【Spec Ops: The Line】ゆっくり鬱ゲー解説【スペックオプス ザ・ライン】

Ойындар

今回はプレイヤーのメンタルが抉られるFPS鬱ゲー、
「Spec Ops: The Line(スペックオプス ザ・ライン)」を紹介します。
引き金を引かせないで…。
#SpecOpsTheLine#スペックオプスザライン#ゆっくり鬱ゲー解説

Пікірлер: 123

  • @rockaddict0618
    @rockaddict06188 ай бұрын

    こんなに「話せばわかる」の重要さを再確認した話はない。

  • @user-hp8is6zy1w
    @user-hp8is6zy1w8 ай бұрын

    主人公は以前大佐に救われたから今度はこちらが救う番だってドバイに乗り込んだ結果がコレなんだよねぇ

  • @apssa9933

    @apssa9933

    7 ай бұрын

    うぼあ……

  • @user-sd5mn7tf2l
    @user-sd5mn7tf2l8 ай бұрын

    どこかの記事で知ったのだがこのゲームの脚本家がバイオ7のシナリオに関わっている事知って「エヴリンの悲惨な人生」「狂気に満ちたベイカー家」「取材陣の悲劇」アレも結構な鬱シナリオだったから納得してしまった

  • @user-ni8kx9us5m

    @user-ni8kx9us5m

    8 ай бұрын

    ベイカー家とエヴリン逆じゃない…? 俺にとってはベイカー家が悲惨すぎてエヴリンがただの加害者にしか見えかったな

  • @user-sd5mn7tf2l

    @user-sd5mn7tf2l

    8 ай бұрын

    @@user-ni8kx9us5m 自分も初めはエヴリン=悪人って見てたけど2周目で研究所にあった彼女のファイルを見てから加害者として見れなくなって人体実験の被害者として見てしまうようになった

  • @gao-da-gao

    @gao-da-gao

    8 ай бұрын

    ⁠​⁠​⁠@@user-ni8kx9us5mエヴリンの人生が悲惨すぎてそれに巻き込まれたさらに悲惨なベイカー家って感じやない?

  • @user-tp1bc5ie7u
    @user-tp1bc5ie7u8 ай бұрын

    最初のヘリのシーンで本当はみんな死んでいて 主人公は無限地獄をずっと彷徨っているだけなんだっけ どんな選択肢を選んでも碌でもない結果に陥るのはそういう理由だって

  • @kotaroyamada4272

    @kotaroyamada4272

    4 ай бұрын

    yes

  • @TheKanto
    @TheKanto8 ай бұрын

    プレイヤーの行動を責める系のストーリーは、それを避けられる選択肢があってこそのものだと思う。ほかの人も挙げていたファークライシリーズでは、ちゃんと争わないという選択が可能(少し面倒だけど)だからこそ戦いの末の皮肉な結末が心に刺さる。

  • @user-pr3tw1tj5k
    @user-pr3tw1tj5k8 ай бұрын

    鳥肌たったのはこっち側が見えているようなセリフがあるだよな、読んでいてびっくりしたし

  • @user-nl2qj1xx2b
    @user-nl2qj1xx2b8 ай бұрын

    エンディングのシーン好きすぎて何回も見たわ

  • @indatsukasa
    @indatsukasa8 ай бұрын

    ゲームに対するアンチテーゼや第四の壁を越えたプレイヤーに対する問いかけをしたゲームといえば、他にはやはりファークライ、特にファークライ3が顕著でしょうね。更に4以降は序盤の重要な場面で長時間待たないと出現しない「比較的穏便に終わる隠しエンド」が仕掛けられてる上、それに気づかず早くドンパチしたいプレイヤーが行動を起こした結果、どうあがいても先行きに影が落ちる欝なエンディングが付きまとってきますし

  • @user-pr3tw1tj5k
    @user-pr3tw1tj5k8 ай бұрын

    死んだ時に終盤のウォーカー大尉のセリフがこっちに語りかけてくるから、申し訳ない気持ちにさせてくれるから凄いわ

  • @user-ml1le7de9j
    @user-ml1le7de9j8 ай бұрын

    大尉も大佐も結局何も得られなかったし現地の民間人も巻き込まれて犠牲になりまくってるしでマジで全員が不幸になっとる……まさに鬱ゲーですね というかその点に関しても現実的ってことかな

  • @ThePiroshi3
    @ThePiroshi38 ай бұрын

    実際プレイしててマジで凹んだゲーム ラストの一生引きずって生きていきそうな感じがまたキツイ

  • @user-mo9ik1bu4g
    @user-mo9ik1bu4g8 ай бұрын

    いつか紹介して欲しかったゲームです!!ありがとうございます!!!

