No video

【受動型 アスペルガー】隠れアスペ!? 受動型ASDの特徴とは? | 発達障害 | 自閉症スペクトラム | 自閉スペクトラム症

今回は「受動型ASDの特徴」(発達障害 | 自閉症スペクトラム | アスペルガー症候群 | 隠れアスペルガー) というテーマでお話したいと思います。「ASD、自閉症スペクトラムっていろんなタイプがあるって聞いたけど、具体的にどんな違いがあるの?」と疑問に思っている方、いらっしゃいませんか?また、「最近ASDって診断されたんだけど、周りからは、ASDっぽくないって言われて困っている」という人もいらっしゃるかもしれません。自閉症スペクトラム、ASDは、発達障害の1つで、生まれつきその人が持っている特性のことです。最近、社会でASDが広く認知されるようになって、ASDと診断される人が増えています。実は、同じASDでも、 その特性は色んなバリエーションがあるって言われているんですが、それを知らないせいで、悩んでしまったり、周りから誤解されてしまうっていう人も多いです。そこで今回は「受動型ASDの特徴」というテーマでお話します。この動画をみると、「受動型ASDの人が持つ特徴」が分かります。動画の後半では、「受動型ASDの人の生きづらさを減らす方法」についてもお話しますので、ぜひ最後まで見ていってください。
このチャンネルでは主に
・心と身体の健康に役立つ情報
・よくある病気についての基礎知識
・人生の生きづらさを減らすための考え方
などについて、現役医師がわかりやすく解説していきます。
よかったらコメントやチャンネル登録をしていただけると嬉しいです!
▼プロフィール
現役の医師です。これまで、大学病院や地域中核病院のほか、医療過疎地域、海外など、様々な現場で、臨床医として幅広く知識や技術を磨いてきました。最近では、身体的な疾患はもちろん、その背景にある精神的な問題や、現代の家族が抱える問題などについても取り組むことが重要と考えています。このたび、より多くの人に、身近で役立つ情報を発信しようと決意し、このチャンネルをスタートしました!
▼チャンネル登録がまだの方はぜひ登録お願いします!
/ @user-zy4mk1hc6u
▼おすすめ動画は下記です
・ASDのサイン5選  • 【ASDサイン】ASDの5つのサイン【発達障...
・女性のASDが生きづらい理由  • 【女性 ASD】女性のASDが生きづらい4つ...
・【毒親育ち】親に愛されてこなかった人の6つの特徴   • 【毒親育ち】親に愛されてこなかった人の6つの...
・【毒親育ち】発達障害を持つ親の5つのサイン  • 【毒親育ち】発達障害を持つ親の5つのサイン【...
・適応障害の人に絶対言ってはいけない言葉  • 【厳禁】適応障害の人に絶対言ってはいけない言...
・ADHDの人の会話の特徴5選  • 【ADHD サイン】ADHD 会話の特徴【発...
・ADHDのサイン5選   • 【ADHD サイン】ADHDの5つのサイン【...
▼動画内で使用しているアニメーション作成ソフト Vyond(ビヨンド)のダウンロードはこちら
vyond.grsm.io/...
▼お仕事に関するお問い合わせは下記まで(返信まで時間を要する場合があります)
kenkoigaku0107@gmail.com
#asd
#アスペルガー
#自閉症スペクトラム
#発達障害
#自閉症
#アスペルガー症候群
#受動型asd
#受動型アスペルガー
#受身型アスペルガー
#受け身型アスペルガー
#asdサイン
#asd特徴
#みんなの健康医学チャンネル

Пікірлер: 141

  • @ericat3ew
    @ericat3ew2 жыл бұрын

    私は受動型ASDの特徴に該当しているのですが、今とても幸せに暮らせています。穏やかな夫と、大好きな猫に囲まれて、やりたい仕事をして、職場では同僚と穏便に過ごしつつも人間関係は深く持たず、たまーに友人や親戚に会う程度の狭い世界で生きています。それが自分にとっていちばん安心できる環境だからです。「交友関係を広げなきゃいけない」とか「色んな世界に飛び込んで経験や知識を増やさなきゃいけない」とかいう固定観念を捨てて、自分の気持ちに正直になろうと決めてから、とても楽に生きられるようになりました。

  • @user-zo3st8tq6x

    @user-zo3st8tq6x

    Жыл бұрын

    初めまして。いきなりコメントすみません。 仕事で悩んでいますが、やりたい仕事どんなお仕事ですか?

  • @enfp7759

    @enfp7759

    Жыл бұрын

    子供は産まないと決めていますか?

  • @nyankooishii

    @nyankooishii

    Жыл бұрын

    お前はASDやない、ただの健常人や

  • @gasblood8129
    @gasblood8129 Жыл бұрын

    コメント欄の皆さん、リアルタイムの会話では支離滅裂なことばかりいってしまうのに文章だとイキイキと分かりやすく書けてるあたり、もう共感しかない

  • @nods6986
    @nods69862 жыл бұрын

    新しい職に就くたびに過剰適応してヘトヘトになり、鬱や適応障害起こして辞める、を何十年繰り返してました。今は作業所に通って、職員さんたちに支えてもらいながら、生涯で一番楽しく働いています。すごく参考になる動画をありがとうございました。

  • @user-lw1ox6xm1g
    @user-lw1ox6xm1g2 жыл бұрын

    うわあ、私受動型ASDやったんや!今気づきました、ありがとうございます。 1番の困りごとは、考えを上手く言葉にできないことです。お客さんや部下に毅然と意見を言うべき場面でも上手く話せず苦労しています。小さい頃から先生や親に怒られても黙りこんでしまい、「なぜ黙ってるの。言いたいことがあるなら言いなさい!」と言われても考えを上手く表現できずさらに沈黙という子供でした。怒りを爆発させて感情をぶつけられる姉が羨ましかった。大人になった今では、ひろゆきの論破とか受け答えを見ながら勉強しています(お手本にするのは微妙かもしれませんが笑)。口喧嘩は100%負けるので(言葉が出てこないから集中砲火受ける、こちらは黙って聞くだけになる)、ひろゆきみたいに言葉で相手を言い負かしてみたいな〜と憧れてしまいます。 動画でご指摘の通り、周囲に合わせて自分がないため、気が弱く、何を言われても傷つかないやつだと思われるのか、20-30代は行く先々でパワハラに遭いました。そんな自分を変えたい、舐められたくない、という気持ちが、ひろゆきへの憧れになってるのかもしれません。 ちなみに私はADHDとの複合型です。なかなか、めんどくさいです。。。

