Shakedown Tamiya CR-01! Try this handmade course!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

RC car kit used this time
・ 1/10 RC lock socker (CR-01 chassis)
www.tamiya.com/japan/products...
* Use the following for the body
・ SP.1611 1/10 RC Toyota Hilux Extra Cab Spare Body Set
www.tamiya.com/japan/products...
specification
Motor: Tamiya CR Tune Motor (Brush Motor)
ESC: Hobbywing Quickrun crawler
Servo: SRT DL3020 (x2 4WS specification)
Propo: Sanwa MT-S
* The OP parts used are in the video.
This is the first crawler chassis!
I assembled Tamiya CR-01, so I tried playing while getting used to it!
It's deeper than I expected! cool! interesting! !!
It's the most fun machine!
With a handmade course made in a hurry or a handmade beadlock ring
I also saw the changes in driving performance!
It's insanely interesting!
It's worth assembling, and it's a slower machine, so I think it's easy to run as the first RC car!
A very tasty model!
Twitter: / chanyukarc
Instagram: / chanyukarc
#RC model
#RCcar
#Crawler

Пікірлер: 114

  • @GoGo-yw5cr
    @GoGo-yw5cr2 жыл бұрын

    お忙しい中いつも様々なラジコンを楽しめる動画をありがとうございます✨ すごく参考になりました! ラジコンの楽しさやカスタムの種類や方法などなど、 ラジコンの楽しさは無限大ですね🌟 これからも、よろしくお願い致します 🤗

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつも励みになるコメント頂いてありがとうございます✨✨ 楽しんで頂ければ幸いです🤩これからも頑張ります‼️

  • @outbackrcaustralia4895
    @outbackrcaustralia48952 жыл бұрын

    That was a great video, thanks for sharing your video. I like the custom made wheel weights, well done👌🦘🇦🇺

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    Thank you for your comment. I'm very happy. I would be happy if you enjoyed it🤗✨🐨

  • @yukiishiyama8329
    @yukiishiyama83292 жыл бұрын

    2年前からクローラーにハマってます。行けなかったところが、行けるようになる達成感がたまらないですよね。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    クローラーはハマる要素盛りだくさんですね‼️めっちゃ楽しいです✨✨

  • @user-ii2il2vx1n
    @user-ii2il2vx1n Жыл бұрын

    軽く最後まで拝見しました。

  • @user-dy1zf7ew1l
    @user-dy1zf7ew1l2 жыл бұрын

    初めて拝見しました!どんどんやっちゃえ!って感じが気に入りました!。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    ご視聴コメントありがとうございます✨ どんどんやっちゃいますよ‼️🤩 楽しんで頂ければ幸いでございます🤗

  • @user-oy2on2ml7d
    @user-oy2on2ml7d Жыл бұрын

    凄い❗鋳造成形してwheelのカバー的な ウエイトの手作り流石自動車整備士‼️ 天晴れとしか言いようがないです✨ しかしチャンユカさん可愛い💠 笑い声とかめっちゃテンション上がってて 仕事で疲れたてる時とかも、こっちまで楽しくなります🎵ラジコンカー万歳

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🤗ずっと鋳造ってやってみたかったんです🤩手作りパーツを楽しむのもRCカーの醍醐味ですね✨✨

  • @user-GUNUNU
    @user-GUNUNU2 жыл бұрын

    カッコいい!リザーブタンクのダンパー良いですなぁ✨

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    このダンパーカッコいいですよね‼️‼️最初はお値段にビビってしまいましたが、意を決して入れてみて満足です🤩✨

  • @take1256
    @take12562 жыл бұрын

    同じハイラックスボディーのCR-01でクローラーにハマりました。 4WSの独特の動きもCR-01の良さだと思います。 防水のESCとサーボを載せて、100均のタッパーに受信機を入れて水場も走らせてます。 場所を選ばないので、本当にクローラーは楽しいですね。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    あ‼️Twitterでもお世話になってる浜やんさんですか❓❓ クローラー本当に楽しいですね‼️色んなところにこだわりを詰め込みたくなります✨✨

