の安藤忠雄設計・・・ なるべくしてなったってところ 調布市仙川の通称安藤忠雄ストリートも、 安藤忠雄じゃない建築家の建物だけはコンクリート打ちっぱなしでも緑と調和して人が集まる空間ができているのが皮肉

  • @user-ot9io1rq6n
    @user-ot9io1rq6n5 ай бұрын

    🚉失敗作

  • @rh9909
    @rh99093 ай бұрын

    田園都市線とJRの乗り換えはわりと楽の一方、東横・副都心線とどちらとの乗り換えはわけわからないですね。

  • @user-dt6bv1ol7u
    @user-dt6bv1ol7u2 ай бұрын

    スクランブルスクエア出来た頃から東横から山手線への乗り換えは地下化されたばかりの時に比べるとマシになったけど、 地下化されたばかりの時はあまりに不便すぎてドン引きしたし、安藤の案をGOサインした東急って先見の明ないんじゃないかと思ったな。

  • @user-dr2rs3sq8c
    @user-dr2rs3sq8c5 ай бұрын

    ホームにお立ち台のある駅は俺の知る限り渋谷と釧網線の北浜駅位かなー。

  • @map_mskaidan
    @map_mskaidan4 ай бұрын

    副都心線のみの暫定開業時に東急の売店がある事とか、ベンチは真ん中のフタが稼働する事とか触れて欲しかったです。

  • @user-yk2us5hh4h
    @user-yk2us5hh4h2 ай бұрын

    同じ駅と思えない不便さ しょっちゅう変わるエスカレーター自己満足で作った設計

  • @user-um6ql1xj3c
    @user-um6ql1xj3c2 ай бұрын

    ここはホームの片方に空いてるスペースがあるが、あそこは乗り降りに使用させてくれんのか?

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p5 ай бұрын

    東横線は高架に渋谷駅にかつてはありましたねえ。

  • @user-zp3gv1di1g
    @user-zp3gv1di1g4 ай бұрын

    16:08 この箇所ですが現地で確認したところ、ヒカリエ1改札に繋がるエスカレーターと吹き抜けを挟んでヒカリエ2改札に繋がるエスカレーターは、ホーム上では1.5両分(30m)程度の距離しか離れておらず人流をさばく能力には意外なことに支障していないように感じました。

  • @user-zf9ok6gd8y
    @user-zf9ok6gd8y3 ай бұрын

    地下鉄の渋谷駅は、なるべく使わないわ。

  • @user-tu2vp8sk6u
    @user-tu2vp8sk6u4 ай бұрын

    真上に行けない。構内に坂がある時点でクソ設計。灰色の世界で気分がなえる。実質、改札はヒカリエ前とスクランブル交差点直下の2か所だけ。

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p5 ай бұрын

    新玉川線の時に渋谷から三軒茶屋まで大学へ通っていたので、渋谷は懐かしいでちゅ。😊😮大学はもう三軒茶屋ないでちゅ😊😮😊😮😅😊😮😅😊😅😮😅😊😊😊😅😮😅😢😅😊😅😂😅😊😮😊😮😊😮😊😮😊😮

Келесі