“Sorry”って言わないで!帰国子女のみっちゃんに日本人が勘違いしがちな英語表現聞いてみた

みっちゃんのチャンネルはこちら👸
@its_Micchan
コラボ動画はこちら💁
• 【意外すぎ】これ海外でネイティブ絶対に言いま...
🏅タロサックの公式LINE無料登録で豪華特典ゲット🏅
✔️役立つ場面別フレーズ集190選
✔️超頻出★英会話表現集「11,500文字」
✔️英会話力0→100への道のり「30,000文字」
✔️タロサック流 コミュ力爆上げ法 最強の10選「60スライド」
✔️【朝・昼・夜】一日を通し使える独り言英会話100フレーズ
✔️LINE限定動画【超有益!絶対に知らなければいけない英語の動詞についての解説】
lstep.app/vPuclL0
【『アプリで開く』を押して下さい】
リンクが開けない方はID検索(@のつけ忘れにご注意下さい)
@tarosac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎉160,000人以上が登録中🎉
【タロサックの公式ライン】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅豪華得点一個目
役立つ場面別フレーズ集190選
今すぐ使える英語の言い回しが沢山詰まってます!
✅豪華得点二個目
超頻出★英会話表現集「11,500文字の電子書籍」
単語の入れ替えで言いたい事が全て言える様になる!
✅豪華得点三個目
英会話力0→100への道のり「30,000文字の電子書籍」
180日間で日常英会話を習得!その方法を徹底解説
✅豪華得点四個目
タロサック流 コミュ力爆上げ法 最強の10選「60スライド」
見るだけでコミュ力爆上げのスライドはここだけ!
✅豪華得点五個目
【朝・昼・夜】一日を通し使える独り言英会話100フレーズ
充実した独り言集であなたの英会話習得をサポート!
✅豪華得点六個目
LINE限定動画【超有益!絶対に知らなければいけない英語の動詞についての解説】
英語習得の鍵となる動詞を20分間でどこよりも分かりやすく解説!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎁これらの6個を無料プレゼントします🎁
【無料登録はこちらから】
lstep.app/vPuclL0
【『アプリで開く』を押して下さい】
リンクが開けない方はID検索(@のつけ忘れにご注意下さい)
@tarosac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『英語を話せる様になる為には、
とにかく話せばいい。』
よく耳にする言葉ですが僕はこれを否定します。
闇雲に話すだけでは
英語が話せるようにならないどころか
基礎的な知識すら習得する事が出来ません。
言いたい事も言えず
もどかしい日々が続く事でしょう。
基礎の繰り返しとアウトプットのバランスが
英会話習得の大きな鍵となります。
特典で必要となる基礎知識も学べますので
ぜひ消えてしまう前に
豪華特典を受け取って下さい。
【無料登録はこちらから】
lstep.app/vPuclL0
【『アプリで開く』を押して下さい】
リンクが開けない方はID検索(@のつけ忘れにご注意下さい)
@tarosac
🇦🇺タロサックのワーホリ徹底ガイドでの悩みや心配事が全て解決!!🇦🇺
📍ここだけの超有料級限定特典をプレゼント!!
📍LINEメンバー限定のLIVEセミナーも不定期開催中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『自身の3,000日以上に渡るオーストラリアでの滞在歴』
『100名以上のワーホリ経験者へのインタビュー』
『100名以上のワーホリ未経験者への不安の聞き取り』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏆あなたの不安が全て解消されます🏆
✔️最大数十万円の節約が可能(95%の人が損してます!!)
✔️ビザの申請から保険の事まで全てがクリアに
✔️仕事探しや家探しの不安が一瞬で解決
✔️現地で使える英語の履歴書のテンプレートをプレゼント
あなたが知っておくべきワーホリに関する情報や心配事への答えが全てここに集結!!
🏅そして今回はKZread登録者数70万人達成を記念して..
【豪州おすすめスポット特集 30選】も新無料特典として登場🐨
🦘オーストラリアでのワーホリをお考えの方はこちらのLINEの友達追加をお願いします🦘
lin.ee/IqL4CZn
【『アプリで開く』を押して下さい】
👨‍🏫現代リアル英会話研究室👩‍🏫
✔️タロサックのインタビュー動画が記事になって登場
✔️動画を見ながら気になる単語やその発音が学べます
✔️最強のシャドーイング教材が満を持して登場!!
tarosac.com/laboratory/
📱是非ホーム画面に追加して日々の学習で活用してください📱
■📕タロサックの著書📕
バカでも英語がペラペラ! 超★勉強法
amzn.to/3UIivZh
■タロサックのインスタグラム【🌎海外関連の新鮮な情報をお届け🌏】
/ tarosac1990
■タロサックのツイッター【英語の豆知識や海外情報をお届け】
/ tarosac1990
【タロサックってこんな人】
1990年生まれ 新潟県出身
18歳の時、Be動詞すら何なのかも知らない状態で偏差値38の学部を2つ受験し両方とも滑り一時露頭に迷う。
1年の浪人生活を経て外国語系の大学に無事進学しその後大手不動産会社の営業マンとして働くも幼い頃からの夢であった海外移住を叶える為に2015年に渡豪。英語力全くのゼロ、偏差値38以下から現在英語を流暢に喋れるまでになり、現在オーストラリアのシドニーにて楽しい日常を送る傍ら、主にKZreadr、英会話コーチとして活動している。
2023年1月17日、本人初の著書となる【バカでも英語がペラペラ! 超★勉強法】をダイヤモンド社より出版。【大反響!Amazonベストセラー第1位!!(2023/1/24 英語の学習法)】
TOEIC L&R Test 985点
■お仕事のご連絡はこちらまで
contact@tarosac.com
#見るだけで頭の中がグローバル化