  • @roizaemon
    @roizaemon2 жыл бұрын

    きゃークローラー楽しい!だけじゃなく、効果を数値化するところがエンジニアw 鋳造しちゃうところが凄いw

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    気になりますよね‼️数字気になりますよね‼️😂😂 次回の検証につなげるためにも数字は控えておかないと🤤🤤 今回も本当に楽しく撮影できました😂✨✨

  • @user-wk1ee6zo7k
    @user-wk1ee6zo7k2 жыл бұрын

    何でも作りますねw楽しいです、クローラーいいですね!今ほしい物のひとつです。。。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます✨ 色んなクローラーモデルがあるので悩んじゃいますよね‼️😖 でも凄く楽しいですよコレ‼️‼️

  • @masamm2258
    @masamm22582 жыл бұрын

    動画楽しく拝見しました。CR01いいですね。ボディ完成も楽しみにしています。 ホイールに付けるウエイトでかなり走破性が変わるのですね。屋外での走行動画も楽しみにしています。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます✨ 私もまさかウエイトだけでこんなに変わるなんてびっくりしました‼️また色んなフィールドで楽しんで行こうと思います🤩

  • @nobunyan2000
    @nobunyan20002 жыл бұрын

    ハイラックス、未完成ながらかなりクールでカッコいいですね✨✨ CR-01、かな〜り面白そうでした😊✨ クローラーコースも塗装でいい具合に見えました。 家の中でも出来るラジなので梅雨時にも楽しめそうです。 でもアウトドアでやると更に楽しそうなのでまた機会があればご紹介お願い致します🙇🙏

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます✨🤩 ハイラックスお気に入りになりました😂 実はこのハイラックスの実車は欲しくて欲しくて…ひとまずラジコンで😂っという感じで作ったのですが、ラジコンで満足出来そうです😆✨ どんどん走らせていこうと思います‼️

  • @user-wr5zm2mt4z
    @user-wr5zm2mt4z2 жыл бұрын

    私もクローラーを一台欲しいと思ってます。購入するならCR01と思ってましたので参考になりました😄しかし思ったより凄い角度ですね。速さとは全く違いますが楽しそうです😄

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます✨ 私も海外メーカーを横目にやっぱりタミヤキットを組み立てたい‼️っと思ってCR-01を選んだのですが、全く後悔はないです‼️🤩見た目のカッコよさだけでも満足しました😂 その上走りも予想以上に行けるのでこれはここから楽しみですよ🤩

  • @3sfd757
    @3sfd757 Жыл бұрын

    女性でクローラー! ラジコン人口少ない中で貴重な存在ですね😃 魅力ありますよねーCR01 私はSCX10 買って10年以上経過し、川のロックフィールドで走らせてます。去年からフルメタルにしていて。 フロントキャンバー付き、切れ角アップ、キャスターも調整出来る脚まわり買ってチューニング幅が拡がって更に楽しいです。 クローラーって前後バランスでいうと前寄りでタイヤはハイグリップが昇るのですが、昇らないのを攻略するのがまた楽しいですよね

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊✨最近は女性でクローラーにハマる方が増えているそうですよ🤩🤩 実際に低速域でジワジワ走らせるのって、老若男女楽しめて、確かに絶対的なスピードにも魅力はあるのですが、のんびりとラジコンを楽しめて、程よく難しさもあるっというのがとっても魅力的ですね✨✨これからもっともっとクローラーを楽しむ方が増えてくるのではないでしょうか🤤

  • @user-bk6bg4ro2m
    @user-bk6bg4ro2m2 жыл бұрын

    クローラーすごく参考になる〜 cc-02でも、実験やって欲しいです。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    実はCC02も未組み立てのまま積んでありますので…近いうちにやろうとおもいます‼️‼️✨✨

  • @TY-fe9pf
    @TY-fe9pf2 жыл бұрын

    CR-01とCC-02で迷って、CC-02を昨年購入し走らせていますが、CR-01はやはり急傾斜やロッククライムに強そうですね。 私はCC-02を公園の樹の根がゴツゴツしているところや石がゴロゴロしている河原とかで走らせて楽しんでいますが、CR-01も道なき道が得意なマシンなので楽しいと思います。CR-01が本領発揮できる場所での走行動画も楽しみにしています。 CRやCCのようなリアル系オフローダーは、バギーやツーリングとは違った楽しさがありますよね!

