「世界最高だ」海外の人が驚く!日本の自由すぎるカレー6選【ゆっくり解説】

ご視聴いただきありがとうございます!
夏バテ防止にカレーはいいみたいですね。
今回は、海外の人が驚く日本の自由すぎるカレー6選を紹介しています。
動画を作る励みになりますので、是非「チャンネル登録」「いいね」をよろしくお願いします!!コメントもお待ちしております。
★チャンネル登録はこちらから
www.youtube.com/@yukkuri_niho...
===目次===
0:38 固形ルー
4:00 レトルトカレー
7:56 カツカレー
11:35 カレーうどん
14:27 スープカレー
17:51 ドライカレー
19:52 番外編
☆カレーパンについてはこちらの動画で紹介しています
• Video

Пікірлер: 85

  • @super-violet
    @super-violet9 ай бұрын

    レトルトカレーの辛口と甘口を合わせると、辛さは中辛程度ながら、意外と味の奥行きが深くなる。不思議不思議。

  • @user-mw9gp1sz7x
    @user-mw9gp1sz7x11 ай бұрын

    日本のカレーは世界の食の習慣を変えてしまう程の力があると思う。他国の食文化に定着してしまう美味しさがある。

  • @debutanu68k
    @debutanu68k7 ай бұрын

    国産のカレー粉は1905年、明治38年にハチ食品から日本初の発売がなされたとハチ食品のウェブサイトに書いてありましたのでご報告

  • @user-js9yp6lb2l
    @user-js9yp6lb2l11 ай бұрын

    カレールウは時々、違う銘柄を一緒に使って煮込んだりします。 以前、子供会の時、それぞれの家庭でカレーを作って大きな鍋に移して食べたら、今まで食べた事のない絶妙に上手いカレーとなったので🎉 それと☝️カレー食べた後の鍋で、味噌汁をいつも通り作ると、コレまたカレー風味の美味しい味噌汁が出来き、しかも鍋が綺麗になるので洗う時に楽です✨ 是非作ってみて👏

  • @somo3
    @somo311 ай бұрын

    日本のカレーは完全食なので、ご飯とカレーと水だけである程度は賄えてしまうと言うのが ブラックジャック先生も「ボンカレーは誰が作っても旨いのだ」と名言を残してるし 登山するときにビバーグするときはだいたい茹でる飯とレトルトカレーが飯だったなぁ(今はパック飯に進化してるけど) 山小屋もだいたい夕食はカレーだったし、基本「カレーで損をする」局面というのは殆どないのでは

  • @user-tf9eq6sr7z
    @user-tf9eq6sr7z11 ай бұрын

    福神漬って、昔の「味の濃い漬物をおかずに白飯を掻っ込んで満腹に」の時代に生まれたものなんですかね。 まさかのちにカレーの親友になるとは、開発者は夢にも思わなかったことでしょうね。 グリーンカレーもスープ系ですよね。 シャバ系カレーは好まないのですが、グリーンカレーライスは大好きです。

  • @user-fh4lm9pe1v
    @user-fh4lm9pe1v11 ай бұрын

    この暑い時期に余ったそうめんを使って、その上にレトルトのキーマカレーをかけて、よく混ぜて食べると、意外とベストマッチというか、味は何となくジャージャー麺に近いような感覚で、とても美味しゅうございました。

  • @yukkuri_nihonhyaka

    @yukkuri_nihonhyaka

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 意外な組み合わせですが、ジャージャー麺に近い感じになるとは驚きです! 美味しそうですね♪