Пікірлер: 333

  • @its_Micchan
    @its_Micchan5 ай бұрын

    コラボありがとうございました!!初めましてなのに話がめちゃ盛り上がって撮影とても楽しかったです😆 観てくださった方へ:sorryの使い方の補足ですが、本来は「ちょっといいですか」よりは「ごめんなさい」という意味なので、謝る意思を込めているなら「ぶつかっちゃってごめん、でも道を通らせて」や「話を中断してごめん、目の前のバッグ取ってくれる?」と言うような場面で使われることもあります!また、アメリカよりもカナダやイギリスなどの国では、もっとsorryの使用頻度や使われ方の幅の広さが日本語の「すみません」に近い印象があります! sorryでも意図は伝わるので、もしsorryを使い過ぎているかも、他のフレーズも使ってみたいな、という方がいたらぜひexcuse meも使ってみてください!😊✨

  • @usagy6885
    @usagy68855 ай бұрын

    20年ほど英国に在住していますが、こちらではsorry = excuse me 的にsorry を頻繁に使います。 ネイティヴの方で言及している方がいらっしゃいましたが、人混みをかき分ける時、人の前を通る時、ちょっとぶつかった時など、英国ではsorry を使いまくりです。 日本人英語の間違いでいつも気になるのは、naive ナイーヴ = 繊細 というニュアンスで使ってること。 これは間違いです! naiveは 「無知」という意味合いなので、相手の気分を害する可能性が大きい取扱い注意ワードです。 繊細と表現したければ、sensitive がいいかと思います。

  • @joeeetube338

    @joeeetube338

    5 ай бұрын

    説明してくれてる人がいてよかったです。私もイギリスで同じ感覚でした。こういうときは、"アメリカでは"と前置きしてほしいですよね。

  • @Reeks-bi1mr

    @Reeks-bi1mr

    5 ай бұрын

    日本語上手ですね

  • @asagiiro1638

    @asagiiro1638

    5 ай бұрын

    アメリカ住みです。アメリカでは簡単に謝っちゃいけない、がインプットされたのか、絶対謝らない日本人の友人がいます。(彼女たぶん他人に謝ったら死ぬのでしょう🙄)最近ちょっと疲れてます

  • @user-tofu876

    @user-tofu876

    5 ай бұрын

    思い切って伝えてみて受け入れてくれないなら一生そのノリに付き合う覚悟するかうまくフェードアウトしたいっすね@@asagiiro1638

  • @Natsunoyonoyume

    @Natsunoyonoyume

    5 ай бұрын

    @@joeeetube338 日本はアメリカ英語ばかり学ぶ&触れているんだと、イギリス英語が主流の国に住んで気付かされました。

  • @user-px8jh5sh2l
    @user-px8jh5sh2l5 ай бұрын

    みっちゃん何してるか気になってたけど個人チャンネルで元気にやってて安心した

  • @taketaka7563

    @taketaka7563

    4 ай бұрын

    So did I ❤

  • @sk-md2uv

    @sk-md2uv

    3 ай бұрын

    ワイもや

  • @ty__1129
    @ty__11295 ай бұрын

    アイルランド行った時みんなめっちゃSorry使ってたけどな 逆にExcuse me全く聞かなかった

  • @Hiromyyy
    @Hiromyyy5 ай бұрын

    みっちゃんは、英語だけじゃなくポジティブだから魅力的ですね❤

  • @user-kw7vg3wz9r
    @user-kw7vg3wz9r5 ай бұрын

    U さんのおっしゃっているとおり、 UK.では、混んだバスから人をかき分けて降りる時、Sorry を使います。 紳士がSorry please,っておっしゃってるのを聞いて、素敵❣️と思いましたよ。 本当に「アメリカでは」と注意して欲しいです‼️ イギリス英語の方が由緒正しいとおもいますよ。🤔 アメリカ英語は米語 イギリス英語は英語 なのです。

  • @user-mp6rh6nq3o
    @user-mp6rh6nq3o5 ай бұрын

    最高のコラボ!! タロサックさん×みっちゃん嬉しすぎます!!

  • @fujita0609
    @fujita06095 ай бұрын

    最近のコラボは豪華です!! とても有益なお話しでした!!