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます✨ 早めに本領発揮できる場所で走らせたいですね✨🤩 逆今まで以上にプロポ操作が繊細な感じがするので、凄く練習にもなりそうでこれはこれで凄く面白いジャンルですね✨✨ハマりました😂

  • @user-bt3sn5pd6e
    @user-bt3sn5pd6e2 жыл бұрын

    鉛で作った重りも凄いです。何でも自分で作りますね。ロックさんににています。彼は3Dプリンター使って部品とか作ってますから、似たもの同士かも。

  • @user-bt3sn5pd6e
    @user-bt3sn5pd6e2 жыл бұрын

    ラジコンつくより、そのウレタンで作った岩山凄いですね。正に河川敷(川の上流)に行けば、そういう岩場があって、私は遊んでます。

  • @d-dworks4933
    @d-dworks49332 жыл бұрын

    サクッと鋳造しだすところがスゴイ笑

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    溶かして型に入れて冷ますだけなので、バレンタインでチョコ作るのとさほど変わらないですよ😂

  • @n1k4_a48
    @n1k4_a482 жыл бұрын

    凄い!!旋盤登場!! 鋳型はどうやって作ったんでしょうか。僕も3DCADデータを読み込んでアルミ等を切削してくれる工作機械が安価であればなと妄想してます。 ところで要望なんですが、DT-03のボディをRed Bullカラーにしようとしてブルーメタリックに塗装したまでは良かったんですが、 ステッカーをボディ側面に貼るときに見事に失敗しました。しわが出来て密着しておらず、走らせたら砂利を噛んでました。 側面の地面に平行な面と垂直な面二つ(伝わるかな?)、この三面にステッカーを密着させるのが難しく、ドライヤーを 使うのもボディが変形しそうで恐くって。返信で教えて頂くか、動画にしていただけると嬉しいです。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    型は純正のリングを砂に埋め込んだだけですよ✨✨ とっても簡単な作業です🤗 工作機械は私も欲しいです😖金属ギアを手軽に作れたらもっと可能性広がるのに…っと思ってます😂 ステッカーを貼る面に関しては想像できました‼️ そこは物凄く難しいですね😖 ポリカボディって厚みにもよりますが案外ドライヤーレベルの熱だと大丈夫だったりします👌ヒートガンだと変形しちゃいますが、私は塗装を乾かす時に結構熱量多めのドライヤーを使っていて、それでも変形しないので、一度ドライヤーで様子をみていただくのがいいかもしれませんね‼️ ただポリカが薄いと変形しちゃう可能性はあるので、そこは慎重に様子を見ながら作業してください‼️

  • @yasuhiro4369
    @yasuhiro43692 жыл бұрын

    Cr-01 40ランクルボディで発売された時速攻で購入してビスとナットの多さに圧倒されながら組み立てた 記憶が...最初の頃狂ったように近所で走らせていました、凄く楽しいシャーシでしたが走らせれば走る程オプション沼にハマりそうになったので欲しがっていた友人に買ってもらいました💦

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    分かります‼️壮絶なオプション沼ですねっ‼️😂 さらに社外パーツも豊富なのもあって大変危険な一台だと思います💦💦

  • @comos-rc
    @comos-rc2 жыл бұрын

    いろいろ凄すぎて、一般人には全然真似できないレベルですね! 簡易鋳造ウエイトは全然簡単じゃないと思いますが・・・(笑) にしても赤いハイラックス、、、カッコイイ、、、そして、絶対領域(?)もありがとうございます!(笑)