  • @takaken7631
    @takaken76317 ай бұрын

    子供がキャンプで作る料理は、鍋1つで出来るカレーがお決まりでした😂😂😂🎉🎉山で小学生だけで作って食べたものです😂😂😂

  • @user-cg4ge1uh7c
    @user-cg4ge1uh7c6 ай бұрын

    熱いカレーと冷たいライス 最高

  • @user-xg3ch4bo9z
    @user-xg3ch4bo9z11 ай бұрын

    カツカレー。 外国由来の日本料理

  • @user-gs9ff9hq2o
    @user-gs9ff9hq2o6 ай бұрын

    そのハウス食品が今のCoCo壱番屋を窮地に追いやって居ます。 大きくなり過ぎたという事ですね。

  • @shuichiohmori2447
    @shuichiohmori244711 ай бұрын

    茹でたてのパスタにレトルトカレーをかけても美味い。

  • @user-io8jq2jx1h
    @user-io8jq2jx1h10 ай бұрын

    北海道と言えば白いカレーですよね、最初見た時はシチューみたいでした。😊 そして、京都宇治では抹茶カレーがあります。

  • @ideonjapan
    @ideonjapan11 ай бұрын

    カレーに沢庵か、通りで壺漬けでも合うはずだ。

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj7 ай бұрын

    そもそも、他国発祥の食べ物をアレンジして日本人向けに味付け直す天才なのかもね、日本人って。 カレーもラーメンもそうだわな。

  • @user-px8xx5wm5t
    @user-px8xx5wm5t11 ай бұрын

    バーモント、ジャワ、インド。ボンカレー大好き。

  • @chemera-fr9dd
    @chemera-fr9dd10 ай бұрын

    最近はレトルトパウチのままレンチンできるタイプのレトルトカレーが便利だね。

  • @yukkuri_nihonhyaka

    @yukkuri_nihonhyaka

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 レンチンできるの増えましたよね。 レンチンのはスルッと最後まで出てくるので助かってます。

  • @kazu-kc7qc
    @kazu-kc7qc11 ай бұрын

    レトルトカレーは銀座カリー一択🍛 ルーはジャワカレー🍛

  • @user-xh1my6mn6t
    @user-xh1my6mn6t11 ай бұрын

    震災の援助時にでも、大量に持って行って炊き出しに行きたいなぁ。まあ、料理できないけど・・

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j11 ай бұрын

    CoCo壱番屋のカレーはハウス食品が作っていますので、ハウスのカレールー使えば、CoCo壱番屋の味に近くなるんじゃ? まあ業務用の専用品だろうし再現レベルにはならんでしょう。

  • @user-bn8ih9mb9r
    @user-bn8ih9mb9r10 ай бұрын

    イギリスのカツカレー見て「ウゲッ」って思ってしまった 料理は見た目や盛り付けも大切なんだなと改めて思ってしまった

  • @SK-bn6cj
    @SK-bn6cj9 ай бұрын

    夏で食欲が無くてもカレーなら食べられます!喫茶店でも美味しい店が有る!

  • @user-wt9dq7yy6q
    @user-wt9dq7yy6q11 ай бұрын

    昔スーパーで中国人らしき夫婦がカレーのルーを選んでいた。ウチはカレーのルーは2種類をブレンドするけど、その中国人夫婦もバーモントカレーのルーを買い物カゴに入れて、もう1つ何か選んでいて「この中国人もルーをブレンドするのか、何を選ぶのだろう」と横でチラ見していたら、5分ほど色々迷って結局選んだのが「完熟トマトのハヤシライスソース」のルーだったw

  • @user-rq5wd8pl4l

    @user-rq5wd8pl4l

    3 ай бұрын

    「ウケるね」の標示がほしいと思った。

  • @skab50
    @skab5011 ай бұрын

    自分が子供だった50年前にはトロトロしていないカレースープにラーメンが浸かっているカレーラーメンというのがあったのですが 現在のカレーラーメンは片栗粉でしょうかカレーうどんのようにトロトロに粘度があるのですよね サッポロ一番塩ラーメンに小さじ一杯のカレー粉を入れるとカレーラーメンになります 早く涼しくなってもらって熱いスープの料理を食べたいです

  • @user-uw6br4sb5y
    @user-uw6br4sb5y4 ай бұрын

    カレー作って余ったら冷凍。 冷凍したやつ、カレーコロッケにしても。カレーうどん私も大好き😊 ちなみに、カレールーは、ブレンドしてます。(バ―モントとジャワ、半々で混ぜて使ってる)それに、麺つゆやらなんやら入れてます。

  • @user-gz3tu1zk1g
    @user-gz3tu1zk1g2 ай бұрын

    うちはジャワと印度の辛口を二身合体さして作ってるな

  • @bernigunther5804
    @bernigunther580411 ай бұрын

    インドの野菜由来のレトルトがまじヤバイ!