  • @user-gm8ds7lc1t
    @user-gm8ds7lc1t5 ай бұрын

    ロード画面のメッセージも最初はゲームプレイについてのアドバイスとかだったのが、後半からマーティン(=プレイヤー)の行動を責めるような言葉が出てきて逃げ場がない…

  • @user-kc4jp1sm4b
    @user-kc4jp1sm4b8 ай бұрын

    大丈夫 何をやってもあなたはいい人間だ

  • @00kanikama
    @00kanikama8 ай бұрын

    待ってたぜ

  • @darkweb1.061
    @darkweb1.0618 ай бұрын

    時勢的にクリティカルなテーマだな。。。 「俺たちにこんな事をさせるのは奴のせいだ」か。。。

  • @kotaroyamada4272

    @kotaroyamada4272

    4 ай бұрын

    ゲームだけじゃなくて、現実でも、誰にでも起こりえる事を考えるだけで追い打ちされた気分になる

  • @user-vy7uu5dl2s
    @user-vy7uu5dl2s8 ай бұрын

    とある弁護士が英雄になろうとした瞬間失格なんだって言っていたことがあったけど、まさにその通りにさせるゲームなんですね

  • @user-kg4rp2sh4z

    @user-kg4rp2sh4z

    8 ай бұрын

    弁護士が適当言ったら相手に何故か刺さっちゃったやつ…w

  • @shakalov44
    @shakalov448 ай бұрын

    これは本当に考えさせられる作品だった。 いくつかエンディングがあるけど、お気に入りなのは「 welcom to dubai」のED。 コンラッド大佐と悪い意味で同化する最後が振り切れて好き。

  • @kotaroyamada4272

    @kotaroyamada4272

    4 ай бұрын

    それめっちゃ共感できる。

  • @user-nu1cb8el2z
    @user-nu1cb8el2z8 ай бұрын

    これで「闇の奥」という小説を知ったっけ。 あのドバイがほぼ北斗の拳状態になってる中、白リン弾の下りが恐ろしすぎて夢に出るわ、同じ米軍同士なのに○し合うわ、何もかもが鬱で強烈だった

  • @user-ss9so9iy4v
    @user-ss9so9iy4v8 ай бұрын

    シナリオがその手できたかあってなった作品だったわ 新鮮すぎた

  • @user-yw4lk4iu1o
    @user-yw4lk4iu1o8 ай бұрын

    このゲームでは冒頭からウォーカー大尉達が『自分たちは存在しないことになっている』と、非合法な作戦であることを当然のように語り合うシーンから始まりました。 『命令だから』と罪悪感もなく非合法作戦に従事する主人公と同様に、プレイヤーは『他に選択肢がないから』非道を行います。 開発はドイツの会社ですが、発売した2012年の前年に、様々な議論がありつつ徴兵制が停止(廃止ではない)された経緯があります。 ゲームプレイヤーへの示唆だけではなく、もっと広く戦争と軍隊そのものへの語りかけを感じますね。

  • @ID24642
    @ID246428 ай бұрын

    「今日は何人のアメリカ人(兵)を地獄に送った?」というセリフも好きです このゲームところどころに目を潰されてる絵があるんですけど、これって自分のやってきた事から目を背けているウォーカーやプレイヤーへのメッセージ何ですかね?