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いえいえ‼️コースはちょっと場所をとってしまうのでアレですが作るのはとっても簡単ですよ‼️ もりもりー!っと気の向くままに発泡ウレタンフォームを噴出させるだけで出来上がりです🤩 鋳造に関しても、乾いた砂さえ用意できればホームセンターで手に入る物だけで溶かせて、鉛は旋盤じゃなくてもサンドペーパーで簡単に形状を整えれるので先にホイール取り付け用の穴を開けてホイールに取り付けて回しながらペーパーを当てておけば簡単に形状も整えれると思います✨✨ 海外のおっちゃんとかは、もっと硬質で融点の高い金属で自宅のお庭とかで鋳造してエンジンのケースとか作ってたりするので、火事や火傷にはご注意頂きたいですが、案外DIYにも使える技法だと思います🤩 機会があれば是非😂

  • @comos-rc

    @comos-rc

    2 жыл бұрын

    @@ChanyukaRC 簡単っておっしゃいますが、、、とても私には真似できないと思いますぅ。。。

  • @drzaizenko555

    @drzaizenko555

    Жыл бұрын

    COMOさんなら可能だと思います!(^^)!今度はCR-01製作動画お願いします!!! (ちゃんユカさん、この場をお借りし申し訳ありません。)

  • @comos-rc

    @comos-rc

    Жыл бұрын

    @@drzaizenko555 koma-21さん、私には到底たどり着けない領域です、ちゃんユカ様は。 なんせちゃんユカ様は私のお師匠様(と私は勝手に思っています)ですから。 CR-01は機会があれば組み立ててみたいと思いますが。。。

  • @drzaizenko555

    @drzaizenko555

    Жыл бұрын

    @@comos-rc comoさんは私の師匠です!ぜひ製作動画お願い致します!(^^)! (ちゃんユカさん、この場をまたお借りし大変申し訳ありませんでした。)

  • @user-kf9ye3cg9i
    @user-kf9ye3cg9i6 ай бұрын

    CR-01のクローラー良いですよね楽しそう🥰 TAMIYAのTUNDRAをクローラーっぽくしたいのですが、ホイールウエイト等で変更出来る方法ありませんか?

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    4 ай бұрын

    タンドラですとリーフスプリングなので、まずは4リンクサスペンションコンバージョンキット入れるとかなりクローリング仕様に近づけると思いますよ✨

  • @user-kf9ye3cg9i

    @user-kf9ye3cg9i

    4 ай бұрын

    @@ChanyukaRC(´˘`๑)うんうん!🥰

  • @user-fd1py8rf1t
    @user-fd1py8rf1t2 жыл бұрын

    ちゃんユカちゃん何でも作れて凄いです😊 整備士さんだから考えつく発想の動画ばかりですよね🤗

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    作る事に楽しみを感じるタイプなので、完成度は置いておいて一先ずなんでも作ってみたくなっちゃうんですよね😂皆さんに楽しんでいただければ、この性格で生まれて良かったと思います🤩✨✨

  • @user-em8dj9xd4j
    @user-em8dj9xd4j2 жыл бұрын

    ちょうどクローラーを持ってないのにクローラーコースを作ってて🤣大変参考になりました!まあまあな角度行けるんですね!

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    クローラー無いのにクローラーコースを‼️⁉️その心意気最高じゃないですか🤩🤩✨✨ 結構行けましたね‼️😂私も正直びっくりしました‼️

  • @black7hope
    @black7hope Жыл бұрын

    色々拝見させて頂き勉強させてもらってます。 今はもう入手不可能に近いオイルダンパーかっこいいです。 たまたま私も入手する事ができまして、ちょっと質問させていただくのですが ダンパーは引きダンパーとしてセッティングされているのですか? あとオイルダンパーですか?フリクションダンパーですか? 教えてもらえると嬉しいです

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🤗 このダンパーは200cstくらいの柔らかいオイルを入れて、説明書通りに組んでます‼️ OリングだけTRFのVGOロングに交換してあります‼️

  • @black7hope

    @black7hope

    Жыл бұрын

    なるほど!色々勉強になります。 それにしても今では入手困難なパーツが盛り沢山ですね! 社外品が結構あるので助かりますが スプリングやスタビがなかなか… バレルスプリングが羨ましいっす