  • @user-ol4ms6nl9i
    @user-ol4ms6nl9i11 ай бұрын

    日本で食べるカレーが旨いのは触れるまでもないが、それは日本のお米、ジャポニカ米がある事が話の前提になっている。インディカ米しか無い地域では、本当に美味しく食べてもらっているのだろうかが気になりますね

  • @user-po4it4tt7r
    @user-po4it4tt7r9 ай бұрын

    自宅では普通にカレ-作る時もあるけど、金欠時にもカレ-。100斤ダイソ-でカレ-ルゥ、ロ-ソンストアでミックスベジタブルとウインナー買ってウインナーは細切れにして肉代わり。数百円で一週間近く保たせる。

  • @yamadayokorin8668
    @yamadayokorin86685 ай бұрын

    カレーメシというインスタント、食べる前は良い印象無かったけど、早くできるし味も悪くないよ。ご飯の用意無くても食べれるのは、忙しい時は便利。ただルーが溶けにくいので、改善してほしい。

  • @user-cd2fw4st1n
    @user-cd2fw4st1n11 ай бұрын

    ハウスのジャワカレー、メタルインドカレー、バーモントの中辛ミックスさせたら絶品ですよ。仕上げにエスビーのチューブしょうがと赤缶をたっぷり。仕込み時にニンニクをありったけバターで炒めてから煮込むのを忘れたらアキマヘン❢

  • @user-bt7no3xr6c
    @user-bt7no3xr6c11 ай бұрын

    中村屋のカレーガチで旨い。

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c11 ай бұрын

    インドのヒンディー語には【カレー】の言葉は無いが、タミル語には【カリ】という言葉はあるらしい。 印度北部の【インド・ヨーロッパ語族】の人達は【カレー】を知らないらしい!?

  • @user-oe8ri7rz5d
    @user-oe8ri7rz5d11 ай бұрын

    レトルトカレーの最後までルーを出したいのでパウチを咥えて割り箸で絞り出してます

  • @yukkuri_nihonhyaka

    @yukkuri_nihonhyaka

    11 ай бұрын

    なるほどです! 縦に折っても意外と出てこないんですよね。 はさみで縦に切ると出しやすい、という記事もありましたが、はさみが汚れますし... 割り箸いいですね!

  • @hirotsuchi2686

    @hirotsuchi2686

    8 ай бұрын

    僕は、中身を出したパウチを縦折りに した上で後ろからくるくる巻きに して残りを出します。

  • @user-qv2pg3pt9w
    @user-qv2pg3pt9w11 ай бұрын

    僕はカレーの付け合わせにはらっきょうだなぁ(・ω・)

  • @yukkuri_nihonhyaka

    @yukkuri_nihonhyaka

    11 ай бұрын

    らっきょう派なんですね。番外編まで見て頂きありがとうございます😊

  • @user-gh4to6rx1o
    @user-gh4to6rx1o11 ай бұрын

    イギリスの、ワガママは確か日本人ではないそうです。

  • @user-ru6zg5og5h
    @user-ru6zg5og5h11 ай бұрын

    カレールウならバーモントカレー、レトルトならカレーマルシェかフジッコだと思うけどきのこたっぷりのが好き

  • @user-up4yp5mb7j
    @user-up4yp5mb7j5 ай бұрын

    こんにゃくは、石川五ェ門の斬鉄剣で斬れない物ですね。(^^)

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j11 ай бұрын

    カレールーの販売は1952年なんですね。でもカレー粉の販売はもっと古い。 以下はハチ食品のホームページからの引用です。 ハチ食品のこれまでの歴史と、これからについて 明治38 (1905)年、日本で初めて国産カレー粉として 発売 引用終了 何とカレールー販売の50年も前から売られていたんですと! 我が家ではレトルトカレーはハチ食品のメガ盛りカレーを買っています。内容量が300gと普通のレトルトカレーが170〜200gなのでまさにメガ盛り。しかも130円ほどで格安。 通常サイズの量も含めると最安って言っても間違いない。 1:09

  • @yukkuri_nihonhyaka

    @yukkuri_nihonhyaka

    11 ай бұрын

    ハチ食品のホームページ拝見しました。 はじまりは薬種問屋だったんですね。 カレー粉販売が1905年(明治38年)とは、とても歴史を感じます。 S&Bのカレー粉は1923(大正12)年のようですね。 メガ盛りのコスパ最強ですね!

