【仕事ができる】実践的なスキルを身につけ成長し続けるための3原則

・Nバクはどんな風に勉強しているのか?
・普段からどんな本を読むのか
・「スキルを身につけるスキル」が知りたい
そのようなリクエストや質問をいつもいただくのですが、
正直私は「やらされる勉強」はあんまり好きじゃありません。
先生に与えられる宿題も、先輩に指示された課題も、
今の自分に必要なければ、全然やる気が起きません。←不真面目の極み
それでも、自分がやりたいと思ったことを実現するために、
欲しい知識は自ら取りに行きます。
ほとんどの情報を「受動的」に受け取ってしまう仕組みの中で生きている私たちは、
「能動的」に情報を選び取る必要があります。
なんのためにどんな情報を掴みたいのか。
それを何に使って、どこへ向かうのか。
このアンテナ感度はビンビンに研ぎ澄ましていたいし、
みなさんに「選ばれる」Nバクでいたいと、今日も考えています。
P.S.
ただ、KZread動画のおすすめからNバク動画を見ていただくのは
とても嬉しいです。
レコメンド(おすすめ)機能バンザイ。
------------
★Nバクアカデミー(短期集中講座)についてはこちら★
nbaku.makenexus.com/
★Nバク公式LINE★
page.line.me/277wzaml
★講演・研修・執筆などお仕事依頼はこちら★
ur2.link/hWlu
★Nバクと1on1でお話してみたい方はこちら★
nbaku-online.stores.jp/
★Nバクがデザインしたグッズはこちら★
suzuri.jp/N-baku
★LINEスタンプはこちら★
t.co/wp5xzPD8Vv?amp=1
★チャンネル登録お願いします★
/ @nbaku
★N-baku Twitter★
/ nbaku_mn
★N-baku note★
note.com/n_baku
#看護師
#Nバク
#勉強

Пікірлер: 20

  • @neco1244
    @neco12442 жыл бұрын

    新人のときは翌日担当する人の病気のことや看護を予習して毎回臨んでました。それを繰り返すと自然と知識が身につきます。10年経っても知らないことばかりだから同じこと続けてます。

  • @tugu38
    @tugu382 жыл бұрын

    5時ピタで帰るために、 寝る前にちょろっと、 必要な部分の目次を確認し、教科書もしくは院内ルールを見て、 しっかり寝て、 朝にちょろっと思い出す。 が一番効率的かなと思いました。

  • @user-fb3qz6qg5g
    @user-fb3qz6qg5g Жыл бұрын

    私も、まる暗記の勉強法をしていました。 目的を想像して考えるようにして見ます。 今勉強したいことがあって、ユーキャンのデジタルイラストの講座を受けようと思っています。 なにか、世の中に役に立つイラストが描けるようになりたいです。

  • @user-hr9hs7cb2p
    @user-hr9hs7cb2p2 жыл бұрын

    自分がやることを前提に説明を聞き、メモを取り 人に話すつもりでアウトプットして覚えていくと忘れない気がします。

  • @Gassa1629
    @Gassa16292 жыл бұрын

    学生時代はやらされた感が強く全く頭に入りませんでした💦ただ、臨床指導者を通してOUT-PUTを前提にIN-PUTしてたらスルスルと知識が定着しましたね🤔しかも、同じように毎年教えなきゃいけない部分もあるので繰り返しながら…必要部分は修正し、螺旋式に成長してきた気がします❗ 目的が明確化すると一気に脳が活性化しますよね😊

  • @user-se1fo7tt9z
    @user-se1fo7tt9z2 жыл бұрын

    役立ちそうな回でした。ありがとうございます

  • @user-uz3hd5lq5x
    @user-uz3hd5lq5x Жыл бұрын

    面白い!もっと早く出会いたかった。

  • @mamichacha
    @mamichacha2 жыл бұрын

    拝聴しました。 気づき☆興味深いテーマ。有難うございました。 やりっ放しにせず、何回も何回も見直すコトで身に付く、ということでしょうか。 了解しました!取り組みます!(笑) ゆっくり、完璧にはいきませんが頑張りますで