  • @Yukari-Iro-Channel
    @Yukari-Iro-Channel2 жыл бұрын

    家の中でも庭でも公園でも場所を選ばないし安全な速度域でリアルな走りを体験できるクローラーラジコンを将来的に普及させたい。そんで公園でも色んなラジコンを走れるコースが出来たらツーリングカーやバギーを爆走させたい。 正直遥か前からそんな時代が来てほしかった。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    こういうラジコンであればスピードもないし色んな方から理解を得やすいかもしれませんね‼️ そこからルールやマナーがしっかり普及して、公共の場に自由な空間ができていくときっとラジコンの輪もどんどん広がるんだろうなぁって思います😖

  • @atsushiogata6596
    @atsushiogata65962 жыл бұрын

    こんばんは クローラー楽しいですよね ホイールウェイトを鉛で作ったり岩場をスチロールで作ったりと楽しそうに遊んでてスゴイなーって思います 笑い声がホントに楽しんでるなって思います

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます✨✨ 最近ガレージのオーナーさんが場所も貸してくださるので、撮りながら思いつきでできる作業が増えまして、今回はなんか色々やっちゃいましたね😂😂 これは本当に楽しいジャンルですね😆✨

  • @user-ue5dc4iv3q
    @user-ue5dc4iv3q2 жыл бұрын

    私はcc-01のシャーシに重りを両面テープで貼ってます。 栃木県にクローラー専用サーキットが出来たんですよ!面白いコースです。オススメです。 RCクローラーパークです

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    リトルクラフトさんですね‼️近いうちにお邪魔したいと考えています✨✨

  • @user-hn3cn8kc8p
    @user-hn3cn8kc8p2 жыл бұрын

    発泡ウレタン良い感じですね。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    予想以上に楽しいコースになってくれました😂 最初はコンパネに端材を固定しただけだったんですけど、ウレタンがいい感じに溶岩みたいになってくれまして😂✨ 作るのも楽しかったです‼️✨

  • @user-mj2zu4qp1m
    @user-mj2zu4qp1m Жыл бұрын

    初めてコメントします。😊 僕もCR-01持ってるのですが、このハイラックスのボディはCC-01用みたいですが、ボディポストを合わせる感じで、乗るのでしょうか?

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    Жыл бұрын

    私も勢いでやってみましたが案外ちゃんとついてくれました🤩 ボディに予めついてるポスト位置の凹みは完全に無視してマグネットマウントを使っております! バンパー部分を指定よりも少し多く切らないとタイヤが干渉してしまうのと、ボディのフェンダーアーチのホイールベースよりもシャーシホイールベースの方がかなり長いので、前後左右を好みの位置に仮置きして微調整してっという感じです!

  • @user-mj2zu4qp1m

    @user-mj2zu4qp1m

    Жыл бұрын

    @@ChanyukaRC 凄く自然な感じで付いていたので。なるほど、ありがとうございます😊

  • @W6HIRO
    @W6HIRO Жыл бұрын

    ちゃんユカさん。いつも拝見させて頂いてます。質問があります。OP1472がちゃんユカさんが取り付けている向きに取り付けれないんですが、何か細工をしていますか? サブタンクが下側にしないとフレームにサブタンクが干渉して動きが悪くなってしまいます。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    Жыл бұрын

    してます‼️ リンクマウントのC6のパーツを取説とは裏表逆に組むことでフレームから距離を取りましたね💦

  • @blacknumbers8998
    @blacknumbers89982 жыл бұрын

    スケール系クローラーの倍以上の走破性があるコンペティション系のクローラーも面白いですよ〜

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    本気のクローラーモデルにどんどん興味湧いてきますね🤤めっちゃ楽しいジャンルですね✨✨

