視聴者と選ぶウィンキースパロボのヤバい雑魚達‥

Ойындар

今回は先日紹介したウィンキースパロボの印象に残った敵ヤバい敵のアンケートでいただいたコメントを元に作成しました。
ランキングには入らなかったけど得票が多めだった雑魚敵紹介です。
結構悩まされた方も多いのではないでしょうか‥!?
●ウィンキースパロボの印象に残った敵ヤバい敵のランキング動画
• 【2022年版】視聴者が選ぶスパロボ旧シリー...
●途中で動画に出ていただいたカレースキーチャンネル様(ウィンキースパロボのトッププロ)
/ @user-mg3pk7ck5g
●今回お借り立ち絵
MtUさん
www.pixiv.net/artworks/86912528
◆チャンネル登録はこちら↓
/ @ge-nasan
動画が良かったらいいねも合わせてお願いいたします(^_^;)
※音声については A.I.VOICEの琴葉 茜・葵
 CeVIOのさとうささら、すずきつづみ、IA、ONEを利用しています。
#ガンダム #地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!

Пікірлер: 324

  • @user-mg3pk7ck5g
    @user-mg3pk7ck5g Жыл бұрын

    またしてもトッププロ(笑)を押し通された……

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    申し訳ございません、台本が書きやすいので‥w もしまた機会があった際もトッププロでお願いいたします。

  • @user-ek7bu9ec6h

    @user-ek7bu9ec6h

    11 ай бұрын

    まさかの御本人

  • @raymondsakura

    @raymondsakura

    6 ай бұрын

    射程1、EN0 だけでスパロボFをクリアしたとはもはや神の領域だからな……スパロボFだぞ?

  • @user-fm2xn7og8r
    @user-fm2xn7og8r Жыл бұрын

    ゲストはスパロボ的には 特段珍しくも無い異星人という 存在だけど、性能だけでなく 機体の見た目、作中での役割等、 他全てと次元というかレイヤーの 違いを感じた。 “ゲスト”というこちらから見て 認知しきれてない呼び名も良い。

  • @user-gt2gt2hh1w

    @user-gt2gt2hh1w

    Жыл бұрын

    今のスパロボだと(;^_^Aガミラスやバッフクランとか怪獣王とか居るから ゲストポジションのバンプレストオリジナルの宇宙人よりもヤバイのが出せなくなったよね 巨悪だともうベリアル陛下やエンペラ星人なノリで2番煎じって言われちゃうし

  • @user-rd1qy2ty3q
    @user-rd1qy2ty3q Жыл бұрын

    ジェノバM9は原作では接近されるとスナイパーとして敗北とみなして自決するような誇り高い奴という設定らしい。 ボスキャラ版ジェノバM9もありな気がする。

  • @user-os2yb5vc9c

    @user-os2yb5vc9c

    Жыл бұрын

    スクランブルギャザーだとカチーナさんの愛機なんだっけか

  • @user-ek7fw4pd4n
    @user-ek7fw4pd4n Жыл бұрын

    ジェノバM9は長射程要員として都合いいんだろうなあ。強くないスパロボでも毎回印象に残る配置されてるし落としておかんとミデア狙い打たれるしでSRPG的にもこういうシューター系の敵は大事よな。 同じ理由でαと外伝のザメルやOGのバレリオンも印象残ってる

  • @hyhy7268
    @hyhy7268 Жыл бұрын

    少数意見かと思いますが、スパロボEXのグラトニオスがきつかったです。射程も1-6とそこそこあり、何より装甲が高くHP9700は倒すのが大変でした。

  • @TN22222

    @TN22222

    Жыл бұрын

    EXのスーパー系雑魚ってやたらHPが高かったですな。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Жыл бұрын

    機械獣系はどれも厄介です。

  • @user-fe4sv2zt6n

    @user-fe4sv2zt6n

    Жыл бұрын

    第4次になる前のシステム改編のプロトタイプみたいな感じでしたしね。 3次では個人に攻撃力があったけど、EXから遠・近と両方別個の能力になった+武器も改造できるようになった影響でしょうね。 動画中にもありましたが、その影響でジェノバM9が高火力になったり、ザコがHPが高くなったりと( ˘ω˘ )

  • @user-gt2gt2hh1w

    @user-gt2gt2hh1w

    Жыл бұрын

    EXのシグも(;^_^Aかなり強かった グラトニオスとシグとデモンゴーレム(強)がウザイ雑魚敵として紹介されてたな 双葉社の攻略本で

  • @sugisinfkk

    @sugisinfkk

    Жыл бұрын

    リューネの章のときは開幕幸運シャインスパークでした 素の資金が3800と高いため2倍にして7600ゲットです。

  • @user-wb5yk1mg1s
    @user-wb5yk1mg1s Жыл бұрын

    ゲスト系兵器の印象は確かに強いですよねデザインや機体名が凄くツボにハマったのも覚えてます あとは味方が弱いついでに少ないEXのシュウの章でのヴォルクルス上下とか一応ボスをわらわら出すなってツッコんだ覚えが

  • @user-fq6dh7nj4p
    @user-fq6dh7nj4p Жыл бұрын

    おっ、この前にコメントした通りの動画だっ! やはり、ウインキースパロボをやってた諸兄方と同じザコ敵に苦戦していたんですな(笑) プレステ版の第三次に出る機械獣スパルタンk5も中々の強敵だったな 射程こそ短いが、ハリケーンって武器?技?に泣かされたなぁ あと、面白いかどうかはわからないが、ウインキースパロボで苦戦した・トラウマになったネームドキャラとかも特集してほしいですね!! まぁ、大多数でジェリルにはなるだろうが(笑)