  • @user-rl2fv9ol9j

    @user-rl2fv9ol9j

    11 ай бұрын

    @@yukkuri_nihonhyaka さん。 ご返信ありがとうございます。 海外、特に欧米からの新しい調味料を最初に販売したのは薬種販売店だったと聞きます。ケチャップやソースも薬屋で売ってたとか。 まあ、輸入品なので入手ルートがあったんでしょうね。 カレー粉なんて殆ど漢方薬の成分なので納得です。

  • @kamimami
    @kamimami11 ай бұрын

    伊代ちゃん何がそんなにおかしいの? 「だって、らっきょうが転がるんですもの」 いまじゃ、付け合わせにらっきょうって見ない。 付け合わせに浅漬け?のキャベツを出す店もありますね。

  • @user-om3ng1lq2k
    @user-om3ng1lq2k11 ай бұрын

    最初の映像カツカレーのお皿が うちにあるのと一緒だ😊

  • @kobasima3
    @kobasima310 ай бұрын

    レトルトなら「ノザキのコンビーフカレー」が美味しいと思ったちゃんと中辛してる 調子に乗って缶詰のコンビーフを一個混ぜ込んだら脂がしつこかったwww

  • @user-cr4su7zt5n
    @user-cr4su7zt5n7 ай бұрын

    我が家は、ジャワカレーの中辛が今の処一番でーす。

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD113511 ай бұрын

    カレーなる一族ってのもあったな。ふっる~~~w

  • @user-hd7tz4yv3r
    @user-hd7tz4yv3r8 ай бұрын

    和風洋風CurryRice🍛

  • @pp1631
    @pp163111 ай бұрын

    うどん嫌いやからカレー蕎麦食いたいに なかなか無いんよ。

  • @user-rush4014

    @user-rush4014

    7 ай бұрын

    あまり賛成しては貰えないけど、うどんより蕎麦の方が、和風カレーつゆに合う❤と思います。

  • @user-cd2fw4st1n
    @user-cd2fw4st1n11 ай бұрын

    朝昼晩と3年以上出されてもモンク言わん自信あるよ

  • @migmigch
    @migmigch6 ай бұрын

    カレーの付け合わせとして、お寿司についてくる「ガリ」もメッチャ合うんですよー^^

  • @mlambda2065
    @mlambda20655 ай бұрын

    10年前だけど、米国の和食レストランに行ったら「日本式カレー」があって、 スーツ着用の米国人2名が、真剣にビジネスの話をしながらうやうやしくカレーを箸でつついてた。 わりと和食は高級店扱いでそう食べるのがマナーだと誤認したからだと思うが・・・。

  • @user-xr7jg9xf3o
    @user-xr7jg9xf3o11 ай бұрын

    ゴールデンは大人向けだろ 母ちゃんのカレーならバーモント

  • @japanesecmaround90s45
    @japanesecmaround90s4510 ай бұрын

    レトルトが世界的に普及してないならレーションと絡めれば認知度が上がりそう

  • @user-sl2yc3lr1u
    @user-sl2yc3lr1u10 ай бұрын

    カツカレーが食べたくなってきたぜ!!

  • @user-bx8ew7qo3n
    @user-bx8ew7qo3n7 ай бұрын

    神樣、世界のどこの家庭でも、日本のカレーが食べられるように

  • @user-bc5nw6rm9l
    @user-bc5nw6rm9l11 ай бұрын

    今、某コンビニでカレーフェアやっているけど 値段も良いし、目移りして選べない・・ カツカレー、カロリー高いけどやっぱり美味しいよね それと某自称セレブ?は料理対決番組の、お題カツカレーで何故か 何で、わざわざカレーの上にカツ乗せるの!?とかブチ切れていたのを 思い出しますね。レトルトカレーはククレカレーが美味しかったけど リンゴとすりおろし野菜ベースになったら不味くなったような気がします 今はボンカレー。今度無印のカレーも食べてみたいです ドライカレーは食べてみたいけど作るのが難しそう