  • @user-vk2bb2ir6w
    @user-vk2bb2ir6w2 жыл бұрын

    クローラーも流行って来ているみたいですね。アメリカでは凄い人気あるみたいです。1台欲しくなりました😅

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    流行ってますね‼️ 最近だと日本でもクローラーフィールドが増えてトラクサスさんも頑張ってて流行ってきてるイメージです🤤 何気の繊細なプロポ操作が求められるので手のエクササイズにもなる気がします‼️めっちゃ楽しいですね✨✨

  • @user-bt3sn5pd6e
    @user-bt3sn5pd6e2 жыл бұрын

    ちゃんユカさん クローラ系のCR-01シャーシ持っているじやないですか?ただ、私には付いてない所に、ダンパーが付いてました。アグリオスも持ってますよ。アグリオスめちゃくち作りにくくありませんでしたか?重りを自分で作ってのせたのには、ビックリしました。フロント側に重りを持ってくると、ロック系はきつい勾配でも行ける事、トラクサスや、アキシャルの研究して最近わかりましたから。

  • @umetarooooo
    @umetarooooo2 жыл бұрын

    イイ🤩✨👍

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます✨✨私も満足です🤩

  • @blackstar6962
    @blackstar69622 жыл бұрын

    詳しいウエイトの作り方教えて欲しい‼️うちの子にも作ってあげたい🎵

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    鉛であればとっても簡単です‼️ 乾いた砂を用意して、純正リングで型をとっておいて、鉛はバーナーで炙るだけで解けるので鉛より融点の高い素材(アルミや真鍮、ステンレス等)の容器の上で溶かして、容器の下には保温用に金属のブロックを置いておくとすぐに固まらないので、じっくり溶かせます!後は型に流し込んで、ペーパーで形を整えれば出来上がりです🤩

  • @blackstar6962

    @blackstar6962

    2 жыл бұрын

    @@ChanyukaRC ありがとうございます🎵今度チャレンジしてみます😁

  • @t.4646
    @t.46462 жыл бұрын

    この系統のマシン、知り合いが遊んでるの初めて見たとき『どないなっとるねん、この車?』と思いましたね、岩にへばりついていましたから(笑 発泡ウレタンの自作岩辺りから、爆笑しました(^○^)Nice‼👍 今回は、『色々器用にするよなぁ~ちゃんユカは』、と思いながら楽しく拝見させて頂きました‼💯

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます✨ ぱっと見重力に反するレベルですもんね‼️‼️ どこに重さを載せるとどこにどこに重量がのってどうグリップするのかを目で見える感覚というか、なんか凄く勉強になって楽しいです🤩

  • @murawk9734
    @murawk97342 жыл бұрын

    クローラーのご紹介ありがとうございます。動画冒頭で触れられているTraxxasやAxialで遊んでいる者です。 CR-01の場合、フロントは500g以上、リアは200gはホイールウエイト積みたいですよね。 北海道では6月26日に「クロ祭り」というスケールクローラー のイベントが開催されます。 ご興味あれば、ぜひ。(今度は削除されないかな?)

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    クロ祭り‼️‼️ 楽しそうですね🤩毎年あるんですか???今年は難しいですが、是非行ってみたいですね✨ コメント削除されてしまいましたか!? 私側では基本的に削除は行ってないので、もしかしたらNGワードに何らかの言葉が引っかかってしまったのかもしれません😖

  • @murawk9734

    @murawk9734

    2 жыл бұрын

    @@ChanyukaRC 削除の原因は、たぶんクロ祭りの詳細を書いたサイトへのリンクがNGなのかな?と思います。 北海道では年に3〜4回、クローラーのミーティングがあります。今年はあと夏の終わりと秋頃開催されると思います。 北海道は飯も美味いので、旅行がてらでも楽しめるかと笑。 返信ありがとうございました。 ではまた!

  • @murawk9734

    @murawk9734

    Жыл бұрын

    先日のクロ祭りの様子を友達が動画にまとめてます。お暇な時にでもどうぞ。 kzread.info/dash/bejne/nJV_xZVqf9endtY.html ちなみに8分頃の第四出走が私のです。 ではまた!