  • @tttt43210
    @tttt43210 Жыл бұрын

    ウィンキーのゲーマルクがやたら厄介だった印象。 F完結編ではフィンファンネルより射程が長いファンネルとハイメガキャノンより射界が広いハイパーメガ粒子砲、基本ユニット性能がHP16000運動性155装甲2500と完全にお化け。 さらには、クインマンサよりもユニット性能が低いためか、同一シナリオでゲーマルクの出現数の方が多い。ゲーマルクの方が武器性能が良いのに。 もちろん、第3次でもファンネルが射程10命中150でめちゃくちゃ厄介。しかも、第3次では強化パーツもニュータイプ補正もないので味方機のファンネルでは射程が届かない。

  • @sugisinfkk

    @sugisinfkk

    Жыл бұрын

    ファミコンのゲーマルクも

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    異常な射程のイメージがありますね‥

  • @user-gs2dw9ph1f

    @user-gs2dw9ph1f

    Жыл бұрын

    第3次はラストの方でキャラと一緒に加入するルートが在るので2〜3話とはいえ大活躍しましたね。武器が改造できる今のスパロボでは正直今更となってしまいますけど。

  • @blackdraft7134

    @blackdraft7134

    Жыл бұрын

    FC版のゲーマルクといえばなぜか最終面でオールドタイプのラカンさんが乗ってくることで有名ですね!

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Жыл бұрын

    ゲーマルクはただでさえファンネルの射程が長いのに終盤戦はネームドキャラが乗って二回行動で攻めてくるのも恐ろしい。

  • @dmccc2565
    @dmccc2565 Жыл бұрын

    原作でのワンオフ機を量産出来る敵組織ってのが色々と脅威だよな~

  • @user-sq2is4ml9b
    @user-sq2is4ml9b Жыл бұрын

    トッププロの再登場に歓喜しましたw ジェノバM9は、ほんと絶妙に遠い山の中とかにいるから、めんどくさかったなぁ・・・ 確かに凄く印象に残ってますw

  • @user-zr2jc9nz8c
    @user-zr2jc9nz8c Жыл бұрын

    リアル系序盤のバッシュはほんと苦しめられましたね。 初スパロボがFでビームコートばかりだったのでNT-1アレックスが 序盤の要なんだと思って改造資金を投入したのもいい思い出です。

  • @user-eq5eg8yf9t

    @user-eq5eg8yf9t

    Жыл бұрын

    俺も初体験がFでした。ウィンキーはそんな「鍵」となるような機体なんて物は用意してませんでしたね(笑)序盤もくそも無いしそこから最後までヘビーメタルには苦しめられました。ギャブレー君には強化型のアシュラテンプル持ってきて欲しかった…HPが5桁の…

  • @user-nn9pc9ni3e

    @user-nn9pc9ni3e

    8 ай бұрын

    ひたすらMAP兵器のバスターランチャーが厄介で。軸ずらしてモタついてたら他の雑魚が来るし…

  • @user-ww3lc7bi6b

    @user-ww3lc7bi6b

    6 ай бұрын

    当時、何度も鹵獲出来ねえのかよと思ったものです。

  • @user-gs2dw9ph1f
    @user-gs2dw9ph1f Жыл бұрын

    アンケート案。 1:お前の射程おかしいだろ!ヤバい射程の武器(敵は長い。味方は何故か短い編) 2:ねえ?それはいつ使うの?敵が使用しない武器。 3:お前はクロスオーバーと言ってもそんなん持ってるの!?原作で持っていない筈の備品を持っているボスユニット。 くらいしか思いつきませんね。 今回の奴らは甘えを許さないウィンキースパロボの鏡みたいな雑魚でした。

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! アンケートではなくて普通にやろうかなと考えていたものがあったw

  • @user-vd2dj3jy5m
    @user-vd2dj3jy5m Жыл бұрын

    今回の動画にはないけどワイが個人的に印象強い雑魚敵は第3次終盤ののゲーマルクやヤクトドーガを初めとするファンネル持ち軍団かな?しかも雑魚敵の一般兵のくせに生意気に2回行動というwてかウインキースパロボって全体的に雑魚が強い気が😅 何気に今回はゲー奈ファミリーがオールスター勢揃いで上がりました! アンケートのリクエストですが機体ときたら次は印象深い強敵のパイロット編をお願いします!

  • @1ka63me
    @1ka63me Жыл бұрын

    ジェノバM9はFベースのコンプリートBOXでも非常に嫌な相手でしたね。 MSで近づく→P攻撃が貧弱だった当時だと倒すのに2ターン必要 スーパー系で近づく→加速使わないと1回では隣接できないのでほぼ間違いなく1発は被弾する とまあ、立派な削り職人でした。

  • @user-hi8px1oy7v
    @user-hi8px1oy7v Жыл бұрын

    カレースキーさんもラフレシアの所はラフレシア出さずに撤退に追い込んでましたね。 いきなり2回行動強化人間ライグゲイオス級×4は怖すぎる

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    F91のラスボスが4機って‥

  • @one-sann
    @one-sann Жыл бұрын

    ジェノバM9がやばいのは、FC第2次の第7話「決闘ラインX1」だと思います。 関節武器(射程2以上の武器)がウェイブライダーとエルメスしかない状態で、壁越しに3体のジェノバM9。 射程範囲に入れば、あっという間にハチの巣にされます。 このゲームは、基本的に近接武器しかないんですよ。 長射程武器も、必殺兵器もある、甘えの許されるウィンキースパロボとは訳が違うんですよ。 第2次スーパーロボット大戦の、最初の壁ステージ。 以降のステージでもジェノバM9は出てきます。 ヤツを見て一寸ビビったものの、壁のない所ではそこまで脅威に感じませんでした。 以降のスパロボ(と言っても、EXと第4次しかやってないけど)で出てきても、特に脅威とは感じませんでした。 シグやグラトニオスの方が強敵。