  • @user-ch8yj7ww2z
    @user-ch8yj7ww2z8 ай бұрын

    このゲームを取り上げてくださり、ありがとうございます。いつかGTA4もお願いします。

  • @tyokuto
    @tyokuto8 ай бұрын

    いつものstgと同じに気軽に買った 心に深く残るゲームになった

  • @user-gp8jj4qx4e
    @user-gp8jj4qx4e8 ай бұрын

    本当に正義とは何かと考えさせられたゲームでした

  • @rasputin8507
    @rasputin85078 ай бұрын

    "今日は何人のアメリカ人をあの世に送った?" アクション面の評価がボロボロで観るゲーム(蔑称)扱いされたり、開発者自身がマルチプレイヤーはこのゲームの癌だと発言したり、シナリオだけが評価されてるけども、砂で埋もれたドバイならではのギミック(砂嵐や爆発でまいあがった砂塵で敵をスタンさせたり、射線を切る煙幕の代わりに使ったり)が他のゲームにはない唯一無二の要素で操作に慣れてしまえば、アクションもめちゃくちゃ面白いんだよね。まあプレイヤーが楽しめば楽しむほど、ウォーカーは終わらない苦しみにもがき続けるんだけど

  • @senoby9156
    @senoby91568 ай бұрын

    この手のゲームは制作者の気構えや本気っぷりが透けて見えるから、思いつきだけでやると大半が失敗するというかしてきた だからこそ、このゲームは「本気だった」から未だに時折話題にのぼるゲームなんでしょうな、売上は悲惨だったかもしれないけど 白い地獄からの空気の激変っぷりはそんじょそこらのホラゲーだってなかなか味わえないと思う

  • @akimoto3000
    @akimoto30008 ай бұрын

    弾はあるけどこの銃じゃ使えねぇ!が頻発するけど、難易度調整は万人向けに良く出来てるゲームだと思う

  • @user-gy6jk3br8c
    @user-gy6jk3br8c8 ай бұрын

    ダイイングライト1解説してほしいです。主要キャラ4にまくるし主人公報われないからこのチャンネルのテーマに合うと思うんで

  • @user-gift-2753
    @user-gift-27532 ай бұрын

    このシリーズのファンだった人にこのゲームの話題だしたら若干不機嫌になったからどんなのか気になって見てみたけどそりゃそうなるわってなった。

  • @123ninpinin7
    @123ninpinin78 ай бұрын

    これ傑作って聞いて気になってた、でもシリーズ終わっちゃったんだっけ

  • @sushi_nara_piekan
    @sushi_nara_piekan8 ай бұрын

    トロコンしたなぁ。 最高難易度シングルのくせして、リスキルしてくるの難易度バグってたなぁ

  • @hykpdw1064
    @hykpdw10647 ай бұрын

    「生きてなどいないさ・・・」が好き

  • @HY-wh8vx
    @HY-wh8vx8 ай бұрын

    ジミ・ヘンドリックスのエンディングテーマがなんとも言えない気持ちにさせられる

  • @autalive
    @autalive8 ай бұрын

    鬱ゲーとして記憶してるけど内容全く覚えてなかったから助かる

  • @user-ik7dt9xi9h
    @user-ik7dt9xi9h7 ай бұрын

    戦争というより人間の弱さを付く良い作品ね

  • @kotaroyamada4272

    @kotaroyamada4272

    4 ай бұрын

    そこ!気付いてくれる人たちがいてくれて安心した

  • @apssa9933
    @apssa99337 ай бұрын

    心をバッキバキのグチャグチャにしてくるなぁ……

  • @user-pb8tp9fr9s
    @user-pb8tp9fr9s8 ай бұрын

    来た このゲームを取り上げてくれる日を待っていたんだ 紳士淑女のみなさん、ドバイへようこそ

  • @rockaddict0618
    @rockaddict06188 ай бұрын

    俺も最初三國無双でひと斬りで4人くらい死んでくのたまにこいつらにも人生があるのにって思ったことある。

  • @nanano709

    @nanano709

    8 ай бұрын

    昔、無双2を新しい形のゲームと思って夢中でやってたら「ゲームとはいえ人殺ししてるんだけどわかってる?」って家族に言われたな…。 水を差す意味でもまさに最高に最悪。どのナンバリングタイトルをやっても物語を彩る要素である倒す敵ってのがいる以上、最終的には思い出すんだから。だから書いておこう。 群がる野郎をしばき倒す遊戯でそんなこと言っちゃぁおしめいよ!気にすんな!