  • @user-ph8dl8sf6p
    @user-ph8dl8sf6p2 жыл бұрын

    FO-XXをクローラーにしても、楽しいと思いますですよ。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    同じようなサスペンションなので楽しそうですね‼️‼️

  • @user-vz9mm8zj9h
    @user-vz9mm8zj9h2 жыл бұрын

    クローラーは面白いね😃          M1とロックホース2.2持ってるよ。    岩場は最高だよ‼️

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    岩場行きたいですね‼️‼️最高に楽しいマシンだと思います🤩🤩

  • @user-fs8tt5vv1v
    @user-fs8tt5vv1v2 жыл бұрын

    こんにちは、ボディはパイセンカラーと予想してましたwハズレました。 CR-01を強化パーツとホイールウエイトしてますけど、2時間走行✕30回でサンギヤが舐めて交換です。 お外での走行動画も楽しみにしてます。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます✨ やっぱりこう言ったモデルだと駆動系に結構な負荷がかかるんですね😓予備購入しておこうと思います😅

  • @user-vx5fu9pn1e
    @user-vx5fu9pn1e2 жыл бұрын

    ウレタンの岩山作り方アップしてくだせー♪

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    もう一枚作る予定ですので撮ろうと思います‼️✨めっちゃ短い動画になると思いますが😂

  • @user-sc5us1kr8v
    @user-sc5us1kr8v2 жыл бұрын

    このレースないんかな❤️

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    これでレースしたら色んなところのギヤとかシャフトにトラブル出て阿鼻叫喚になりそうな気がしますが面白そうですね😂😂

  • @user-xu9od1ce2r
    @user-xu9od1ce2r2 жыл бұрын

    はじめまして☆クローラーラジコン楽しいですよね♪ 関東圏ならミッキーロックに週末は大体クローラーで遊んでたりしますねー 他にも度々集まってはクローラーで遊んでる方々がいて、自然の中でノンビリ楽しめるのがクローラーのいいとこですね☆ ハイラックスのボディ乗せるのかっこよかったので、ワタクシも真似てみたいと思いました♪ 他にも気になったカスタム見られたので、真似たいかもですっ (^∇^)ノ♪

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    Жыл бұрын

    クローラー本当に楽しいですね‼️この夏はクローラーで遊ぶ事が増えそうです✨✨✨ 実車で欲しい車の一台がハイラックスだったので、ロックソッカーのキットとボディを同時に購入しました😂😂

  • @snow_sheep
    @snow_sheep2 жыл бұрын

    ほとんどのパーツが手に入らなくなっている今、よくそれだけ集められましたね、、、、

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    確かにそうなんですよね😖まだ手に入れたいパーツはあるのですが全然売ってなくて😓 地道にフラッと立ち寄った場所で見つけては購入してっという感じで、やっとここまで集めました😖

  • @samuelwongrc5358
    @samuelwongrc53582 жыл бұрын

    いつも楽しい動画ありがとうございます。クローラー未知の世界ですね。しかし、ホイール簡単に作っていますが、そんな簡単なのものではないのでは?

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます✨ がっちがちの鋳造じゃなく片面だけなので砂で方を作って鉛溶かして流し込むだけです🤗 時間がなかったので旋盤で削りましたがペーパーでも鉛は簡単に削れるので、吸引等にご注意頂ければ簡単にできますよ🤩

  • @JAM7131
    @JAM71316 ай бұрын

    はじめましてこんばんは 動画拝見しました ラジコンに今更いい歳して火がついたオッサンです もしラジコン購入したら、ボディを工賃支払いますのでボディ塗装頼めますか?

  • @aoi9719
    @aoi97192 жыл бұрын

    ほしーーーーー!!!!!