  • @user-eo9qk3qf4r

    @user-eo9qk3qf4r

    3 ай бұрын

    私もそんな感じ。 夫が尊大型、自己愛タイプで、 重たいカサンドラ。

  • @chemicalcomical
    @chemicalcomical2 жыл бұрын

    分かりやすい動画ありがとうございます。 普段気を付けている事を共有させて下さい。 ○急ぎでない連絡は時間を置いてから返信する (相手の都合に対して自分の都合を主張する練習) ○軽い運動をする (分かりやすく自己肯定感を上げる事ができる。習慣、自己コントロール感が目的) ○体調と連動していないか観察する。 (特に女性はホルモンバランスによる不安定さもあるので、全てをメンタルのせいだと落ち込まないようにする為) 自分の偏りに振り回されてばかりですが、同じように悩んで頑張っている方が沢山いて頑張ろうと思えました。 みなさんが心穏やかに過ごせますように。

  • @user-cj6ct2jh3d
    @user-cj6ct2jh3d2 жыл бұрын

    受動型ASDです。自分の意見はちゃんとあるのに上手く言葉がまとまらず相手に伝える事が出来ないのがとてもストレスです。

  • @user-zy4mk1hc6u

    @user-zy4mk1hc6u

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!どういう対策が出来るかというのも今後動画にしていきたいと思います!

  • @user-sn9og6oy9m
    @user-sn9og6oy9m Жыл бұрын

    私はASDなのか、ただの性格なのか人付き合いがめちゃくちゃ苦手です。 中学生くらいからおかしいなとずっと思いつつ、直さなきゃと最近まで考えていました。 今の職場では人間関係に悩まされています。 人間関係苦手なのを克服しなければと無理した結果だと思っています。 諦めて、人と関わらずにできる仕事に変えることを決めもう少しで退職します。 今はテレワークなど沢山あってありがたいです。 早く、無理しないということに気づけば良かったと心底思います。 無理に人間関係頑張らないと。 もし、ASDと診断されれば過去の色々に納得出来て心が楽になる気もしますが、ただの性格かもとも思います。 もう、決断して自分の楽に生きると決めたのだから診断などいらないのかもとも思っています。 苦手なことをしないってダメだと思ってましたが、出来ないことは出来ないと開き直って楽に生きていきたいな。

  • @user-dt1kg6uu1z
    @user-dt1kg6uu1z Жыл бұрын

    孤立型と受動型の混合だと思う。 職場でも、受け身すぎてよくトラブルになる。自分がどこまでやればいいのか、何がわからないのか、どこまでわかればわかったことになるのか、どこまで人に頼っていいのかわからず固まってしまう。そして典型的な特性として、相手の立場に立って物事を考えられない、相手の意図が汲み取れず質問に答えられない。 おまけに緊張や不安によって思考が混線するため考えながら話すことができない。 社会人に求められる要素なんも持ってないマジで。

  • @user-hs9gi8jo7o

    @user-hs9gi8jo7o

    Жыл бұрын

    あー、なんか似てるなあ(´・ω・`)毎日苦しいですよね(;´Д`

  • @user-qm1yo8uc9o

    @user-qm1yo8uc9o

    2 ай бұрын

    滅茶苦茶共感出来る😭 若い頃は何とかなったけどもう無理や

  • @user-bm3eo7gv2s
    @user-bm3eo7gv2s2 жыл бұрын

    10代は受動型で万事うまくいっていたつもりでした。相手が嫌な気持ちになる方が嫌なので、多少自分が損をしても平気だったのですが、社会人になったら断れないことによるお金の問題がいくつも出てきてしまいました。30代、学びから孤立型の割合が大きくなり、心が結構楽になりました。

  • @user-gf5uq2hp7j
    @user-gf5uq2hp7j Жыл бұрын

    初めましてです。 今動画を見てものすごい当てはまるなって思ったのですが でも発達検査したことないので分からないですが、でも子供の頃から大変なことが多くて、いつも私は周りの人達と私は違うしおかしいと思ってきました。 親にも理解されなくて辛い思いをいっぱいしてきました。 大人になってからも、生きづらさが多すぎてでも普通な人達の振る舞い方を学びながらまねて生きてきました。 色々と辛いこともあって精神も体も壊して水しか飲めない日もあった時期もあって 今になって発達の事色々と動画を目にすることが多くなっておんなじように悩んでいる人が多くいる事を知って嬉しいです。

  • @toetoe5216
    @toetoe5216 Жыл бұрын

    受動型…納得です! 周りに合わせるのしんどくて、一人の何も考えなくていい時間がないと、やっていけません。

  • @user-hq5et4is5l
    @user-hq5et4is5l Жыл бұрын

    私は子供の頃から受動型の特性を強く持っています。場面緘黙症の症状もあったため、自分の意見がなかなか言いづらい傾向があります。付き合う相手や環境を選ぶことが大事ですね。

  • @user-dt1kg6uu1z

    @user-dt1kg6uu1z

    Жыл бұрын

    ワイと全く同じや

  • @user-gq4py8nj1m
    @user-gq4py8nj1m2 жыл бұрын

    受動型asdにかなり当てはまっています。 受け身なので、自分でなにか変えてくというのが少なかったんですね。 思えば与えられた環境にただ居るって感じでしたね 自分で付き合う人や環境を変えてくようにしたら 幸せになると思いました。 動画主さん、気づきをくれて感謝してます