  • @user-bn7zf9ii6e
    @user-bn7zf9ii6e4 ай бұрын

    みっちゃん、素敵💓しっかり相手の目を見て話を聞く姿勢に誠実さを感じています。

  • @kacchi1226
    @kacchi12265 ай бұрын

    勉強になりすぎます! わかりやすい例文を入れつつ 説明して下さり、 すっっと入ってきました😊 ありがとうございます♪

  • @user-Tri_A
    @user-Tri_A5 ай бұрын

    コラボ動画めちゃくちゃ良かったです。いつも楽しい動画をありがとうございます!!

  • @syasya_dao_o
    @syasya_dao_o5 ай бұрын

    今カナダに留学しているけど、新しい表現も知れて、めちゃくちゃ勉強になる

  • @user-jw4zs6lj2r
    @user-jw4zs6lj2r5 ай бұрын

    わぁ~、最強なツーショット‼️これはゆっくり拝見させていただきましす!

  • @YM-bz8yb
    @YM-bz8yb5 ай бұрын

    みっちゃんもタロサックさんも日本語での言語化能力がずば抜けてるから非常に理解しやすいです。正直、英語を話す機会がありませんが「多分」はもうmaybeって言いません。

  • @user-tr4ks2ig7h
    @user-tr4ks2ig7h3 ай бұрын

    めちゃmちゃタメになりました。英語日本語両方ネイティブの目線で解説してもらえるのは すごく我々には分かりやすいです! またコラボしてほしい~

  • @SHIN-609
    @SHIN-6095 ай бұрын

    やばーい😆✨今回は、みっちゃん❗ いやいやいやいや🤣 前回も凄いコラボだったのに! 今回も嬉しすぎる😂✨♫ 😎タロサックさん❗最高👍✨

  • @yasug3405
    @yasug34055 ай бұрын

    わかりやすくて、めちゃくちゃ勉強になりました!

  • @worldrecord958
    @worldrecord9585 ай бұрын

    大物コラボ連発してますね〜!みっちゃんかわいい♥

  • @life481
    @life4814 ай бұрын

    大好きな2人のコラボ最高です🎉

  • @user-dg9qp9wp7e
    @user-dg9qp9wp7e2 ай бұрын

    みっちゃんもタロサックさんも大好きだから沢山コラボしてほしい🥺 みっちゃんの動画の方もとても学びになりました!!

  • @user-hr9uf7fi9q
    @user-hr9uf7fi9q4 ай бұрын

    みっちゃんとのコラボいいですね😊 みっちゃん大好きで英語も好きだから楽しい!

  • @labo986
    @labo9865 ай бұрын

    みっちゃんめっちゃ好き! 前の動画の時からずっと見てます。

  • @user-zr2fg3ng8j
    @user-zr2fg3ng8j5 ай бұрын

    わぁ~😍みっちゃんだぁ✨最高なコラボ動画ありがとうございます😭🙌

  • @tsm883
    @tsm8835 ай бұрын

    イギリスにいるけど毎日sorry聞く笑

  • @Sakusaku5361

    @Sakusaku5361

    5 ай бұрын

    私もです😂

  • @laurel04spl

    @laurel04spl

    5 ай бұрын

    イギリス英語だとsorryよく使いますよね。 そこもアメリカとは違うのかな?

  • @Aaaaiky

    @Aaaaiky

    5 ай бұрын

    アメリカでも聞きます😂地域によって違うのかなー

  • @ultrahotchopper

    @ultrahotchopper

    3 ай бұрын

    イギリス生まれイギリス育ちの友人(50代) が、 「Americans never say sorry. We often say sorry. So. I feel Japanese are closer in that sense.」って言ってました。国文化習慣によって変わってくるんじゃないかと思います。

  • @user-cq9ej5lw6g
    @user-cq9ej5lw6g2 күн бұрын

    すごくスッと入る英会話の内容でした❤ありがとうございます✨

  • @omaki4462
    @omaki446227 күн бұрын

    やっぱりみっちゃんの説明は分かりやすくてありがたいです!

  • @user-bs1et3yi2j
    @user-bs1et3yi2j5 ай бұрын

    お二人のKZread見ていたのでコラボにびっくりしました。また大変勉強になりました。引き続き応援していますので今後も番組作りよろしくお願いします。

  • @user-jf1sf4yc3c
    @user-jf1sf4yc3c5 ай бұрын

    この二人のコラボとかもう最強じゃん✨✨

  • @junehoney604
    @junehoney6045 ай бұрын

    こう言ったらダメ、こう言ったら失礼とか考えずに、どう足搔いてもネイティブから見たら外国人なのだから難しく考えずにコミュニケーション取ればいいと思う

  • @ayumihox55

    @ayumihox55

    5 ай бұрын

    我々非英語圏の人間はまず話すことから始める事が重要。

  • @user-ij6rs2io3m

    @user-ij6rs2io3m

    5 ай бұрын

    めっちゃわかります。 こういうところ指摘されるからもう話したくなくなっちゃう。

  • @gajyumarun1031

    @gajyumarun1031

    2 ай бұрын

    @@user-ij6rs2io3m話したくなきゃ話さなきゃいい。クレーマー気質な言い方

  • @user-pb2ew8yo3h
    @user-pb2ew8yo3h4 ай бұрын

    分かりやすく面白いコラボでした これからもまだ見てみたいコラボでした!