  • @user-il7tw3gh2h
    @user-il7tw3gh2h8 ай бұрын

    狂牛病騒動の時、ゴールデンカレー以外はアメリカで持ち込み禁止だったらしい。

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v10 ай бұрын

    日本のカレー、いつの間にか、伝統料理に成っちゃったしてるのね。固形ルーから、レトルト迄有るんだが、レトルトについては、地域の特産品、海鮮やニクが主だとは、思うんだが、そう云うのが、増えてるとは思うけれど?、

  • @OSAKAcan
    @OSAKAcan11 ай бұрын

    言いたくないのですが残念なので今後のさらなるルーの成長の為に(笑)… 固形ルーにパーム油などの安価な油を使うのは、海外では今後問題視されないか?ちょっと心配。 日本国内でも植物油の物を探すのが大変な状態。安いのは全部植物油脂。 ここを気にする人が現状日本でも多いと思う。少し高くなっても植物油に変えて貰えれば 安心して買えるのに…。

  • @user-rl2fv9ol9j

    @user-rl2fv9ol9j

    11 ай бұрын

    言いたくないのですがw 植物油脂と価格、これのどちらに競争力が有るか? 消費者が選択した結果でしょう。 また固形ルーとするには植物油では出来ないのでは? まあ気になるなら、カレー粉から作ると言う選択肢も有ります。 トランス脂肪酸については禁止されている国やマーガリンの購入に処方箋が必要な国も有ります。 一時期日本でもマーガリン不使用をうたったパン等が販売されていましたが、消費者には受入れられなかったのが今の状況でしょう。

  • @yukkuri_nihonhyaka

    @yukkuri_nihonhyaka

    11 ай бұрын

    @OSAKAcan コメントありがとうございます。 メーカーにとってパーム油は使い勝手はよいのでしょうね。 海外でも健康、環境に関心がある人は多そうですし「Palm oil」と記載されていたら 感じるものはありそうですね。 日本では、植物油脂という表記で隠されてしまっていますね。

  • @user-xh1my6mn6t
    @user-xh1my6mn6t11 ай бұрын

    しかし魔理沙の知識基づいて、簡易的な店舗を海外に作れるんじゃない?

  • @user-sv7fd5ur5u
    @user-sv7fd5ur5u4 ай бұрын

    カレー上級者ってなんだよw

  • @user-hw3pw9kn2d
    @user-hw3pw9kn2d9 ай бұрын

    サムネの毎食の"食"が伏せ字になってるのは何故…😅

  • @user-dc1ds7po1o
    @user-dc1ds7po1o6 ай бұрын

    夕飯にバターチキンカレーを自作🍛。多い時は3日で6食カレーを食べた事も。ご飯でも麺でも、パンでディップしても美味いです。🍚🍲🍝🥖🍞

  • @user-cb6mo4no6m
    @user-cb6mo4no6m7 ай бұрын

    個人的には、そば屋のカレー丼好きだけど知名度イマイチかな?

  • @user-hi5ee7qz6c
    @user-hi5ee7qz6c11 ай бұрын

    カツカレー丼なら 3、4を同時に堪能できます エプロンもいらないですし

  • @yukkuri_nihonhyaka

    @yukkuri_nihonhyaka

    11 ай бұрын

    カツカレー丼が優勝かもしれませんね!

  • @wanko0011
    @wanko001111 ай бұрын

    コロッケカレーを無視しやがって

  • @user-yl8xn1cg7q
    @user-yl8xn1cg7q4 ай бұрын

    なんかよだれが出てくるな〜。

  • @mr-kv9zt
    @mr-kv9zt11 ай бұрын

    霊夢は豚まんだろwwww

  • @ssm0000
    @ssm000011 ай бұрын

    めちゃくちゃおいしくて間違いなく味は最高だけど、 本場や世界のカレーと比べるとスパイスの香りや種類は底辺レベルだと思う。

  • @user-rs9et1ey8e

    @user-rs9et1ey8e

    7 ай бұрын

    とはいえ作りたければほとんどのスパイスは通販で手に入るし、インドカレーの店も結構あるから気分で変化つけられるのが日本のいい所。

  • @gku8571
    @gku85713 ай бұрын

    カレーまんもお願いします🤲

  • @user-kq9jw2hm1r
    @user-kq9jw2hm1r7 ай бұрын

    カレーラーメンもお忘れなく(^○^)きゃははははははははははは~♬ぷっ

Келесі