  • @lethe1974
    @lethe1974 Жыл бұрын

    スパロボEXのズサとバフォームがインパクトに残ってます ズサは対空ミサイルが強烈で空飛んでいると大ダメージを受けるし、バフォームはグランドナパームが凶悪で地面にいると大打撃を受けます こいつらが出てきたら、やべっ地面降りなきゃ…とか、空飛ばなきゃ…と対応した記憶があります

  • @user-rc3bg9py8r
    @user-rc3bg9py8r Жыл бұрын

    SFC版の3次は精神コマンドも強化パーツも少なかったからホントにキツかったですね。当時は高性能レーダーなんて便利な物も無かったので長距離武器持ちがウジャウジャ出てくるとコチラの射程外からフルボッコってのもザラにあったし、最終話近くになるとほとんどの敵が2回行動してくるからマジで地獄だった。

  • @user-gt2gt2hh1w

    @user-gt2gt2hh1w

    Жыл бұрын

    マップ兵器でのゴリ押しで削りとどめ刺すのが定石だったこの頃(;^_^A

  • @user-kf5sf4cv7n

    @user-kf5sf4cv7n

    Жыл бұрын

    第3次はマジでどうやってクリアしたのか覚えてませんw終盤は毎ターン味方が撃墜されたような。 カミーユは弱いZから乗り換えできないし、MS系で役に立つのはファンネル持つやつだけ。 しかも反撃手段が選べない。HP????のボス系、残りHPが一万切って数字が見えた時は感動したなあ‥

  • @blackdraft7134
    @blackdraft7134 Жыл бұрын

    地味に厄介だったのがFC版第2次のメカ雷獣鬼ですかね...ランダムで発生する怪電波(命中率低下)に計算を狂わされるんじゃぁ...キングゴリの間接無効はそもそも間接攻撃自体が少なかったのでさほどではありませんでしたが。

  • @asakekakouki
    @asakekakouki Жыл бұрын

    第二次(FC)の時は武器が二種類しかなく直接攻撃と間接攻撃が区別されていました。(ジオが間接攻撃無効だったり) ウェイブライダーぐらいしか間接攻撃が無い状況でジェノバM9の長射程は厄介でした。

  • @user-fw7xj4fk5j
    @user-fw7xj4fk5j Жыл бұрын

    ボスの機体が雑魚敵で出てくるというとウィンキーじゃないけど、MXの螺旋城を思い出しますね 初めてのスパロボで勝手がわかってなかったのもありますが、絶望感が凄かった

  • @yakamax286
    @yakamax286 Жыл бұрын

    SFC版第三次の反撃時の行動を マニュアルで選択できない仕様について もっと解説されてもいいと思う 射程外からの攻撃を回避or防御させたい場合は 全ての攻撃を回避or防御させる必要があるのが ガブスレイの鬱陶しさに拍車を掛けてるので 第四次で反撃時にマニュアル選択できるようになって (何なら武器も選べるようになって) 感動したのが懐かしい…

  • @y1016kagamino

    @y1016kagamino

    Жыл бұрын

    今後の動画として作品毎のシステムの進化を取り上げるのもおもしろいかもですね 第4次からFになって必中が必ず当たることに感動しました

  • @user-eq5eg8yf9t
    @user-eq5eg8yf9t Жыл бұрын

    ファンネルとかでジェノバの射程外から攻撃できるようになると気持ちいい

  • @hayarin
    @hayarin Жыл бұрын

    個人的にはジェノバM9は無印第2次の強敵

  • @jjj-bg5ue
    @jjj-bg5ue Жыл бұрын

    FやF完結編のオーラバトラーがそれまでほど特筆されないのは装甲見直されてたりオーラバリアが軽減じゃなくビームでも高威力ならぶちぬける仕様だったりでマイルドな性能になってたのと同じリアル系バリア持ちの高運動性カテゴリのHMがほんとうに厄介でそちらの印象が強いからかと。F完結編なんてビームコートついてないHM出てきませんし

  • @user-un3vi4qu3j

    @user-un3vi4qu3j

    Жыл бұрын

    火力のインフレと10段階改造解禁後のF完結編終盤はビームコートはビーム兵器を盾で半減できなくさせる利敵能力なんだよな。

  • @user-zn4mb3iy3t
    @user-zn4mb3iy3t Жыл бұрын

    コンプリートBOX版第2次の固定砲台の射程が長すぎです。 後のZシリーズのアクエリオンの無限拳並みの射程です。

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    固定砲台w 久しぶりに聞いた気がしました

  • @user-en1gw7tf6y
    @user-en1gw7tf6y Жыл бұрын

    SFC版EXの一部機体の持ってる対○ミサイルの超火力っぷりが怖かったです

  • @yosina3792

    @yosina3792

    Жыл бұрын

    特に洞窟ステージの対地ミサイルは・・・

  • @user-fj9gu6pt1x
    @user-fj9gu6pt1x Жыл бұрын

    第2次のジェノバもやっかいだったと記憶してます。射程の軒並み短い(ビームライフルですら1)第2次で、たしか射程7くらいあったジェノバ。基地の壁越しで迂回しないとたどり着けないマップとかはかなりイライラしました。