  • @unknown_x6
    @unknown_x6 Жыл бұрын

    過剰適応という言葉をこの動画で初めて知りましたが今の自分にとても当てはまっている言葉だと思いました。

  • @user-hl1fz6yg9p
    @user-hl1fz6yg9p2 жыл бұрын

    私は軽度知的障害とASD・LDを持っています☺️ 言語理解が50以下らしい検査結果出たんですが動画理解しやすくわかりやすかったです☺️ 全て忘れても内容わかりやすいのでもう一度動画見ても苦になりません☺️ 子供の頃は(~10代)おとなしくて我慢し過ぎてよく泣くこともありストレスによる体の不調は(立っていられない・歩けない・話せなくて泣いて混乱していた)多かったです☺️ 社会人になると(20代~)大胆な行動をしたり攻撃的な面がありどこに行くにも周りを困らせました☺️(笑) 落ち着いた社会人になると(30代~)可能な限り人と深く関わりたくないと言う現在の形になっています☺️キラキラ 40代になったらまた変わるとしたら嫌だな😅 このまま変わらないでほしい😅 人と深く関わるのがとてもとても疲れるからです😅 でもその一方で困窮している人・障害で困っている人の力になりたいと言うボランティアの夢があります☺️キラキラ ですがまだそこまでの環境と心に余裕がないため今は愛猫に無償の愛をそそいでいます☺️キラキラ(これも愛のボランティア)

  • @unknown_x6
    @unknown_x6 Жыл бұрын

    ASDの悲しいところは周りの人も巻き込んでしまうことがあるというところ。できることなら誰にも迷惑をかけたくないけれどなかなかできなくて責められてさらに嫌な気持ちになっての繰り返し、もう苦しいよ🥲

  • @Tak-qf9qi
    @Tak-qf9qi Жыл бұрын

    ASDと言う概念が出来たのが2014年頃、その前から心療内科に通院はしてたものの原因は何も分からず、2年くらい前になってようやく鬱がASDの2次障害と言う考え方に至りました。 自己推論ですが受動型が最も当てはまり、孤立型は部分的に、他は完全に違うとは思うけど自分の気づかない所でその型が出てないとは限らないと言った所です。 本当に会社では報告が苦手で読書感想文もほぼ書けなかった過去があります。 急なトラブルも本当に苦手、人間関係も上手く行かず人並みの出世すら出来なく今に至ります。

  • @SI-pf8uf
    @SI-pf8uf2 жыл бұрын

    自分は診断がついたから発達障害だ〜!って思う方もいると思うのですが、動画見てると、世の中の8割くらい、この動画で紹介されてる人じゃない?と思いました。それが重いか、軽いか、過剰に反応してるかの違いで。自分も人間関係で悩んだりしたけど、この動画見ると敏感になり過ぎただけで、そんなに深く悩まなくてもいいのかなって思えました🙄

  • @user-re3bd4bt7h
    @user-re3bd4bt7h8 ай бұрын

    自分はNOも言えない意思が弱く優柔不断でダメな人間だと思っていました 交際相手には男らしくない、オカマだととか批判され 自分の意見も言えず述べようとしても言葉がすぐ出ない事もありましたし お金も貸してしまいました この動画を見て救われました できることなら、今は婚活疲れですが受動型ASDは女性が多いと聞くので 共感できる相手と一緒になりたい

  • @inuwasieagles
    @inuwasieagles2 жыл бұрын

    私は職場のずるい人から利用されたのが原因で適応障害を起こしました。その後、部署を変えて欲しいと会社に依頼しましたが応じてもらえず退職になり、就職活動をしても志望動機や自己PRが浮かばす 面接官に問いかけられても変なことを話したり、黙り込んでしまうので仕事に就けず生きづらいと感じてます。

  • @purplemoon42113
    @purplemoon421132 жыл бұрын

    まさにこれだ、、、小さい頃からのストレスも納得 みんな当てはまるんじゃないの?っていう人たちはちょっと解釈が違う気がする、、 意見が言えないっていうのは意見言う時に緊張して詰まっちゃうとか語彙力がないとかじゃなくて、よかった悪かったとかくらいしかほんとうにないんだよな、、 レポートとかいつも友達にどんなこと書いた?って聞いてそれを自分なりに構造化してこういうことを書くのか。って具体的な例を見ないと本当に何を書けばいいのか検討もつかなかった どうだった?っていう友達ともよくある質問が昔から本当に苦手で、なんて答えればいいのかが今だに分からない。 どうだったってなに?何を答えるの?って思う 〇〇に行ってきたんだ→どうだった? とかよくあると思うけど、みんな何を答えてるんだろう

  • @user-zy4mk1hc6u
    @user-zy4mk1hc6u2 жыл бұрын

    🔻発達障害(ASD/ADHD)についての再生リストです!参考にしてみて下さい!🔻 kzread.info/dash/bejne/kXWmq8duk6zWfNI.html

  • @aoai1645
    @aoai16455 ай бұрын

    最近になってグレーゾーンの息子がASD受動型の傾向が強いんだとわかり、親子で気持ちが凄くスッキリしました。 自分で自分の特性を知ってるか知ってないかの差は大きいと思うので、本人も「なるほどねー!」とうんうん納得して、会話力やSSTなど家庭でできるトレーニングに励もうと思います。

  • @user-mx1hf5ou5x
    @user-mx1hf5ou5x Жыл бұрын

    娘がASD、ADHDかなと思っていて…まだ専門的な受診はしていませんが、人より生きるのが難しくても「幸せになって欲しい」ただそれだけです。親子でただいま勉強中。たくさん周りの人に頼っていいんだよって言ってあげたいです。未来に幸あれ❣️

  • @asaaka6580

    @asaaka6580

    Жыл бұрын

    娘がといっていますが、ADHDやASDは遺伝が7割と言われています。

  • @user-yb6zw3xf4t
    @user-yb6zw3xf4t Жыл бұрын

    ASDもタイプが5つもあるのですね!わたしきっと受動型です!とても腑に落ちました! ドラマとか映画見ても一言二言しか感想言えないしどんなストーリーなのか説明できないし自分の気持ち言語化出来ない! あと文字とかあるとまだマシだけど長い話を耳で聞くと理解できなくなったりすることも、、受動型の他にもなにか混ざってるのかなあ!!