  • @pinkpoodle6565
    @pinkpoodle65655 ай бұрын

    だいすきな二人🎉

  • @kamuiko-tan
    @kamuiko-tan5 ай бұрын

    sorry言っちゃだめなのはアメリカだけ アメリカ人が特殊なだけです。まじで

  • @football498
    @football4985 ай бұрын

    久しぶりにみっちゃんを見て、感動した。こんな可愛いメガネ女子いないわ。

  • @bossyjk2555
    @bossyjk25554 ай бұрын

    タロさんの引き出すパワー神

  • @ndnsjiw20
    @ndnsjiw205 ай бұрын

    I mean, You know, Kind of like 海外いますがとりあえず会話中詰まったらコレで間を繋ぎますね😂

  • @tatsuonakamura2891
    @tatsuonakamura28915 ай бұрын

    英国在住歴30年以上経ちます。遅い年齢での移住者なので、ニュアンス的にどの言葉が適語で有るか未だに少し迷う時があります。参考になる文章で場所柄で、時節などで誤った経験が有る事に後で気が付くことも何度か有ります。息子達には指摘される事も時折り有ります。語学は若い頃に沢山して下さい。其れにしてもお二人の語学の目の付け所は上達を目指している方々には最高です。

  • @sistemaremaestro1436

    @sistemaremaestro1436

    5 ай бұрын

    私もロンドンに行った時、人混みですれ違う人にはよくSorryと言われました。

  • @mamaemrick7074
    @mamaemrick70745 ай бұрын

    アメリカにこの前実際に行ってみて、確かに声かけの言葉はexcuse meだけど、その返しとして、Oh, sorryって返しているシーンとか良くあって、結構日本と同じくらいの感覚でsorry使ってるなって思いました。 sorryって言っちゃいけないと思ってなんて返そうか迷っていた旅行前半戦。でも様子を見てたら、日本と同じような感じで使ってたので、後半は私も日本と同じように、同じ感覚で、あーごめんごめんみたいな感覚で、話をしてました。 いろんなKZreadみてると、sorryは禁句みたいな印象を受けることがよくあるのですが、意外と現地の人たちは、友達に対していちいちexcuse meを使わずに、sorryって使っている気がしました。 sorryの方が短いし言いやすいし。。。 この前みっちゃんとケイの動画でも、2人とも極力謝らないみたいな話をしてたけど、うちの帰国子女の旦那はすぐ謝るから、単に性格の違いなんだろうなぁと思いました。

  • @silvertone-yb3ic

    @silvertone-yb3ic

    5 ай бұрын

    声掛けのsorryは完全におかしいです。足踏まれたか、体がぶつかったかなって思っちゃいますね。 ただ、私カナダ出身ですけど上記以外の意味では全然使いますし、外国人も気を使って婉曲的に物を言う事もありますし、空気も読みますよ。

  • @mamaemrick7074

    @mamaemrick7074

    5 ай бұрын

    @@silvertone-yb3ic 声かけはexcuse meと書いてますよ! その返しがsorryだったと。 すいませんって言われて、相手の存在に気がついて、あぁ、塞いじゃっててごめんね、的な意味合いのsorryなんだと思います。 あと、私がキッチンで何かしている時に、横から遮って何かを取ろうとした時とかは多分作業中邪魔するね、の意味のsorryだったんだと思ってます。でも日本語に直すと、ちょっとごめんとか、失礼wみたいな感じだから、声かけに使っているように見えることもあるなと感じました。 もちろん状況によってとか、人によって、違うことはあると思いますけどね。 まぁ、私が関わった人たちは、旦那の母という、バリバリの日本人と思春期にガッツリ関わってきた人達だからちょっとのことでも謝るのかもしれませんね😊 子供がスーパーでお菓子を選んでいて、カートで道を塞いでしまって、excuse meって言われた時に、「あ、日本ではすみませんって言いながら退くけど、sorryってダメなんだっけ。こう言う時なんて言えば良いんだろう?excuse me返しか??何も言わずに退けば良いの??」って迷った最初の数日だったけど、現地の友達が、普通にsorryって言って退いているのを見て、あ、それで良いのか!と思ったんですよね‼️ 初めてのアメリカ生活だったので、いろいろKZreadの情報を入手して、日本人の感覚を捨ててかないとダメなのかと気負ってましたが、意外と大丈夫だったと言う話です😊 旦那も日本で、エレベーターに乗る時に、先に何人か外国人が乗ってて混み合っていた時、excuse usって言って乗り込んでました。 相手に何か悪いことをしているわけじゃないけど、ちょっと失礼!的な意味合いのものはもちろんexcuseですよね‼️ 大丈夫!それはちゃんと理解してます🙆