  • @Creepermen777

    @Creepermen777

    6 ай бұрын

    わかる。映画で死ぬザコ敵も家族がいて、教育受けて育ってきて…って考えてしまうことがある

  • @user-oy9gf9qy2y
    @user-oy9gf9qy2y8 ай бұрын

    急にぶっこまれた親善大使で鬱ゲー解説中にも関わらずちょっと笑っちゃったw

  • @user-oh3jr2mn7z
    @user-oh3jr2mn7z8 ай бұрын

    このゲーム確かに理不尽説教じみたとこあるけど考察とか見れば結構モヤモヤ解消すると思うからプレイしなくてもいいから実況とか見てみて欲しい

  • @tacosi2876
    @tacosi28768 ай бұрын

    このゲームだいすこ

  • @user-ph7zp6cp2s
    @user-ph7zp6cp2s8 ай бұрын

    みんな鬱ゲーである部分にしか触れないけど、けっこう難しいんだよコレ 割とシビアな難易度だった

  • @user-xd8oo7ul1e
    @user-xd8oo7ul1e8 ай бұрын

    進めば進むほど苦しくなってくるゲーム

  • @Type13_M1la-Moriuti
    @Type13_M1la-Moriuti8 ай бұрын

    白リン焼夷弾のくだりといい33部隊と反乱軍との交戦経緯といい、プレイヤーとウォーカー大尉は『あっちがそうしてきたから、やるしかなかった』な行動しかないのも作りが巧みな作品でした。『任務に従う兵士(クリアが目的のゲーマー)がただ任務を忠実にこなしていったら何が残された?』というプレイヤーもウォーカー大尉も変えようがない状況で行動していたのも『戦争もゲームも一個人の視点からはよく似た環境』だとも思います。 この作品はこの先も語り継がれて欲しい、ゲーム自体も残り続けて欲しいですね。

  • @kotaroyamada4272

    @kotaroyamada4272

    4 ай бұрын

    みんなが言いたかった事を一行に収めてくれて、ありがとう!

  • @tomtomfuture2
    @tomtomfuture23 ай бұрын

    コメント欄の一本道なのに説教喰らうのは可笑しい。それは製作者やこのゲーム自体が悪い。 って考えは分からんこともないがそこも含めて今作主人公のウォーカーと重なってしまう。 私はそう感じた。 ドバイへようこそ。

  • @koukyo1
    @koukyo18 ай бұрын

    TPSとしても面白かったけれどストーリーに引き込まれて先が知りたくてTPS部分が邪魔だと思ったりもした思い出ww 英雄になりたかったわけではない、ただ結末を知りたいがために殺しまくってた・・・

  • @yamtom5741
    @yamtom57415 ай бұрын

    steamで安売りしてる時に買ったけど割と面白かったし、オススメではある

  • @user-tl6zh2nn3q
    @user-tl6zh2nn3q8 ай бұрын

    これは、長年待ってて出たみたいだけど ファンは、どんな気持ちだったんだろうか

  • @user-bh6jr5tj3f
    @user-bh6jr5tj3f8 ай бұрын

    ソングオブホラーの解説が見たいです

  • @apssa9933

    @apssa9933

    7 ай бұрын

    あー選択次第で操作キャラがポンポン変わるやつ……

  • @user-ds9rp2ku1e
    @user-ds9rp2ku1e8 ай бұрын

    😊「ウェルカム トゥ ドゥバイ」

  • @user-fi7qn9jt8k
    @user-fi7qn9jt8k8 ай бұрын

    「ハッと気づかされた」って反応も「説教される覚えはねぇ!」って反応もどちらも作った側からすればニヤニヤって感じなんだろうなw ただただ面白いと褒められたい売れて欲しいってのならそもそもこんなゲーム作らないわけだし

  • @user-gv7ef9vv1x
    @user-gv7ef9vv1x8 ай бұрын

    ドバイへようこそ

  • @wd286
    @wd2867 ай бұрын

    大佐って、主人公がドバイに着いた時点でもう既に死んでたんだっけ?(何処から幻覚観てたんだ🧐?)