  • @user-iz2ph9lm5p
    @user-iz2ph9lm5p Жыл бұрын

    私発達障害の受診はしたことないですけど多分絶対ASDなんだと思います。小学生の時から意見言うの苦手だし、どう思う?とかの質問とか答えられなかったり、作文とかほんと書けなくて地獄で…w全部周りに合わせようとしてました。情報処理能力もとても遅く人の指示とか聞けなかったり、人の話を理解できなかったり多かったですね。周りからはバカバカって言われてきて自分でもそう自学してたのですが余りにも皆より違ってて、調べてみたらASDっていう発達障害に辿り着きました。人の話を理解できないことが1番鬱です…😭

  • @k_mi___o.

    @k_mi___o.

    Жыл бұрын

    待って同じすぎます。私も小学生の頃から授業一切理解できなくて恥さらしになったり、環境そこそこ良くてバカとは言われず日本語もおかしくて天然とミステリアスってあだ名つけられてました。笑笑 作文も自分だけ以上に書けなくて授業中わざわざお前だけ意味がわからないってまた恥さらしされました笑笑 そのせいで自尊心はめちゃくちゃ 高三ですが、今もずっと孤立してます😂😂😂

  • @kogqw6800
    @kogqw6800 Жыл бұрын

    こんなに生きづらい、悩んでるのに普通の人の仮面をして生活することに苦痛を感じてたけどこの動画見つけてやっぱり元々普通の人間じゃなかったんだって知れて安心しました。残念な事実だけどね

  • @oshige-chan
    @oshige-chan2 жыл бұрын

    なんとなく自分は孤立型・大仰型・受動型ASDにあてはまる気がします。 ある程度自覚もおり、会社で上司からも『今後の取組みポイント・成長計画』としてこうした特性を指摘されます。特に悪気はないのですが『会話のとき相手の目を見ない』という特性も、ひとから指摘されるまで気づきませんでした。しかしそれを『良くしよう・行動改善しよう』と努力するものの、偏頭痛や下痢をするほどストレスになり苦痛です。 もはや自分の個性として受け入れたいところですが、他人や社会に受け入れてもらうことは実際にはなかなか難しいですね…若い子の方がダイバーシティとして理解してもらえますが、おじさん・おばさん達にはなかなか難しいようです。

  • @user-zy4mk1hc6u

    @user-zy4mk1hc6u

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!個性として受け入れるのも大事ですよね!

  • @rsnkshm112812
    @rsnkshm1128122 жыл бұрын

    あ、自分はまさにこれだ…と納得してしまいました。 昔から自分の意見が全然なくて何か意見を求められたり発言を促されたりすると、頭真っ白になって余計に分からなくなってしまいます。 空気も無駄に読んでしまいます。私の場合、「読む」というより「熟考」のがしっくりくるくらい考えすぎてしまいます。 相手の考えとか深読みしすぎて人との付き合いが苦手です。頭の回転遅くて会話も下手ですし。 しかも人にお金貸してます…。借金しそうになったことも…😱このへんだけはもう絶対繰り返さないように心に決めてます。 そして息子もASDと診断されています。 前から自分にも発達障害がある可能性は考えてましたが、私家系の遺伝だったんですかね…。 息子のためにもなるべく前向きに生きていきたいです。

  • @user-bw8ng5ld3r
    @user-bw8ng5ld3r2 жыл бұрын

    診断した事ないんですけど、いきなり質問された時、断りたい時などの場面で何故か言葉が詰まったりするな。 それから、いきなり自分に自信が無くなったり病んだり……

  • @44prospect16

    @44prospect16

    Жыл бұрын

    処理速度の遅さが発達障害の共通の特徴らしいです。私も含めて。

  • @user-ks9bb7zx6s
    @user-ks9bb7zx6s2 жыл бұрын

    8:00 発達障害ってなんで障害者手帳いるんだろう?って思ってたけど、意に沿わない借金とかしちゃうんだったら確かに保護しなきゃいけないなって思った。

  • @hana-jl3nw
    @hana-jl3nw Жыл бұрын

    ✍11:20〜対応策 分かりやすく動画を投稿して下さり ありがとうございます。 幼い頃から周囲の環境に馴染めず、 周囲の方が簡単にできている事が 上手くできず、泣いてばかりいました。 ずっと努力し続けないと生きていけない と思い込んでいました。 最近になり、受動型ASPの存在を知り、 少し安心しました。 これからは少しずつ、自分に合う環境や人と幸せな毎日を過ごしていきたいです。

  • @44prospect16
    @44prospect16 Жыл бұрын

    まさに、幼児期孤立型、中高積極奇異型、いま受動型だわ・・・すごい

  • @user-di1js2oy5d
    @user-di1js2oy5d2 жыл бұрын

    とてもわかりやすく、的確で、腑に落ちることが多かったです.ありがとうございました😊

  • @3nahobbyplus

    @3nahobbyplus

    Жыл бұрын

    こんなのが腑に落ちるの? 基本ASDが苦手とする、「空気読む」「周りに合わせる」ことを努力する、これがASD特性って言われてるんだよ?おかしいと思わない? 俺はとうてい納得できないけどね。

  • @user-nt8js3gy5m
    @user-nt8js3gy5m2 жыл бұрын

    自分の特性が分類されてるだけでも5つあって、加えて抗えないこだわりに常に振り回されてるのに、自分以外の目の前の事実を認識したりそれを自分の記憶や感情と言語を使って整頓していくなんてとてもじゃないけどできない。もちろん整頓していく作業が終わらない限り定型発達型の人の話を聞いても何を話しているのかわからない。そして整頓する事ができないと判断した場合はまた違う事を考え始める。人との会話で問題が起こるのは、自分が常に混乱した状態だからだと思う。混乱した状態を見せて不安にさせたくなくて孤立する事はよくある。