  • @oooow6861

    @oooow6861

    4 ай бұрын

    んー軽い声掛けのsryはヨーロッパなら全然普通かな?たとえば道を塞いでる人の横を通るときにsryなら「なにかに集中してるとこ悪いね〜横通るよ」みたいな感じ?まあヨーロッパだとそもそも英語は第二言語だし、そこらへんのニュアンスがわりと緩いのかもしれないね

  • @mamaemrick7074

    @mamaemrick7074

    4 ай бұрын

    @@oooow6861 同じ英語でも、国によってとか、あと、人によってもだいぶ違いますよね‼️ その国その国の感覚で喋っても、大丈夫ですよね! 一口にアメリカ人と言っても、人種はあってないようなものだから、同じアメリカ国籍のアメリカ人でも、インド訛りの英語、中国語訛りの英語、フィリピン訛りの英語って、それぞれ違うけど、みんな自信を持ってアメリカ英語を話してるって思ってますものね。 あと、最近だと、「アメリカ人は毎日髪を洗わない。痛むから2〜3日に1回洗うだけ」みたいな動画をよくみるけど、それも、うちの旦那に言わせれば、そんなことない、自分の周りのアメリカ人は毎日洗ってる!って言ってたので、そういう動画は白人と黒人だけをアメリカ人って言っているみたいで、この人帰国子女なのになんだかなぁって思ったりするものもあります。 うちの旦那のおうちは、旦那のお父さんが幼少期から日本と外国を転々としてて、お父さんの英語はイギリス英語とアメリカ英語が混ざってます。で、お母さんと旦那と妹2人も長いことお父さんの仕事の都合でアメリカ生活を送っていたのですが、本当に三者三様です。have toの受け取り方(強さ)も、お父さんと妹とでは全然違うから、同じことを言おうとしても、単語の選び方が全然違います。 1番末っ子の妹は国際結婚してまだアメリカにいますが、他の家族よりスラングが多い感じがします。その妹の旦那さんはフィリピン系アメリカ人で、妹曰く、フィリピン訛りで最初何言ってるのかさっぱり分からなかったって。。。 みんな違ってみんないい。 なんかこんなことが気になってしまう自分って、日本人だなぁってつくづく思います😊

  • @Lala-ri7dc
    @Lala-ri7dc5 ай бұрын

    大好きな二人!

  • @kusataropranks
    @kusataropranks5 ай бұрын

    ソーリー言いがちでした!勉強になりました。ありがとうございます❗️

  • @Lala-ri7dc
    @Lala-ri7dc5 ай бұрын

    大好きな二人!!

  • @user-xf5ey1wg2i
    @user-xf5ey1wg2i5 ай бұрын

    みっちゃんとのコラボ豪華!!ありがとうございます!!😊

  • @mori46810
    @mori468105 ай бұрын

    とても勉強になりました。 知らないと相手を嫌な気持ちにさせてしまうかも知れないので気をつけたいと思います。

  • @st7y88obnmpp00
    @st7y88obnmpp005 ай бұрын

    ためになります😂

  • @ao-tkbe47
    @ao-tkbe475 ай бұрын

    みっちゃん、かわいい❤️ タロサックさんの動画を見て英語学習に本気で取り組むことを決めて継続しています。 いつも為になるお話をしていただいて、人柄もよく、尊敬しています☺️

  • @shinpro7
    @shinpro75 ай бұрын

    kindaとかlikeとかスピーキングだけじゃなくて、リスニングで聞いてる時にでてきて頭の中で訳そうとすると、え?ってなるから意味を知れてよかった👏

  • @Delvecchi0
    @Delvecchi05 ай бұрын

    sorryはよくこの説明聞くんだけど、実際はネイティブも聞き返すくらいの軽いでも使ってるの聞くんだよね

  • @user-fx4km2zy2j

    @user-fx4km2zy2j

    5 ай бұрын

    ほんこれ。sorry使うなって言うけど、アメリカ人めっちゃ使うよ。

  • @po9818

    @po9818

    5 ай бұрын

    聞き返すのは「ごめんなさい、聞き取れなかったのでもう1回」の意味の「sorry」だからむしろ正しい使い方です。呼びかけの「すいません」じゃないです。 呼びかけには使わないっていうのは「ちょっとすいません、お尋ねしたいんですけど」のようなニュアンスでは普通は「sorry」とは言わないって意味です。本当に謝罪の意味を込めたいなら「sorry」も言いますよ。

  • @san7171
    @san71715 ай бұрын

    わー!!!夢のコラボ❤😍🙏🥳✨

  • @mamimumepipipi
    @mamimumepipipi5 ай бұрын

    みっちゃんコラボ嬉しいですー!!!!!