  • @user-uv5wt7rm9j
    @user-uv5wt7rm9j2 жыл бұрын

    受験と同じ アウトプットを繰り返し

  • @nahomi8888
    @nahomi88882 жыл бұрын

    普段、覚えるまでは何度でもとやっていたのは無駄じゃなかったですw

  • @user-np2tf2yn2p
    @user-np2tf2yn2p2 жыл бұрын

    今回の話、もっと早めに聞ければよかった話だと思いました。 特に、落とし穴については無意識的に誰もが行っているように思います。(私も含めて・・・) ですが、自分なりの目的を見つけるというのは、なかなか難しいものですから、そのことについても説明があればなおよかったと思います。 例えば、「5W1H」などのような論理的な考え方で自分にとっての目的をより早く見いだせる気がしますけど、いかがでしょうか?

  • @kokoa30089
    @kokoa300892 жыл бұрын

    Nバクさん、こんばんはm(_ _)m 私は、復習はしても何度も繰り返しやるという事が出来ておらず、すぐに忘れてしまっていた気がします。 自分の勉強方を見直すいい機会になりました。 今度からは5分の隙間でも、復習するように気をつけてやっていきたいと思います。

  • @user-dk8bm1wh9h
    @user-dk8bm1wh9h Жыл бұрын

    仕事ができるかどうかは周りが合わせた教育や指導をしてくれるかが9割。才能があっても周りが合わせてくれないと意味がなし。もちろん自分が100%努力をしなくてもいいという訳でもないけど

  • @panda785runway
    @panda785runway2 жыл бұрын

    NGテイク欲しいです!

  • @user-nq5mv4im8w
    @user-nq5mv4im8w2 жыл бұрын

    新人看護師です。勉強法が分からず困っています。ここ1ヶ月はノートに丸写し勉強が多かったのですが、時間的にも理解のためにも参考書を読んで分からなかったところをどんどん参考書に書き込んだりの方がよろしいのでしょうか? どういう風に勉強したら効率が良いかわからないので宜しければ教えて頂きたいです。

  • @nbaku

    @nbaku

    2 жыл бұрын

    受け持ちをしていて疑問に思ったことや、わからなかったことを調べるというのはどうでしょうか。例えば、疾患はわかるけど症状があまり思い浮かばなかったときは症状について調べるとか、この疾患の観察ポイントがわからないと思ったときはそこを調べるみたいなイメージです。 職場での学びと自己学習を結びつけて、翌日その知識を使うと記憶定着にもつながります。 疾患を一から調べるとなると、膨大な時間が必要な上に、的を絞らないとどれもサラッと浅くしかできないと思うので、全てをやろうとせずポイントに絞ることをおすすめします。

  • @chankisa3414
    @chankisa34143 ай бұрын

    ※ホワイトな職場に限る😂

  • @user-lp4bd4se5g
    @user-lp4bd4se5g2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます😊 🆖テイクがあると、間違った情報をインプットしそうになるので、NGテイクがない方が有難いです。

  • @user-me3xh7ll4g
    @user-me3xh7ll4g2 жыл бұрын

    いつもわかりやすいお話ありがとうございます 私は勉強は苦手ですが娘長女は親が言わなくても自分から勉強してました 中学校の頃から学校の先生になるのが夢で塾にも行かずチャレンジで勉強していました今現在小学校教諭になりました目標があったから一生懸命でした今は同業者と結婚しています長女なのでしっかりしています 夢とか目標持てば実現するのだと娘に教えてもらいました 看護師さんも目標あるから一生懸命ですね私の勤務病院の敷地内に看護学校があるのですそこ卒業すると病院の方に入ってくるようになっていますいつもわかりやすい動画ありがとうございます

  • @user-rj4xb6ep4m
    @user-rj4xb6ep4m2 ай бұрын

    人並み以上以前に人並み以下定期

Келесі