  • @user-bg6zg2vs5j
    @user-bg6zg2vs5j2 жыл бұрын

    都合のいい人になりがち。

  • @r729225s
    @r729225s2 жыл бұрын

    旦那と子どもは完全なる受動型ASD強めだと思う 映画の感想やドラマの感想を聞いても 二人とも「良かった」「面白かった」しか言わないw いろいろな場面で意見を求めても何も言わないし いつも良いよと受け身なので「何か言いたい事ないの?」と聞いても 「特にない」としか言わない でも自分の趣味の事や興味のある事に関してはめちゃくちゃ饒舌に話すから不思議でならない。自分発信な事は話せても他人から聞かれる事に関してとなると 意見が全くないのが 受動型ってやつなんですかね。本当 こっちから一方的になるので 時々嫌になる

  • @ToTo-kj3em

    @ToTo-kj3em

    Жыл бұрын

    定型発達の人の貴重なご意見が聞けて嬉しいです。自分はasd当事者なのですが、貴方のような定型発達の人の場合、どんな意見を求められても即座に具体的な意見が思いつくものなのでしょうか?例えば「この映画どうだった?」とか「今日のご飯おいしい?」って聞かれた場合、普通の人(貴方の場合)なら何て返すのですか? 自分の場合は「面白かった」や「うん美味しいよ」以外に思いつかないです。というかそれ以外の答えを求められていることに少々驚きでした。 僕も周りの人と普通に話せるようになりたいので、ふだん定型発達の貴方がどんなことを考えながらコミュニケーションを取ってるのか知りたいです。

  • @mM-fh7ep

    @mM-fh7ep

    Жыл бұрын

    映画であれば、「おもしろかったね〜あのシーンのあのセリフがすごくよかった〜」食事であれば「チーズがいっぱいかかってておいしいね〜」とかですかね… 共感+自分が感じたことを言ってる気がします…!

  • @yasuko2376
    @yasuko23762 жыл бұрын

    今年になって、主治医にASDと言われました。40代になってからの診断です。自分は、受動型だと思います。 作文苦手なのに、学校が作文の課題を枚数指定で出していたのがしんどかったです。 小学校の時にいじめにあってました。それで人間不信や対人恐怖になりました。対人恐怖治したくて、短大の時にレジのアルバイトを応募して、始めました。 新卒で決まった職場は12年勤めました。今は障害年金生活をしています。

  • @user-dt1kg6uu1z
    @user-dt1kg6uu1z Жыл бұрын

    周りと違ってマイナスからのスタートだから過剰適応で消耗していても全然頑張っているように見えない。 頑張っているつもりでも認められないどころか、取り繕ってるように見えるらしく誤解も受けやすい。 「ありのまま」が許されない人間もいるんだなー、、って。 だから優れた人を見ても「生きやすくて良かったね」とか、「人に冷たくされたことがないだけじゃん」とか思ってしまって尊敬できない。しまいには、「いつか死ぬんだから」が口癖になった。

  • @JI-uh3hy
    @JI-uh3hy Жыл бұрын

    10代の頃から長らくメンヘラと呼ばれたり、気分障害に悩んだりしていましたが、30代になって二次障害だったんだとやっと分かりました。仕事で苦手な取引相手を避けたいと申し出た時には、あなただけ特別扱いは出来ないからとか、それじゃ仕事が回らないからなどと言われ、結果体調が悪化し続けることが難しくなり転職せざるを得なくなったりしてました。たくさん転職しました。プライベートでも仕事でも居場所が無いと感じました。その時は二次障害を知らず、どうして私はこんなにもメンタルが弱いんだろう、なぜ上手くできないんだろうと悩んでいました。もっと早く自分の特性に気付き、仕事選びや人付き合いの仕方を考えることが出来ていたら、今の私はもう少しラクだったんだろうな。こういった動画や情報がもっとたくさんの人の目に触れ、特性のある人の生きづらさを解決できたり、理解してくれる人が増える事を願います。

  • @minonroom
    @minonroom Жыл бұрын

    この動画で受動型ASDなんだなと思いました。小学校、中学校、高校とずっといじめを受け、浮かないようにと過剰適応をしてきました。毎日の疲労が酷く、親にも怒られていました。親からは怠けていると思われたり…言ってはいけないことをよく口にしてしまうみたいで、「あいつありえない」みたいなことはよくありました。ADHDもあり、発達障害の自覚は診断は受けていなかったものの、中学くらいからあり、親に精神科を受診したいと言っても費用も出してくれませんでした。なので、大人になって自分で稼いだお金でやっと診断を受け、原因がわからなくて辛かった日々から、診断名を貰えたことで少し心が軽くなりました。

  • @menomosso7432
    @menomosso7432 Жыл бұрын

    自分はこだわりも強いし内面は結構他人に無関心だと自覚してるんですが、孤立したら生きていけないし、積極奇異型のやり方で嘲笑されるのも怖いし、尊大型は関係を悪くするということもわかるし、で、消去法的に受動型っぽく振る舞っている気がします。何がダメかはわかるんですがどうしたらいいかはわからない。対人不安傾向が強いというか…

  • @taiyoyunnghiya2718
    @taiyoyunnghiya27182 жыл бұрын

    良いよなぁ…定型様は。

  • @user-br9pg4oo9i
    @user-br9pg4oo9i Жыл бұрын

    環境選び、人選び。 そんな事が出来るような大きな存在ではないので、拒否は出来ても選び寄せる事は難しいです。

  • @user-ql3zm2yg1x
    @user-ql3zm2yg1x Жыл бұрын

    すごい当てはまります!怒られてばかりで、悪気ないのに余計なこと言ったり 逆に職場では思ったことが言えなくて どう伝えたらいいか分からない 自分のこと愛せない、自分が嫌い

  • @user-ux5ee9ie3s
    @user-ux5ee9ie3s Жыл бұрын

    この動画を見て、私は現在孤立型と受動型に当てはまるのでASDなんだなと初めて知りました

  • @user-wl6bt5op4h
    @user-wl6bt5op4h2 жыл бұрын

    私は積極奇異型で相手の気持ちを察しずに話しかけるので初対面では難色されます。現在、就労移行に通っていて、おとなしく一人で何かに没頭する人が大半ですが、何人かはスマホゲームなどマニアックな話を徹底して話したりする人など色んな方が居ますね。その中で私は積極奇異型なので、会話は好きなのですが、私には拘った話題がないので話したくても何を話したら良いのか分からず、話しかけても相手にされない事がたまにあるので、何でこんなに嫌われるんだろう。と、そう言う所で生きづらさを感じます。