  • @user-nd5zk7rv8j
    @user-nd5zk7rv8j5 ай бұрын

    うおー!神コラボ✨

  • @harumikiyokawa6809
    @harumikiyokawa68095 ай бұрын

    撮影中のお二方の前を通りました😊 "生"でみっちゃんとタロサックさんを拝見できて感動でした🥹 🎉応援しております‼️

  • @Fumikomix1
    @Fumikomix15 ай бұрын

    このコラボ最高です🎉 みっちゃんはKZreadrのネイティブで一番解説が上手だと思うから、トーク力がたつタロサックさんと組むと無敵ですね😂シリーズ化して欲しいです‼️

  • @miho4106
    @miho41065 ай бұрын

    凄く参考になりました。

  • @elegantly3082
    @elegantly30825 ай бұрын

    みっちゃん、やっぱり清家とコンビして欲しかった😂

  • @santa-kakashi
    @santa-kakashi5 ай бұрын

    めっちゃ勉強になります。リアルに感じるね。ありがとうございます♪

  • @xxxxx7126
    @xxxxx71265 ай бұрын

    どこの国でも初対面でパートナーがいるか聞くこと自体が無神経だと思うけどな。

  • @ak-xe5pt
    @ak-xe5pt5 ай бұрын

    みっちゃん教えるの上手いな。頭に入る😊

  • @peroshidot
    @peroshidot5 ай бұрын

    一昔前に、日本在住のアメリカ人の女の子と箱根に旅行に行くっていうワクワクイベントがあったんだけど、行きの小田急線の中で元気がなさそうに見えた彼女に「疲れてるの?」と一言聞いただけでいきなりキレられて、そこから箱根に着くまでガン無視されてしまった。理由を聞いて謝ってもなかなか許してもらえなくて、疲れてるように見えるってことはブスって言われてるのと同じって言われて逆にショックを受けた思い出があります😅

  • @user-zz1oi7xf9g

    @user-zz1oi7xf9g

    5 ай бұрын

    それは災難でしたね😅こんな話を聞くと英語を使うのが怖くなりますよね😢私達が習ってきた英語なのに間違いでは済まない言葉があるなんて‼️まさにそういうのを教えて欲しいです!

  • @peroshidot

    @peroshidot

    5 ай бұрын

    @@user-zz1oi7xf9g ちなみに英語ではなく日本語で話していてキレられてしまいました。笑 外国の女性に疲れてる?って聞くのは言語問わず禁句ですね。

  • @SwordSaintsWife

    @SwordSaintsWife

    5 ай бұрын

    それは多分その女性の性格の問題だと思います。アメリカ、カナダ、オーストラリアに住んでいる&住んでいましたが、Are you tired?と聞いてキレる人を一度も見たことがなかったですし、女性に疲れてる?と聞いてはダメという話は聞いたことがありません。 この場合状況からして、むしろ欧米の多くの人はその人の性格、生理とか、障害とかの方を疑うと思います。 例えそれが生理中でイライラしていたからと言ってもそれを理由に感情をコントロールできない人は幼いと判断します。そういう人は自分の感情が中心なので、ワガママを受け入れてくれる優しい人にだけ余計にそういう態度を取ります。なので自分が悪いと直ぐに思い込まなくて大丈夫ですよ。 貴方のように優しい人は相手の問題も自分が悪いのかもと直ぐに思ってしまうかもしれませんが、自己中な人に利用されやすいので気をつけてください。 海外は感情コントロールができない人、自己中な人が多いです。だから合わせるのではなく、自分が不快に感じること、間違っていると思うことははっきり嫌だと伝えてOKです。 振り回されないように気をつけてください。

  • @user-oz7qg7np5v
    @user-oz7qg7np5v4 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @okurara-san
    @okurara-san3 ай бұрын

    コラボ最高です❤

  • @Reeks-bi1mr
    @Reeks-bi1mr5 ай бұрын

    In English, "sorry" can have the same meaning as excuse me. I am native and I use it like this all the time. If I am in a crowed area and someone is in my way, I'll often say "sorry" while squeezing past them

  • @Reina.M540

    @Reina.M540

    5 ай бұрын

    Also people say “coming through”too.

  • @coralcoral3787

    @coralcoral3787

    5 ай бұрын

    オーストラリア留学してましたが、米語よりsorry使うように思います

  • @takateekay0522

    @takateekay0522

    4 ай бұрын

    in Japan, Japanese people don't say anything, they just shove people to come through. even if they bump someone, they just pretend like it never happened and ignore you

  • @user-zk7os1jm8e

    @user-zk7os1jm8e

    4 ай бұрын

    つまり英語というよりアメリカではってことか。 言語だけじゃなくその国の文化背景も学ばないといけないね。

  • @Reina.M540

    @Reina.M540

    3 ай бұрын

    @@user-zk7os1jm8e そうですよね。 オーストラリアにはたくさんのアメリカからの移住者もいらっしゃるし、一番いいのはもう日本語訛りの英語であっても、基本的標準的な英語でいいと思うんですよね。変にスラングなどを覚えようとしなくとも。 だって日本人がその国の突っ込んだスラングで話てたら、なんか変だよ。 アメリカ訛り、イギリス訛り、オーストラリア、カナダ訛り、そんでまたそれらの国の地域でもアクセントが変わってくるのに。 スラング言葉だと現地の人々の気を引くか、と思えばそんなこと全然ないですから。 日本人は日本人らしい方が理解されると思います。