  • @user-te1rw5wk1l
    @user-te1rw5wk1l Жыл бұрын

    ジェノバM9は印象に残ってるなぁ コイツだけの特集動画を作ってもいいレベルw 遠い距離からコツコツ当ててくるから痛いのよw

  • @user-re4ky8co7i
    @user-re4ky8co7i Жыл бұрын

    第4次は敵ルーティンの関係で接近して命中率の高いサーベル系でバカスカクリティカル出して、しかも2回行動してくるゲスト軍は待ちプレイ勢にとって最大の敵だった…

  • @nousu001
    @nousu001 Жыл бұрын

    第四次まではスーパー系もリアル系も回避率に差が無かったこともあり基本射程が長くて耐久力がある敵は嫌な思い出が。 本来は雑魚じゃないけどシグやダイの射程の長さと火力の高さは天敵でした。

  • @tomonorinakao8400
    @tomonorinakao8400 Жыл бұрын

    第2次のジェノバはこっちが間接攻撃手段が少ないうちに射程外から打ってくるのがしんどい。 マさんがラフレシア呼んでくるのはヒーロー戦記のオマージュか?

  • @yuuhi-0901
    @yuuhi-0901 Жыл бұрын

    F完結編のリアル系宇宙ルートのラフレシアにアムロ大尉のνガンダムが落とされたのはいい思い出。スパロボ64でもショウ達が特殊能力バグでさらに強くなっている反面、敵オーラバトラーもその恩恵を受けちゃっているんですよね。

  • @user-km2ge2kn3h

    @user-km2ge2kn3h

    Жыл бұрын

    オーラバトラーは、必中鉄壁スーパー系を出し惜しみなしで突っ込ませて一掃しないと危険ですからね。

  • @user-yg7gn1dr3z
    @user-yg7gn1dr3z Жыл бұрын

    ウィンキーに限らず、殆どのスパロボのオリジナルの敵はどれも性能が高水準ですからね。 まあF完結編のラフレシア4機は確かに手強そうですね。 しかしそれ以上に射程1無消費の機体だけでラフレシア4機を突破するトッププロのプレイの方がインパクトありましたな。 個人的には、F完結編の後半の敵モビルスーツの性能がスーパーロボット並みに強くなってる事ですね。 F以降のスパロボ…終盤で現れる量産型モビルスーツが流石に弱いままのはずないと考えた方がいいでしょうね。 主人公機単機で突っ込ませる私としては最大の山場ですね。 リアルならニュータイプのパイロットの機体で、スーパーで突っ込ませるなら必中&鉄壁は必須ですね。

  • @KamenRiderSeiryuXV0
    @KamenRiderSeiryuXV0 Жыл бұрын

    ガラバは黒騎士の専用機ですけど。雑魚兵の場合はちょっと厄介に覚えてるパターンかもしれない ハイパーガラバ戦がめちゃくちゃやばかった。ウィンキーさんなにやってんの!

  • @mitsurumu5896
    @mitsurumu5896 Жыл бұрын

    ガラバは栄光の落日の印象だよなぁ。。と思ってたら栄光の落日のシーン出てきて笑ってしまいました。 他のオーラバトラー全般は強いというか、資金も持ってなくて躱されるし硬くて面倒、って印象ですね。特にEX こういう特徴的な雑魚も今思うと良い味出してんだなぁと。

  • @bakuretsu_8k
    @bakuretsu_8k Жыл бұрын

    長距離系ユニットなら近付けば木偶だよね、という甘えを許さないのがウインキー 射程1も強く、長距離射程はなお強いという可愛げのなさ しかもバンプレオリジナルユニットだからもう僕の考えた最強ロボット状態

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    サーベル系のダメージも結構痛いですからね‥

  • @user-ij6vn3pz7g
    @user-ij6vn3pz7g Жыл бұрын

    ジェノバは原作でもヤバかったからなー

  • @user-sl9vi8sy4s
    @user-sl9vi8sy4s Жыл бұрын

    あのヤバイ縛りを押し通した人がコメントに来るとはウィンキースパロボ大好きチャンネル流石やでぇ

  • @s80ys
    @s80ys Жыл бұрын

    スパロボの雑魚は精神コマンドとか必殺技を使うのを避けるので、強い奴が来ると苦戦してしまう

  • @keichan201054
    @keichan201054 Жыл бұрын

    CB版第3次の中盤によく出るドライセンも厄介でした。トライブレードで踏み込んできたり、名前付きパイロットもよく乗っていて大量に出たりしますが、味方の戦力不足もあって中々落とせないです。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Жыл бұрын

    ドライセンのトライブレードは切り払いが出ないと回避できなかった。

  • @kazuyoshin5207
    @kazuyoshin5207 Жыл бұрын

    今回取り上げられてなかったですが、EXのグラトニオス、シグ、ダイがイヤでしたね。硬い、HP高い、攻撃力高い… あとはバフォームの射程9ウェーブパニッシャー、ナグロットの対空レーザーですかねぇ… ナグロットでヤンロンさんが何回やられたか。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Жыл бұрын

    EXはリューネの章が一番難しい。 シュウの章はネオ・グランゾンにするとほとんどの面で難易度が下がるから。

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    EXのグラトニオス、シグあたりはコメント入るかと思ったのですが、今回は無かったです

  • @torisugari0812
    @torisugari0812 Жыл бұрын

    栄光の落日の影響かドーベンウルフがすごい印象深い

  • @user-qg4cj1mx2y

    @user-qg4cj1mx2y

    Жыл бұрын

    そのシナリオは全機体ネ一厶ド搭乗仕様という…。

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd Жыл бұрын

    ガラバ「原作、ハイパー化してないんですが……」(正確にはハイパー化をエレ様に邪魔されてその状態で戦ってない)