  • @bosstower7275
    @bosstower7275 Жыл бұрын

    なるほどたしかに…今は受動型ですが10年置きでタイプがコロコロと入れ替わってきたなぁと振り返って思いました。

  • @duken.t.o.9780
    @duken.t.o.9780 Жыл бұрын

    人類みな多かれ少なかれASD という様に思えました。受動型の女性はとくに気をつけた方が良さそうですね。分かりやすく整理された投稿に◎

  • @kohi1015
    @kohi10152 жыл бұрын

    自分もアスペルガーです。 時期によって積極奇異型や尊大型だったのもありますが。基本的に孤立型、大仰型、受動型の全てを兼ね備えています。 毒親や前職でのパワハラが元で鬱病に陥り、今はそれ治療しつつナマポ受給してますが。 僕の現状を分かった上で付き合ってくれている彼女もいます。彼女はとても優しいのですが、僕は虐待受けてきた経験から「DVや束縛貰えないと愛情を感じられない」ので。彼女にも沢山、DVもらってます。 彼女自身も僕と似たような過酷な人生を送ってきててドS女性なんですが。頑張ってDVくれてます。嬉しいです。 双方ともに、努力家、メンヘラ、ヤンデレ、期待されやすいが重荷に感じて精神病みやすい(彼女も鬱病経験有)、自殺未遂経験沢山ありなので。

  • @user-yl6zn4em2v
    @user-yl6zn4em2v Жыл бұрын

    自分に当てはまると思いました。私の親は毒親ですが、自分の意見が言えないのはその影響だと思っていました。受動型ASDなのか、毒親による影響なのか見分ける方法はありますか?

  • @tan.9743
    @tan.97432 жыл бұрын

    受動型ASDって、尊大型とかの毒親に育てられた自己肯定感最弱アダルトチルドレンとどう見分けたらいいんでしょう…? 自分は発達障害の特性多少あると思うのですが、中途半端すぎて後天的なアダルトチルドレンなのか元からこういう特性なのかよく分かりません…。 作文や読書感想文は大好きな方で国語現代文の成績はずば抜けてました。

  • @user-kw4ll2kk2g
    @user-kw4ll2kk2g Жыл бұрын

    ADHD多動型やASDの積極奇異と違ってあまり問題視されないタイプですね

  • @ho7424
    @ho7424 Жыл бұрын

    自分もASD診断を受けてるのですがバイトでシフト伸ばされてもNOって言えないです。中の人間関係はいいんですけど… 今までずっとNOって言えない人生です

  • @saigusahideki
    @saigusahideki2 жыл бұрын

    こんにちは正に私の親戚一同に会した時に共通の相通じるものがASDの5つの類型中に在ったので遺伝なんだなと言うのが納得したところです。自身でも初対面の人に対しては何故か断れない様な原型の様な所があるので何時も細心の注意しているので最近診断を受けた方が良いのかと相談室に行ったりしていたので迷いどころと言うのが現状です。

  • @kurokuma9696
    @kurokuma96962 жыл бұрын

    中3の息子、まさにこれ!受動型ASD。 今まで、ASDのよく言われる特徴にぴったり合わないなと思っていましたが、動画を見てスッキリしました。 環境と整えられずに(ASDと気づかすに)自己肯定感を低くしてしまった。

  • @user-vw4pn3vn7z
    @user-vw4pn3vn7z2 жыл бұрын

    私 受動型ASDかもしれません。 今更ですが😢

  • @user-sy5or6nv5i
    @user-sy5or6nv5i2 жыл бұрын

    大仰型70%、受動型30%って感じがします。 相手に対して丁寧に対応することに終始しがちで融通がききません…。 自分の意見を伝えるのが苦手ですし、場の空気を読もうと腐心しますが過去のトラウマで上手く立ち回れません。 騙されるのは子供の頃に痛い目に遭ってきたせいで、かなり他人を信用しません。 信用するには(この人は社会的に嘘をつくのはマイナスしか無いな…)とか(仕事上騙そうとしたらメリットが無いな…)とかその人の環境を観てから少しずつ信用する…という感じ、かなり疲れるので1人でいる方が楽ですね…。😥

  • @user-ge2bo4zt8t
    @user-ge2bo4zt8t2 жыл бұрын

    思い当たる節はある。だけど、自分の思ってる事を上手くまとめて書ける自信がない。

  • @user-zu2mn7fv7h
    @user-zu2mn7fv7h Жыл бұрын

    ちょっとしたasd そんなん、普通に生きていくしかない なんでもかんでも障害と結びつけて、配慮求めるなんて、世の中前に進まないやろ 職場のそんな人に振り回されて、当たり前の人が病んでいく 迷惑、ほんとに迷惑

  • @user-ot6rl2el3j
    @user-ot6rl2el3j2 жыл бұрын

    受動型ASDは話し言葉より書き言葉の方が得意とかありますか?

  • @44prospect16

    @44prospect16

    Жыл бұрын

    受動型というより、ASD全般に言える事ですが、聴覚情報処理が弱く視覚優位のため、目で見える読み書きの方が話す聞くより得意と言われてます。

  • @Enigma-2022
    @Enigma-20222 жыл бұрын

    「NOと言えない日本人」ってこともあるし、日本人は「自分で考えて、自分で行動をする」という教育を受けてないからか、非常に依存的な人も多い。忖度文化から、いつも自分を抑圧して、人(主に上の人)に合わせてしまう傾向もある。なので、一概に「受動型ASD」といいきれないとこもあると思います。また、この動画の説明は、あくまでも「軽度ASD」であって「重度ASD」ではないので、注意が必要です。うちの子もそうですが、「重度ASD」は途中からタイプが変るっていうのは、なかなかないだろうなぁ。。周囲を見回しても、私が知っている限り「重度ASD」は孤立型が圧倒的に多い。というか、それ以外のタイプの「重度ASD」は見た事がありません。😅