  • @user-uy8lr1pi2f
    @user-uy8lr1pi2f5 ай бұрын

    みっちゃん大好き😍

  • @wanta634
    @wanta6345 ай бұрын

    you knowの使い方、30年前に住んだアメリカで使い方が謎すぎて、今までずっと悩んでましたが、すごくわかりやすかったです。そして楽しいと感じました。いつかか使えるよう、頑張ってみようと思いました

  • @user-jv6xz7yx4q
    @user-jv6xz7yx4q5 ай бұрын

    みっちゃん 会えて嬉しいです☺️

  • @souls-ot9ez
    @souls-ot9ez5 ай бұрын

    次のコラボも凄かった!

  • @user-hr7iq4mv3y
    @user-hr7iq4mv3y5 ай бұрын

    9:15 パートナーがいるかどうかを尋ねるの、パートナーが単数であることとか、そもそも恋愛するのが当然であるとか、意外と自明でない仮定が多いので、恋愛の話がしたい場合はまず「えーと、恋愛の話をしてもいい?」と尋ねるのが礼儀であるような気がしてます(個人の感覚です)

  • @user-ng8dk8px4i
    @user-ng8dk8px4i5 ай бұрын

    やっばー‼️めちゃ最強コラボきました✨  お二人とも大好きです❤ 内容もめちゃくちゃためになります✨✨  子供の頃のトイレかして、じゃあ返してくれるのの流れも共感です😂 タロサックさん素晴らしい動画ありがとうございます❤

  • @user-mq8qv2hn1t
    @user-mq8qv2hn1t3 ай бұрын

    みっちゃんだ〜〜〜❤ 久しぶり🎵 うれしい🩵

  • @user-yq8mu3ex3v
    @user-yq8mu3ex3v5 ай бұрын

    みっちゃんキター😊⭐️

  • @meron1255
    @meron12555 ай бұрын

    わかりやすくて勉強なります❤

  • @Kate-iz6wj
    @Kate-iz6wj5 ай бұрын

    まさかみっちゃんがここに登場するとは😲

  • @55anam
    @55anam5 ай бұрын

    インタレスティング お二人に共通してるところはやはり早口ですね。 早口出来る人は頭の回転が早いんですよ👍👍

  • @su-ih5kj

    @su-ih5kj

    3 ай бұрын

    まじですかー

  • @mimi00713
    @mimi007135 ай бұрын

    麺のすすって食べるのは最近は海外にいてもシッカリとした日本食レストランで日本通の人が友人や家族にすすって食べたほうが美味しいから日本人もそうしてるんだよってレクチャーしてる姿を最近よく見るようになった。アメリカでも最近日本人のように食べてるひと見ることある

  • @user-bw8dq4zx1m
    @user-bw8dq4zx1mАй бұрын

    わー、みっちゃんのお顔久しぶりに見れて嬉しい❤

  • @user-tg1sp4yf2m
    @user-tg1sp4yf2m5 ай бұрын

    みっちゃんめっちゃ可愛い

  • @user-tk9fc7nt1j
    @user-tk9fc7nt1j5 ай бұрын

    みっちゃん可愛い😍

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego5 ай бұрын

    みっちゃあーーん❤ 個人チャンネル知りませんでした! 良かった知れて❤ 早速登録しました!

  • @user-mi3tc3ti7t
    @user-mi3tc3ti7t5 ай бұрын

    ヌートバーのインタビュー見てたら、やたらyou know連発してたから気になったんです。そういうことだったんだなぁ😅

  • @user-uf7nv1du2m
    @user-uf7nv1du2m5 ай бұрын

    みっちゃんの引退めっっっちゃ残念だったから、KZread始めてくれたの知れてめちゃくちゃ嬉しいです❣️ 今日のレッスンも最高に勉強になりました、動画本当にありがとうございました!(´▽`)👏👏👏💖

  • @user-vw2ur7gg5w
    @user-vw2ur7gg5w5 ай бұрын

    あ!みっちゃんだ!元気そうで良かったです。

  • @atthemoment1059
    @atthemoment10595 ай бұрын

    みっちゃん大好き💕このコンビ最高ですねーもっと観たいしチャンネル登録しました😂 タロサックさんの動画、英語学習法や海外のカルチャーは分かるのですが、もしかしたら、みっちゃんみたいな人と組むことで次のステージに行けるかも!経験豊富なタロサックさんは、清家さんとのコンビよりタメになります😊🎉 シリーズ化楽しみにしてます‼️