  • @kotaroyamada4272

    @kotaroyamada4272

    4 ай бұрын

    その通りです。幻覚がはっきり見え始めたのは民間人を虐殺して、そのあと乗ってたヘリが落ちたり仲間を失ったりと順番にじわじわと。。。

  • @user-lq5rr6sm5p
    @user-lq5rr6sm5p8 ай бұрын

    一本道のゲームなのに進めたらお前のせいだあーだこーだ言われるの草

  • @イカのえると
    @イカのえると7 ай бұрын

    避難民焼き殺すところで悲鳴出た こんなんトラウマなるわ

  • @user-ko9cs2wo4l
    @user-ko9cs2wo4l8 ай бұрын

    似たシューティングゲームで目の前で先輩がさっきまで味方だった人に撃たれた後操作キャラも撃たれた上にガソリンまかれて火をつけられる、という鬱になるシーンを思い出しました ショックのあまりゲームの名前忘れましたしそれ以来シューティング系も触ってませんけど…

  • @user-mt1sv8oe4h

    @user-mt1sv8oe4h

    8 ай бұрын

    確かコールオブデューティだったはず、ナンバリングは忘れたけど。

  • @user-xx5cd7qq4d

    @user-xx5cd7qq4d

    8 ай бұрын

    確かnw2だっけ?

  • @takenoko5528

    @takenoko5528

    8 ай бұрын

    MW2のあれはショックだった…新しい方では生きてて欲しい

  • @user-de5ht5jq5k

    @user-de5ht5jq5k

    8 ай бұрын

    @@takenoko5528 友軍に裏切られて大切な戦友が焼き殺された。

  • @user-de5ht5jq5k

    @user-de5ht5jq5k

    8 ай бұрын

    @@takenoko5528 元友軍と敵軍と三つ巴の乱戦になるが、敵軍の親玉と交渉して脱出ルートを切り拓いて残存部隊は生き延びた。

  • @E7X-Q2L9-R4Z
    @E7X-Q2L9-R4Z8 ай бұрын

    9:39 個人的にこの「お前の楽しみのためだけに人の命が奪われたんだぞとユーザーに突きつけてくる作品」というのは違うかなぁと思った 思ったというか思いたいというか… 「先に進みたい」という気持ちだけでって主は言ってるけど、ぶっちゃけゲームの本質であり最大の欲求じゃん? それを金出して買ったプレイヤーを批判するのは商品としてよくないよなって思う つーかあってはならん あとこれ当時の販売価格がフルプライスだったんだよ

  • @msr12126
    @msr121268 ай бұрын

    もう既にこのゲーム取り上げられてるかと思ってた。

  • @user-iq3ij4hd6e
    @user-iq3ij4hd6e4 ай бұрын

    選択肢も分岐も沢山あって、でも「正史」となる道を選びたくなる誘導があった上でこういうシナリオなら理解る。実際そういうゲームは本当に数え切れない程あるからな。でもこのゲームは所詮一本道のシナリオに過ぎない時点で何言われても「お前が用意したレールだろ?」以外何も言う事は無い。

  • @_a9093
    @_a90932 ай бұрын

    Netflixで映画化して欲しい作品!!

  • @detarame01
    @detarame018 ай бұрын

    プレイ動画を見ただけだったから余計か プレイを進めるプレイヤーに対しての語りかけも含まれてた事には気づかなかった 進めようとすれば他の選択肢が無いと言う点で余計に気づかなかったというか感かもしれない 但し表現の容赦無さは正直半端なホラーなんて目じゃないレベルでキツかった

  • @mt.4785
    @mt.47852 ай бұрын

    ストーリーの根底にmgsが流れてるのがいいね

  • @thesolo3184
    @thesolo31844 ай бұрын

    シミュレーターがリアルになる程勘違いするキッズが増える事になるからそれへの警告も含めているんだろうな。

  • @user-oj8md3xb7v
    @user-oj8md3xb7v8 ай бұрын

    やり方はシンプルだけど実際にやれば鬱感ありそう。 何の為に人殺ししているのか?はゲームでも描かれてないとな?