  • @user-up1pg1tu5h
    @user-up1pg1tu5h Жыл бұрын

    子供の頃から自己主張がうまく出来ず、友達からは口数が少なくてつまらないとよく言われました。当時ASDは知られていなかったせいか、授業中先生にもっと発言しろと怒られたこともあります。 大人になって診断されてから生きるのが楽になりました

  • @momomina453
    @momomina4536 ай бұрын

    幼児〜小学中学までは、孤立型だったなと思いました。 今は受動型です。受動型も子どものときはあったかと思いますが。 場面緘黙ありましたね、学校がそうでした。 40代でやっと診断されましたね。 お金は人に貸してはいけない、 母か先生に言われて頑なに守り良かったです。友人関係は壊れると言われてましたからね。江原さんの本も若い時よく読んでいて、それにも書いてあったので、一般常識、哲学なども知れたのは良かった。 断れない人間なのも分かる…うちの父も発達の疑いがあるのですが、 町内会費を使い込みされた近所の男性から、 お金を貸してくれと言われて、 普通なら、お前使い込みしてたのに、何言ってんだ❗️と断れる(私もこれは断ると思うんですが)と思うのですが、小さなお金を貸していたというのですね。 それには吃驚しました。 断れないんだ…と。 本人ではなく、母から聞きました。 鬱になり(難病になったのも原因かとは思いますが)自●未遂もしましたし、 発達障がいだと思いますね。

  • @user-iq2ye6oq3u
    @user-iq2ye6oq3u2 жыл бұрын

    職場の後輩がこれに当てはまると思いました。私の気が狂いそうです。

  • @user-ug2gx2nz2x
    @user-ug2gx2nz2x2 жыл бұрын

    毒親育ちだとなりやすいのかな?  ほとんど当てはまる。

  • @user-ro2ex1sn5r

    @user-ro2ex1sn5r

    Жыл бұрын

    親が悪いわけじゃないよ、逆恨みしちゃ駄目。

  • @newgrove
    @newgrove Жыл бұрын

    生まれつきASDがある者ですが、私自身、尊大型以外、全てに当てはまります。受動型の特性でも、おとなしくはありませんが、若い時は人に騙されやすく、非常に辛い思いをしました。でも色々な経験をして、今もASDでも受動型から抜け出しつつあるようです。

  • @user-yf5zq8bp4j
    @user-yf5zq8bp4j2 жыл бұрын

    ASD=個性って事で理解した。

  • @user-ii3ik2et3q
    @user-ii3ik2et3q3 ай бұрын

    私は、子供のころ積極奇異型で、思春期に対人恐怖症になってから大仰型になったみたいです。今はそこそこ生きやすいです。 でも、うちの子供は受動型みたいで不登校です。クラスの友達や先生に気を遣いすぎて疲れ、起立性調節障害になりました。このままでは引きこもりになりそう...

  • @user-kl6gt4qo8r
    @user-kl6gt4qo8r2 жыл бұрын

    タイプについて言ってることってみんなそうでしょ。程度の差はあれどASDじゃなくても当てはまるように思う。

  • @nnmsh9867

    @nnmsh9867

    2 жыл бұрын

    煽りじゃないんですが、吉濱ツトム氏の動画『「そんなこと言ったら誰でも発達障害」と言われてしまう理由』をご覧ください。違いがよくわかります。

  • @akek8461
    @akek84612 жыл бұрын

    子どもがASDと診断されて そこから色々調べていくうちに 親や自分にも発達障害の傾向があることがわかり ただ私にはASDの一般的に言われる症状は当てはまらないと思っていたのです 今まで私はADHD傾向が強いのかなとか思っていましたが、ASD受動型はまさに私の性格とあてはまります🤣 勝手に気を使いすぎてご近所付き合いだけでも気が滅入りますし、親からはお前は自分の考えがないんかと怒られ続けました💦そんな母親は今思えば自覚できないタイプの発達障害もちです(^_^;) 発達障害も十人十色でバラツキがあり、複合的に症状が出るというのも本当にそうだと思います。 まずは自分をしっかり理解して、こどもたちにも関わりたいと思います。 次の動画も楽しみにしています😆✨

  • @user-zy4mk1hc6u

    @user-zy4mk1hc6u

    2 жыл бұрын

    ake kさん コメントありがとうございます!自分を理解すること、大事ですよね!この動画が何かの役に立てれば嬉しく思います!

  • @user-lf6zb4ik5o
    @user-lf6zb4ik5o Жыл бұрын

    父が受動と積極奇異を併せ持っていて小学生の私から観ても変な人でした。決して目を合わせず話し掛けても無言。私が成長していくと愚痴や不満のマシンガントークのゴミ箱に利用する様になり。ウンザリして距離を置くようにしました。亡くなった今も楽しい思い出はありません。

  • @user-ph6ck7nw2q
    @user-ph6ck7nw2q10 ай бұрын

    ほんとそれ‼️納得しました

  • @naomi-fn7po
    @naomi-fn7poАй бұрын

    長い間おかしいと思っていた事の疑問が解決しました。私のははです。ASDの特性で、コミュニケーションが取れなくて、人(家族)と関わる事ができない、自己主張できない、人の意見に騙されやすく、おれおれ詐欺などにも騙されます。 そんな中で育った私も何かしら普通ではないのかもしれないと思っています。

  • @user-bq4lp5vv4h
    @user-bq4lp5vv4h2 жыл бұрын

    私も感想を述べるのすごく苦手です…感想文やレポートも書けないくらい苦痛でした。受動型の気があるのかなぁ🤔

  • @user-sj4ip4wp8d
    @user-sj4ip4wp8d2 жыл бұрын

    他人と上手く付き合う事ができません。また友達、親友の違いが分かりません。周囲に頼れる人がいない時はどうしたらいいですか?今年に入って詐欺に2回会いました。借金を人生で初めて背負うことになりました。先程知り合いの人から精神科で発達障害の診断を受けた方がいいと言われてしまいました。ショックでした。現在双極性障害で通院しています。発達障害の診断は何処で受けれますか?また発達障害があると産業カウンセラーにはなれないのでしょうか?将来産業カウンセラーとして働きたいです。