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    買っちゃいましょーーーーーーーー‼️‼️

  • @user-bt3sn5pd6e
    @user-bt3sn5pd6e2 жыл бұрын

    ちゃんゆか様 ロックさんのサブチャンネル kzread.info

  • @MegaTabascoCat
    @MegaTabascoCat Жыл бұрын

    欲しくなりましたわ! キングイエローも欲しいのですが、コレも捨てられんな~。 動画の途中で脚が気にって気になって…。 イカンイカン、マシンに集中せねば…。

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    Жыл бұрын

    キングイエローいいですね🤩✨✨ G6-01シャーシは見かけによらずスピード感もあってモリモリ走ってくれるので私も大好きです‼️ しかし山登りはCR-01の方が強いですね😖 ゆっくりとご自身のペースで2台いっちゃいましょう😂 脚ですか?ありがとうございます??😂

  • @yuujisatou1881
    @yuujisatou18812 жыл бұрын

    ちょっとアレ作ろう ちょっとのレベルじゃないような•••

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    作業する場所や安全管理は注意が必要ですが、一度やってみると案外簡単ですよ🤩ただ素材の融点がもっと高い物だと溶かすのが大掛かりになってしまって難しくなりますね😖

  • @gaicho
    @gaicho2 жыл бұрын

    いよいよちゃんユカさんもクローラー参入ですかぁ🤩 それにしても毎度自作の独創性もさることながら自作ウレタン岩場 通称「ゴ○ラの背中」そのネーミングセンスが素敵🤭見た目が最近噴火で出た溶岩が冷え固まった感じにも見えますし(笑)🤩 しかもまさかのビードロックリムを鋳造して自作とはいやはや恐れ入りました m(_ _)mペコリ ロッククローリング面白いっしょ👍‼️無心に岩を登る姿 岩を乗り越えるときのサスの動きとかフェチには溜まりません🥰

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    最高に楽しいですね‼️‼️ 速さはないのに操作のシビアさとかラインどりの重要性や重量バランス、ストローク量やロール量の考え方とかもう、考えること多くて楽し過ぎますね‼️🤩ハマりました😂

  • @user-bt3sn5pd6e
    @user-bt3sn5pd6e2 жыл бұрын

    ちゃんユカ様 モーターについてですが、前に質問したターン数とブラシモーターの事ですが、今晩インターネットで頼んでいた、110Tのモーターがスーパーラジコンから届きました。ブラシモーターのアトラスのいう会社の物なのか?ロック用と書いて いましたが、線のことを聞きましたよね。線が何もないのです。6/13午前中着だったのですが、ヤマトに問い合わせたら、もう到着しているということで、今6/11 19:00に持ってきてもらい箱を開けてみたら、線が無いのに初めて気がつきました。 スーパーラジコンさんに電話しましたが、コロナの関係で℡での問い合わせはしておりません。と、テープ音が聞こえメールにて お問い合わせして下さいと。今、スーパーラジコンさんにメールを送りました。線が無いと言うことは、ハンダ付けとかしないと いけないのですか?ハンダ付けが出来ないので、ブラシモーターを選らんだのに、ブラシモーターでも、ハンダ付けしないといけない物もあるのですか?因みにハンダ付けする場合には、その2本の線がありませんが、それはどうしたらいいのですか?

  • @ChanyukaRC

    @ChanyukaRC

    2 жыл бұрын

    アトラスの場合、平ギボシが取り付けられた配線が同封されていませんでしたか? なければハンダ付けしなくてもサイズが合う平ギボシと配線、電工ペンチがを用意すれば、ハンダ不使用で配線可能だと思います。

  • @user-bt3sn5pd6e

    @user-bt3sn5pd6e

    2 жыл бұрын

    @@ChanyukaRC ないですね。もうしょうがないです。また、ハンダやコテ や配線買っていたら、高くなって、今回は 勉強代とします。ロックンさんに相談したら、ブラシ、ブラシレスに関わらず、タミヤのように、最初から付いている方が、稀だと。自分は海外ばかりをやっているので、付いてないのが当たり前なので、いつもハンダ付けやっていまいすよ。と。今後 前田さんも海外の物を作っていくでしょうから、この作業は必須になります。と。 それで、今回は無理せずに、キットに入って入るものを使います。お探せしました。 ちゃんユカさんは何も悪くないですよ。そういう事を知らなかった私がわるいのですから。ご心配しないように。

Келесі