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    原作では阻止されてましたねw

  • @tw7532

    @tw7532

    Жыл бұрын

    最終的には縮みましたが、ハイパー時にもちょこっとだけ戦闘しています。グラン・ガラン、ビルバイン、ダンバインをオーラキャノンで攻撃したりしていました。

  • @user-fe4sv2zt6n
    @user-fe4sv2zt6n Жыл бұрын

    ガブスレイに一票とコメントしました。 前回に引き続き、面白い特集でした。 やはり他の方々の意見や感想は面白いですな(*'ω'*) うp主さんにはお手数ですが、今後も期待させて頂きたいです(^人^)

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    あざ~す あの射程はズルいですよね‥

  • @user-ts5fd6mt4d
    @user-ts5fd6mt4d Жыл бұрын

    バッシュ、カブスレイ、ガラバは本編でもライバルが乗る強機体だから…そりゃ強い

  • @orenorio321

    @orenorio321

    Жыл бұрын

    個人的にはヤザン率いるハンブラビ隊も結構嫌だった 海ヘビクリティカルがトラウマ

  • @taka19850824

    @taka19850824

    Жыл бұрын

    @@orenorio321 スパロボ攻略本にも反則ロボって書いてありましたもんねw

  • @myomyo0120
    @myomyo0120 Жыл бұрын

    「やつは ウィンキースパロボの プロだぜ!」 ジェノバM9はたしかに~って感じですね。面倒臭さはかなり印象に残ってる方の雑魚です

  • @user-nx3vv4bc5l
    @user-nx3vv4bc5l Жыл бұрын

    そういやマ・クベとラフレシアといえばヒーロー戦記で乗ってたな 負けたあとはシュウに催眠術で廃人にされてた

  • @52nobu82
    @52nobu82 Жыл бұрын

    第四時の機械獣の破壊光線はヤバくない? メカザウルスシグーとか、タフだし破壊光線あるしアイアンクローみたいなのも強かった印象

  • @mayu417jp

    @mayu417jp

    Жыл бұрын

    シグとグラトニオスはEXでもやばい機械獣の筆頭ですね

  • @MARIA.T119
    @MARIA.T119 Жыл бұрын

    ウィンキーじゃないが、α2の熱砂の蜻蛉のザクⅡF2はマジでトラウマ… たかがザクとなめて掛かったら、能力がエースな雑魚ジオン兵、陸適応S、開幕気力130もあってガンダムタイプどころかスーパー系ですら蹂躙されかねない恐怖…

  • @keichan201054

    @keichan201054

    Жыл бұрын

    あの基地のジオン兵の最後の意地が再現されていました。『ザクでしょ。余裕余裕。』と思ってテキトーに攻めて予想以上の反撃を食らって驚きました。

  • @user-os2yb5vc9c

    @user-os2yb5vc9c

    Жыл бұрын

    それ ヤバすぎた ビッター専用ザクの異常な性能が

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Жыл бұрын

    ウインキースパロボじゃないシリーズならザクスナイパーがむちゃくちゃ射程が長い。 アクエリオン(ソーラーアクエリオン)の無限拳並みの射程がある。

  • @MARIA.T119

    @MARIA.T119

    Жыл бұрын

    @@user-zn4mb3iy3t そのザク、旧ザクベースなのに、万単位のHPですしね。 魔改造すぎるジオン驚異のメカニズム!

  • @MARIA.T119

    @MARIA.T119

    Жыл бұрын

    @@user-os2yb5vc9c 雑魚でもヤバいのに、ビッター機は対空攻撃出来るヒートホーク持ちですからね。お陰で初見ではX1が道連れにされたよorz

  • @user-bq3el3uo3c
    @user-bq3el3uo3c Жыл бұрын

    強い雑魚は魔装機神3の中盤以降の雑魚は初回は強かったような

  • @hachikumatok1
    @hachikumatok1 Жыл бұрын

    F完結のライグ=ゲイオスもそうとう厄介な雑魚でしたね Fじゃ三将軍が乗るからボス機体だろうと思ったら完結編で結構な数出てきたし まさに「お前みたいな雑魚がいるか!」状態だった まぁ、ゲスト機体は地球よりはるかに技術が進歩した星系軍の機体だから盛ってもいいだろとウィンキー側は考えたんだろうな

  • @user-gi1lm7oi5u
    @user-gi1lm7oi5u Жыл бұрын

    やっぱ第3次のドライセン第4次のバッシュ 強くて熱くなりました♪

  • @user-eg6fg2nl6y
    @user-eg6fg2nl6y Жыл бұрын

    ラフレシアが数機出て来るのは流石に投了しますわ… カレースキーさんも何度もやり直ししてるかも知れないし…

  • @user-qf6hp5nr9k
    @user-qf6hp5nr9k Жыл бұрын

    ポセダル軍バッシュとアシュラテンプル、バスターランチャーだけではなくビームコートもあるし、ボスクラスは切り払いとシールドもしてくる。😰特にギャブレーには嫌なトラウマな記憶があります。

  • @syouaida3243
    @syouaida3243 Жыл бұрын

    ジェノバの武器の命中補正がおかしすぎる上に交戦機会も多いからキツいですね。

  • @user-nu9kp6di2o
    @user-nu9kp6di2o Жыл бұрын

    ジェノバM9はファミコンの第2が一番最悪だった記憶が… 特に7話ぐらいに大量に出てきて、味方の射程外からガンガン攻撃してきて、ドンドン落とされるのがかなりトラウマ。 直前にサイバースターが出てきてどっかに行っちゃイベントがあったけど… このステージこそサイバースターが活躍出来る最大の見せ場なのに

