「食物アレルギー」給食で誤食の危険 命に直結する恐れも 学校・専門医・そして保護者は スーパーJにいがた12月1日OA

今年9月、上越市の小学校で、給食を食べた児童が食物アレルギーの症状で救急搬送される事故がありました。対応が遅れれば、命を失う危険もありました。近年食物アレルギーを持つ子供が増える中、小学校と専門医の対応を取材しました。
2023年12月1日放送時点の情報です
 
#食物アレルギー #誤食 #給食 #エピペン
#アナフィラキシー
#UX新潟テレビ21 #新潟

Пікірлер: 5

  • @user-ih4ij5qn3i
    @user-ih4ij5qn3i2 ай бұрын

    私は大人になってから小麦アレルギーになりました。 大人なら、自分で確認し、選べますが子供だと難しいですよね。。

  • @takeyukihokkaidohiramatsu4681
    @takeyukihokkaidohiramatsu46812 ай бұрын

    私の現在高2長女は、元々「ヤマイモ、ナガイモ」のアレルギーと言われておりました。 加熱しても 全身じんましん、震え、嘔吐等発生するレベルでした。 しかし、小学校高学年にもなると、本人が「ナガイモのお好み焼きがどうしても食べたい」とか「トロロご飯食べたい」というようになったため、親として、あまりにもかわいそうと感じ、少量ずつ、与えるようにしました。約3年かけ、増量していった結果、高2の今は、ほぼほぼ、大丈夫なレベルになりました。 やっぱり、大好きなのに食べられないのは、可哀想過ぎます。 嫌いなのとは違うので、何がなんでも「食べちゃダメ」と決めつけるのではなく、少しずつでも慣らさせて、少量ずつ食べさせたら良いと思います。

  • @Takato0509
    @Takato05098 күн бұрын

    弁当持参って言う人おるけど、アレルギー持ってない人で客観的に見てるからそう言えるんや。俺もアレルギーひどいけど、小学中学の時、食べれないものは除いてメニュー変えてでも、みんなと同じ給食を話しながら食べれることが凄く楽しかったから、弁当持参は反対意見かな。責任なんて知ったことじゃない。本人の意思優先だろ。周りの協力が大事。1人だけ弁当なんて本人は普通に周りの目気にしてしまうやん。本人や家族が弁当にしたいって言うなら尊重するけど、俺やったら嫌かな。

  • @sukeharu
    @sukeharuАй бұрын

    恐らく全ての子供のアレルギーを理解するのは無理だと思います下手すると給食だと1人づつ子供の人数分作る事になるよ、何かあれぱ学校や作った人の責任だ、アレルギーのある人は弁当持参にすれぱいい

  • @user-tc3rg7uo5i
    @user-tc3rg7uo5iАй бұрын

    弁当持参でいいやろ 何かあったら責任とかなるんやろ

Келесі