神戸市民がオススメする神戸南京町の楽しみ方~How to enjoy Kobe Nankinmachi recommended by Kobe citizens

Ойын-сауық

神戸の中華街南京町は、明治維新後にできた外国人居留地とともに発展してきました。店先で売られている食べ物を買って食べ歩きするのも楽しいですが、地元民に昔から愛されているお店や南京町ならではの楽しみ方を紹介します。ご紹介するお店は長年神戸で暮らしてきて、私が本当に気に入って何度も通い詰めているお店ばかりです。観光客の方にはあまり知られていない、神戸市民だからこそ紹介できる神戸南京町のディープなところ、是非ご覧ください。
Kobe's Chinatown, Nankinmachi, developed along with the foreign settlements that were established after the Meiji Restoration. It's fun to buy food sold at storefronts and eat it while walking around, but I'd like to introduce you to shops that have been loved by locals for a long time and ways to enjoy them that are unique to Nankinmachi. The shops I'd like to introduce to you are all the ones I've lived in Kobe for many years, and that I really like and have frequented many times. Please take a look at the deep parts of Kobe Nankinmachi that are not well known to tourists and that only Kobe citizens can introduce to you.
#兵庫県 #神戸 #神戸南京町 #japan #kobe #hyogo #chinatown #中華街 #神戸餃子 #神戸中華街 #観光

Пікірлер: 10

  • @takekata2601
    @takekata26012 ай бұрын

    動画を見ていたら餃子大学行きたいです♪ イカリヤさんもまだ健在で嬉しいです。 私も元町へ行きますが『ジッポランド』さんへ必ず立ち寄ります、ジッポライター好きな店主さんとお話するのが楽しみで、ここでしかライターとオイルに石は買いません。 また八百屋さんもありましてお値段が安いですよ♪ もしよろしければ、元町商店街も動画作成して頂けたら嬉しいです。 酒呑童子さんのオススメが見てみたいです。

  • @syutendouji009

    @syutendouji009

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 元町商店街も是非取材したいと思っています。私も愛煙家、ライターはジッポしか使いませんので、ジッポランドさんにはよくお世話になってますよ。元町本通商店街は、一本北側の元町北通も含めてなかなか濃い街なので、またじっくり取材させていただきます。

  • @hayabusa99999
    @hayabusa9999929 күн бұрын

    私も播磨屋の社長の考え、一部賛同できます。ただ、敬称が微妙で全面的にはなれないかな。 ちなみにぎょうざ大学と春陽軒が好きです

  • @syutendouji009

    @syutendouji009

    28 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 確かに播磨屋の社長さんはちょっと振り切れてる感は否めません。 今の日本を見てやむにやまれぬお気持ちをお持ちなんだろうと思っています。 ぎょうざ大学と春陽軒!ドンピシャで同意見です!

  • @AI-yj6bc
    @AI-yj6bc2 ай бұрын

    私はいっかんろ 511です。

  • @syutendouji009

    @syutendouji009

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 一貫楼や551も有名ですよね。 大阪に行くと551の箱を持った方に必ず出会いますよね。

  • @yxmax5071
    @yxmax50712 ай бұрын

    老祥記のある広場の南東角にある堂記號の焼豚も美味しいよ\(^o^)/

  • @syutendouji009

    @syutendouji009

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 そうなんですね! 今度買って食べてみます!

  • @cosmo5668
    @cosmo56684 ай бұрын

    南京町マスター様 点心菜館 敦睦の唐揚げが忘れられません 勿論ご存知ですよね?

  • @syutendouji009

    @syutendouji009

    4 ай бұрын

    本舗COSMO 566さま、コメントいただきありがとうございます。南京町マスターを名乗るにはおこがまし過ぎますのでお許しください(^^;) 店先で点心などを購入して食べ歩きするのも南京町の醍醐味ですよね。その唐揚げは食べたことがありませんので今度是非いただいてみます。 情報提供ありがとうございました。

Келесі