  • @shuninbro1697
    @shuninbro1697 Жыл бұрын

    あれ?カレースキーさんじゃない?と思ったら。ネタにされてて笑った。 確かに誰もが認めるウィンキーのトッププロですねww

  • @sojilo4860
    @sojilo4860 Жыл бұрын

    トッププロとのからみあるのマジでおもろい

  • @0011aabb
    @0011aabb Жыл бұрын

    レッシィさんは第4次が一番可愛いな

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Жыл бұрын

    スパロボ30だと選択肢次第でアムとレッシィがイメチェンする。

  • @user-qn7xq8ml1v
    @user-qn7xq8ml1v Жыл бұрын

    長射程の敵は一方的に撃たれるのが嫌ですよね。回避できても一方的に狙われるだけで嫌な敵なのに地味に当ててくるからたちが悪い。

  • @user-wg8ox3rb6o
    @user-wg8ox3rb6o Жыл бұрын

    EXのシグとかナグロッドあたりはたしかに強いし硬いんだけど、F2話のバッシュを出されたらお手上げだわ

  • @sofuakafua
    @sofuakafua Жыл бұрын

    長射程・高い命中率補正の雑魚敵は脅威よね 最近では高射程の味方も多いけど昔はかなり少なかったからそうなるよね 人工知能「第一の処分(空耳)」パキュン 人工知能の声みんなそれぞれ空耳ない?俺だけ?

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Жыл бұрын

    最近のスパロボシリーズは敵も味方も長距離から狙うと命中率が下がるようになった。 精神コマンドの必中を使えば関係ないけど。

  • @user-ts5ur2ip5l
    @user-ts5ur2ip5l Жыл бұрын

    Fは射程7にセコい手使える機体がほぼありませんからね、高性能レーダー付きクロクロとシロにはとてもお世話になった記憶が。 そしてオチが、まあコメント感謝よりも先にその反応になりますよね。

  • @racutt
    @racutt Жыл бұрын

    トッププロの動画も見ようっと

  • @user-fi9ee1qe3o
    @user-fi9ee1qe3o Жыл бұрын

    F完のラフレシアは雑魚というよりイベントエネミーだよお・・・ 名前有りが乗ってないって理由だけであのシチュで出る敵が雑魚扱いなら終盤のライグ・ゲイオスもほぼ全部雑魚じゃん・・・・・

  • @user-gr3cg3qr1z
    @user-gr3cg3qr1z Жыл бұрын

    トロス、スパルタン、シグはFだとそうでもないがEXだと異様に強かった記憶がある

  • @user-gt2gt2hh1w

    @user-gt2gt2hh1w

    Жыл бұрын

    機械獣軍団とシグが魔改造され過ぎの異常な強さ(;^ω^)

  • @sugisinfkk

    @sugisinfkk

    Жыл бұрын

    トロスは浮いていれば強くない。 (ヘボミサイルしか打ってこない)

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    シグはコメントあるかと思いましたが、今回は無かったです

  • @akatamakuma

    @akatamakuma

    Жыл бұрын

    シグはニルファで味方にできたおかげで敵として強かったイメージが薄まってそう

  • @keichan201054

    @keichan201054

    Жыл бұрын

    Fから入った後、その感覚のままEXをプレイし始めて痛い目に遭いました。

  • @user-xv7sm2po6w
    @user-xv7sm2po6w Жыл бұрын

    ヤバい雑魚……少し畑違いな感じがするが、ゲームボーイアドバンスの作品にもいたな……例えば……版権ものだけでも、 ①デビルガンダム(スパロボR) ゾンビ兵が乗って複数出てくる。 ・射程が長い。 ・HP回復で粘る、かなり鬱陶しい。 ②バロータ軍(スパロボD) ・HP、運動性、装甲が高い。 ・射程が長い。 ・援護攻撃&防御を繰り返す。 ③ザンスカール軍(スパロボD) ・アドラステアが初登場時、一度に6隻出てくる。 ・あるシナリオでは、6隻のアドラステアの内、1隻でも、 防衛ライン突破or撃沈だと敗北する。 ・終盤、モビルスーツすらHPが20000を越える(しかもシールド防御で粘る) ④木連(スパロボJ) ・カトンボや、有人機(デンジンなど)がバリア付きだから固い。 ・射程も長い。 ・一度に大量に出てくる。 ⑤核ミサイル(スパロボJ) ・核ミサイルが防衛ライン突破すると敗北になるシナリオがある。 ・核ミサイルの攻撃が、 ダメージ半端ない、さらに最終命中率が100%で固定。回避できねぇ… ・大量に出てくる。

  • @utakagura4268
    @utakagura4268 Жыл бұрын

    EXのナグロットも面倒くさかったです<飛べば高威力の対空レーザー、地上で近づけば微妙に威力のあるナックルパートなど

  • @DKtheCLOWN0216
    @DKtheCLOWN0216 Жыл бұрын

    「好きだった他作品同士のクロスオーバー」というテーマでアンケートを取って欲しいです♪

  • @sugisinfkk

    @sugisinfkk

    Жыл бұрын

    いいですね

  • @user-nw7iw2iw5w
    @user-nw7iw2iw5w Жыл бұрын

    あのゲームバランスが最高

  • @user-pp2wd9wl8v
    @user-pp2wd9wl8v Жыл бұрын

    洋式便器(グラシドゥ=リュ)がやたらと嫌な印象があるのは射程じゃなく命中率だったか。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Жыл бұрын