  • @user-yh4wn6bi3y
    @user-yh4wn6bi3y8 ай бұрын

    これどっから幻覚だったのかよく分からなくなってたな

  • @niu_usm

    @niu_usm

    8 ай бұрын

    凄まじいネタバレになりますが、どっからと言うのなら… 序盤、ヘリに乗ってて落ちた後からの全てが幻覚。 …という説が濃厚ですね。

  • @user-yh4wn6bi3y

    @user-yh4wn6bi3y

    8 ай бұрын

    @@niu_usm ありがとうございます😭

  • @user-ok5ec4te1p
    @user-ok5ec4te1p8 ай бұрын

    また超兵器白リン弾か・・・

  • @user-mj4gi5fc6l
    @user-mj4gi5fc6l7 ай бұрын

    このゲームすこ。何周もプレイしたわ、ウォーカーが苦しんでるの見て楽しかった

  • @kotaroyamada4272

    @kotaroyamada4272

    4 ай бұрын

    それ、少し理解できる気がする。情報局の連中がもしウォーカーの行動を見通すことができるなら、きっと見世物として楽しんでいるんだろうなとプレイ中考えたことがあるから。 ハンガーゲームみたいな?

  • @user-kg4rp2sh4z
    @user-kg4rp2sh4z8 ай бұрын

    軍人主人公のFPSは多々あれど、民間人に迫撃砲を打てる作品は少ないので…楽しもうね!  主人公や作中人物が不幸になれど、ユーザーにはサクッと楽しい爽快感を与える良いゲームでした

  • @atushiogawa4489
    @atushiogawa44897 ай бұрын

    いい話に見えるけど最後の説教はコンラッド大佐に言われたくないよね ほならね、自分が名誉欲に囚われず引き返してみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね

  • @user-ts1kp3tb5o
    @user-ts1kp3tb5o8 ай бұрын

    ただの恋愛アニメやゲームと偽ってスクールデイズを相手に見させる様な物かな?

  • @apssa9933

    @apssa9933

    7 ай бұрын

    分かりやすいなぁ

  • @sushi_nara_piekan
    @sushi_nara_piekan8 ай бұрын

    10:28 このゲームTPSですよ。 序盤CoDと同じ括りにしてますがFPSとTPSは違いますよ。

  • @user-mc5lc8ci5j
    @user-mc5lc8ci5j4 ай бұрын

    「ゲーム側が強要するからそうするしかないじゃん」「一本道のゲームでそう言われてましても…」みたいな、一見ニヒルに腐しているように見えて誰よりもこのゲームの罠に引っかかってるコメントすき

  • @user-fu9jf3vm4j
    @user-fu9jf3vm4j8 ай бұрын

    主人公が行動すればする程、アレになっていくのがもう、、真っ暗闇なのよ。でもそこが良い😆。もう一度オープニングみると又々、、

  • @user-gr7eu3xs6s
    @user-gr7eu3xs6s8 ай бұрын

    この手の演出は引き返す選択がプレイヤーになけりゃ白々しいだけだと思った。プレイを辞めろって?じゃあ何で売った?ってなる。

  • @himekawakotone9677

    @himekawakotone9677

    8 ай бұрын

    ほんそれ。プレイヤーに皮肉こめた責任云々言うならこれ作った製作側スタッフが一番の元凶。そもそもこんなの作るなって話

  • @makuronn29
    @makuronn298 ай бұрын

    アビスがでてきたということは…

  • @chiharun0411
    @chiharun04118 ай бұрын

    お前ら(開発者)がこのゲームを作らなければ誰も不幸にならかったのにな

  • @reis1415
    @reis14158 ай бұрын

    そもそも33部隊が主人公側にむやみに撃ち込んできたのが原因なのではとずっとモヤモヤしてて正直鬱要素だといわれても納得できない 33部隊が原因だと言うとそれはシューターであるプレイヤーの思考だからと反論されそうだが だったら選択肢はあったか?プレイヤーにその選択肢がないのに何故責められなきゃならんと全く腑に落ちない せめてFarcryの様に選択肢はちゃんと用意されててそれでもなお引き金を引いたのはお前だといわれるなら納得するが、 やらないと次に進めないゲームオーバーしかないのならストーリー上の登場人物や背景が悪い以外言いようがない 敵側は帰れ引き返せとしか言わず理由の説明がなければ真相を知らなければそら主人公側も引き返せないだろうよ 「殺した」ことを攻めるなら「なぜ殺さねばならなかったのか」も含めて説教するべきだ だったらなんだ、ゲーム買うだけ買って何もせずにひたすら撃たれてゲームオーバーになっとけってかとゲーム製作者には言いたい ゲーム内で撃った・殺した、ああそうだ 何故か 「そういうゲームをあなたが売っていてそのストーリーが知りたかったからだ」 それを責められるのならそもそもそんなものを作るな売るな廃業しろと言ってやりたい