  • @taechan7659
    @taechan76595 ай бұрын

    20年以上の在米です。3と5以外は分かる〜って感じですが、3に関しては異議ありです😅 いくら待ってもウィトレスさん等が来ない時は、キチンと手を上げて、"Excuse me" と主張しなければなりません。そうしないと、何時までも対応してもらえません。この方々が言う様なネガティブな印象を相手に与える事は一切無いですよ! 勇気を持って、 "Excuse me"と店員さんを呼んで下さい! 店員さんが暇であれば、いくらでも対応するはずです😊

  • @Daisy-ml5zv

    @Daisy-ml5zv

    4 ай бұрын

    同感です。アメリカ在住者です。

  • @momijiwalker7913

    @momijiwalker7913

    15 күн бұрын

    アメリカ人も手を上げて普通に呼んでますよね。そもそも呼ばないと来ないし、チップもサービスの対価なのは店員も理解しているよ。

  • @user-zr6mv1gj1d
    @user-zr6mv1gj1d5 ай бұрын

    先週イタリアに旅行で行きましたが、道を空けて欲しい時、結構sorryと聞こえて来たので、私も使っていました。

  • @kaikei1945
    @kaikei19455 ай бұрын

    みっちゃんとセイケの漫才が楽しかったな~

  • @s-d-belle1071
    @s-d-belle10715 ай бұрын

    お?みっちゃんダァ🎉 久しぶりに見た

  • @nagasakiraimu
    @nagasakiraimu5 ай бұрын

    みっちゃんの話、勉強になりました!!いいね!プシュプシュしました!ww

  • @hbsunsun
    @hbsunsunАй бұрын

    いいコンビ🎉

  • @user-tg1sp4yf2m
    @user-tg1sp4yf2m5 ай бұрын

    みっちゃっーーーーん!!!

  • @YKASA-vu7om
    @YKASA-vu7om2 ай бұрын

    田子作さんサングラス超似合うね😊

  • @eimia1549
    @eimia15495 ай бұрын

    英語圏の人は、トイレに行くね~ってわざわざ言わないって前にみっちゃん言ってたけど、 これを使う時は、相手のお宅の御手洗いを借りたいときでしょうか? みっちゃん好き❤この、コラボ似合うね✨

  • @Buddies-sb1mt
    @Buddies-sb1mt3 ай бұрын

    りゅう社長、英語もできるのか、、、すごい。(ふざけてごめんなさい) みっちゃん知ってます!よく動画を拝見してます!

  • @hs-bb9cp
    @hs-bb9cp5 ай бұрын

    面白かった😮

  • @gokik9080
    @gokik90805 ай бұрын

    イギリス人にSorryどんな感じで使うか聞いて欲しいです。笑 アメリカとイギリス両方に住みましたが、感覚が違うと思います。イギリスはSorryをより色んな場面でそしてさらに頻繁に使うと思います。アメリカは人によっては、使うことをより躊躇する人がいる気がします。

  • @caither2413

    @caither2413

    4 ай бұрын

    「すいません」とかさらにいうと「ちょっといい?」くらいの感じでsorry普通に使いますよね。 オーストラリアとかも。

  • @gokik9080

    @gokik9080

    4 ай бұрын

    そうだと思います。そもそも、相手に親切に謙虚でいることを意図に接することはどこの国にいっても嫌だと思われることはないように思えます。なので、Sorryとか言わないか否かなんて気にする必要もないと思います。相手が気になるようだったら、きっと顔の表情や言葉伝えくれると思います。

  • @user-vg1qo8ju6c
    @user-vg1qo8ju6c5 ай бұрын

    お~、みっチャン来た~!

  • @hide_bowT
    @hide_bowT4 ай бұрын

    みっちゃん、可愛いー❤

  • @so_chan17
    @so_chan175 ай бұрын

    It's hardってスラングで良い意味で使われたりもしますよね。solidみたいな

  • @xiuming1927
    @xiuming19275 ай бұрын

    いやぁ~タメになりました😊

  • @user-br9vw4lj9o
    @user-br9vw4lj9o5 ай бұрын

    トピックの二つ目にカテゴライズできるかもなんですが、頷きでついついyesって返す時があり、あ間違えたって後から思うことあります。 例えば宿題をやっていないときに、母親にyou haven’t finished homework?!って言われて「うん、まだやってない」って返したつもりでyesって言っちゃう、みたいなやつです(やってないなら本来noで返すんですよね?) 豪企業に勤めてるんですが上司とのやりとりでこれ割とやりがちで。。たぶん向こうは私の回答と行動がちぐはぐだと思ってるはず、、、、難しい英語。。

  • @TobyHero

    @TobyHero

    5 ай бұрын

    それ、時間かけてやっと慣れたってところで、今度は逆に日本語での会話で間違えちゃうんですよね。

  • @joyfulmedley5960
    @joyfulmedley59602 ай бұрын

    これシリーズ化してほしいーーーー

  • @user-pu1cr5tl7x
    @user-pu1cr5tl7x5 ай бұрын

    みっちゃん会いたかったよ

  • @user-rn6te8pg8r
    @user-rn6te8pg8r5 ай бұрын

    ではレストランで店員さん呼びたいときはどうすれば良いのですか? そこの説明してください

Келесі