    マスドライバーキャノンが2発しかないのに命中率は高いし射程は長めだしエネルギータンクの上を陣取っているし中途半端にダメージを与えたってターン経過で機体のHPが回復されてしまう。

  • @maku8444

    @maku8444

    Жыл бұрын

    F完だとこっちのMS一撃で落とされるし運動性足りないとアムロ達にもしれっと当ててくるからね… MAPで雑魚掃除できる環境整ったら大したことないけど初見プレイはヤバかった

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    洋式便器(グラシドゥ=リュ)って例えは初めて見た気がしますw

  • @user-nz9jd7yk6c

    @user-nz9jd7yk6c

    Жыл бұрын

    接近戦に持ち込むと良いとはいえ、ダブルバルカンはあれはあれでふつうに痛くて何回も食らってられないという

  • @user-qg4cj1mx2y

    @user-qg4cj1mx2y

    Жыл бұрын

    @@ge-nasan サクラ大戦の光武も何となく連想させる。

  • @user-rc2rq3fp9b
    @user-rc2rq3fp9b Жыл бұрын

    攻撃力下2桁が20とか40みたいに妙に細かい第4次さん

  • @user-rk8oo3be1v
    @user-rk8oo3be1v Жыл бұрын

    第3次の終盤で出てくるゲーマルクも厄介だった。移動力5なのに最大射程10、そんな機体がワラワラ出てきてファンネル撃たれまくったなぁ…

  • @user-qg4cj1mx2y

    @user-qg4cj1mx2y

    Жыл бұрын

    ヤクト、クインと並んで終盤必ずと言って良い程各MAPで出現する。

  • @oborrobot5052
    @oborrobot5052 Жыл бұрын

    試作ニムバス「ウィンキースパロボのヤバい雑魚と聞いて」

  • @user-nh2fu8pf2b
    @user-nh2fu8pf2b Жыл бұрын

    スパロボFではラフレシアの量産が出てきたところにコンバトラーが配置されてあっという間にタコ殴りされて撃破とか。 ラカンダカランのドーベンウルフでゴッドガンダムが一撃で撃破とかあった。

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    あの4機に囲まれたら終わりですね‥

  • @unk5553
    @unk5553 Жыл бұрын

    確かにラフレシア4機は、第三次のドロスぐらい嫌だった記憶があるような。

  • @user-lb3vo4sm5r
    @user-lb3vo4sm5r Жыл бұрын

    確かにジェノバM9はスーパー系の雑魚敵で一番苦戦した印象があります(笑)

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    Жыл бұрын

    奴の最長射程を見誤ると一方的に狙い打たれる。

  • @user-lb3vo4sm5r

    @user-lb3vo4sm5r

    Жыл бұрын

    同じく見誤って落とされたこと多々(笑) それと山場などの移動しにくい場所に嫌らしく配置されてたり厄介でしたね。

  • @taka19850824
    @taka19850824 Жыл бұрын

    個人的にはF完のガラバってそんなに強くない印象。ファンネルとかで遠距離から殴れば何も怖くないだろ(たしかガラバには切り払いが技能がない)ハイパー化しても結局射程外から攻撃するしむしろ雑魚レベルだと思ってる。(分身?そもそもされた記憶がない。ハイパー化したら気力も100に戻ったんじゃね?)むしろ切り払いがあるハイパーレプラカーンとハイパーライネックのほうが強い。

  • @user-ek7bu9ec6h
    @user-ek7bu9ec6h11 ай бұрын

    私はスパロボF最終話のドーベン・ウルフ(確か装甲3000)がヤバい雑魚機体だと思いました。 あとは完結編序盤のベルガ・ギロス ショットランサーがとにかく嫌らしいです

  • @user-gi8sb9qd7j
    @user-gi8sb9qd7j Жыл бұрын

    誕生日系のネタ(精神コマンドなど)があれば見てみたいと思います。私のは少し使いづらい並びだったのでずっと設定をしてこなかったので。 既にあったらゴメンナサイデス。

  • @test-on2zz
    @test-on2zz Жыл бұрын

    第四次のゲストの兵器群は似た立場であるはずのEXの魔装機群と比べると相当に強力で数も多いのでインパクトがより強いんですよねー 魔装機も射程10のガディフォール、射程9高火力のバフォームなどはありますが、どちらも耐久面・数ともにゲスト兵器には一歩劣ります。あとボス級のはずのギルドーラと移動要塞がぶっちゃけ弱い。 ゲスト兵器は弱めのガロイカ・カレイツェドですらMSやオーラバトラー、A級ヘビーメタルの高級機と同等以上の性能がありますし。

  • @user-gc6dr7fg4v
    @user-gc6dr7fg4v Жыл бұрын

    第四次のバッシュはエネルギーボンバーの攻撃力に序盤苦戦した記憶がある あれ怖い スパロボFから戦法がだいぶ変わった

  • @user-tw2ip4qg3q
    @user-tw2ip4qg3q Жыл бұрын

    新スパロボ序盤に出てくるスカールークの超巨大ドリルの威力がヤバかった😇

  • @user-nx4jx6ix7e
    @user-nx4jx6ix7e Жыл бұрын

    トッププロに限らず界隈(特に学会)の狂人・変態たちの言葉は「おっ、そうだな」と流すに限るゾ。 ガブスレイは第3次でとても強かっただけでなく第4次やF/F完でゲームバランスから嫌われていた感が強いのもありますね。概ねビルバインの気力上げかエルガイム勢の経験値稼ぎ対象ですし。