  • @user-fj4de7iu8f

    @user-fj4de7iu8f

    8 ай бұрын

    一本道のゲームでこういう演出なのは理不尽ですよねぇ ネットで説教おじさんに出会ったような感覚になります 個人的にはシューティングゲームの皮を被ったホラーゲームとして好きですが

  • @msr12126

    @msr12126

    8 ай бұрын

    まるで開発者に親を殺されたみたいな事言っておる

  • @ochinpoman
    @ochinpoman8 ай бұрын

    ゲームやらせといてプレイヤー批判は草

  • @user-olfi

    @user-olfi

    8 ай бұрын

    やらせる、じゃなくて、こういうシューターゲームを好んで購入してやるようなゲーマー達に「殺人ゲームを好むお前の心の闇から目を逸らすな」と突きつけるんだよ。だからコンラッドの幻影は最後、それを乗り越えたプレイヤーに「自分を責めるな。お前にはまだ帰れるところがあるんだからな。幸運だよ」と救いを残す。まあそれを自ら台無しにできるエンディング分岐もあるのがまたこのゲームの奥深さであり、今も語られる理由なんだと思う。

  • @rabbit-crosses-shark
    @rabbit-crosses-shark6 ай бұрын

    一本道のストーリーでプレイヤーに説教っていうのはね……特に、技術次第でシチュエーションと関係なく余裕が生まれやすいシューティングとか、知識でキャラクターの行動への評価が変わりやすいミリタリー物にはそういう趣向は向いてないと思う。 個人的なゲーム体験だと、FarCry5で味方になったレジスタンスのリーダーを主人公が撃って死なせちゃうところなんかは本当に白けた。あれは制限時間ギリギリのところで焦ってるときに誤射させるからこそプレイヤー自身がショックを受けるっていうのを本来は狙ってるんだろうけど……自分の場合はFPS馴れてるし落ちの予想もできたしで、結果十秒以上も撃たれるの待って棒立ちしてるだけのソイツを眺めさせられることになった。何回か試してそいつを撃たなきゃ話が進まないっていうことが分かった時点で、ああ、この世界の住人も主人公もただのプログラムで、プレイヤーは台本を進めるための装置でしかないんだな……と厭でも思うことになる。だから、撃たずにそこでゲームを辞めればそいつは救われるとか、もうそんな気分にもなれないんだよね……。

  • @user-fk2po2si5p
    @user-fk2po2si5p8 ай бұрын

    自由度皆無のゲームで説教されてもね。ウォーカーの選択をこっちのせいにされたらゲームと現実の区別ついてないのかよとしか思えないわ

  • @user-xq9hl2vn6s
    @user-xq9hl2vn6s8 ай бұрын

    ゲス僕「こちとら制作の売り上げに協力してやったんだ!ミハエル・ハネケ気取ってないで手応えある敵プリーズぎゃははwww」

  • @shrkraris5828
    @shrkraris58288 ай бұрын

    田中あずまろの実況で見たわこれ

  • @user-xn6ef8ee7e

    @user-xn6ef8ee7e

    8 ай бұрын

    どっかで見たと思ったら

  • @user-vf2bp2vw3h
    @user-vf2bp2vw3h7 ай бұрын

    鬱ゲー展開が多いゲームとかの作品ってどういう層に需要あるの?毎日の仕事で鬱になってる俺には分からないぞ😮

  • @user-cz9kn4ol5e
    @user-cz9kn4ol5e8 ай бұрын

    このゲーム評価めちゃくちゃ高くて中古でも高額なんだよね

  • @user-ib2ol8ob9f
    @user-ib2ol8ob9f8 ай бұрын

    ドバイへようこそ

  • @ZzUOxOU
    @ZzUOxOU8 ай бұрын

    ゲームの中の死人には気遣うのにこのゲームを何年も心待ちにしてたファンの気持ちには寄り添えなかったんやね..

Келесі