  • @user-gl4hr8tr5i
    @user-gl4hr8tr5i27 күн бұрын

    まだ検査結果でてませんが、自分はおそらく受動&積極奇異型のグレーゾーンあたりなのかなーと 自分はADHDだとは思ってましたが、A SDだとは思ってもいなかったので最近指摘されてかなり驚きました しかし症状をみてみると自分に当てはまる事が多くあり、ADHDを初めて知った時と同じかそれ以上の衝撃を受けています

  • @onikusukiiiii
    @onikusukiiiii Жыл бұрын

    私前世でなんかしたんだろうか。2次障害やら何やら何まで当てはまります。しんどい。でも生きやすいような生活が出来るように頑張ります。自分の人生は自分で切り拓くぞ....( 'ᾥ' )

  • @alto2566
    @alto2566 Жыл бұрын

    自分は孤立、受動、尊大の混合っぽいですね。 今は孤立と受動が前に出てますが、90年代は尊大型が前に出ていたように思います。 (父や母方の祖父は尊大型が強く出ています)

  • @mana09078
    @mana090782 ай бұрын

    まさに読書感想文むりです!感想なんてないもん。雑談もできないから小学生から虐められてきました。でも異常な疑い深さで人に騙されることはないですね。

  • @A-stroboy
    @A-stroboy2 жыл бұрын

    ワイは受動→積極→孤立って感じ。

  • @Lisa-te6dm
    @Lisa-te6dm Жыл бұрын

    では、普通とはなんですか??

  • @lisasasasaan
    @lisasasasaan2 жыл бұрын

    こんにちは。質問させてください。 この5つのタイプは男性でも女性でも当てはまりますか?

  • @ToTo-kj3em

    @ToTo-kj3em

    Жыл бұрын

    性別は関係なかったはずです。人によります。

  • @fx8201
    @fx82012 жыл бұрын

    あ、自分は全てのタイプに当てはまるASDだ。

  • @Ni41-
    @Ni41- Жыл бұрын

    では普通の人って、どう言う人?

  • @user-pf7qx8cy9d
    @user-pf7qx8cy9d Жыл бұрын

    私も国語や道徳の意見を相手に伝えるのが苦手です。家に帰るときはいつもストレスを感じています。

  • @user-bx3xm6hr1l
    @user-bx3xm6hr1l2 жыл бұрын

    主人も全くその通りです 私の文章を書いたものを読むだけだったけどそれができなかったんです とても恥ずかしかったです 甥っ子の結婚式の時の話です 一晩中 私が文章を考えて で渡したのに 全く無駄なことになりました どうして一言が言えないんだろうね

  • @asl2183
    @asl2183 Жыл бұрын

    明確な診断名を言い渡された事がないのですが、同じコミュニティの人にASDっぽいと言われて気になっていたところ本動画を見つけました。 それほど完璧に当てはまるという事はありませんでしたが、感覚として大方7~8割程度腑に落ちる所が多く、もしかして…と疑念を得られました。 それに加えてコメント欄をざっと見渡したところ、まるで自分が書いたかの様なコメントがずらりと並んでいるようで、恐ろしいほど不気味で気持ち悪くさえ感じてしまいました。 それがチャンネルの傾向なのか、動画構成の賜物なのか、類は友を呼ぶというものなのかはわかりませんが。 ともすれば素人ですから実際どうかという事を判断することは出来ませんが、参考にさせていただきます。

  • @Qualia-eu7br
    @Qualia-eu7br2 жыл бұрын

    自分もASDかも知れないなと気づかされました😊

  • @user-kp4fg6po2b
    @user-kp4fg6po2b11 ай бұрын

    自分の思ったこととか書くの苦手だからTwitter(X)はメモ帳になってる

  • @mokideenx4992
    @mokideenx49922 жыл бұрын

    日本人ほとんどASD?

  • @cs-kk5gg
    @cs-kk5gg Жыл бұрын

    場の空気を読んだら読んだで文句言うのは無理がある やりすぎんなよってことでしょ。 何でもかんでも障害のレッテル貼りすぎ。 そこは周りの人間も気を遣うべき所。

  • @user-oo7qv9ur6u
    @user-oo7qv9ur6u Жыл бұрын

    なんか普通にそこら辺にいる人も結構当てはまる気がするんだけど、最近こういう障害なんちゃらとか増えすぎて、もはや障害じゃない人いないんじゃないかって思ってきたわ

  • @user-vq7rs3ie5y
    @user-vq7rs3ie5y Жыл бұрын

    ASDの人はさぞかし生きづらいでしょう…将来、健康な脳になることを祈っています。❤

  • @user-jb8wv2bj5f
    @user-jb8wv2bj5f Жыл бұрын

    じゃあASDじゃない人なんて存在しないね みんなASDだね それが顕著に出てるか出てないかだね

  • @user-ck3cq9ld4z
    @user-ck3cq9ld4z2 жыл бұрын

    ASDかは分からないけど多分お金は貸しちゃうと思う

  • @3nahobbyplus
    @3nahobbyplus Жыл бұрын

    ・7:25〜場の空気を読もうと努力する ・9:31〜周りに合わせようと努力する は?これが特性?? ASDは基本空気読めなかったり、自己客観視できないことで問題になってんだから、特性の一つとして紹介する意味が分かんねぇ💢💢 なんか勘違いしてねぇか?「受動型ASDの特性」じゃなくて、「ASDと向き合い、克服しようと頑張ってる人の行動」だろうが!!! ざっけんのも大概にしろや😡

  • @user-eh8li1zm2q
    @user-eh8li1zm2q2 жыл бұрын

    あー俺受動型と積極奇異だ!意にそぐわん借金させられて返せなくて死んでる!

  • @user-yv5is9sj1y
    @user-yv5is9sj1y2 жыл бұрын

    U・Rさんは受動型ASDだったのかなぁ? かなしい・・・ (;´Д`)

  • @user-hq3qv8fk6v
    @user-hq3qv8fk6v2 жыл бұрын

    受診して納得しなくても、 薬の服用して。 ダメなら違う病院に‼︎

Келесі