  • @LEVEL5JUGDELIGHT
    @LEVEL5JUGDELIGHT5 ай бұрын

    トップをねらえ!が参戦するたびに出てくる宇宙怪獣は厄介だった。とくに初代αはHP回復と合わさって耐久お化けな超強気軍団な上に高速型以上は実質ボス敵わんこそば状態だったわ

  • @user-di8uo2bw9t
    @user-di8uo2bw9t Жыл бұрын

    EXの機械獣はパンチ持ちが多く飛べない魔装機や2軍が乗ったMSがよく餌食になったもんだ。

  • @user-nv9dp6xq7c
    @user-nv9dp6xq7c Жыл бұрын

    ガンダム好きからすると、やはりエルガイム系の敵は…🥺

  • @user-zq7sv3pt9z
    @user-zq7sv3pt9z Жыл бұрын

    バッシュはマップ兵器持ちでハイスペックの癖ポンポン出てくるのに、こっちのエルガイムはどうしてこうも貧弱(主に武装)なんだよ!っと心の中で愚痴りながらプレイしてたなぁ

  • @channel-dy6cj
    @channel-dy6cj Жыл бұрын

    レストグランシュは確かに記憶にある、出てきただけで本当に嫌な気分になった

  • @y1016kagamino
    @y1016kagamino Жыл бұрын

    6:18 ワシのコメントが良木谷さんに取り上げてもらえた!

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございました

  • @mogechoco
    @mogechoco Жыл бұрын

    ガブスレイはF完結編で印象に残ってました

  • @user-qg4cj1mx2y

    @user-qg4cj1mx2y

    Жыл бұрын

    ティタ一ンズの出現MAPではアッシマ一と並んで必ず出て来る印象。

  • @aru5356
    @aru5356 Жыл бұрын

    Fは序盤はヘビーメタル、中盤はオーラバトラーとモビルスーツになんか恨みでもあるん?って感じ。機械獣は癒し

  • @user-ei1ps2rp3g
    @user-ei1ps2rp3g Жыл бұрын

    F完結編序盤のベルガのショットランサーの命中もやばかった気がする。ジェノバの方がしんどかったけど、、

  • @meltryllis9598
    @meltryllis9598 Жыл бұрын

    結論:射程の長い武器はヤバい機体の嗜み

  • @hi99001

    @hi99001

    Жыл бұрын

    結論:スパロボFはヤバい

  • @user-zq7sv3pt9z

    @user-zq7sv3pt9z

    Жыл бұрын

    雑魚敵でも二回行動してくるからいつの間にか射程内に入ってると言うことが良くある

  • @MARIA.T119

    @MARIA.T119

    Жыл бұрын

    シミュレーションにおいての移動力と射程は最重要ステータスですからね。

  • @user-os2yb5vc9c

    @user-os2yb5vc9c

    Жыл бұрын

    待ちが強いのもそのへんだよな こっちの攻撃が届く位置まで誘導してしまえばタコ殴りにできるわけだし なおターン制限MAP

  • @meltryllis9598

    @meltryllis9598

    Жыл бұрын

    @@user-os2yb5vc9c ウィンキー「待ちなどと言う甘えは許さぬ」 こうですねわかります

  • @user-xb6eg1np5i
    @user-xb6eg1np5i Жыл бұрын

    バッシュはFのリアル系2話からいきなり出てくるから焦る。 戦う前には事前セーブが欠かせず、アムロのバズーカを切り払われたらやり直ししてました。 雑魚兵でもバンバンMAP兵器うつからZのハイメガランチャーを使ってでも沈めないと危なくて仕方ない。 海に誘い込まないとろくに対抗出来無いのが辛かった。 ジェノバM9はFにおいてダンクーガが初合体する時に逃げたミデアを狙撃してくるイヤな奴。 ミデア守る為にはジェノバに挑発が欠かせなくてマジで苦労する。

  • @maku8444
    @maku8444 Жыл бұрын

    雑魚敵ではないけどF完のヤザン隊とブランの魔改造MSが印象深いな 雑魚と全く同じアイコンなのに超強化仕様だから油断してぶち56されることが結構あった

  • @ge-nasan

    @ge-nasan

    Жыл бұрын

    MAP兵器持ちって‥

  • @yosina3792

    @yosina3792

    Жыл бұрын

    それに終盤のヘビーメタルもですよ。 F完だと雑魚ですらHPは1万台、有名パイロットだと2万は超える。 魔改造ハンブラビに至ってはMAP兵器まで使ってくるから、対処間違えると地獄を見る。

  • @yagimizu6362
    @yagimizu6362 Жыл бұрын

    オーラバトラーは甲虫なんかがデザインのベースだから硬い設定だったような。 オーラバリアも3000以下無効と序盤はきついからねぇ。 命中が高いリアル系がビーム主体だから余計面倒だった覚え。 命中高い近接仕掛けようにも皆飛んでるせいでそこも地味に厄介だったし。 ヘビーメタル系列のビームコートですら序盤は面倒に感じるしなぁ。 まぁ後半はむしろシールド防御が発動しないから逆にビームで攻めるようになるんだけど。

  • @roor-ys7972
    @roor-ys7972 Жыл бұрын

    黒騎士のハイパー化は4次Sの攻略本のライターも驚いてたな。

  • @user-qh4eg2rc1w
    @user-qh4eg2rc1w Жыл бұрын

    やったことあるかも知れませんが、「意外に使える2軍パイロット(ロボ)」なんてどうですかね? メジャーなところでは、64では奇跡まで覚えるビーチャとか。 メジャーなんで意外ではないですけど…。

Келесі